D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D5200 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D5200 18-55 VR レンズキットとD5300 18-140 VR レンズキットを比較する

D5300 18-140 VR レンズキット
D5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキット

D5300 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月中旬

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

昼間の風景

2013/02/12 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:24件
当機種
当機種
当機種

東京駅 ISO100 F5.6

東京駅 ISO100 F5.6

街燈 ISO400 F5.6

日中の景色を撮ってみました。

撮影したjpgをそのままの2400万画素で載せてみます。

拡大することで、こまかなところも見れると思います。

書込番号:15752827

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/12 02:41(1年以上前)

冬の身にしみる寒さが伝わってきます。一方で寒さの中、透明感のある描写、いいですね!

書込番号:15753092

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/02/12 06:50(1年以上前)

東京駅素敵です。

私も良く撮りに行きます。

書込番号:15753313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/02/13 00:49(1年以上前)


ほのぼの写真大好きさん

DX→FXさん

コメントありがとうございます。
機能もたくさんあるので、いろいろと使いこなしたいと思います

書込番号:15757312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

http://digicame-info.com/2013/01/d5200-4.html

ますます、欲しくなりました...

書込番号:15648078

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/20 22:31(1年以上前)

ご自身の縁側か、ブログにどうぞ。

書込番号:15648103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件

2013/01/20 22:47(1年以上前)

余計なスレでスミマセンねぇ〜♪

書込番号:15648195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/21 11:04(1年以上前)

「ナイス」が4票入っているようです。

書込番号:15649697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/01/21 12:40(1年以上前)

他サイトのプレビューも出ていますけど、かなり良いようです。

通常使用では、低感度域でのノイズの多少がヌケに大いに関与すると思っていますので、
カメラメーカ・画像センサメーカには、売りに繋げやすい高感度域だけではなく、
さらに低感度域に注視して貰いたいです。

書込番号:15649960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件

2013/01/21 12:56(1年以上前)

>じじかめさん
>うさらネットさん

お付き合い頂き、
ありがとうございます。
<(_ _)>

書込番号:15650017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/25 10:57(1年以上前)

これ16MPに縮小した写真よりD7000の方が綺麗な気がします

書込番号:15667771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信16

お気に入りに追加

標準

DxOMarkにニコンD5200のスコアが掲載

2013/01/18 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/01/18 23:11(1年以上前)

これは大歓迎。生産力とパッケージング技術など、超一線級ですから。
D7000のSony、D3200のRenesasを多少ですが超えてますね。

書込番号:15637949

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2013/01/18 23:29(1年以上前)

うさらネットさん

東芝は半導体工場は売却してしまっているので、生産能力や品質等は
かりてるFabの影響を強く受けています。
PKGも借り先のFabか外注を使うので、東芝だから超一流というのは過去の話なんです。

半導体は儲からないので、今の日本では売却してしまうケースが非常に多いです。

書込番号:15638066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/01/18 23:36(1年以上前)

あれ、工場売却しちゃいましたか。サンケンなんかに依頼しているのか---か、台湾?
が、多数の特許保有していますから強いかと。

書込番号:15638108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/01/18 23:40(1年以上前)

まだ、四日市、姫路、大分に残していますね。まさか、パナに依頼はないでしょうね。

書込番号:15638126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2013/01/18 23:55(1年以上前)

東芝が半導体工場というか半導体を手放すのはすでに決まっているので現在残っているのはフラッシュメモリや軍事など利益の出るものばかりです。
サムスンが巨大すぎて、負けて立ちゆかなくなる前に売却もしくは撤退するようです。
(Fabレスメーカーのような形で半導体を続ける)

昔のように半導体を日本の企業が作れるようになるかは、安部さん頼みでしょうか…

書込番号:15638193

ナイスクチコミ!4


k9cmさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/18 23:57(1年以上前)

