D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D5200 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D5200 18-55 VR レンズキットとD5300 18-140 VR レンズキットを比較する

D5300 18-140 VR レンズキット
D5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキット

D5300 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月中旬

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(2170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5200とX7

2014/08/09 06:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:44件

先日、親戚の叔父からNikon D810を貰ったのですが、よく使い方が分かりません。

いきなりプロモデルを何も基礎知識すら無い私が使っても、意味が無いと思いました。

そこで練習用にデジ一を購入しようと思うのですが、Nikon D5200とCanon X7で迷っています。

バリアングル付きでなくても大丈夫です。

書込番号:17816179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/09 06:55(1年以上前)

458イタリアさん
説明書取り寄せて練習したらええゃん。

書込番号:17816192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/08/09 06:56(1年以上前)

でしたらD3300で宜しいかと。

D810はFX機としてはハイエンドにD一桁プロ機がありますので、高いですが中級機ですね。
両方使えば、低価格機の魅力が見えます。

書込番号:17816195

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/09 06:57(1年以上前)

その購入に意味がないかも?
センサーサイズがフルサイズとAPSーCってだけで、カメラとしちゃ同じですよ。

大きさ的に辟易なら、ニコンの軽いモデルのレンズキットを買い増しして、望遠ズームはフルサイズ用を併用かな。

書込番号:17816198

ナイスクチコミ!0


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2014/08/09 07:05(1年以上前)

何で?

開いた口が…

このスレみて、ビックリ…(涙)

書込番号:17816216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/09 07:08(1年以上前)

っていうか、D810があるなら
それ以外をわざわざ買う必要ないやん(;¬∀¬)ハハハ…

スレ主さんのその思考が意味不明・・・・。



というか、自身で「カメラの世界を分かってない」と言ってるようなもの(;¬∀¬)ハハハ…

書込番号:17816221

ナイスクチコミ!7


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/09 07:11(1年以上前)

カメラのオペレーションの練習ではなく、写真(写心)の勉強をする気があるなら、ケータイでもスマホでも十分できますよ。

書込番号:17816227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/09 07:17(1年以上前)

昔、高校の写真部にはいるらしい息子?に…初めてカメラでニコンD2+純正大三元を買ってやってる親をみたからな〜(TOT)

あながち、ない話じゃないんだよな〜(TOT)

書込番号:17816236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/08/09 07:43(1年以上前)

nightbearさん、うさらネットさん、松永弾正さん、jm1omhさん、ご返答ありがとうございました。

改めて考え直します。

書込番号:17816280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/09 07:45(1年以上前)

458イタリアさん
おう。

書込番号:17816285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/08/09 09:16(1年以上前)

前が有るから、もらっつたD810の写真貼ってくれるまで信じない。
ころころ変わるしね。

書込番号:17816502

ナイスクチコミ!14


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/08/09 17:32(1年以上前)

8月8日18時には貰って無かったのにね。
先日??????。

書込番号:17817846

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

合焦時のAFフレームの照明の設定について

2014/08/08 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:6件

D5200を最近使い始めたんですが、暗い場所では合焦時にAFフレームとポイントの四角は赤く光り、
明るい場所では赤く光らないんですが、これを設定で赤くならないようにしたり、常に赤くなるようにしたり設定することはできますでしょうか? カメラの設定項目や説明書を見たんですが、どう設定すれば表示方法が変えられるかわからなかったので質問させて頂きました。どなたかご存じないでしょうか???

書込番号:17812465

ナイスクチコミ!0


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/08/08 00:46(1年以上前)

 取説65ページ参照

書込番号:17812513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/08/08 01:09(1年以上前)

カスタムメニューのどこかで設定できるんでしょうか…?

