D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D5200 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D5200 18-55 VR レンズキットとD5300 18-140 VR レンズキットを比較する

D5300 18-140 VR レンズキット
D5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキット

D5300 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月中旬

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

夜景撮影してみました (KissX4と比較)

2013/01/10 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:24件
当機種
別機種
当機種
別機種

D5200 (ISO3200)

KissX4 (ISO3200)

D5200 (ISO6400)

KissX4 (ISO6400)

先のスレッドにて、☆Rio☆さん、きれんさんから
薄暗いところを高感度で撮影して欲しい、というリクエストがありましたので、
高感度で薄暗いところをD5200とKissX4で、撮影してみました。

レンズはニコン・キヤノンともに、純正のキットレンズ(18-55mm F3.5-F5.6)を使用しました。

絞りは#4001さんから、開放ではなく絞ったものをという
リクエストが過去にありましたのでF5.6にして撮影しています。

  Nikon D5200 + 18-55mmVR を 24mm F5.6 にてISO3200とISO6400

  Canon KissX4 + 18-55mmIS を 24mm F5.6 にてISO3200とISO6400

ノイズリダクションはどちらもすべてOFFとして撮影し
その撮影したjpg画像を、編集など何もせずにそのままアップさせていただきました。

(丸の内のライトアップが時間で終了していたようで、消灯後の駅の建物はかなり暗かったです)

書込番号:15596700

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/01/10 01:48(1年以上前)

撮影お疲れさまでした♪^^

なかなか未編集のデータが見れないご時世、貴重な
撮影サンプルありがとうございます!

書込番号:15596822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/10 09:40(1年以上前)

うーん。X4での東京駅舎の色が。異常な赤さですが、漫画みたいで面白いですね。
同じセンサーのX6持ってますので試したくなります。

書込番号:15597427

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/10 11:06(1年以上前)

サンプル撮影お疲れ様です。いい作例ですね。
確かにWBが大きく違いますが、実際はどちらの色味が近かったんでしょうか。

書込番号:15597650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/10 12:51(1年以上前)

こんにちは♪

リクエストにお応えいただきありがとうございますm(_ _)m

前回、前々回に引き続き・・・大変参考になりました。

ISO感度については、やはりAPS-Cトップクラスと言ってよいと思います。
高画素になりましたが・・・評判の良かったD7000やK5等の1.6Mセンサーに匹敵すると思います。

気になっていた、ディテールの解像感ですけど(^^;;;
コレは・・・意外とX4が検討しているな!。。。って印象です。
※前回の日中撮影の画像も含めて。
どちらも、細かいところまで良く解像しています♪
※コレ手持ちでしょ??・・・スレ主さんの腕にも拍手♪
※キットレンズも馬鹿に出来ませんな(^^;;;

若干・・・X4の方がシャープネスが利いてる様な気がします。
それと・・・若干X4の方がオーバー気味な露出傾向なのかな??

ホワイトバランスは、ニコキャノの特徴がよく出てると思います(笑
多分・・・レンズだと思うんですけどね??

中々・・・この様なフェアな比較画像にはお目にかかれないので。。。
大変参考になりました!

私・・・D5200を馬鹿にしてたんですけど(とあるスレッドで(^^;;;)
偏見を改めなければなりませんねorz

書込番号:15597988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/10 12:54(1年以上前)

すいませんm(__)m

とんだ「検討」違いです(笑

誤字の訂正です。
>コレは・・・意外とX4が検討しているな!。。。(誤
>コレは・・・意外とX4が健闘しているな!。。。(正

書込番号:15598012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/10 14:04(1年以上前)

ISOノイズについてはスレ主さんの感想が聞いてみたいですね。
解像に関しては、駅の窓枠などの描写がD5200の方が線が細く気持ちシャキッと
している印象で、差が有るのがこの大きさでもなんとなく分かるような感じ。

書込番号:15598206

ナイスクチコミ!2


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/10 14:31(1年以上前)

ペンギン兄さんさん
本当に貴重な比較サンプル写真ありがとうございます!
検討中の私にとってタイムリーでとても参考になります!

#4001さん
>中々・・・この様なフェアな比較画像にはお目にかかれないので。。。
大変参考になりました!
全くその通りです。

書込番号:15598269

ナイスクチコミ!0


きれんさん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/10 19:56(1年以上前)

ありがとうございます!
とても参考になりました!

両機の違いがよくわかりましたm(_ _)m


書込番号:15599338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/11 01:46(1年以上前)

>安達功太さん

参考となったようでよかったです


>メイメイトロフィさん

どちらもホワイトバランスはオートで撮影しましたが、
X4のほうがより赤っぽくなるようです


>AE84さん
>実際はどちらの色味が近かったんでしょうか。

見た目ではD5200のほうが近いです。X4のような赤みはありませんでした。
またD5200も、わずかですが緑がかってしまっているように思います。

ですが、どちらもホワイトバランスをオートではなくその場で設定、またはRawで撮影・調整すれば
見た目どおりに撮れるのではないかと思います。今回は比較のためにオートで撮りました。


>#4001さん

参考になりましたようで良かったです。
手持ちで撮影しています。ぶれないように気をつけました

画像は、たしかにX4のほうがシャープが強いように感じます。
シャープ設定ふくめ、基本的にどちらも今回は初期設定としましたが、好みで調整も出来ると思います。

ご指摘の通り、AEで撮影するとX4のほうがオーバー側になるようですね。


>Clausewitzさん
>ISOノイズについてはスレ主さんの感想が聞いてみたいですね。

アップした画像ですが「オリジナル画像(等倍)を表示」にして
画面の右下のアスファルト部分を拡大してみると、わずかですが差があるように私は思いました。


>☆Rio☆さん >きれんさん

検討の参考になったようで、よかったです。

書込番号:15601010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/11 08:56(1年以上前)

ペンギン兄さんさん、こんにちは。貴重な絵をありがとうございました。
WBではなく、長波長側だけ残って短波長側はないので、X4では光が足りなかった又はキャノン得意のハッピーISOのせいだと思います。
が赤い東京駅舎も燃えているようで、すごいです。

書込番号:15601532

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/11 14:41(1年以上前)

ペンギン兄さんさん

ご回答ありがとうございます。
夜景は特殊な部類といえるかもしえませんけど、AWBはキヤノンのほうが優秀というイメージがあったのですが
改めないといけませんね。
ありがとうございました。

書込番号:15602601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/11 18:16(1年以上前)

ペンギン兄さんさん
回答有難うございました。参考になります。

書込番号:15603256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ141

返信49

お気に入りに追加

標準

D5200発表

2012/11/06 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

返信する
level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/06 13:59(1年以上前)

ほぼD7000の後継機種に近いランクですよね。

って事は、D300sの後継が用意されてるかも?って所なのかな。

書込番号:15302834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/06 14:08(1年以上前)

フリーアングル液晶モニタは魅力なのですが、D7100?を待ったほうがいいようですね。
D400?って本当に出すんでしょうか?

書込番号:15302863

ナイスクチコミ!3


スレ主 7643Xさん
クチコミ投稿数:53件 マイチャネル 

2012/11/06 14:13(1年以上前)

主だったポイントとしては
ファインダー
アイレベル式ペンタミラー使用一眼レフレックス式ファインダー
視野率 上下左右とも約95%(対実画面)
倍率 約0.78倍(50mm f/1.4レンズ使用、∞、-1.0 m-1のとき)
アイポイント 接眼レンズ面中央から17.9mm(-1.0 m-1のとき)
視度調節範囲 -1.7〜+0.7 m-1
露出制御
測光方式 2016分割RGBセンサーによるTTL開放測光方式
オートフォーカス
方式 TTL位相差検出方式:フォーカスポイント39点(うち、クロスタイプセンサー9点)、
マルチCAM 4800DXオートフォーカスセンサーモジュールで検出、AF補助光(約0.5〜3m)付
動画機能
測光方式 撮像素子によるTTL測光方式
測光モード マルチパターン測光
記録画素数/フレームレート
・1920×1080(60i(59.94fields/s)/50i(50fields/s))(センサー出力は、60iが約60コマ/秒(fps)、
50iが約50コマ/秒(fps)です)、1920×1080:30p/25p/24p、1280×720:60p/50p、640×424:30p/25p
・60p:59.94fps、50p:50fps、30p:29.97fps、25p:25fps、24p: 23.976fps
・30p/60i/60pは[ビデオ出力]が[NTSC]の場合に選択可能
・25p/50i/50pは[ビデオ出力]が[PAL]の場合に選択可能
・標準/高画質選択可能
・[画像サイズ・フレームレート]が[1920×1080 60i]または[1920×1080 50i]のときは、動画が記録される範囲が狭くなります。

ファインダーはちょっとがっかり、動画は1920×1080(60i)で期待。

書込番号:15302875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2012/11/06 14:21(1年以上前)

ニコンの5000番台は、売れない運命なんでしょうか?売れないというか、売る気がないというか。新鮮さ、ないですよね。

書込番号:15302901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/06 14:26(1年以上前)

>ニコンの5000番台は、売れない運命なんでしょうか?
これからD5100が売れるんじゃないですか(^O^)

書込番号:15302915

ナイスクチコミ!15


LR1130さん
クチコミ投稿数:48件

2012/11/06 14:28(1年以上前)

ずいぶんライブビュー時の使い勝手が良くなっているようですね。
ミラーアップのままレリーズできるし、バリアングル液晶だし。
その代わり、連写の5駒/秒はミラーアップ撮影時の話みたいですが。

静かに写真を撮りたい人には良い機種だと思います。
ミラーレスとして使うのが正解のような気がしますね。

書込番号:15302921

ナイスクチコミ!5


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/06 14:30(1年以上前)


非常に残念な仕様でした〜
Canon機に並行するようで、ちっとも魅力がありません。
カラーバリエーションもすごく中途半端…

見づらいファインダーもそのまま、可動式についても工夫改善なしで、
要望虚しく、無駄な労力でした。。
コントラストAF多少は良くなっているのでしょうか?…

可動式に価値を見出すなら、いま格安なD5100を買うのが賢明と判断します。

書込番号:15302926

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:85件

2012/11/06 14:50(1年以上前)

意外と早く正式発表になりましたね。

概要は、海外情報としてデジカメinfoさんが伝えていた内容とほぼ同じでした。
24メガピクセル、D7000やD3200と同じ映像エンジン、D7000と同じオートフォーカスなど、私はかなり強化されたように思います。
値段がD5100よりも高いのが、ちょっと残念ですが、いずれは買いやすくなるのではと思います。

書込番号:15302975

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:85件

2012/11/06 14:56(1年以上前)

私が参考にしているMONOXさんでも情報が載りました。
D5100、D3200との比較表が掲載されていますが、できれば機能的に近くなったD7000との比較もあると、よりD5200の特長が浮かび上がってくるのでは?
http://www.monox.jp/nikon_d5200_1.html

すでに皆さんもご覧になっていると思いますが、デジカメウォッチの記事も貼っておきます。
最近はデジカメウォッチの記事も署名が入るようになったので、記者さんごとのカラーがあらわれていますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121106_571009.html

書込番号:15302984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/11/06 16:05(1年以上前)

D3200を7.2万円で購入した身からすると、初値8万円は安い。
D7000後継はかなり気張った仕様が期待できますが、どうくるか。

書込番号:15303190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/06 16:17(1年以上前)

同時発表のワイヤレスリモートコントローラー「WR-R10」と「WR-T10」これ欲しいかも。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBJ004AJ.do?cid=JDANS305942

一応全機種に使えるし赤外線より全然使えるはずだ。

書込番号:15303236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/06 16:18(1年以上前)

ニコンも像面位相差AFなんだ♪

速さでX6をぶっちぎって欲しい
(*´ω`)ノ
1からすれば確実っしょ(笑)

これはめちゃ楽しみなカメラが出たもんだ♪

書込番号:15303240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/06 16:20(1年以上前)


間違えた
センサーでやるのは測光だけか…

残念
(´・ω・`)

書込番号:15303246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/11/06 17:32(1年以上前)

アフロさん

私は、そこが ショボーン(´・ω・`)
なんですけど^_^;

書込番号:15303460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/11/06 18:26(1年以上前)

うーん、5100から画素数と画像処理を中心のスペックアップだと高をくくってたら、AFも露出センサーも変えてきましたね。まあ、それくらいしないとD3200との差別化にならないということでしょうか。

うーん、D5100、早まったかなぁ。安かったけど(^_^;)

でも、高画素化を推し進めるのはいいけど、データが大きくなるデメリットはメインターゲットユーザーにとっては大丈夫なんだろうか。

書込番号:15303614

ナイスクチコミ!2


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/06 18:32(1年以上前)


上に私も同感で残念です。
ライブビューでのAFが速くてこその可動式液晶(バリアングル液晶)の価値だと思います。
ましてファインダーは全く進化せず、チープなまま。
まだEOS60Dの方が良かったと思います。
可動式液晶は断然SONYがいいです。

書込番号:15303636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/06 20:56(1年以上前)

私は、軽くて小さくて、でも動体に強い高性能のAFを積んだカメラが欲しいと思っていました。(普通は、軽くて小さい機種はAFもショボいので)

室内撮影などは、D600や(手ぶれ補正内蔵の)α580にまかせればいいので、明るい屋外での動体撮影専用の機種を探していたのです。

ですので、D5200は、まさにぴったりです。

問題は、D600を買ったばかりなので、かみさんの目が…(; ;)

書込番号:15304214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/11/06 21:05(1年以上前)

5200発表されましたね。一つニコンさんにお願いしたいのは16−85mmのレンズとセットで販売してほしいということです。5100のユーザーさんは割りと16−18mmの組み合わせで使っている方がいらっしゃいます、フィルムカメラ時代は24mmスタートのレンズを使っていた私としてもこの組み合わせは非常に魅力的で最初から付いていたら嬉しいですね。新開発で安価な16mmから始まるナノクリ仕様のズームレンズをつけてくれたらもっと嬉しいな。5200と5100の差別化をはかる上でも簡単ですしユーザーに喜ばれるんじゃないでしょうか?、実現することをほんのちょっと期待してます。

書込番号:15304257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/11/06 21:08(1年以上前)

う〜ん・・・
高速連写がMFオンリー・・・ってどーよ?
※つまりAF追従しないorz

なんか・・・細かい所気になるぞ??

書込番号:15304279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 twitter 

2012/11/06 21:29(1年以上前)

まるっこいボディー、赤いアクセント、あんぐり開いた口・・・。
なんか、くまモンに見えるんですけど(^^)。

FXのD600をゲットしたのならば、DXで軽いバリアングルのD5200をサブ機として揃えると良いかもしれませんね。

書込番号:15304397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/11/06 21:39(1年以上前)

デジカメWatchの記事です。
「なお引き続きAF駆動用カプラーは搭載しておらず、AF可能な純正レンズはAF-SレンズおよびAF-Iレンズとなる。」と
詳しく書いてあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121106_571009.html

Gigazineの記事は、大き目の商品写真が貼ってあります。
http://gigazine.net/news/20121106-nikon-d5200/

相変わらずいい加減なITmediaの記事。
ttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1211/06/news017.html
--------------
連写は最高約5コマ/
--------------
最後に秒がついてないんだけど。
見るだけ無駄。時間の無駄。

書込番号:15304460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2012/11/06 21:42(1年以上前)

このクラスのカメラに有効画素数2410万は必要ない。
それよりもフアインダーをペンタプリズムに変えて見やすくして欲しかったね。
D5000、D3000系は買ってもすぐ手放してしまうことになって......。

書込番号:15304481

ナイスクチコミ!5


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2012/11/06 21:53(1年以上前)

すげー
X6iを完成に越えましたね!
価格もスタートでこれなら、半年後は期待出来そうです。

売れると思うけどなぁ。

書込番号:15304558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/06 21:58(1年以上前)

既に1600万画素クラスの現行一眼レフを持ってる人には正直魅力薄ですが、
これから購入する人には良いカメラだと思います。
価格も下落を考慮すれば適性な感じがします。D3200は高いと思いましたけど。

書込番号:15304585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/06 21:58(1年以上前)

いやー、皆さん、厳しいですねぇ…。

D5200は、これ一台で済ませるカメラではなく、小型軽量と高性能AFを生かした用途に使う…っていうのはいかが?

先日、D600にリストストラップを付けて片手で携行しながら撮影していたら、手首も(体重のかかりかたがアンバランスになったため)腰も痛めた経験者としては、こういう機種は大歓迎なのですが…。

#そのために、軽量の85mm F1.8Gを、かみさんに内緒で発注してしまって、どうしようと悩んでいます…。

書込番号:15304589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2012/11/06 22:05(1年以上前)

D5100でも、高速連写時はAFが追随しなかったですね。
D5200では、低速連写(3コマ/秒)モードが追加され、このモードだとAFも機能するようです。
とくにD7000と同じオートフォーカスモジュールなのがうれしいです。

D5100の値段が安いだけに、D5200の出だし価格はちょっと抵抗感を感じますね。
ニコンは3、4か月で安定するみたいですから、来年GW前あたりがねらい目かも。

書込番号:15304634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/06 22:21(1年以上前)

まあ、ニコンのことだから、AF追従でも、4.5コマ/秒ぐらいはいくのでは?

書込番号:15304736

ナイスクチコミ!2


Mr.ADさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/06 22:35(1年以上前)

D5100の2台持ちユーザーです。
いまのニコンでの正常進化のように思います。
D3200のセンサー、EXPEED3、D7000と同じ39点AF、使いやすくなったバリアングル、等。
魅力はありますが、あっと驚く進化が無いのと、初値がちと高い・・・。

書込番号:15304825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2012/11/06 23:02(1年以上前)

D600やD7000でも「内蔵モノラルマイク」だったので、
「内蔵ステレオマイク」をD5200に搭載した点だけは
エラいと思います。(笑)


これで今後はエントリー機でも「内蔵ステレオマイク」
ですね。


コンデジで当たり前の機能が付いていないと、コンデジ
ユーザーの触手はなかなか一眼に動かないと思います。^^;

書込番号:15304985

ナイスクチコミ!10


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2012/11/06 23:13(1年以上前)

39点AF
バリアングル
2400万画素連写5コマ…
確かに最強のエントリー機だけど、

ペンタミラー
95%視野
ダイヤル1コ
これでD7000の後継機だなんて意見が出るとは驚きです!!

D7000の後継機がどれだけスゴいのか
ワクワクしますね!

書込番号:15305049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/06 23:19(1年以上前)

まあ
D7100はD300S後継機も兼ねるのでしょうね

D5200には像面位相差AFでX6をボコボコに叩き潰して欲しかった…

メインにキャノンを使う者としてマジでそう思う
(`・ω・´)

書込番号:15305086

ナイスクチコミ!1


nasumaruさん
クチコミ投稿数:29件

2012/11/07 02:00(1年以上前)

D5100でもパナのカメラでも思ったんですが横開きのバリアングルって使いにくいですよね。
なんかレンズの軸と大きくずれてるので。
NEX見たいな稼働液晶ならよかったんですが。

いっそのことホットシューに乗っけるとか。
ニコンが出してたヘッドマウントディスプレイみたいなやつ(片目の)
に対応してくれるとおもしろいんですけどね。

書込番号:15305687

ナイスクチコミ!1


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/07 11:26(1年以上前)


そうそう横開きは非常に使いづらいですね〜

α99のチルト式可動液晶が考え尽くされていて理想ですね。
Nikonには要望出していたのですけど……期待になかなか応えてくれません。
PENTA に期待します。

正常進化と言われていますが新鮮味がなく、欲しくなってしまうような魅力がありません。

コントラストAF速度は多少マシになっているのでしょうか?…


書込番号:15306696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/11/07 11:27(1年以上前)

最近のキャノンエントリーモデルはちょっと変ですよね。

6XiもMも像面位相差AFは遅すぎる。AFアルゴリズムがうまくできてないのかなぁ。

おまけにそこに力を入れすぎて、通常のAFシステムや露出制御があまりアップデートできていない。

それを考えれば、「ファインダーを覗いて写真を撮る」という従来のやり方において、D5200の進化は非常に妥当かつCPが高いです。

書込番号:15306698

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ボディの満足度4

2012/11/07 11:37(1年以上前)

横開きか縦開きかに関してはD5000の時に散々議論されました。縦開きのデメリットは三脚使用時に使いにくいとか自分撮りが出来ないとか言われましたが、D5000の縦開きはとても使いやすかったです。
縦開きの場合は、両手でホールドしやすく光軸とモニターが一直線上にあるので違和感がありませんでした。その上、スナップ撮りの際は二眼レフのように腰あたりにカメラを構えて上から覗き込むようにして撮影できました。

今考えると、D5000はよく出来ていたと思います。

書込番号:15306739

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/11/07 12:24(1年以上前)

光学ファインダー付きV1(V2)のAPS版としてミラーアップ状態(メカ的にアップできればなお良い)で像面位相差AF等が使えればと思ったのですが、そうでもない?

書込番号:15306896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/07 13:03(1年以上前)


AF性能、測光センサーがスペックUPしてもファインダーが全く進化せず、
ペンタミラーで視野率95%のままで、中途半端となり非常に残念です。

そこでコストを抑えているのでしょうけど…

D5200にペンタプリズム搭載は幻となりました。

書込番号:15307070

ナイスクチコミ!1


lonewolfさん
クチコミ投稿数:4件

2012/11/07 13:31(1年以上前)

ごく少数派だと思いますが動画でFHD60i(センサー出力60fps)に対応してるところに魅力を感じます
なかなか無いんですよね60fps対応機

書込番号:15307143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/07 13:49(1年以上前)

とりあえず

横開きの方が縦位置撮影が9割の俺には圧倒的にいい
となりそうだが…

光軸とずれるかどぉかなんて全く気にしてない
あれはどうだろうが慣れる

むしろ三脚使うからこそ横開きがいいな

ちなみにチルト液晶は縦位置で役立たずだからいらないな

書込番号:15307198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2012/11/07 21:12(1年以上前)

最近のニコンの新製品の発表はキャノンよりも早くて,その挑戦的なところが男気があっていいです。キャノンは,なんだか後出しが多くて最近元気がないみたい。
例え負けたとしても,その攻める気持ちに魅力があるし,その姿が素敵なんだけど…。
それに,受けて立つなら打ち負かしてこその「後出し」だと思います。

書込番号:15308838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2012/11/07 22:52(1年以上前)

ニコンのレンズ交換式カメラの発売を見ると、

2008年:4機種(D3X D700 D90 D60)
2009年:4機種(D3S D300S D5000 D3000)
2010年:2機種(D7000 D3100)
2011年:3機種(D5100 V1 J1)
2012年:7機種(D4 D800&D800E D600 D5200 D3200 V2 J2)

なので、今年は2年分新製品が登場したことになります。
この分野に経営資源を集中している感じですね。

書込番号:15309512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/07 23:19(1年以上前)

D400Eなんてのが一番欲しいかもです。

D800以外にEモデルを展開し無いなんてもったいない…

書込番号:15309682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/08 07:34(1年以上前)

動画重視の方は気になる機種ですよね。7000系がバリアングルなわけないかなあ。

書込番号:15310609

ナイスクチコミ!3


てつ8さん
クチコミ投稿数:42件

2012/11/08 12:06(1年以上前)

職業としてデジイチを使っている立場としては

中級機以上でバリアングルをつけてくれないのかといつも思います。

あとは画素やら視野角やら、誤解を恐れずにいえばエントリー機種と位置づけられるD5200でも十分。連射も5コマあれば、申し分なし。スポーツ撮影をしていたときも十分で、それに文句をいう輩は、たとえ20コマになっても上手く撮影できない人です。むしろオーバースペックなくらいです。

D7000やD600でもバリアングルがつけば即買いでした。

書込番号:15311381

ナイスクチコミ!5


Tristancさん
クチコミ投稿数:19件

2012/11/08 20:55(1年以上前)

何か少し足りない感じ。。
D7100かD400にしてバリアングルなら直ぐ買いたいですね。

書込番号:15313129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/09 07:59(1年以上前)

そうですね上位機種でバリアングル欲しい少数派としては、

この機種が選択肢の上位機種になるわけですから。


よく頑張った方なんかな。

書込番号:15314984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/09 21:56(1年以上前)

こんばんは!

見た目はあまりかわりませんが、中身は結構いろんな所がリファインされていて

D5100とはだいぶ違うと感じました

youtubuで見た動画では、シャッター音も好みの音でなんだか欲しくなって

しまいました

http://www.youtube.com/watch?v=7BtCrMhgjNk&feature=youtube_gdata_player

書込番号:15317769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2012/11/13 23:44(1年以上前)

D5200の発売日がなかなか発表とならないですね。
V2も割と直前でしたから、D5200ももうちょっと先かもしれませんね。

書込番号:15337194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/22 20:11(1年以上前)

キヤノンとニコンの入門機って買う意味あんの?いやまじで。

k-30とかα57やα65のが100万倍いいね。

書込番号:15515046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件

撮像素子と画像処理エンジンを新型に強化。
インターフェースを機能強化。
AF性能を大幅に機能強化。(D7000並にグレードアップ)

D7000の後継機が無くなり、そのかわりに5000番台が大幅に機能強化してくると予想していましたが、正常進化型で大幅に機能向上を図ってきました。

嬉しいような、肩透かしのような????

じゃD7000の後継機を準備しているのか、それともD7000の後継機はD600という位置づけなのか。
またわからなくなりましたね。
ただし、フルサイズ機は必要ないという中級者も大勢いるので、そのようなユーザーを取り込めるカメラが今後出てくれると嬉しい気がします。
開発費を削って、撮像素子と画像処理エンジンだけでもパワーアップしたD7000Xでも発売すれば、それでもユーザーは納得するのではないでしょうか?
『手抜きカメラ』なんて言ってケチつけないから、ちょっとはそういうカメラも考えてください、ニコンさん。(^^)

書込番号:15307258

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ボディの満足度4

2012/11/07 14:16(1年以上前)

D5200の登場が予想よりも早かっただけでD7000後継が放置プレイということはないでしょう。
D5200はお世辞にもD7000を凌駕しているとは言えません。

D7000後継は当然あって然るべきと思います。

書込番号:15307279

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/07 14:19(1年以上前)

D7000とD300Sを統合して大幅にパワーアップしたD7000サイズのカメラが出る

って可能性が一番高そうだね


ついでに連写番長のD4H(APS−C)なんか出たらぶったまげるな(笑)

書込番号:15307291

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/07 15:16(1年以上前)

本当に放置状態なのはD300系列…

書込番号:15307468

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/11/07 15:17(1年以上前)

D7000+D300S = D7x00 という図式でDXハイエンド機を考えていると思います。

D3200/D5200のファインダやコマンド系は入門機から一歩も出ていませんから、
当然、上位機があって然るべきでしょう。

今、日夜奮闘する心持ちで、休日は返上せず、開発に励んでいるはずです。

書込番号:15307470

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/07 16:20(1年以上前)

私もD7000とD300s の統合型で来春発表だと予想しています。D5200は少しとろかったライブビュ撮影や動画性能を進化させてきましたが、ペンタミラーの使用、視野率、連写性能等、D7000を超えたとは言えません。しかし、DX機の市場はミラーレスやFX機に食われる部分もあるのであと一機種の発表だけだと思います。
今年は高画素路線でしたが、少し画素数を抑え(1800万前後)連写性能、高感度性能(D4並)、操作性等、を大きくアピール出来るような機種を期待します。言い換えればD4のDX版かな。

書込番号:15307650

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/07 16:21(1年以上前)

中級機は、切り替えサイクルが長いのだと思います。

書込番号:15307652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/07 17:45(1年以上前)

フルサイズの低画素高連写モデルが出てくるようだと、
D300後継・D7000後継が出てこない可能性も考えられますね。

もしそうなれば
>5000番台が大幅に機能強化してくる
これ有るかもしれませんね。

書込番号:15307905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/07 18:30(1年以上前)

来年のCP+の目玉は
D7000後継 兼 D300S後継のD7100? D8000? D9000? だといいな。
年内にリーク情報出てこないかな。

書込番号:15308070

ナイスクチコミ!5


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/07 18:39(1年以上前)

るーもあで来年上半期後継が出るみたいです。
7D、D7000、α77、NEX7と各社中級機合戦になると思います。

中級は欲しいけどAPSで24MPいりまへん。
そんならD600で十分です。

書込番号:15308096

ナイスクチコミ!11


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:96件

2012/11/07 19:30(1年以上前)

D3200が登場した時点で、予想はしてました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=14457873/#tab

ずばり的中してしまって、ちょい複雑な気分です。

問題は、D7000の後継機がどのような仕様で発表されるかですが・・・
24MPは要らんですな!D700の真の後継機が欲しい!

書込番号:15308314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/07 21:19(1年以上前)

こんばんは。

型番がD400番台、D500番台と空席ってところが気になってます。
この番号達をDXで使うのかFXで使うのか、永久欠番にするのか。。。


皆さんの大方の予想はD300Sの後継はD7000の後継に吸収されるという予想ですが
私はフルマグネシウムボディの高速機をちょっぴり期待してます。

書込番号:15308886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/07 21:29(1年以上前)

まあ
普通にD7000後継機がフルマグネシウムボディになるだけかと…(笑)

書込番号:15308955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件 ヤマレコ 

2012/11/07 21:49(1年以上前)

D7000はDX機としては完成型なので、後継機はFX機で2400万画素のD600だったのではないでしょうか?D600に触ってみると、そんな気がしてならないのです。D7000をDXフォーマットのまま2400万画素化しても、受け入れられそうにないですからね。後継機はFX機にしてしまえと。

書込番号:15309071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/07 22:30(1年以上前)

ウーン確かにD7000はDX機としては殆んどケチをつけにくい完成度は感じます。大きな進化は難しいかもしれません。じゃじゃ馬的なところがない優等生的カメラです。実際、画質、高感度性能、ホワイトバランス等はD300sより良いと思います。カメラとしてのステータス性(所有欲の満足度)と連写性能等、D300sが上の部分はありますが。
D300sのボディを少し軽量にしてD7000のセンサーとエクスピード3をぶち込みますか。D7300とか言って。

D7000もD300(S)も好調に売れた機種ですから悩ましいですね。D600でそれらのユーザーを大半吸収とまではいかないでしょうし、D90→D7000、D200→D300と成功してきたモデルなのでお茶を濁したような後継機は出せないでしょうね。そこでとりあえずD5200といったところかな。

書込番号:15309371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/07 22:31(1年以上前)

>D7000の後継機が無くなり、そのかわりに5000番台が大幅に機能強化してくると

これは今でも、全くナンセンスな予想でしょう。
ペンタミラー、シャッタースピード1/8000なし、ハイスピードFPシンクロ撮影なし、アドバンストワイヤレスライティングコマンダー内蔵無し、連写5コマ、バッテリーパック非対応、AFモーター無しでは、とても一眼レフの表現力を重視した用途にD7000の後継はつとまりません。

一方、高画素、バリアングル液晶、小型軽量はFXのサブ用途としてのDX、エントリー一眼レフとして大きな魅力があります。

D7000後継はDX上位機種としての魅力にあふれた機種であることを予想します。

書込番号:15309383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/08 00:00(1年以上前)

大方の人はD7000やD300の後継機は2400万画素いらないといわれますが、
鳥撮りの私は欲しいです。その理由は....

D800は3600万画素ですが、これをAPS-Cにクロップするとちょうど1600万画素、
つまりD7000そのものです。

野鳥は十分近づけないことがほとんどで、トリミングする場合の方が圧倒的に
多い。ということはD800を使う意味合いがあまりなし(あくまで画素数に
限れば)。

D600は2400万画素でこれをAPS-Cにクロップしたら、約1070万画素。D7000に
劣る。

というわけで、鳥撮りはAPS-Cで2000万画素以上が欲しいということです。
連写もD7000以上希望なので、7枚/秒以上。ダイナミックレンジもD7000を
下回ってはいけない。

書込番号:15309897

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/11/08 00:49(1年以上前)

Expeed3で2400万画素x秒8コマを処理できますかね? D4と同じ処理エンジンとして1600万画素x11
コマの処理を上回るデータサイズになりますので・・・

画素数アップと秒間アップを考えると、1600万画素据え置きで秒8コマ単体可能でかつ、ローパス
フィルターレスモデルありのK-5と同じ路線で、D4/D800と同じAFセンサー・露出センサー搭載が
ありがたいです。
APS-Cで画素数が欲しい人には厳しいけど、画質重視の15万円フルサイズのD600と、高速連写重視
のAPS-CでD300・D7000包括後継機でどちらかと言えば、D300クラスで出して欲しいですね。

書込番号:15310115

ナイスクチコミ!4


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/08 01:45(1年以上前)

プリントで鳥みんぐ2倍以上とかカットがっつりしたことがないからわからんけど
テレコン使ったりやシグマの120-400とかむしろm4/3システムで300mm使うとかそれじゃだめってことなんかあ。

基本画素捨てもったいないケチな野郎なんで24MPはトリミング耐性に便利って考えたことないな〜。
16MPでもけっこうトリミングできるしD600だって以前の中級価格か+チョイで買えるけどな〜。

書込番号:15310257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/08 12:23(1年以上前)

D7000で縦横1/4にトリミング、つまり面積で1/16にトリミングすることもあるんです。
画素数にすると100万まで落ちます。おおよそ800x1200ピクセルぐらい。

つまりピクセル当倍に延ばしても1200x1600モニターの半分ぐらいにしかなりません。
それでもなお対象が珍鳥だったりすると記録として残しておきたくなるので、トリミング
します。

まあ、ここまでトリミングすると画素数の問題より、レンズの解像度が問題に
なってきます。500/4や600/4は100万円前後しますがこれを超えるレンズはないので
そこはもうユーザーにはどうしようもない。

書込番号:15311451

ナイスクチコミ!6


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/11/08 19:20(1年以上前)

一応、同じEXPEED3の名前を与えられているNikon1が1000万画素を秒60コマ処理している(一部手抜きしますが)
のですから、単純計算すると1000×60÷2400=25コマ/秒くらいは処理できそうなものですけどね。

撮影対象は違いますが私もトリミングする事が多く、自然とピクセル等倍が
鑑賞サイズになっているので、性能の低下がない限り高画素数化は歓迎です。

書込番号:15312705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2012/11/08 19:56(1年以上前)

Dの次に来る数字で空きがあるのは、

D1xxx D2xxx D9xxx

なんですね〜

D7xxxだとすると、D7000のセンサー替えくらいしかなさそうな気がしますけど。。。

3桁以内はFX、4桁以上はDXと位置づけるならば、D9000あたりが怪しい。。。
と皆さんも思われているでしょう。。。

でもD1000とはD2000もないことはないかな〜

何れにしても、DXのフラッグシップなんて位置づけの製品はFXが主流となりつつあるならば、
余程のインパクトがない限り「フラッグシップ」と言う言葉だけが独り歩きする事になりそうな予感がしますが。。。

書込番号:15312844

ナイスクチコミ!2


P/I/N/Kさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/10 02:31(1年以上前)

カメラ屋さんは「カラバリなんか外道だー!」って思ってるのかなー
軽くて小さくて良い色のエントリー機はおしゃれに持ち歩きたい人に受けると思うのにな

書込番号:15318962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/11/10 13:53(1年以上前)

えっ 出るんですか?

D7000version300

ってか普通にD7300じゃん

D300シリーズで出して欲しいな〜!

書込番号:15320547

ナイスクチコミ!2


@秀吉さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 hira3のフォトストリーム 

2012/11/10 14:49(1年以上前)

あの当時のニコンは撮像素子と画像エンジン等の面でキャノンに差をつけられていたのでメカ部分を売りにした作りの良いD300とかD700のモデルを出したが、もうそうした戦術に出る必要はないでしょ。
D5200はAPSCベースで1800万画素が限界のキャノンを追い越した訳ですから・・・

カラバリとかミラーレスの時代を迎え、ますますデジイチ市場が日本メーカーの独壇場で有り続けることが難しそうなことになりつつあることが感じられるようになってきたねぇ(笑)

書込番号:15320716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/11/12 16:20(1年以上前)

 APS機がここまでくれば、FXがすでに4機種も出ていることだし
もうハイエンドAPS機なんぞは・・・。
以前のニコンはどこへ、・・・トホホ。

書込番号:15330697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/11/12 17:40(1年以上前)

 DXフラッグシップのD300
 そして”実質的”DXフラッグシップのD7000が…
 統合されてD400として発売ではないですか?

書込番号:15330944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/21 19:54(1年以上前)

型番がD7xxxとなるのか、D3xxとなるのか、或いは新たな型番になるのかなんてどうでもいい話ですが、問題はセンサーをどうするかですよ。
AF機構などはFXなど上位機種のを使えば問題ないですが、センサーは自前では既に作れない状態ですから、基本ソニー次第でしょ?

D3200、D5200はα77の、D600はα99の24MPセンサーをそれぞれニコン仕様に作って搭載してるんですから、例えば18MPとか20MPとかのAPS-Cサイズのセンサーを載せたいとしても、ソニーの生産計画と合う形で契約出来ないと今の16MPを載せるか24MPを載せるかの2択しか無いですからね。

ニコン1のセンサーみたくAPS-Cサイズのセンサーもアプティナに依頼しますかね〜*_*;。

書込番号:15371424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 オンラインアルバム 

2012/11/24 01:36(1年以上前)

1V2の登場によりトリミングしなくても十分使える絵を取得できる時代となりました。
FT-1を介さないと使えませんが、テレコンを使用しなくても換算840m/mF4、840m/mF2.8、540-1080m/mF4、1080m/mF2.8、1350m/mF4、1620m/mF4、2160m/mF5.6(近未来)がAF撮影可能です。
これらのレンズがカメラ側のメカショックゼロでAF-S追従しながら使用できる事を知ると、今後の機材をどう調達したら良いか?とても悩みます。

書込番号:15382802

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5200 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5200 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月15日

D5200 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング