D5200 18-55 VR レンズキット
「D5200」と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 標準ズーム+マイクロレンズキット
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
99 | 58 | 2014年5月6日 20:54 |
![]() |
0 | 2 | 2014年5月4日 20:45 |
![]() |
18 | 9 | 2014年2月17日 22:43 |
![]() |
2 | 4 | 2014年2月10日 18:24 |
![]() |
5 | 1 | 2013年12月15日 20:03 |
![]() |
1 | 4 | 2013年12月12日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
皆様、こんばんは。
D5200ダブルズームキット購入後、毎度出かける度に持ち出し、何かを撮影しています。
今日は、東京湾アクアライン海ほたるに行ってきました。
極力、オートにせず、絞りやらシャッターの優先モードにしていろいろ撮影し、見比べております。
こちらでの皆様の作例、勉強になります。
6点

とんきっきさん、
sweet‐dさん、
返信ありがとうございます。
ステップアップリングは、沼にハマらない限り、不要だと思います。というか、沼にはハマりません(予定)
NDフィルターを試す為に滝のリベンジをしたいのですが、次回の休みは、モーターショーでキャンギャルの激写もしたいので………
あちこちで始まったイルミネーションでも撮ってこようかとも思います。カップルで混み合う中、一一人で一心不乱にファインダーを覗きこむの図となりますが……
急に寒くなったので、バイクでの移動を躊躇しがちですが、まだ今シーズン乗ります。
せっかくカメラバッグが入るバイク用バッグもゲットしたのだから使わにゃと思います。
書込番号:16866749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘタレライダーCB1300STさん
毎度。こんばんは。
先週末は自分最後の秋を満喫と決め込み、土日連日出かけてきました。御岳山のハイキング
と六儀園のライトアップの写真を貼らせていただきます。
行き倒れしない程度にハリキリましたが、おっさんはさすがに足がパンパンになりました。
万年孤独傷心旅行は、なぜかとても楽しく写真を撮れました。
夜間撮影では、先週購入したレリーズが活躍しスローシャッターもうまくいきました。
55-300mmの映りもなかなか捨てたものではないと再確認した週末でした。
季節はそろそろ冬の気配。なんとか物欲を抑えている今日この頃ですが、もうそろそろ、
やらかしそうです。
激写写真期待してお待ちしております。
>sweet-dさん
こんばんは!!
前回は大撃沈した作品で大変失礼しました。
それにも拘わらす、逆光をあえて取り入れてしまうというアドバイスありがとうございます!
色々アイディアを吸収させていただきます。
UPしていただいた写真、かっこいいですね。まさにアートです。
なぜか写真なのにめちゃくちゃ眩しさが伝わってきます。
あ、本物の太陽は見ないようにします。
秋の風景も、そろそろ終盤です。冬はどうしようかと妄想してみようと思います。
カメラを始めてから、仕事ばかりで忘れがちだった季節を感じるようになり、少しばかり自分
の中の時間がゆっくり動いているような気がします。
それでは、またよろしくお願いします。
書込番号:16885107
1点

とんきっきさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
さて、今回の休みは東京モーターショーにバイクで行ってきました。
平日なのに駐車場の入り口は混雑、が、バイクだったので別ラインからスイスイと通してもらえました。
陽が高くなってから家を出たのでポカポカと気持ちよかったです。
会場内ではきれいなお姉さま方が、宣材を渡してくるのでカメラバッグとウェストポーチしか収納場所がなかった私は、ほぼ片手でシャッターを切ることとなりました。
もう一つなにか入れ物を持っていればよかったと思いました。
来週は連休予定なので、紅葉は無理かもですが、どこかに出かけようと思います。
書込番号:16885640
2点

○ヘタレライダーCB1300STさん
連休はどうでしたかぁ〜?
新兵器、ND活用さけましたかぁ〜
>>もう一つなにか入れ物を持っていればよかったと思いました。
細かい事ながら、こういうのも経験ですよねぇ。
私も、有料の植物園に行く際に、レンズ交換はしないので、ボディとレンズ1本だけ持って行ったら、
パンフレットを渡され、内心困った事があります。
以降は、カメラバック持って行く事にしてますが...
○とんきっきさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/742/1742199_s.jpg
↑ええ感じですねぇ。温かみ感じます。同色系のバックを選ぶのも、いいですねぇ。
夜景でも、55-300は有効ですね。元々このレンズ、AFの遅さが、どーうのって言われますが、
実用上問題のあるレベルの話ではないですね。
ではでは〜♪
書込番号:16904274
3点

皆様、こんばんは。
今週は連休でした。
月曜日。
「そうだ!富士山へいこう」と未明からプリウスに乗り山中湖畔へ。
初めは雲がかかっていましたが、すぐに晴れ、雄大な姿を見せてくれました。
火曜日。
日本三大夜祭に数えられる「秩父夜祭」へ。
幼い頃に行った記憶しかないので行程・ポジション的なものがわからずウロウロ。
そのうち花火が上がり始め、露店で立ち食い・花火撮影。
そこで連写をしてみようと初の連写モード設定。
カシャカシャ…カシャ……カシャ…カシャ
は?
これが「バッファフル」ってやつ?
挿入していたSDは、比較的安価な「エクストリーム」
「エクストリームプロ」も購入済みだったが差し替えていなかった。
連写しなければ問題ないが、連写することがあれば必要なものであることを実感。
やってみなければわからないことがたくさんあるので、今回もまた勉強になりました。
書込番号:16925156
1点

○ヘタレライダーCB1300STさん
D5200は、2410万画素故に、バッファフルにすぐなりますね〜
jpeg撮りなら、ある程度解消できますが、RAWだと、バッファフルになりやすいです。
エクストリームプロを使用しても、バッファフルには直ぐになりますが、それからの復帰が早いので、
私はプロを常用していますよ〜。
私のD5200は、使用後9ヶ月で、総ショット数を1万回超えちゃいましたぁ〜(泣)
書込番号:16932560
3点

>ヘタレライダーCB1300STさん
こんばんは^^おひさです
自分は最近撮影場所と被写体の選定に手間取っておりますが、
ヘタレライダーCB1300STさんはいいもの見つけてますね!
モーターショーの写真はいいですね!被写体も人工物と人と
対極のもので、いい経験になったのでしょうね。自分はまだ
人(モデル級w)はとっていないのでいつかはと思っておりま
す。
先週もアクティブに撮ってますね!しかも朝早くから。
富士山は綺麗にとれてますね。いいですね山中湖。昔行きまし
たがこんなにいい場所があったんですね。
秩父夜祭には行きたかったのですが...交通手段が確保でき
ず断念しました。
最近の作品は色が綺麗でてきていい感じですよ。
夜の撮影で祭りのように動きがあるものの撮影は難しそうで
すね。ISO800位で撮られているようです。もうちょっと上げて
も大丈夫かどうか試してみるのもいいのかもしれません。
自分も虫君撮るときは連写しますが、やはりJPEG撮りでない
とバッファがいっぱいになりますね。今のメディアの速度だと
RAW撮り大量連写は不可能なようです。
さて、来週はどうしよう...また頑張りましょう!
>sweet-dさん
こんばんは!ご無沙汰しておりました。
そろそろ、秋も終り、本格的に冬がやってきたようです。
カメラを始めてから初めての冬ですが、何を撮ればいいか
かなり迷っていますw
だんだん景色が色あせてきております。はやく春が来ないか
なぁ。
ちなみに、sweet-dさんが総撮影数の話題を出されていまし
たので自分もWebで調べてみたところ、12,000を越していまし
たw夏にムシムシ連写をやり過ぎたようです。
しかしまったく文句も言わずD5200は今日も働いております。
いい子だのぉ。
それでは、新しい世界を探しにまたさまよいますw
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:16933725
1点


ヘタレライダーCB1300STさん
こんにちは。初飛行機面白かったですか? 私ゃ年中ですけど...(爆)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/800/1800703_s.jpg
↑
これは787の特別塗装機で2機しか居ません。よいのに当たりましたね〜。
いっぱい撮って、また見せてくださいね〜
とんきっきさんは、お花やってるかな...
書込番号:17139125
3点

みなさんこんぱんは!久方ぶりでございます。
>>ヘタレライダーCB1300STさんこんばんは
久々の作品拝見いたしました。
夕暮から夜にかけての撮影だったのでしょうか??綺麗にとれてますね!
おそらく、この時間帯での望遠レンズの撮影は、SSの設定と焦点合わせとの格闘ではなかっ
たでしょうか??
とても難しい時間帯ですよね。
1枚目の写真なんかは漆黒の中から向かってくる機体がかっこいいですね。
他の写真は1枚目の撮影場所から移動したのでしょうか??
先月田舎に帰るため飛行機に乗ることがあったので、予約した便の時刻より早めに家を出発
し、私も空港の展望デッキでがんばったのですが、ヘタレライダーCB1300STさんや、
sweet-dさんの様な写真は撮れませんでした。
結構飛行機は短時間で空港に入ってくるのでシャッターチャンスがあるのですが...
ここのスレに飛行機の写真を載せたいのですが、ヘボイし、その際持っていたカメラの機種
がD5200ではなくて削除されてしまうかもしれないので...
そ、そうです。実を申しますと、年末に大変なことをやらかしております。
私、量販店から出てきたときは、記憶喪失で、でかい紙袋を持っておりました。
解放された時点で記憶がないという点では、UFO誘拐に酷似しておりますが、首に何かを埋め込
まれる代わりに、何かいいものを持っているという点が異なります。
これを「量販店記憶喪失たそがれ現象」と私の中では命名しております。
フルサイズへの憧れがあり、D610って見てみたいなと思って入店したのは記憶にあるのですが、
なぜか家ではD800Eが罪悪感を漂わせております。
D610持って帰れますか⇒ない⇒D600ありますか⇒ない⇒D800ありますか⇒ない(その後はご想像ください)
しかしながら、D5200は今でも主です。冬の被写体をどうするかと悩み、「鳥」としましたが、
望遠や連写が必要な鳥さんにはDXカメラが必要だと実感しております。
でも、鳥は飛んでないものを狙いますがwww
こんなおっさんですが、今年もよろしくお願いいたします。
>>sweet-dさん こんばんは。いつもコメント拝見しております。
sweet-dさんの飛行機はさすがですね。
実際、飛行機を狙ってみると難しさがわかります。よく「流し撮りが」とかいう会話を拝見
し、上記のとおりの空港でやってみましたが、飛行機がブレるか、飛行機がブレなくても、
背景が流れていないwというお粗末な結果でした。
上記でも書いておりますが、その際はD800Eで撮影したのですが、やはりFXで300mmでは短い
ようです。シグマの500mmが羨ましいです。
鳥を撮っているとなおさら欲しい欲しい病が発症しますが、もう少し我慢をすればお花が咲い
て、ムシムシ君も出てくるので、マクロレンズを使いだして、病は治まるかと思います。
飛行機を撮る際の場所ですが、sweet-dさんの写真を拝見すると、地上から撮影しているよ
うに見受けられますが、建物の上から撮るよりも迫力がありますね。
下や横から狙えるほうがやはりよいのでしょか?
今度は、地上から狙ってみます。
ちなみカメラのスレなので、D5200の気づいた点を挙げますと、D5200の写真もD800Eと比べ
てすごく差をつけられているとは思えないのです。
ホワイトバランスの正確さや、解像度、高感度はやはりD800Eのほうがいいのですが、
D5200もかなりいい写真がとれるカメラなんだと実感しております。
初心者ながら、とんでもないことになっておりますが、機材が腐れないように両方のカメラ
を適材適所で使用して腕前を磨いてゆきます。
今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
書込番号:17157426
1点

sweet-dさん
とんきっきさん、こんばんは。
このところ、なかなか出掛けられず、撮影練習か疎かになっております。
前回、飛行機を初めて撮影してみましたが、着陸直前の位置にある公園だったので、機体の腹を撮るような感じになりました。
一応羽田空港付近の飛行機撮影ポイントとしてネット等に出てくる『城南島海浜公園』というところですが、公園内でのポイント探しをしなかった結果です。
とんきっきさん、
ヤりますねぇ。
フルサイズ、それも800E!
800Eが持ち帰り出来なかったらD4だったのではないですか?
sweet-dさんとお揃いの105mmでの作例をお待ちしております。
自分も衝動買いが得意技なので、抑制出来るか心配です。
書込番号:17174781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

○ヘタレライダーCB1300STさん
羽田の外周撮影ポイントって意外と少ないんですよね...
有名所では、浮島町公園、城南島海浜公園、京浜島つばさ公園といったところのようです...
初めて撮られたとの事ですが。着陸機の雰囲気が出てて、いい感じに撮れてると思いますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/800/1800705_s.jpg
特に↑これなんかが私は好きです。
○とんきっきさん
D800Eおめでとーございますっ。
すっげーの、いっちゃいましたね〜☆
D800E+105oマイクロの作品が楽しみですよ〜♪
えと、私の場合は...飛行機撮る為にカメラとレンズを買ってるようなもんでして.....
流し撮りですか...D800E+300oですと、Sモードで1/250か1/125で流してみてください。
D5200+300oだと1/250で...流し撮りは、大して難しいという訳ではなく、一度成功すれば、きっと直ぐにコツは
判ると思いますよ。後は成功率を上げるように練習するだけです。但し、どんなに上手くても成功率100%は
ありません。 鉄道などでは、地上を走りますから、撮影ポイントは無数にあるでしょうし、新たな発見もあるかと
思いますが、飛行機は、空港及び、その周辺に撮影ポイントは限られます。空港にもよりますが、ほとんどは
ターミナルか空港外周になります。私の場合、近くの空港が撮影するのに恵まれてるだけなんですけどね...
ではでは〜♪
書込番号:17175556
2点

皆様、こんばんは。
本日(昨日)AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gというレンズを購入しました。
本音は、とんきっきさんやsweet-dさんとお揃いの105mmがよかったのですが…
春が来るのが待ち遠しいです。
書込番号:17180784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆ヘタレライダーCB1300STさん こんばんは
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gご購入おめでとうございます!!
レンズ自体のスレにもコメントはさせていただきました。
とうとうマクロに行かれましたね。私の衝動買いが良い(悪い?)影響をあたえてしまったのかと、
少々後ろめたさもございますが。
マクロも焦点距離で色々選択肢がございますが、思い切ってニッコールでは一番短い40mmで、
画角に余裕がありよい選択なのかと思います。
私は、そもそもマクロを購入したいと思うきっかけが、虫君撮影でしたので長めの105mmになった
のですが、逃げ足が速くない(逃げない)被写体なら40mmという選択をしていたかもしれません。
今の季節結構マクロ被写体に苦労いたします。レンズスレにあったように、梅・水仙が咲いてる
かなと言ったところ。私は、季節の草花を探しに公園や植物園に行くのも楽しくなっております。
しかし、やはり練習したいときの手っ取り早い方法として、花屋さんで花を買いますw
自分の場合、最初のうちはマクロ撮影がブレたりピンズレだらけだったので、家で緻密なものを接写
して練習をしてましたw
はまりだしたら止まらないマクロを存分に楽しんでみてはどうでしょうか。
なにか撮影されたら拝見させてください。
☆sweet-dさん いつもアドバイスありがとうございます。
バッチリな流し撮り飛行機の写真拝見いたしました。かっこいいですね。
こんなスピード感があるのは全然撮れませんでした><
撮影ポイントから滑走路までが遠すぎるのかな...いやいや下手なだけです。
また、撮影ポイントも教えていただきありがとうございます。
自分でもその場所がどこらへんか調べて行ってみようと思います。
sweet-dさんは近いもの、遠いもの、花・鳥・飛行機、色々素敵な写真を撮っ
てらっしゃいますので、過去のUP写真とかを参考にさせていただいております。
ここの価格さんで、先輩方のコメントを拝見しカメラの勉強をしてきたと言っ
ても過言ではございません。
また、同じく、物欲を膨らませてきたのもここの価格さんで間違いありません。
ひぃ〜。
それでは、またよろしくお願いいたします。
書込番号:17184698
1点

○ヘタレライダーCB1300STさん
ヨンマクご購入おめでとうございます。
遂にマクロの領域に踏み入られましたかぁ...
たぶん、ハマると思いますよ...悪魔の囁きです。(爆)
もうすぐ春がやってきます。たぶんヨンマクは大活躍ですよ。
○とんきっきさん
水仙は何気に難しい被写体ですねぇ...
いやいや、私の場合は、スナップと風景写真のセンスがまるでありません。なので、撮りません。(爆)
とんきっきさんのお花撮りは既に申し分ないですね〜。どれも良い感じです。
ヘタレライダーCB1300STさん
とんきっきさん
是非、色々スレッドにもお越しくださいね〜
書込番号:17187434
2点

とんきっきさん、
sweet-dさん、こんばんは。
当初は単純に単焦点を購入するつもりだったのですが、「マイクロ」というオマケ?につられました。
お出かけはしていませんが、とんきっきさんの「花屋で花を買う」を見て、
「あれ?ウチ、玄関に花があったな?」と思い、撮影してみました。
時間は深夜、玄関のポワッとした灯りのみでSS稼げずブレていますが、ボケ味などはいい感じだと思いました。
時間ができたら近所を散歩して雑草?なども撮りたいとおもいます。
書込番号:17188657
1点



皆様、こんばんは。
5月5日はお休みでした。
どこへ行こうかと悩んだのですが、クルマで羽田空港へ。
到着した時間が遅く、すぐに暗くなってしまい、風も強かったので、
満足いくものは撮れず……
とりあえずアップします。
書込番号:17487343
1点

すみません。連投です。
5月6日もお休みでした。
昨日、早々と暗くなってしまい、まともなものが撮れなかったリベンジを果たすべく、
バイクで羽田空港へ。
昨日は離陸に使われていた滑走路が着陸に使われていたので、着地の瞬間を狙うこととしました。
キットレンズ、55−300では望遠が足りない(泣)
もっと迫力のあるものが撮りたーい!!
書込番号:17487396
1点




ツツジがきれいな場所ですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:17478255
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット
ようやく不具合に対応したファームウェアが公開されました。
●マイメニュー登録時のフリーズする件
●親指AF設定時の不具合
●HDR撮影時の画像に線状ノイズが入る件
●新レンズ 18-55 VRU の沈胴時の警告
以上の修正だそうです。
いや〜長すぎる、マイメニュー登録時のフリーズに関しては、
発売当初に、サポートセンターに報告したにも関わらず
一年以上放置とは...
呆れてものも言えない。
もっと早く対応出来なかったのだろうか?
今後の不具合には、迅速に対応して頂けるよう期待する。
5点

ということは、互換電池が使えなくなるということですね。
書込番号:17102163
2点

こんばんは、 ファームウェア C:Ver.1.02出たようですがアップデートするとバッテリーが??
これは ファームウェア C:Ver.1.01 ではなかったでしょうか
ロワのバッテリーは1.01で使えていますが、だれか早く試してください。
怖いのでしばらくは様子見ですね。
レポート待っています。
書込番号:17102288
1点

こんばんわ!
ファームウェアがやっときましたね^^
マイメニューのフリーズする件はなおりましたけど・・・
親指AFの件は改善されてませんね;;
プレビュー(画像確認)が表示されている間は親指AFが作動しません;;
・AE/AFロックボタン機能→AF-ON (AE-LAF-Lボタンを押すとAFが作動するようになる)
・撮影する→プレビューが数秒間表示される
・AE-LAF-Lボタンを押す→プレビューが表示されている間はAFが作動しない。
ちなみにD7000やD7100はプレビューが表示されていても親指AFを優先してくれます。
と言うことで、
ファームアップVer.1.02後も撮影直後の画像確認はOFFのままかぁ;;
書込番号:17102444
2点

D5000シリーズはAE/AFロックボタンが画像プロテクトボタンに割当っているので仕様ですね。
D7000シリーズはプロテクトボタンとAE/AFロックボタンは別だから大丈夫と。
書込番号:17102485
2点

こんばんわ!
ジェンツーペンギンさんスゴー!!
プロテクトボタンって写真を保護するカギのマークのヤツですね!
プレビュー(画像確認)の数秒でもプロテクトボタンが機能するんですね。
気がつきませんでしたぁ;;;
身に覚えの無い保護された写真がイッパイある原因も解決されました^^;
なるほどぉ〜♪
ありがとうございます。
書込番号:17104513
1点

こんばんは
親指AFが出来るようになりましたね。良かった。
描写は最高に良いだけに残念に思っていましたが、これで最高のサブになります。
書込番号:17104789
2点

本日、ファームアップしましたが、ロアバッテリーは無事に認識してます。
勿論、バッテリーレベルもしっかり表示されてます!
一安心しました。
書込番号:17197248
2点

こんにちは!
返信くださった皆さん、ありがとうございます。
悩める40代おやじ さん
有益な情報ありがとうございます。
ロアのバッテリーは、G7で使用したことがありますが
トラブルはなかったですね。
サードパーティーのバッテリーとしては、信頼性は高いと感じます。
勿論、故障の際は保証が効かないのを踏まえてですが...
書込番号:17198491
0点

悩める40代おやじさん 情報ありがとうございました
無事バージョンアップしROWAのバッテリーも認識しております。
私のカメラもすべて予備バッテリーはROWA製です、今まで問題は一度もありませんので信頼しております。
スレ主様横から失礼いたしました。
書込番号:17205294
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット
ライブビューで高感度撮影すると必ずドット抜けが発生するので液晶の不良かと思い気にせず撮影していたんですが
センサーに問題があったみたいで超ショックです。
中古で購入したのでカメラ屋経由での修理になるので時間がかかります(1ヶ月ぐらいらしいです)
ファインダーにも分解清掃しないと取れない大きなごみが入っていて不満があったので丁度よいといえばよいのですが。
皆様のはいかがでしょうか…。
今までいくつかDSLRを買ってきましたがここまでひどいホットピクセルは初めてでガッカリです。
修理調整で治ればいいのですが・・・。
画像は動画から切り出しました。(動画のほうがホットピクセルが目立つ傾向にありました)
1点

販売が2012年12月15日なので、以前の購入者の、購入日次第ですが、保証内かもしれませんね。
書込番号:17122135
1点

MiEVさん
中古の場合、保証書があるかどうかは、微妙ですよ。
ソフマップに売った時、既定では保証書は廃棄すると言っていました。
個人情報等が記入されていない場合、廃棄し忘れることもあるようですが・・・^^;。
書込番号:17122921
0点

本日帰ってきました
おおよそ3週間でしょうか。
今回はカメラ屋さん経由の保障が適用された形です。
技術手数料だけで13905円でしたが、お店の保証を適用していただいて修理費は無料ですみました。
ファインダーも綺麗になり、センサー交換もされて帰ってきました。
センサーはコアの部分なので一番壊れてほしくないものが壊れた形ですね・・・。
書込番号:17174584
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
先日は皆さんに助言いただきありがとうございました。本日買ってしまいました!!カメラのキタムラ横浜瀬谷店で\70,480でした。レンズフィルター等の付属品はヨドバシカメラかAmazonで購入した方が安いので今日は購入しませんでした。只今バッテリーの充電中につき充電完了後に家内で試し撮りをする予定です。
5点

ご購入おめでとうございます。わりと安く買えたのではないでしょうか。
撮影をお楽しみください。
書込番号:16960452
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 標準ズーム+マイクロレンズキット
D5300の標準バッテリーEN-EL14aに対応したファームウェアに更新すると、
互換バッテリーが使用できなくなるとの情報です。
http://digicame-info.com/2013/12/d3100d3200d5100d5200p7700.html
ご使用中の方はご注意を。
0点

凄い数のコメントが付いていますね。
確かに純正と互換の違いは価格ぐらいのような気がするけど、安全なのは純正だと思います。根拠ありませんが。
書込番号:16943965
0点

その内、新ファームに対応した互換電池が出るかも?
書込番号:16944076
0点

このファームウェアはこの裏があるんじゃあないかなあって思いつつ更新してしまいましたが
やっぱりそうでしたか…。
EN-EL14は複数互換バッテリーを購入しましたが、本当に粗悪なものが多くて手がつけられなかったです。
ニコン純正の充電器で充電したら発熱したりする固体やら・・・。
EN-EL4も大概でしたが、ここ数年互換バッテリーはひどいのが増えまくってるように感じます。
でも、純正高すぎるんでみんな互換に手を出しちゃうんですよねえ。
書込番号:16945991
0点

互換バッテリーはロワジャパンの物が、実績からも信頼できそうです。
(日本製セルを使用、保護回路も内蔵)
私はパナのコンデジDMC-FZ28でも使用していましたが、純正品よりも持ちが良く安定していたので、
D5200でも予備として使っています。
書込番号:16946797
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