スカルダさん
確か、大分の東芝半導体工場はCMOSイメージセンサに、岩手にある工場はCCDにそれぞれ集約したとの話を昨年の日経で見た覚えがあります。

ともあれ、このDxOのスコアをもってD5200の購入に決心がつきました。

書込番号:15638208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2013/01/19 00:48(1年以上前)

スカルダさん
??
それ何の情報なんでしょうか・・・

ちょっと調べてみましたが、
半導体(システムLSI(センサ)やNAND含む)売上げで東芝は世界5位
ソニーは13位、1位はインテルですが・・・
http://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=518 (2012/12)

またNANDフラッシュの事ですが、生産能力はサムソン抜いて世界1位だそうです!
http://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=378 (2012/8)

書込番号:15638432

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/19 08:27(1年以上前)

総合スコアの順位はこちらです。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view
APS-C機で、この位置は素晴らしいですね。

書込番号:15639144

ナイスクチコミ!3


楓未来さん
クチコミ投稿数:16件

2013/01/19 09:14(1年以上前)

東芝の、半導体工場売却で設計メインに移行するのは一昨年位の業界紙で流れてますね。
結構衝撃でした。
(工場の売却で、設計や品種は造っていきますよ〜。半導体製品を作らないと言うことではありません。)

ASICやシステムLSIは設計のみで生産は提携先とかにするそうです。
Flashは日本が勝っている数少ない品種なのと、センサは産業用としては結構有名なので工場を集中して続けるみたいです。

ただ、最近の円安などで、もしかすると半導体を残すかも知れないですね。
そうなって欲しいです。

書込番号:15639278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2013/01/19 10:11(1年以上前)

カタログ君さん
雑誌にも1,2年前出たと思いますが私はその業界の者なので知っているだけなのです。はい。

それと雑誌やネットの情報も真実を伝えないときがあるのであまり鵜呑みにはしないでください。

例えば、PS3のXDR DRAMも初期の頃はCELLなどでSonyと提携していた東芝が供給するという記事が出ましたが、実際はサムスンでした。

SDカードのフラッシュメモリも90%以上サムスン製です。クレジットカードなどのIC chipもほとんどサムスン製です。
実際、日本の大手メーカー全てを集めてもサムスン一社に及ばない状況で、大量生産=安価供給できる半導体に活路がないのが現状です。

別の例をみると、一昔前のコンパクトデジカメは中身は三洋でした。8割以上が三洋のOEMでした。
画質を見れば、センサーからのデータには手を出せませんので、せいぜい画処理で少々いじる程度の違いしか生まれません。
しかし雑誌では、○○社のコンデジの特徴は…といって記事にしていたわけです。はい。

芸能や刑事事件以外でも、日本のマスコミは酷いものなのです。

スレ違いなのでこの辺にしておきますです。

書込番号:15639495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/19 13:54(1年以上前)

D5200のセンサーは東芝製だったのですね? 初めて知りました。

書込番号:15640331

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/19 14:35(1年以上前)

とりあえず、D90→D7000のときと同様、前モデルより画素数、高感度、ダイナミックレンジの性能超えは一応達成した感じでしょうか。
D7000後継機もこれで楽しみになってきました。

書込番号:15640497

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2013/01/19 20:00(1年以上前)

>>Sonyと提携していた東芝が供給するという記事が出ましたが、実際はサムスンでした。
いや、それは予測が外れただけじゃないの?

NANDの生産能力は、根拠が無いとして。。
半導体の売上げは?ソニーと東芝で売上げが倍違うって事は、
それだけ大量に生産してると言う事でしょ・・

書込番号:15641834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2013/01/19 23:15(1年以上前)

スレ違いなので最後にしますが、
PS3の東芝DRAM採用は確定情報でした。誤りと分かったときも訂正はされずにひっそりと変更されました。
業界関係者であれば、XDRの技術的難しさとPS3の数量をまかなえ、かつ安定供給できるのはサムスンしかないので、記事が嘘であることは一目瞭然でした。

それとランキングはあまり意味がありませんよ。調べてる会社が違えば順位も異なってきます。
有料の○○研究所と無料公開のランキングを比べるとまるっきり異なることも多々あります。

それにルネサンスは東芝の次ぎに位置してますが、倒産寸前ですよね?
逆にSonyの半導体部門はランキングが低いのに、ルネやエルピーダのようになっていませんよね?

赤字でたくさん売ってもランキングが上がります。
また、インテルみたいに誰も使いたがらないような使い辛いフラッシュメモリも、CPUと抱き合わせで売れば儲かります。

ランキングやシェアは重要ではなく、その裏にあることを読み取らなくてはなりません。

ちなみに東芝の現状の売り上げは、非常に大きいフラッシュメモリの市場規模と不景気でも設備投資に多額の資金を投入する国への軍事用に助けられたものです。フラッシュメモリはおこぼれであっても非常に大きい規模のため、なんとかウリがたっている状況です。

書込番号:15642885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2013/01/20 07:26(1年以上前)

>>Sonyの半導体部門はランキングが低いのに、ルネやエルピーダのようになっていませんよね?
そりゃ、ルネやエルピーダは専業ですから、こけたら潰れますよ。。
ソニーは何年も不振が続いたゲーム部門があるのを見る限り、
展望があれば続ける(られる?)のでしょう。。

書込番号:15643946

ナイスクチコミ!3


楓未来さん
クチコミ投稿数:16件

2013/01/20 09:01(1年以上前)

ああ、私のはスルーされてるわ〜

>ソニーは何年も不振が続いたゲーム部門があるのを見る限り、
>展望があれば続ける(られる?)のでしょう。。

 ソニーのプレステでもおもしろい話がありますよ。
ハードで損してもソフトで黒にするという戦略を大々的に謡っていましたが、東芝や他の部品メーカーを買い叩いて、発売直後の頃にハードのみで赤字にならないレベルにしていました。
でも、あえて言うこともなかったので、赤字という記事は訂正せずにそのままにしていたとか、いないとか。


 表面的な記事では分からないというお話でした。
よくニュースで第一報が発せられる前に株価が上下しますが、そう言う情報を持たないと株でもうけられないですよね。

書込番号:15644176

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

マイメニュー登録時にフリーズする件

2013/01/16 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:159件

12月30日に購入した時点でフリーズを確認しました

購入店は31日、1日とお休みでしたので2日に持ち込んで

状態を確認してもらい、新品交換して戴ける事になりました

その時点では、交換する物が有りませんでしたので入荷待ちに

なり6日に入荷しまして、確認したところ、全く同じ症状でした

それで、ファームウェアの問題ではないかと思い、購入店より

サポートセンターに問い合わせていただき、サポートセンターの

物もフリーズする事がわかりました

とりあえず、撮影そのものには支障ないですが

マイメニュー登録時にフリーズするのはあまり気分が

良くありませんし、未だに解答が無いのも不満です



以下の操作をしますとフリーズします(長くても三十秒程で復帰)

メニュー画面の一番下のタブ(最近設定した項目)にします

このタブの機能変更を選んでマイメニューにします

再生、撮影、カスタム、セットアップ、画像編集メニューから

よく使用する設定を5つ位登録してみてください(何でもいいです)

その後、撮影メニューの記録ホルダー(一番上)から動画の設定(一番下)

までカーソルを動かしてみてください

記録ホルダーか動画の設定でフリーズします

電源オフにできない状態になりますが長くても三十秒程で

復帰しますので慌てる必要はないです


私は、マイメニューをよく使い、登録もしますので

早めに対処して欲しいです

書込番号:15627581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/23 16:03(1年以上前)

こんにちわ!

ボクも今日購入しました。
マイメニューに登録中に何回もフリーズするのでググって見たら
paroparonikonさんのクチコミにたどり着きました;;

今現在、他の機種はあってもD5200だけファームウェアが無いみたいですね;;
ニコンは、この不具合を直す気はなさそうですね;;

書込番号:16623217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2013/09/23 18:42(1年以上前)

corocoro.comさん こんばんは!

このフリーズする件は、発売して直ぐの段階でニコンに

報告したんですが、未だに放置されたままです。(涙)

最近、18-140のレンズが発売されましたので、レンズの

データが更新される時に修正される事を期待しています。

撮影時には、問題ありませんので、気にしないで使ってます(笑)

書込番号:16623846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

夜景撮影してみました (KissX4と比較)

2013/01/10 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:24件
当機種
別機種
当機種
別機種

D5200 (ISO3200)

KissX4 (ISO3200)

D5200 (ISO6400)

KissX4 (ISO6400)

先のスレッドにて、☆Rio☆さん、きれんさんから
薄暗いところを高感度で撮影して欲しい、というリクエストがありましたので、
高感度で薄暗いところをD5200とKissX4で、撮影してみました。

レンズはニコン・キヤノンともに、純正のキットレンズ(18-55mm F3.5-F5.6)を使用しました。

絞りは#4001さんから、開放ではなく絞ったものをという
リクエストが過去にありましたのでF5.6にして撮影しています。

  Nikon D5200 + 18-55mmVR を 24mm F5.6 にてISO3200とISO6400

  Canon KissX4 + 18-55mmIS を 24mm F5.6 にてISO3200とISO6400

ノイズリダクションはどちらもすべてOFFとして撮影し
その撮影したjpg画像を、編集など何もせずにそのままアップさせていただきました。

(丸の内のライトアップが時間で終了していたようで、消灯後の駅の建物はかなり暗かったです)

書込番号:15596700

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/01/10 01:48(1年以上前)

撮影お疲れさまでした♪^^

なかなか未編集のデータが見れないご時世、貴重な
撮影サンプルありがとうございます!

書込番号:15596822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/10 09:40(1年以上前)

うーん。X4での東京駅舎の色が。異常な赤さですが、漫画みたいで面白いですね。
同じセンサーのX6持ってますので試したくなります。

書込番号:15597427

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/10 11:06(1年以上前)

サンプル撮影お疲れ様です。いい作例ですね。
確かにWBが大きく違いますが、実際はどちらの色味が近かったんでしょうか。

書込番号:15597650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/10 12:51(1年以上前)

こんにちは♪

リクエストにお応えいただきありがとうございますm(_ _)m

前回、前々回に引き続き・・・大変参考になりました。

ISO感度については、やはりAPS-Cトップクラスと言ってよいと思います。
高画素になりましたが・・・評判の良かったD7000やK5等の1.6Mセンサーに匹敵すると思います。

気になっていた、ディテールの解像感ですけど(^^;;;
コレは・・・意外とX4が検討しているな!。。。って印象です。
※前回の日中撮影の画像も含めて。
どちらも、細かいところまで良く解像しています♪
※コレ手持ちでしょ??・・・スレ主さんの腕にも拍手♪
※キットレンズも馬鹿に出来ませんな(^^;;;

若干・・・X4の方がシャープネスが利いてる様な気がします。
それと・・・若干X4の方がオーバー気味な露出傾向なのかな??

ホワイトバランスは、ニコキャノの特徴がよく出てると思います(笑
多分・・・レンズだと思うんですけどね??

中々・・・この様なフェアな比較画像にはお目にかかれないので。。。
大変参考になりました!

私・・・D5200を馬鹿にしてたんですけど(とあるスレッドで(^^;;;)
偏見を改めなければなりませんねorz

書込番号:15597988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/10 12:54(1年以上前)

すいませんm(__)m

とんだ「検討」違いです(笑

誤字の訂正です。
>コレは・・・意外とX4が検討しているな!。。。(誤
>コレは・・・意外とX4が健闘しているな!。。。(正

書込番号:15598012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/10 14:04(1年以上前)

ISOノイズについてはスレ主さんの感想が聞いてみたいですね。
解像に関しては、駅の窓枠などの描写がD5200の方が線が細く気持ちシャキッと
している印象で、差が有るのがこの大きさでもなんとなく分かるような感じ。

書込番号:15598206

ナイスクチコミ!2


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/10 14:31(1年以上前)

ペンギン兄さんさん
本当に貴重な比較サンプル写真ありがとうございます!
検討中の私にとってタイムリーでとても参考になります!

#4001さん
>中々・・・この様なフェアな比較画像にはお目にかかれないので。。。
大変参考になりました!
全くその通りです。

書込番号:15598269

ナイスクチコミ!0


きれんさん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/10 19:56(1年以上前)

ありがとうございます!
とても参考になりました!

両機の違いがよくわかりましたm(_ _)m


書込番号:15599338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/11 01:46(1年以上前)

>安達功太さん

参考となったようでよかったです


>メイメイトロフィさん

どちらもホワイトバランスはオートで撮影しましたが、
X4のほうがより赤っぽくなるようです


>AE84さん
>実際はどちらの色味が近かったんでしょうか。

見た目ではD5200のほうが近いです。X4のような赤みはありませんでした。
またD5200も、わずかですが緑がかってしまっているように思います。

ですが、どちらもホワイトバランスをオートではなくその場で設定、またはRawで撮影・調整すれば
見た目どおりに撮れるのではないかと思います。今回は比較のためにオートで撮りました。


>#4001さん

参考になりましたようで良かったです。
手持ちで撮影しています。ぶれないように気をつけました

画像は、たしかにX4のほうがシャープが強いように感じます。
シャープ設定ふくめ、基本的にどちらも今回は初期設定としましたが、好みで調整も出来ると思います。

ご指摘の通り、AEで撮影するとX4のほうがオーバー側になるようですね。


>Clausewitzさん
>ISOノイズについてはスレ主さんの感想が聞いてみたいですね。

アップした画像ですが「オリジナル画像(等倍)を表示」にして
画面の右下のアスファルト部分を拡大してみると、わずかですが差があるように私は思いました。


>☆Rio☆さん >きれんさん

検討の参考になったようで、よかったです。

書込番号:15601010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/11 08:56(1年以上前)

ペンギン兄さんさん、こんにちは。貴重な絵をありがとうございました。
WBではなく、長波長側だけ残って短波長側はないので、X4では光が足りなかった又はキャノン得意のハッピーISOのせいだと思います。
が赤い東京駅舎も燃えているようで、すごいです。

書込番号:15601532

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/11 14:41(1年以上前)

ペンギン兄さんさん

ご回答ありがとうございます。
夜景は特殊な部類といえるかもしえませんけど、AWBはキヤノンのほうが優秀というイメージがあったのですが
改めないといけませんね。
ありがとうございました。

書込番号:15602601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/11 18:16(1年以上前)

ペンギン兄さんさん
回答有難うございました。参考になります。

書込番号:15603256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

標準

祝! 初採用東芝センサー

2013/01/09 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

クチコミ投稿数:162件

てっきりSonyかと思ってました〜
見た目のセンサースペックが上がったのは、初採用で買いたたいたためかもしれませんね。

https://chipworks.secure.force.com/catalog/ProductDetails?sku=TOS-5105&viewState=DetailView

見せてもらおうか、東芝センサーとやらの実力を!(シャア風)

書込番号:15593501

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/09 12:12(1年以上前)

本当に東芝製なら期待できるね。
昔から実力のあるメーカーであったが

書込番号:15593631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/01/09 12:18(1年以上前)

東芝セミコンでしたか。
フリップチップなどパッケージングを含めてPAT保有していますね。

工業用は多く手がけているようですが、民生用ではどんなものか、面白そう。

書込番号:15593651

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2013/01/09 13:13(1年以上前)

へー、そうなんだ!
D3200 2416万画素、D5200 2410万画素。
D3200 と D5200 で数値が微妙に違っているのは、やはりセンサーが別物だったからなのね。
http://nikonrumors.com/2013/01/08/surprise-the-sensor-inside-the-nikon-d5200-is-made-by-toshiba.aspx/#more-51674

書込番号:15593834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2013/01/09 14:41(1年以上前)

東芝ですか。
ラインセンサーなど産業用センサーは有名ですが一眼でどの程度シェアを取れるか興味深いですね。
何しろSonyが強いですから、はい。

私は短期使用のためS/Nなどの画質評価までは出来ませんでした。D3200と比べて画質の比較が分かると良いですね。

書込番号:15594040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/01/09 14:45(1年以上前)

デジタルカメラのインテルを目指すソニーの野望が危うくなってきました。

書込番号:15594051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/09 14:52(1年以上前)

!Σ( ̄□ ̄;
我が純情なるデジカメDTを奪った東芝ですかっ!?
↑世間的にど〜でも良いね(笑)

ほ、欲しくなってしまうでは無いかっ!
(☆_☆)…

マウントが、マウントがぁ…増えるぅ(┰_┰)

書込番号:15594064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/09 15:56(1年以上前)

こんにちは。

こちらのセンサーでしたか。
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/sensor/selection/imagesensor/cmos/index.html

いままでは富士フィルムが東芝を使っていたと記憶してましたが5200にも入ってましたか。

ソニー、東芝、ルネサス 日本の底力を見せて欲しいですね。

書込番号:15594225

ナイスクチコミ!4


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/09 18:35(1年以上前)

DxOMarkのテスト結果がどうなるか興味深いですね。
ソニーレベルの性能かキヤノンレベルの性能かどちらになるのでしょう。
東芝にも負けるようだとキヤノンの立場は?
ソニー以上だったらこれから採用する他のメーカーも出てくるでしょう。

書込番号:15594797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/09 19:06(1年以上前)

と言う事は、ニコン1のセンサーも東芝製の可能性があるのでしょうか。

書込番号:15594911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2013/01/09 19:35(1年以上前)

☆バンビーノ☆さん
うろ覚えですみませんが、富士写は自社開発のEXR-CMOSの製造委託が東芝なだけで、東芝オリジナルのセンサーは一眼ではなかったはずかと。
ニコンのセンサーの製造をルネに委託している関係に近かったと思います。

間違ってたら済みません。

書込番号:15595022

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/09 20:15(1年以上前)

東芝のカタログには小型のセンサーばかりでAPS-Cサイズのセンサーは載っていないように見えるのですが。
いきなり大型のセンサーを作れるものなのですかね。

書込番号:15595217

ナイスクチコミ!0


k9cmさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/09 21:08(1年以上前)

去年の今頃、ノキアの携帯で東芝製の1/1.2インチ-4100万画素CMOSセンサの話題が有りましたね。

書込番号:15595473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/01/10 06:17(1年以上前)

2400万とか4100万とかに比べると、やっぱ3億って大金だなー。

書込番号:15597030

ナイスクチコミ!3


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/10 06:33(1年以上前)

同じAPS-Cでも機種ごとに違うセンサーメーカーとは。
画素数の違いから多少の特性の違いは有るでしょうけど、これだけ、いろんなメーカーからセンサー調達しているのに製品としての変なバラツキが少なそうなところがすごいな。
センサーメーカーに依存せず、どのメーカーと組んでも安定した品質でセンサーを製造するノウハウも蓄積されていくんでしょう。
一社でまかなったほうが何かと都合がいいし、楽なんでしょうけど、あえてそうしない所に
しっかり考えて経営してるんだなと素人ながらも思います。

書込番号:15597060

ナイスクチコミ!6


buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/18 18:35(1年以上前)

DxOのテスト結果出てますね。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Nikon/D5200
東芝、お見事!
これを受けて更にソニーセンサーが頑張ることを祈ります。

書込番号:15636681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5200 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5200 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月15日

D5200 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング