D5200 18-55 VR レンズキット
「D5200」と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 標準ズーム+マイクロレンズキット
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 6 | 2013年1月20日 16:58 |
![]() |
4 | 0 | 2013年1月6日 18:23 |
![]() |
17 | 6 | 2013年1月3日 10:45 |
![]() |
10 | 8 | 2013年1月2日 01:36 |
![]() |
14 | 5 | 2012年12月31日 00:35 |
![]() |
1 | 0 | 2012年12月20日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いままで写した画像を見直していましたら、このカメラでとった夜景のなかに
星空が写っている事に気がつきました。
スカイツリーの右側に星が写っていて、ちょうどオリオン座のところでした。
手持ちでしたので感度を上げてISO6400で写していました。
そのほかに高感度で写したものも、元の画像サイズでアップできるようになりましたので
参考にアップしてみます。
ISO640の新宿イルミネーションと、ISO1600の東京駅で
どちらも手持ちで撮影しました。
どの画像も、撮影したjpg画像をそのままでアップしましたので参考になればと思います。
6点

16mmとあるので16-85でしょうか?
となると両方で13万(T_T)厳しい現実が襲いかかってきました
書込番号:15621194
4点

思いの外、高感度性能が良さそうですね。
D7000より上かもしれない感じ、レンズにもよりましょうが映像エンジンの差なんでしょうかね。
夜景撮影が楽しそうな機体ですが、三脚使えば相当迫れそう、楽しんで下さい。
書込番号:15621710
4点

画質傾向はセンサメーカは違ってもD3200と似ていますね。同じExpeed3ですから当然かも知れませんが。
等倍オリジナル(と言っても、価格.Comフィルタは通るようですが)参考になります。
レンズはニコイッチーさんが書かれていますVR16-85mmでしょうか。
周辺含めて、解放がVR18-105mmより良さげですので。
もっぱらD7000で使っていますが、カップリングを変えてみましょう。(^_^)
書込番号:15621720
2点

ニコイッチーさん
レンズは、3枚すべて 16-85mm F3.5-5.6 VRを使っています。
キットレンズで写した東京駅もすこし前にアップしておりますので、
そちらも参考になるかと思います。キットレンズの東京駅のほうが条件は厳しかったのですが、
キットレンズも十分きれいに写ると思いました。
じじかめさん
ありがとうございます
茂太郎さん
三脚を使っての撮影もしてみたいです
うさらネットさん
>VR16-85mmでしょうか
はい、そのレンズを使っています。
書込番号:15625146
1点

こんにちは
どれも綺麗に撮られてますね。
墨田公園、新宿ミロード、新丸ビル、
私もよく行きます(笑)
16-85だと東京駅は入りきらないんですよねorz
書込番号:15646235
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット
低感度にして、風景を撮影してみました。
比較のために、KissX4でも同じように写してみましたので、
そちらもアップしてみます。
レンズはニコン・キヤノンで、似ているレンズを使用しました。
(どちらも 単焦点マクロ 60mm F2.8)
Nikon D5200 + AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
Canon KissX4 + EF-S60mm F2.8 マクロ
どちらも撮影したjpgファイルを編集などを行わずに、そのままアップロードしました。
ここは海風が強く、木々が揺れてしまったりしているのですが、
レンガの建物などでの比較が出来るかと思います。
どちらの画像を等倍で見ても、レンガ建物の模様が見えて
レンズ性能を十分に引き出しているのではないかと思いました。
画素数は、D5200が約2400万画素で、KissX4が約1800万画素ですので、
本当はD5200のほうが、等倍ではより大きく見えるはずなのですがイメージセンサの
面積がキヤノンは小さいので、等倍でみた画像ではほとんど同じ大きさになりました。
(レンズは60mmと焦点距離は同じですが、キヤノンのほうが若干ですが狭く写っています)
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
高感度のISO3200とISO6400で撮影してみました。
どちらも手持ちで撮影しています。
構図が少しずれてしまいましたが、実際の夜景などの撮影に
参考となれば幸いです。
(オリジナル画像がアップできるようになりましたので、
撮影した画像をそのままのファイルで、何も編集せずアップさせていただきました)
9点

>高感度のISO3200とISO6400で撮影してみました。
こういう撮り方が、いちばん参考になったりします。RAWデータで修正前提で撮ったりすると、センサのと画像エンジンのクセが読めないところもありますので、Jpeg撮って出しのほうが、カメラの性格が出ているように思えます。
ニコンの特徴として、D300などのAPS−Cサイズ(ニコン:DXフォーマット)の際、ISO3200以上の高感度側にいくに従って、赤色が暗くなる傾向(エンジ色になる)があります。逆にD700などのフルサイズ機(ニコン:FXフォーマット)の場合は、オレンジ色がかって、華やかになります。
参考画像を、拝見したところ、かなり小さく写っている中央部付近にある道路標識(たぶん駐車禁止の赤枠)の赤丸の枠の発色が、D300より良好であるように見えました。
どこかで赤い色の被写体があれば、テスト撮影されると良いと思います。道路標識が良いと思います。(当方は、京浜急行の車体の色で気がつきました)
書込番号:15558406
3点

ISO6400のオリジナル画像では偽色も出てますが、大きなプリントでなければ使えそうですね。
書込番号:15558642
1点

ISO 高感度の画質を見るには、夜景は最適ですね参考に成りました。
書込番号:15558779
0点

おはよーございます♪
ハイ♪・・・私も高感度の画質・・・参考になりました♪
願わくば・・・開放絞りで無く・・・2段程度絞った写真を拝見したいと思いますm(_ _)m
書込番号:15558944
1点

>あじごはんこげたさん
詳しい説明を、どうもありがとうございます。
赤い色の被写体は機会があれば、比較撮影をしてみたいと思います。
>じじかめさん
偽色が出ている場所は、画像のどのあたりでしょうか。
A4よりは大きなプリントにしたことがありませんので、
ISO6400も積極的に使ってみようと思います。
>robot2さん
構図も少し違っている夜景の画像でしたが、参考になったようで良かったです。
>#4001さん
手持ちで撮影していましたので、絞り開放での撮影でしたが、
また機会があれば、絞った写真を撮ってみたいと思います。
書込番号:15560977
0点

現段階でDX高感度番長と言ったところでしょうか。
書込番号:15563306
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット
D5200を量販店にて購入しました。
これからたくさん使ってみたいと思います。
さっそく、イルミネーションなどを撮影してみました。
すべて手持ちで撮影でしたが、高感度で撮影したものも載せてみます。
(画像のサイズが大きいので、フォトショップでサイズの縮小だけをしました)
バリアングルも、これからつかっていきたいです。
8点

綺麗に撮れていますね。5100を代替えしたくなっちゃいます(笑)
書込番号:15494464
0点

杜甫甫さん、真紅のパパさん
コメントありがとうございます。
さっそく、バリアングル液晶も使ってみました。
新しくなった東京駅では、たまたまですが
なんと地面に寝転んで、撮影している人が! びっくりしました!!
ですが、バリアングルのおかげで寝転ばなくても撮影ができ、このバリアングル液晶は
かなり便利に思えました。
(そのほかに、外から新しくなった東京駅を写してみました)
書込番号:15498804
1点

D5200になって、連写が実用的になったと言われていますが、実際のところどんな感じでしょうか。まだ購入された方は多くないので、よろしくお願いします。
書込番号:15499449
0点

カブトムシ99さん
連写は自分はめったに使わないのですが、試してみました。
時計の秒針を見ながらですので、多少ずれるかもしれませんが
どちらも室内でjpg(FINE)で試しました
AF動作時では、10秒間に約25-26枚の撮影ができました。1秒に2.5枚くらいでしょうか。
またMFでは、10秒間に45-48枚ほどの撮影でした。1秒間に4.6枚ほどです。
どちらも100枚で撮影はSTOPしますが、これは連写の制限で、連続100枚まで
というニコンカメラ共通での機能制限があるからのようです。
AEBは使うことがありますが、これのときの連写に不満はありません。
書込番号:15507616
0点

テストしてくださり、ありがとうございます。
オートフォーカスでも、連写がしっかり機能しているのですね。
やっぱりD5100からの進化を感じます。
書込番号:15510450
0点

ペンギン兄さん 様
ご購入おめでとうございます。
今回,D5200の夜景の素晴らしい風景写真を見せて頂き
又,全て手持とのことで凄く魅力を感じました。
私の,一番の目的は,踊りなど ストロボ撮影なしで
シャッタースピードとISOでそこそこ綺麗に撮りたく思っていま。
(現在,デジ一眼1800万画素を使っています)
もう少し値段が下がってくれないかなと期待しています。
歳も考えなく恥ずかしい限りです ^^;
現在は,P510で楽しんでいます。
書込番号:15551732
0点

ずっこけダイヤさん
こんばんは。
東京駅の外から見た景色も、イルミネーションも
どちらも手持ちで撮影ができました
手ぶれ補正のレンズを使って、うまく撮影ができました。
ありがとうございます。
書込番号:15558206
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット
もう少し値段が下がるまで待つつもり
でしたが、買ってしまいました(汗)
Exif情報のISO12800からISOだけ表示されませんが
シャッタースピードが一段づつ上がって
いるので感度の変化は分かると思います
設定は、ノイズリダクションがノーマル
アクティブDライティングOFF
絞り優先F5 ピクチャーコントロール スタンダードです
画像アップの時にタイムアップしてしまいますので
縮小しています
書込番号:15547846 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ISO感度の、ノイズを調べるには対象が適当でないかもです。
また、ノイズは対象の明るさで変わります。
対象が明るいと、同じ高ISO感度でもノイズが目立たなく成ります。
書込番号:15548256
2点

すごいですねー。
ノイズなんてほとんどわかりません。
他事ですが写っている用紙はどこに売っていますでしょうか。
書込番号:15548411
2点

これはリサイズのようですね。
等倍でないと何とも----キャンバスサイズを変えると良いです。
書込番号:15548438
0点

robot2さん
ご指摘ありがとうございます
ハイライト部分はノイズが出にくいのは、承知しています
カラーチャートで撮りたかったんですが、どこかへいってしまいまして(汗)
kとんぼさん
返信ありがとうございます
このシートは、カメラ雑誌のCAPAの付録でして
ピントのチェックなどに使用しています
うさらネットさん
ご指導ありがとうございます
JPEGフルサイズでアップしようとしたんですが
データサイズが大きすぎまして、使用しているタブレットのWifi環境では
時間がかかり、何度トライしてもタイムアップしまいまして
しかたなく2048X1364でリサイズしたしだいです
あと、スマートホン版でご覧の方はExif情報は見れないので
補足します
ISO6400はシャッタースピード1/250
ISO12800はシャッタースピード1/500
ISO25600はシャッタースピード1/1000
書込番号:15548664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D5200はまだまだ情報少ないので・・・
参考情報ありがとうです。
書込番号:15549698
1点



http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121220_579470.html
ファインダー像が小さく見える点が気になる、と指摘されてますが、末永く使えそうなカメラとして高評価されてます。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