書込番号:17812558

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/08/08 01:25(1年以上前)

 すみません、AF補助光の事と勘違いしていました。
 AF測距点の色につきましては、仰られる通り、明るい場所は黒色、暗い場所では赤色に光るのがデフォルトで、これは測距点がどこにあるのかすぐに分かるようにするためだったと思います。
 確か、これの設定変更メニューは無かったと思います。

書込番号:17812585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/08 03:59(1年以上前)

ヤッパSGさん、おはようございます。

ご質問の件、残念ですがフォーカスポイントの「赤色・黒色」表示は設定できません。
カメラ任せで明るいところでは黒色、暗いところでは赤色が選択されます。

比較的明るい場所で、黒っぽい被写体を狙うときに、「えっ!フォーカスポイントはどこ?」
となってしまいがちな私です。なので、自分で選択できればいいな〜って思っています。

書込番号:17812698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/08 08:13(1年以上前)

ヤッパSGさん おはようございます。

残念ながらお考えの事は出来ないように思います。

但しオートモードでは出来ませんが、ステップアップとしてP・S・A・Mモードでピントの合う位置をご自身で決定出来る撮影の仕方をされれば、光っても光らなくてもあなたの合わせたいところにピントが合った写真を撮れると思います。

いくらオートフォーカスのカメラを使用されてもピントの合うところはカメラに聞いてくれよりは、ご自身でここに合わせたという写真を撮られた方が良いと思いますし、最初は中央1点よりはじめられれば良いと思います。

書込番号:17812948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/08 09:30(1年以上前)

中級機以上では付いてる機能ですね。7100や610には付いてます。
項目としては「フォーカスポイント照明」となっています。

書込番号:17813110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/08/08 17:15(1年以上前)

そうなんですか、中級機以上でないと付いていない機能だとは知りませんでした。
皆さんどうもありがとうございました!!

書込番号:17814413

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズから異音?

2014/07/06 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件

シャッターきった後2秒後くらいにレンズから「カタッ」と小さな音がしますが、これは不良でしょうか?

書込番号:17704454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/07/06 16:24(1年以上前)

こんにちは♪

多分・・・VRのスイッチが切れた音だと思います。

VR(手ぶれ補正機構)は、シャッターボタン半押しで、スイッチが入り・・・シャッターボタンを全押しして(レリーズを切って)2秒後に自動的に切れます。
※この時に、ジャイロセンサーが切れて「カタ!」って音がします。

ご参考まで

書込番号:17704486

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/07/06 16:25(1年以上前)

サポートに聞いて解決しました。
VRレンズの特製で問題ないようです。
失礼しました。

書込番号:17704489

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/07/06 16:30(1年以上前)

こんにちは。このキットに組まれているレンズを持っています。

今試してみましたが、同様の現象がおこります。
多分、VR(手ブレ補正)の作動ではないでしょうか。
VRスイッチを切ると、音はしません。

手ブレ補正がシャッター半押しと同時に作動、シャッターを切ったあとにしばらくして切れる。
そんな感じなので、不良ではないと思います。

書込番号:17704503 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/07/06 16:31(1年以上前)

#4001さん詳細にありがとうございます。

日曜なのにサポートやってるんですね。さすがニコンです!

書込番号:17704508

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/06 16:58(1年以上前)

>サポートに聞いて解決しました。
>日曜なのにサポートやってるんですね。さすがニコンです!

今後は、先にサポートへ聞いたほうがいいと思う。

書込番号:17704587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/08 05:40(1年以上前)

いえいえ、
価格コムには暇を持て余した教えたがり屋のニコ爺さん達が一杯、
遠慮なさらずにどんどん聞いて頂戴ね〜〜〜。

これが飲兵衛達の楽しみなんだから。

書込番号:17710029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

買い足すならどのレンズ?D5300は?

2014/07/06 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

クチコミ投稿数:24件

度々の質問ですみません。一眼レフ全くの初心者です。撮影のメインは@少年野球のプレイ(ベンチから内野がそこそこ大きく移ればOK)、A愛猫の室内撮影です。
1.当初はD5200ダブルズームキッド購入を視野に入れていましたが、ボディを購入し、別途新型レンズ購入のほう  が良いというアドバイスも頂き、迷っています。組み合わせとしてお勧めのレンズを教えて頂ければ嬉しいです。
2.また、それならば、D5300ダブルズームキッドがもう少し安くなった時点での購入のほうが良いという考え方も  あるかと思いますが、いかがでしょうか?(店頭ではD5200もD5300も余り違いはないと聞きました。ちな  みに現在はWi−Fiの必要性を余り感じていない生活です)D5300との性能の違いも含めてよろしくお願いし  ます。
 来週あたり店頭またはネットでの購入を考えていますので、よろしくお願い致します。

書込番号:17704001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/06 13:59(1年以上前)

>撮影のメインは@少年野球のプレイ(ベンチから内野がそこそこ大きく移ればOK)、

ということなら買い足すレンズはまさにダブルレンズキットのレンズになりますので
ダブルレンズキットの購入をおすすめします

書込番号:17704037

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/07/06 15:13(1年以上前)

ねこと風さん、こんにちは。

最初のレンズを揃えるには、ボディ+レンズよりお得な
ダブルズームキットに一票です。

>@少年野球のプレイ(ベンチから内野がそこそこ大きく移ればOK)
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

>A愛猫の室内撮影です。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

となりますし、室内はここにもうすこし明るい単焦点が..ということで
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G を追加でしょうか。

D5200かD5300かという話は、電子機器とタタミは新しい方が良い
という選択を前提に、でも型落ちのお値段の良さを天秤にかけて
決めて頂くことでよろしいかと思います。

では、良いお買い物を。

書込番号:17704281

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2014/07/06 15:18(1年以上前)

ねこと風さん、こんにちは。

少年野球撮りと室内猫撮りから始められるのであればダブルズームがコストパフォーマンスが高いと思います。

どうしても買う若しくは持っている焦点距離が被ったレンズが有るのなら別にですが、初ニコンデジ一であればボディのみじゃなくレンズとのキット類がお勧めです。
今の価格.comの最安値比較で27千円弱の差でD5200のダブルズーム、38千円の差でD5300のダブルズームが買えます。
キットレンズの18-55は何れも安価で寄れて良く写るレンズで、D5300のキットに付属の18-55はCPLフィルターも使いやすく改良されています。

もしも余裕があれば、室内撮りに強い35mmF1.8や寄れる40mmF2.8を足されると良いと思いますよ。

では。

書込番号:17704291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/07/06 16:37(1年以上前)

 観客席からではなく、ベンチからならD5200に300ミリクラスのレンズでそれなりの大きさに写ると思います。ダブルズームだと55-300のレンズが割安で付いてくるので、AF速度に問題なければダブルズームですね。

 D5200とD5300でカメラの基本性能自体に大きな差は無いと思っていますので、今ならD5200のダブルズームで十分でしょう。ただし、D5200は製造中止になっていて流通在庫しかないと思いますので、来週あたりの購入なら問題ないと思いますが、手間取ると安いお店は売り切れてしまうかも。

 室内の猫撮りにはF値の小さい単焦点レンズがあるといいと思いますが、どの焦点距離がいいかは、ダブルズームを使って気にいった焦点距離を確かめてからの方がいいと思います。

書込番号:17704527

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/07/06 19:04(1年以上前)

 D5200にするか、D5300にするかは、価格差次第かなぁ。D5200とD5300、そんなに差はないと言っても、裏を返せばそれなりに差はあるわけで。

 私なら、……余程安ければD5200のダブルズームキットか、そうでなければD5300の18-140mmのキットにタムロンのA005(70-300mm)を別途購入も考えるかな。18-140mm、重いけど、普段使うのに便利な長さだし。18-55mmは、軽くて良いけど、望遠端がかなり心許ない。部屋の中だけなら平気かもですけど。
 A005も写り、AFの速度ともに評判が良く、しかも、その割にすごく安いです。……これもそれなりに重いけど^^;

書込番号:17704987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/07/06 20:46(1年以上前)

こんばんは

Wズームキット
フルサイズ換算で27〜450mmなんで
とりあえずは万能です



良く使う領域がたぶんフルサイズで35〜200mm
DXだと24〜135mmぐらいでしょうか
だとするとWズームキットだと常にレンズ2本持ちになってしまいます

なら18ー140レンズキットにして
テレ側はしばらくはトリミングで逃げるか
ゆくゆく買い足すってのはどうですか

もしくはボディ+タムB008
18ー270の高倍率ズームです
ピントが甘いって話は出ますが
大きく引き伸ばさなければ
そんなに気にならないと思います

大きな販売店では試写できるのでSDカード持って
試してみては?

書込番号:17705407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/06 21:05(1年以上前)

D5200とD5300ならボディにはパッと見目立った差はないようですが、一見目に付きにくいところで大幅に中身が変わっている新しいD5300の方が良いことは間違いないですね。
まあ実際に使う段では価格差との天秤でどちらがいいかといった程度と言ったところでしょうが。
とはいえ、もし両方に同じレンズが付いているなら「購入に無理がないならどちらでもOKですよ」と言っていいところですが、ダブルズームキットで買うことを考えるならセットになっている標準ズーム、18-55mmVRが新型であるD5300の方を強く勧めたいところです。

ずんぐりと大ぶりな旧18-55mmVRよりも、大幅に小型化されて画質面でも向上している新型18-55mmVRが付いている方が、ボディの性能差よりもお勧めのポイントとしては大きいですね。

初めての購入で、どういったレンズがいいのか自分で判断できるだけの経験がまだないのであれば、やはりレンズキット又はダブルズームキットでの購入をお勧めします。この場合「望遠が必要」なのは判っているのでダブルズームキットですね。なんだかんだで汎用性の高いレンズがセットになっていますので、それで必要なレンズがわかるまで経験を積むことが回り道のようでもっとも近道です。

書込番号:17705497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/07 14:20(1年以上前)

標準ズームが違いますので、風景の撮影にはD5300のレンズがC-PLが使い易くていいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610337_10503511943

書込番号:17707594

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/07 14:35(1年以上前)

ダブルズームの AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRは亀レンズです、
18-140キットにタムロン70-300(A005)のほうが宜しいかと思います、
DX35mm f1.8は画質が甘いので40mm f2.8マイクロを勧めます(両方とも所有)

書込番号:17707619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/07/16 23:06(1年以上前)

 みなさん参考になるアドバイスをありがとうございました。やはりずぶの素人ですので、ダブルズームキットで購入することに決めました。予算は大幅にオーバーしてしまい、少し冷や汗ものですが、D5200の在庫が見つからず、D5300を購入しました。一生ものになると思うので、大事に使いたいと思います。

書込番号:17740023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントについて

2014/05/23 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:83件 国鉄電機を追いかけて 
当機種
当機種
当機種
当機種

こちらはピントがあってます

これはあってないです

微妙ですがあってない

これはあってます

皆様こんばんは。
D5200,vr55-300にて鉄道撮影しております。
前から気になっていたのですが、同じところにピントを合わせてもピントがあったりあわなかってりしております。
これは安い部類に入るレンズなので仕方ないのでしょうか?にしてもここ一番のときにずれてしまっては困ります。正確に合うようにするにはどうすればよいでしょうか、皆様の知恵をお貸しください。
置きピン、AF9点、AF-Cで撮影しています。

書込番号:17548192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ダブルズームキットの満足度4

2014/05/23 18:26(1年以上前)

>置きピン、AF9点、AF-Cで撮影しています

すみません。
置きピンでAF-Cという意味が分かりません。

置きピンというのはピント位置を固定してのMFです。AF-Cは勿論AFです。

こういう動体ではなく静物で精査しないとピントチェックは出来ません。

書込番号:17548213

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/23 18:27(1年以上前)

国鉄電機少年さん こんにちは

>置きピン、AF9点、AF-Cで撮影しています。

通称のAF撮影と 違うようですのでもう少し細かく 撮影方法書かれると 有意義な返信来ると思いますよ。

書込番号:17548216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 国鉄電機を追いかけて 

2014/05/23 18:35(1年以上前)

kyonki様
返信ありがとうございます。
AE,AFロックボタンをAF-ON に割り振って使用しています。どのようなものをとればチェックできるでしょうか?

もとらぼマン 2様
返信ありがとうございます。
123枚目は、列車の顔の横にある手前の白い標識ら辺に列車が来る前にファインダー内の中央の四角でピントを会わせています。その後列車が来たら撮影、という感じです。
説明不足でごめんなさい。

書込番号:17548236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2014/05/23 18:50(1年以上前)

> 123枚目は、列車の顔の横にある手前の白い標識ら辺に列車が来る前にファインダー内の
> 中央の四角でピントを会わせています。その後列車が来たら撮影、という感じです。

その際に AFせずにシャッターを押しているのならタイミングの問題です。
列車が来てから AFを行っているのなら AF-Cの使い方に問題ありですね。
どのメーカーのカメラも AF-Cの場合は撮影する前に食い付かせる(移動距離を演算させる)
時間が必要なので、もっと手前から AFを行わないと歩留まりよく撮る事はできません。

書込番号:17548274

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/23 18:51(1年以上前)

国鉄電機少年さん 返信ありがとうございます

置きピンとは ピント位置固定し 被写体がそこに来たときシャッター切ると ピント来ると思いますので AF-Cではなく AF-Sの方が ピント位置固定しやすいと思いますよ。

書込番号:17548278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/05/23 19:01(1年以上前)

こんばんは♪

すいません・・・しつこく確認しますけど(^^;;;

>AE,AFロックボタンをAF-ON に割り振って使用しています。
この言葉の意味するところは・・・??
1)いわゆる「親指AF」にセットしていて・・・(つまりレリーズボタンでのAF解除)
2)AE/AFロックボタン 「ON」でAF作動・・・「OFF」でAF「ロック」しているってことですよね??

「置きピン」の肝は、ピント合わせをしたところで「ロック」する。。。
つまり、オートフォーカス動作しない(させない)・・・って事ですので。。。
ココ(ピントをロックしたのか?しないのか?)を明確にしてくれないと・・・アドバイスの仕様が無いんです(^^;;;

AF-Cと言うのは・・・コンティニュアスオートフォーカスと言って・・・
AF動作し続ける(コンティニューする)・・・と言う事を意味します。。。つまり・・・「ロック」させないって事です。

AF-Sなら、ピントが合えば、そこで「ロック」されますので・・・
※通称「親指AF」ってのが例外的にAF-Cのまま・・・AF-S的にフォーカスロックさせる事が可能になります。

「置きピン」・・・フォーカスロックしたのか?しないのか?
ココだけ明確にしてください。

書込番号:17548310

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/05/23 19:27(1年以上前)

国鉄電機少年さん、こんにちは。

ファインダー内の四角を、ピントを合わせたい場所に重ねても、AFが背景に抜けて、思ったようにピントが合わないことがあります。
なので今回の場合、細長い白い標識を使うよりも、その根元のバラストや枕木を使った方が、より確実にピントを合わせることができると思います。
またライブビューが使える状況でしたら、ライブビューの方が、さらに確実にピントを合わせることができると思います。

またAF-LボタンでAFするとき、もし手ブレ補正が働いてないのでしたら、AFに手ブレの影響が出てるかもしれませんので、シャッターボタンを半押しして、手ブレ補正を働かせるのも効果があるかもしれません。

書込番号:17548379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/05/23 19:47(1年以上前)

確かに、何かチョッとスレ主さんが勘違いしてるところがあるみたいですね。

この質問を機会に、AFの概念を整理した方がよいかも。

#4001さん が、かなり詳しいところまで付き合ってくれそうですので、
スレ主さん、面倒くさがらず、ひとつひとつレスに応えて下さいね。

書込番号:17548453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/23 19:51(1年以上前)

AF-Sで試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:17548471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 国鉄電機を追いかけて 

2014/05/23 19:52(1年以上前)

不明瞭な部分が多々あり、申し訳ないです。


ピントは最初に合わせたところでロックしております。なので、AFは撮っているときは作動していないと思っています。

書込番号:17548481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ダブルズームキットの満足度4

2014/05/23 19:58(1年以上前)

>ピントは最初に合わせたところでロックしております

ならば、シャッターを切るタイミングの問題で、レンズのピント精度には関係ありませんね。

書込番号:17548507

ナイスクチコミ!6


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2014/05/23 20:01(1年以上前)

> ピントは最初に合わせたところでロックしております。

ということであればタイミングを合わす練習あるのみです。

書込番号:17548516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/05/23 20:22(1年以上前)

こんばんは♪

>ピントは最初に合わせたところでロックしております
お答えありがとうございます♪

ならば・・・
1〜3枚目は・・・「4000」と言う指標を狙ってピント合わせをしたと思いますけど・・・

1)1枚目にしかピントは合っていません。2枚目は「奥」、3枚目は画面内にピントが無く「手前」だと思います。
2)シャッターのタイミングが全てバラバラです(^^;;;

この2つの現象から想像されることは・・・
◎構図を固定していない・・・って事です。

1)置きピンしてから・・・大きく構図を変えている
中央の、フォーカスエリアでピント合わせしたのに・・・置きピンした「指標(ターゲット)」が画面から外れるほどカメラを振っている。。。(構図が一定していない)

2)せっかく置きピンしたのに・・・流し撮りみたいに車両を追っている。。。

多分・・・このどちらかです(^^;;;

置きピンしたら・・・構図を動かしちゃダメです(^^;;;
モチロン、中央のフォーカスエリアを使って、フォーカスロックして、構図を整えても良いのですけど。。。
ピント合わせしたターゲットが画面から外れるほど動かしてしまってはダメです。

置きピンして構図を整えたら・・・車両を追ってカメラを動かしてもダメです(^^;;;
ついつい・・・追っちゃうんですよ(笑

こんなところに心当たりはありませんか??

書込番号:17548593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2014/05/23 20:30(1年以上前)

国鉄電機少年さん、今晩は_(._.)_

作例を拝見するに上下線の間にあるはしごのような構造物に中央測距点AF-Sでピントを合わせて(MFでも可)あとはレンズのスイッチをMFに切り換えれば列車の先頭部分にピントがくるはずです。
心配なら狙った位置にピントを置けているか拡大再生して確認して見ましょう。
因みに私はD90で鉄撮りの際はAF -CプラスAE-LボタンでのAFオンという設定にしていました。
国鉄電機少年さんがおっしゃっている設定と同じかはわかりませんが。
これはAF-S にレリーズ優先が無かった?ためと、置きピンから瞬時にAF に復帰できるように、という目的だったのだろうと思います。記憶があいまいで申し訳ありません。
とにかく置きピンはしっかり狙った位置にピントが固定出来ていることと、実際にレリーズするタイミングでの列車の距離がほぼ同じであることが大前提ですので、いろいろ工夫なさってください_(._.)_
納得の一枚がゲットできるよう健闘を祈ります。

書込番号:17548624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/23 20:37(1年以上前)

国鉄電機少年さん

>ピントは最初に合わせたところでロックしております。

ピント合わせた後 ズームしていないですよね?

ズームすると ピントずれる場合がありますので。

書込番号:17548657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/05/23 20:47(1年以上前)

国鉄電機少年さん、こんばんは。

普段は、AF-Cの一点で撮ってます。(ズーム流しとか)
でも、肝心な時には、置きピンです。

静物でなくても、狙った位置でシャッター切れたら、間違いありません。
私の場合新幹線ですが、カメラのレリーズタイムラグと私の反射神経を考慮して、枕木(270km/hで走ってくる新幹線の場合)で13、4本前くらいで、シャッター切ってます。

新幹線スナイパーとかゴルゴTとか呼ばれている超有名な方と何度かご一緒したことがありますが、ライブビューでピント合わせをしたうえで、やはり置きピンで撮っておられました。
デジタル一筋さんも仰ってますが、シャッター切るタイミングが肝だと思います。

デジタルですから、何度も試してみられて最善を極められてください。

書込番号:17548695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 国鉄電機を追いかけて 

2014/05/23 20:55(1年以上前)

たくさんの返信、ありがとうございます。
kynki様、delphian様
撮る側の問題ということですね。練習します。
ピントを合わせる場所も変えようと思います。

#4001様
四枚目以外は三脚で撮りました。中央で合わせるために、一回外して、撮っています。でも、確かに手持ちだと追っかけてしまう癖はあります。

デジタル一筋様
>>私はD90で鉄撮りの際はAF -CプラスAE-Lボタ ンでのAFオンという設定にしていました。
これはAF-S にレリーズ優先が無かった?ためと、置 きピンから瞬時にAF に復帰できるよう

まさにこれの設定です。
試し撮りの拡大再生、心がけたいと思います。

もとらぼマン 2様
三脚を使い、レンズに触れず撮っているので、おそらくズームはしていないと思います。

書込番号:17548733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 国鉄電機を追いかけて 

2014/05/23 20:59(1年以上前)

コードネーム仙人様
返信を書いている間に来たので、返信が別になってしまいました。
狙った位置で捉えられるよう、練習します。

書込番号:17548750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/23 21:19(1年以上前)

おおざっぱに言えば、「置きピン」=「MFで事前にピントを被写体が来るはずの位置に合わせておく」ことです。
AFにしている時点で、もはや正確な置きピンではありません。

理論上は同じことになるようにも見えますが、
撮影する直前に枕木とかポールとかにAFロックすると、じっくり追い込む余裕がないので、微妙にピント位置が異なることになります。
MFにしてじっくりピント位置を追い込んでから被写体を待って撮る「置きピン」とは、必ずしも同じ結果にはなりません。

書込番号:17548839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2014/05/23 21:46(1年以上前)

たびたび失礼します_(._.)_

「置きピンは手堅い」というのは概ね正しいとは思いますが、それだけにこだわる必要も無いと思います。
私も偉そうなことは言えないのですが、こだわるべきは手段ではなく結果だと思いますので。
作例のような好条件ならニコンご自慢の3Dトラッキングを試すのも良いのではないでしょうか。

因みに先ほど申し上げた設定はD90完全ガイドかオーナーズマニュアルといったタイトルのいわゆるムック本に紹介されていたものと同じです。(マニュアル人間であることは自認してます(^^;)
実際置きピンから急にAFでフォーカスし直す、等というケースは個人的にはほぼ皆無ですので、MFに切り換えるだけで良かったような気もしますね(^^;

書込番号:17548970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買うかとても迷っているド素人です。

2014/05/04 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

ファンミーティングなどで遠くの人の写真を撮ったり動画を撮ったり出来るものを探していたところ、このレッドカラーに心奪われてしましい目が離せなくなってしまいました…。
こんなしっかりしたカメラはもったことなくド素人。

そこで、質問なのですが
動画を撮りながら写真を撮ることはできますか……?
(出来なそうかなとは思ったのですがちょっと質問させて頂きました)

よろしくお願いしますTT

書込番号:17480193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/04 20:35(1年以上前)

出来ないです。
動画か写真かどちらかを選ぶことになります。

書込番号:17480224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/04 20:35(1年以上前)

動画と静止画の同時記録は出来ません。
静止画はカメラ、動画はムービーが無難ですな。
同時記録は出来ませんが、気になるなら購入ですな。

書込番号:17480225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/04 20:38(1年以上前)

動画はオマケだと思ったほうがいいかも?

書込番号:17480234

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/04 20:40(1年以上前)

うん、できないです。

動画はビデオカメラ、静止画は普通のカメラと割り切りが必要です。
欲張ると、ろくなことをはないです。

書込番号:17480238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/05/04 20:42(1年以上前)

そうですね、餅屋は餅屋です。

一眼レフでナイスショットな写真をどーぞ。

書込番号:17480244

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 18-55 VR レンズキットのオーナーD5200 18-55 VR レンズキットの満足度5

2014/05/04 21:02(1年以上前)

レッドカラー 私も欲しい...

書込番号:17480323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 21:32(1年以上前)

ですよね〜w
早いお返事ありがとうございます!

書込番号:17480454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/04 21:36(1年以上前)

こんばんは。
動画と静止画(写真)の同時記録はできません。
相反する操作ということになってしまったりもしますから、どちらかひとつを集中して撮ったほうが良いものが撮れるでしょう。

どちらかのべつ切り換えながら撮るというタイミングも難しいかと思いますので、ビデオカメラ併用ということになってくるでしょうか。

また、素人さんだからこそ、使っていくことのできる機種であるかとも思いますよ。
気になるなら購入を検討されるのも良いでしょうけど、実機が展示されている店舗に行かれまして、触ってみて操作感や重さなどの確認はされてください。

書込番号:17480478 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 21:38(1年以上前)

やはりそうですよねw

このカメラ、超気になっています
購入に心傾いています…

書込番号:17480483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 21:39(1年以上前)

動画はオマケみたいなものなんですね

ですよね…
ですよね…

書込番号:17480490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 21:41(1年以上前)

欲張っちゃいましたwあはは

ですよねw
あくまでカメラですもんね^ ^

書込番号:17480503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 21:43(1年以上前)

餅屋は餅屋w
確かにw

一眼レフでナイスショット☆

頑張りす!

書込番号:17480518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 21:46(1年以上前)

ですよね!ですよね!
いいですよねこのレッド☆
このレッドが大好きカラーでキュンキュンです!(ミーハーでごめんなさいw)
レンズの黒とこのレッドの組み合わせがもぉーたまらないです!

買うなら絶対このカラーがいい!

書込番号:17480529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/04 21:51(1年以上前)

お気に入りのカラーがあって良かったですね。

少し前までは、一眼レフはブラックが主流で他の色は出しても売れないことがあって、一時はラインナップからありませんでした。
せいぜいペンタックスのカラバリが目立っていた程度でしたが、ここ最近、地味な色合いといいますか、シックにまとめてきたものが出てきましたので、ブラックにどうしても抵抗のある人が、買いやすくはなったようですね。

もし購入されたら、存分に楽しめるかとは思います。

書込番号:17480552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 21:53(1年以上前)

そうですよね
同時進行なんて欲張っちゃいかんw

そして"初めての一眼レフ"として選んでもいい機種なんですね^ ^
やはり買うならこれかな!

確かに触ってみた方がいいですよね。
購入を決める前に電気屋さんにいって触ってきます!

書込番号:17480558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 22:00(1年以上前)

みなさんお返事本当にありがとうございました!

一眼レフが欲しくて価格ドットコムで検索してこのカメラを見つけて気になったことがあったので初めて価格ドットコムに登録をさっきしたんです。
みなさん親切に答えてくださって本当にありがとうございました!

一人一人に返信しようと思ったんですがうまくできていなかったようで…
すみません…TT

いちをコメントしてくださった順にお返事を返信しております。。

本当にみなさんありがとうございました!

書込番号:17480582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 22:08(1年以上前)

(返信はお名前入れれば良かったのかな?w)
Hinami4さん

一眼レフといえば黒ってイメージだったし探していたときも黒とばかり考えていたので赤がてわできた時には"うぉー!"とビックリしましたw
本当に全く知らなかったものでw

色でテンション上がってバシバシ撮って楽しめそうな予感がします!

書込番号:17480611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/04 22:23(1年以上前)

別機種

普段はこれです

返信ありがとうございます。

嬉しさというのが、こちらまで伝わってきているようです。
是非、いろいろ撮られてみてください。

わからなければ、また質問をたてられれば良いですし、PC版ならお茶のマークの縁側というものが表示されているかと思います。
そこで、グループ別に取り組んでいる方々もいらっしゃいますので、参考にされるとよろしいですよ。
雑談まじりに脱線しながらでも、良い写真…楽しめる写真をテーマに扱ってるとこも多いようです。

書込番号:17480659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/04 22:38(1年以上前)

ニコ1にしたらどうですか?

私は持ってませんが、たまたま、ニコ1でできるのに気が付きました。

http://magazine.kakaku.com/mag/woman/camera/id=1789/

ニコ1の静止画はきれいですし、動画でのAF追従性は優秀ですよ。
AFの追従性は、パナのGHと並ぶトップクラスだと思います。

書込番号:17480729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 22:57(1年以上前)

Hinami4さん

シルバーなんですね
レンズもいっぱいあって本格的!
グループみたいなのもあるんですか
なんか楽しそうですね^ ^

わからないことがあってらまた皆さんに質問させて頂きますのでよろしくお願いしますっ!


書込番号:17480794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5200 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5200 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月15日

D5200 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング