D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D5200 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D5200 18-55 VR レンズキットとD5300 18-140 VR レンズキットを比較する

D5300 18-140 VR レンズキット
D5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキット

D5300 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月中旬

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(2170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントについて

2014/05/23 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:83件 国鉄電機を追いかけて 
当機種
当機種
当機種
当機種

こちらはピントがあってます

これはあってないです

微妙ですがあってない

これはあってます

皆様こんばんは。
D5200,vr55-300にて鉄道撮影しております。
前から気になっていたのですが、同じところにピントを合わせてもピントがあったりあわなかってりしております。
これは安い部類に入るレンズなので仕方ないのでしょうか?にしてもここ一番のときにずれてしまっては困ります。正確に合うようにするにはどうすればよいでしょうか、皆様の知恵をお貸しください。
置きピン、AF9点、AF-Cで撮影しています。

書込番号:17548192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ダブルズームキットの満足度4

2014/05/23 18:26(1年以上前)

>置きピン、AF9点、AF-Cで撮影しています

すみません。
置きピンでAF-Cという意味が分かりません。

置きピンというのはピント位置を固定してのMFです。AF-Cは勿論AFです。

こういう動体ではなく静物で精査しないとピントチェックは出来ません。

書込番号:17548213

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/23 18:27(1年以上前)

国鉄電機少年さん こんにちは

>置きピン、AF9点、AF-Cで撮影しています。

通称のAF撮影と 違うようですのでもう少し細かく 撮影方法書かれると 有意義な返信来ると思いますよ。

書込番号:17548216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 国鉄電機を追いかけて 

2014/05/23 18:35(1年以上前)

kyonki様
返信ありがとうございます。
AE,AFロックボタンをAF-ON に割り振って使用しています。どのようなものをとればチェックできるでしょうか?

もとらぼマン 2様
返信ありがとうございます。
123枚目は、列車の顔の横にある手前の白い標識ら辺に列車が来る前にファインダー内の中央の四角でピントを会わせています。その後列車が来たら撮影、という感じです。
説明不足でごめんなさい。

書込番号:17548236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2014/05/23 18:50(1年以上前)

> 123枚目は、列車の顔の横にある手前の白い標識ら辺に列車が来る前にファインダー内の
> 中央の四角でピントを会わせています。その後列車が来たら撮影、という感じです。

その際に AFせずにシャッターを押しているのならタイミングの問題です。
列車が来てから AFを行っているのなら AF-Cの使い方に問題ありですね。
どのメーカーのカメラも AF-Cの場合は撮影する前に食い付かせる(移動距離を演算させる)
時間が必要なので、もっと手前から AFを行わないと歩留まりよく撮る事はできません。

書込番号:17548274

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/23 18:51(1年以上前)

国鉄電機少年さん 返信ありがとうございます

置きピンとは ピント位置固定し 被写体がそこに来たときシャッター切ると ピント来ると思いますので AF-Cではなく AF-Sの方が ピント位置固定しやすいと思いますよ。

書込番号:17548278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/05/23 19:01(1年以上前)

こんばんは♪

すいません・・・しつこく確認しますけど(^^;;;

>AE,AFロックボタンをAF-ON に割り振って使用しています。
この言葉の意味するところは・・・??
1)いわゆる「親指AF」にセットしていて・・・(つまりレリーズボタンでのAF解除)
2)AE/AFロックボタン 「ON」でAF作動・・・「OFF」でAF「ロック」しているってことですよね??

「置きピン」の肝は、ピント合わせをしたところで「ロック」する。。。
つまり、オートフォーカス動作しない(させない)・・・って事ですので。。。
ココ(ピントをロックしたのか?しないのか?)を明確にしてくれないと・・・アドバイスの仕様が無いんです(^^;;;

AF-Cと言うのは・・・コンティニュアスオートフォーカスと言って・・・
AF動作し続ける(コンティニューする)・・・と言う事を意味します。。。つまり・・・「ロック」させないって事です。

AF-Sなら、ピントが合えば、そこで「ロック」されますので・・・
※通称「親指AF」ってのが例外的にAF-Cのまま・・・AF-S的にフォーカスロックさせる事が可能になります。

「置きピン」・・・フォーカスロックしたのか?しないのか?
ココだけ明確にしてください。

書込番号:17548310

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/05/23 19:27(1年以上前)

国鉄電機少年さん、こんにちは。

ファインダー内の四角を、ピントを合わせたい場所に重ねても、AFが背景に抜けて、思ったようにピントが合わないことがあります。
なので今回の場合、細長い白い標識を使うよりも、その根元のバラストや枕木を使った方が、より確実にピントを合わせることができると思います。
またライブビューが使える状況でしたら、ライブビューの方が、さらに確実にピントを合わせることができると思います。

またAF-LボタンでAFするとき、もし手ブレ補正が働いてないのでしたら、AFに手ブレの影響が出てるかもしれませんので、シャッターボタンを半押しして、手ブレ補正を働かせるのも効果があるかもしれません。

書込番号:17548379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/05/23 19:47(1年以上前)

確かに、何かチョッとスレ主さんが勘違いしてるところがあるみたいですね。

この質問を機会に、AFの概念を整理した方がよいかも。

#4001さん が、かなり詳しいところまで付き合ってくれそうですので、
スレ主さん、面倒くさがらず、ひとつひとつレスに応えて下さいね。

書込番号:17548453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/23 19:51(1年以上前)

AF-Sで試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:17548471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 国鉄電機を追いかけて 

2014/05/23 19:52(1年以上前)

不明瞭な部分が多々あり、申し訳ないです。


ピントは最初に合わせたところでロックしております。なので、AFは撮っているときは作動していないと思っています。

書込番号:17548481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ダブルズームキットの満足度4

2014/05/23 19:58(1年以上前)

>ピントは最初に合わせたところでロックしております

ならば、シャッターを切るタイミングの問題で、レンズのピント精度には関係ありませんね。

書込番号:17548507

ナイスクチコミ!6


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2014/05/23 20:01(1年以上前)

> ピントは最初に合わせたところでロックしております。

ということであればタイミングを合わす練習あるのみです。

書込番号:17548516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/05/23 20:22(1年以上前)

こんばんは♪

>ピントは最初に合わせたところでロックしております
お答えありがとうございます♪

ならば・・・
1〜3枚目は・・・「4000」と言う指標を狙ってピント合わせをしたと思いますけど・・・

1)1枚目にしかピントは合っていません。2枚目は「奥」、3枚目は画面内にピントが無く「手前」だと思います。
2)シャッターのタイミングが全てバラバラです(^^;;;

この2つの現象から想像されることは・・・
◎構図を固定していない・・・って事です。

1)置きピンしてから・・・大きく構図を変えている
中央の、フォーカスエリアでピント合わせしたのに・・・置きピンした「指標(ターゲット)」が画面から外れるほどカメラを振っている。。。(構図が一定していない)

2)せっかく置きピンしたのに・・・流し撮りみたいに車両を追っている。。。

多分・・・このどちらかです(^^;;;

置きピンしたら・・・構図を動かしちゃダメです(^^;;;
モチロン、中央のフォーカスエリアを使って、フォーカスロックして、構図を整えても良いのですけど。。。
ピント合わせしたターゲットが画面から外れるほど動かしてしまってはダメです。

置きピンして構図を整えたら・・・車両を追ってカメラを動かしてもダメです(^^;;;
ついつい・・・追っちゃうんですよ(笑

こんなところに心当たりはありませんか??

書込番号:17548593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2014/05/23 20:30(1年以上前)

国鉄電機少年さん、今晩は_(._.)_

作例を拝見するに上下線の間にあるはしごのような構造物に中央測距点AF-Sでピントを合わせて(MFでも可)あとはレンズのスイッチをMFに切り換えれば列車の先頭部分にピントがくるはずです。
心配なら狙った位置にピントを置けているか拡大再生して確認して見ましょう。
因みに私はD90で鉄撮りの際はAF -CプラスAE-LボタンでのAFオンという設定にしていました。
国鉄電機少年さんがおっしゃっている設定と同じかはわかりませんが。
これはAF-S にレリーズ優先が無かった?ためと、置きピンから瞬時にAF に復帰できるように、という目的だったのだろうと思います。記憶があいまいで申し訳ありません。
とにかく置きピンはしっかり狙った位置にピントが固定出来ていることと、実際にレリーズするタイミングでの列車の距離がほぼ同じであることが大前提ですので、いろいろ工夫なさってください_(._.)_
納得の一枚がゲットできるよう健闘を祈ります。

書込番号:17548624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/23 20:37(1年以上前)

国鉄電機少年さん

>ピントは最初に合わせたところでロックしております。

ピント合わせた後 ズームしていないですよね?

ズームすると ピントずれる場合がありますので。

書込番号:17548657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/05/23 20:47(1年以上前)

国鉄電機少年さん、こんばんは。

普段は、AF-Cの一点で撮ってます。(ズーム流しとか)
でも、肝心な時には、置きピンです。

静物でなくても、狙った位置でシャッター切れたら、間違いありません。
私の場合新幹線ですが、カメラのレリーズタイムラグと私の反射神経を考慮して、枕木(270km/hで走ってくる新幹線の場合)で13、4本前くらいで、シャッター切ってます。

新幹線スナイパーとかゴルゴTとか呼ばれている超有名な方と何度かご一緒したことがありますが、ライブビューでピント合わせをしたうえで、やはり置きピンで撮っておられました。
デジタル一筋さんも仰ってますが、シャッター切るタイミングが肝だと思います。

デジタルですから、何度も試してみられて最善を極められてください。

書込番号:17548695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 国鉄電機を追いかけて 

2014/05/23 20:55(1年以上前)

たくさんの返信、ありがとうございます。
kynki様、delphian様
撮る側の問題ということですね。練習します。
ピントを合わせる場所も変えようと思います。

#4001様
四枚目以外は三脚で撮りました。中央で合わせるために、一回外して、撮っています。でも、確かに手持ちだと追っかけてしまう癖はあります。

デジタル一筋様
>>私はD90で鉄撮りの際はAF -CプラスAE-Lボタ ンでのAFオンという設定にしていました。
これはAF-S にレリーズ優先が無かった?ためと、置 きピンから瞬時にAF に復帰できるよう

まさにこれの設定です。
試し撮りの拡大再生、心がけたいと思います。

もとらぼマン 2様
三脚を使い、レンズに触れず撮っているので、おそらくズームはしていないと思います。

書込番号:17548733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 国鉄電機を追いかけて 

2014/05/23 20:59(1年以上前)

コードネーム仙人様
返信を書いている間に来たので、返信が別になってしまいました。
狙った位置で捉えられるよう、練習します。

書込番号:17548750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/23 21:19(1年以上前)

おおざっぱに言えば、「置きピン」=「MFで事前にピントを被写体が来るはずの位置に合わせておく」ことです。
AFにしている時点で、もはや正確な置きピンではありません。

理論上は同じことになるようにも見えますが、
撮影する直前に枕木とかポールとかにAFロックすると、じっくり追い込む余裕がないので、微妙にピント位置が異なることになります。
MFにしてじっくりピント位置を追い込んでから被写体を待って撮る「置きピン」とは、必ずしも同じ結果にはなりません。

書込番号:17548839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2014/05/23 21:46(1年以上前)

たびたび失礼します_(._.)_

「置きピンは手堅い」というのは概ね正しいとは思いますが、それだけにこだわる必要も無いと思います。
私も偉そうなことは言えないのですが、こだわるべきは手段ではなく結果だと思いますので。
作例のような好条件ならニコンご自慢の3Dトラッキングを試すのも良いのではないでしょうか。

因みに先ほど申し上げた設定はD90完全ガイドかオーナーズマニュアルといったタイトルのいわゆるムック本に紹介されていたものと同じです。(マニュアル人間であることは自認してます(^^;)
実際置きピンから急にAFでフォーカスし直す、等というケースは個人的にはほぼ皆無ですので、MFに切り換えるだけで良かったような気もしますね(^^;

書込番号:17548970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/24 09:49(1年以上前)

国鉄電機少年さん 色々返信ありがとうございます

色々考えて見ましたが AF-Sによる置きピンの精度の問題だと思いますので まずは動く物でなくて良いので 置きピンで 思った所に来るのか 色々な場所でテストしてみて 確認するのが良いと思います。

その時 AF-Cの場合 フォーカスロックの仕方やタイミングで 位置がずれる場合も有りますので AF-Sでもテストしてみると良いと思いますよ。

書込番号:17550483

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ダブルズームキットの満足度4

2014/05/24 10:09(1年以上前)

追加で少しコメントさせてください。

まず、設定について
D5200で親指AFする場合は、AF-LをAF-ONに設定すれば自動でシャッター半押しAFはOFFになりますので置きピンにはこれで良いと思います。
また、D5200の場合はAF-Sではフォーカス優先しかありません。AF-Cにするとレリーズ優先が出来ますので、置きピンの場合はAF-Cで良いと思います。
よって、スレ主さんの設定で問題ないと思われます。

(親指AF時の)ピント精度について
私はD5000系は3台(D5000,D5100,D5200)使ってきましたが、いずれの個体もピンズレでした。SCに持ち込むと数十分で直り、それ以後は問題なくジャスピンがきました。
他の書き込みを見てもDX機のピンズレは多いと感じています。
スレ主さんのD5200も、手間や費用がかかっても一度はSCに持ち込むかピックアップサービスを利用して診てもらうことをお勧めします。

レンズについて
お持ちのDX55-300はとてもAFが遅いです。
置きピンで撮る場合はAF速度は関係ありませんが、AFで追従させながら撮る場合は問題ありです。特に正面から列車が向かってくるような時はAFの遅いレンズではピントが甘くなります。

書込番号:17550550

ナイスクチコミ!3


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/05/24 12:44(1年以上前)

 中央でピントを合わせて、構図を変えるとピントはずれますよ。コサイン誤差って言ったかな。
 そうでなくても、カメラを動かす以上、手持ちだと気付かないうちに前後したりしますし。
 あと、AF9点で、とありましたが、例えば白い4000とある標識を中央に持っていってピントを合わせても、どのAFポイントで測距するかはその時次第。上のAFポイントで測距しちゃえば奥側にピントが合いますし、下であれば手前にピントが来ることに。

 ピントを合わせたいところに近いAFポイント1点でフォーカスロックして、構図の移動を最小限にするか、三脚使用であるなら、最初からMFで合わせたほうが間違いないです。

書込番号:17551016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 国鉄電機を追いかけて 

2014/05/24 18:53(1年以上前)

返信遅くなり、すいません。
qv2i6zbm様
僕がしていたのは正確には置きピンではないのですね。MFリングがスカスカですが、MFで頑張ってみます。

デジタル一筋様
9点の前は3D トラッキングを使っていました。
それでも同じ現象が起きてました。うでの問題でしょうが(笑)

もとらぼマン2様
AF-Sでのピントチェックですね。
チェックし次第、報告します。

kyonki様
ピント調整は、ボディをNikonに出せばいいのでしょうか?それともレンズも一緒でしょうか?あと、保証期間内です。

月歌様
コサイン誤差、調べました。
やはり、MFの方がいいようですね。頑張ってみます。

書込番号:17552050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ダブルズームキットの満足度4

2014/05/24 19:22(1年以上前)

国鉄電機少年さん

保証期間内なら、まずボディのセンサークリーニングを出して、その際にピントチェックもお願いしますと付け加えておけばピントの確認と調整もしてくれます。
レンズの調整は難しいので、今回はボディだけでいいと思います。

書込番号:17552148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 国鉄電機を追いかけて 

2014/05/28 12:41(1年以上前)

皆様、遅くなりましたが、昨日新宿SC にいって
センサークリーニングを口実にピントチェックしてもらいました。やはり、ずれていたそうです。
返信してくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:17565971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買うかとても迷っているド素人です。

2014/05/04 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

ファンミーティングなどで遠くの人の写真を撮ったり動画を撮ったり出来るものを探していたところ、このレッドカラーに心奪われてしましい目が離せなくなってしまいました…。
こんなしっかりしたカメラはもったことなくド素人。

そこで、質問なのですが
動画を撮りながら写真を撮ることはできますか……?
(出来なそうかなとは思ったのですがちょっと質問させて頂きました)

よろしくお願いしますTT

書込番号:17480193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/04 20:35(1年以上前)

出来ないです。
動画か写真かどちらかを選ぶことになります。

書込番号:17480224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/04 20:35(1年以上前)

動画と静止画の同時記録は出来ません。
静止画はカメラ、動画はムービーが無難ですな。
同時記録は出来ませんが、気になるなら購入ですな。

書込番号:17480225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/04 20:38(1年以上前)

動画はオマケだと思ったほうがいいかも?

書込番号:17480234

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/04 20:40(1年以上前)

うん、できないです。

動画はビデオカメラ、静止画は普通のカメラと割り切りが必要です。
欲張ると、ろくなことをはないです。

書込番号:17480238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/05/04 20:42(1年以上前)

そうですね、餅屋は餅屋です。

一眼レフでナイスショットな写真をどーぞ。

書込番号:17480244

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 18-55 VR レンズキットのオーナーD5200 18-55 VR レンズキットの満足度5

2014/05/04 21:02(1年以上前)

レッドカラー 私も欲しい...

書込番号:17480323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 21:32(1年以上前)

ですよね〜w
早いお返事ありがとうございます!

書込番号:17480454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/04 21:36(1年以上前)

こんばんは。
動画と静止画(写真)の同時記録はできません。
相反する操作ということになってしまったりもしますから、どちらかひとつを集中して撮ったほうが良いものが撮れるでしょう。

どちらかのべつ切り換えながら撮るというタイミングも難しいかと思いますので、ビデオカメラ併用ということになってくるでしょうか。

また、素人さんだからこそ、使っていくことのできる機種であるかとも思いますよ。
気になるなら購入を検討されるのも良いでしょうけど、実機が展示されている店舗に行かれまして、触ってみて操作感や重さなどの確認はされてください。

書込番号:17480478 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 21:38(1年以上前)

やはりそうですよねw

このカメラ、超気になっています
購入に心傾いています…

書込番号:17480483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 21:39(1年以上前)

動画はオマケみたいなものなんですね

ですよね…
ですよね…

書込番号:17480490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 21:41(1年以上前)

欲張っちゃいましたwあはは

ですよねw
あくまでカメラですもんね^ ^

書込番号:17480503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 21:43(1年以上前)

餅屋は餅屋w
確かにw

一眼レフでナイスショット☆

頑張りす!

書込番号:17480518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 21:46(1年以上前)

ですよね!ですよね!
いいですよねこのレッド☆
このレッドが大好きカラーでキュンキュンです!(ミーハーでごめんなさいw)
レンズの黒とこのレッドの組み合わせがもぉーたまらないです!

買うなら絶対このカラーがいい!

書込番号:17480529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/04 21:51(1年以上前)

お気に入りのカラーがあって良かったですね。

少し前までは、一眼レフはブラックが主流で他の色は出しても売れないことがあって、一時はラインナップからありませんでした。
せいぜいペンタックスのカラバリが目立っていた程度でしたが、ここ最近、地味な色合いといいますか、シックにまとめてきたものが出てきましたので、ブラックにどうしても抵抗のある人が、買いやすくはなったようですね。

もし購入されたら、存分に楽しめるかとは思います。

書込番号:17480552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 21:53(1年以上前)

そうですよね
同時進行なんて欲張っちゃいかんw

そして"初めての一眼レフ"として選んでもいい機種なんですね^ ^
やはり買うならこれかな!

確かに触ってみた方がいいですよね。
購入を決める前に電気屋さんにいって触ってきます!

書込番号:17480558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 22:00(1年以上前)

みなさんお返事本当にありがとうございました!

一眼レフが欲しくて価格ドットコムで検索してこのカメラを見つけて気になったことがあったので初めて価格ドットコムに登録をさっきしたんです。
みなさん親切に答えてくださって本当にありがとうございました!

一人一人に返信しようと思ったんですがうまくできていなかったようで…
すみません…TT

いちをコメントしてくださった順にお返事を返信しております。。

本当にみなさんありがとうございました!

書込番号:17480582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 22:08(1年以上前)

(返信はお名前入れれば良かったのかな?w)
Hinami4さん

一眼レフといえば黒ってイメージだったし探していたときも黒とばかり考えていたので赤がてわできた時には"うぉー!"とビックリしましたw
本当に全く知らなかったものでw

色でテンション上がってバシバシ撮って楽しめそうな予感がします!

書込番号:17480611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/04 22:23(1年以上前)

別機種

普段はこれです

返信ありがとうございます。

嬉しさというのが、こちらまで伝わってきているようです。
是非、いろいろ撮られてみてください。

わからなければ、また質問をたてられれば良いですし、PC版ならお茶のマークの縁側というものが表示されているかと思います。
そこで、グループ別に取り組んでいる方々もいらっしゃいますので、参考にされるとよろしいですよ。
雑談まじりに脱線しながらでも、良い写真…楽しめる写真をテーマに扱ってるとこも多いようです。

書込番号:17480659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/04 22:38(1年以上前)

ニコ1にしたらどうですか?

私は持ってませんが、たまたま、ニコ1でできるのに気が付きました。

http://magazine.kakaku.com/mag/woman/camera/id=1789/

ニコ1の静止画はきれいですし、動画でのAF追従性は優秀ですよ。
AFの追従性は、パナのGHと並ぶトップクラスだと思います。

書込番号:17480729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 22:57(1年以上前)

Hinami4さん

シルバーなんですね
レンズもいっぱいあって本格的!
グループみたいなのもあるんですか
なんか楽しそうですね^ ^

わからないことがあってらまた皆さんに質問させて頂きますのでよろしくお願いしますっ!


書込番号:17480794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 23:04(1年以上前)

デジタル系さん

おおお!
これは動画中に静止画が撮れるんですね!
凄い!
でも赤がないっ!!TT

しかしながらこれはなかなか興味深い機種ですね…

調べてみます。

教えてくださって
ありがとうございますっ!

書込番号:17480819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/05 00:07(1年以上前)

素人さんの方がカメラの撮り形にしばりがなくて
あっと言う方法でいい写真が撮れるかも?

書込番号:17481028

ナイスクチコミ!2


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/05/05 10:33(1年以上前)

こんにちは

静止画だけでなく、動画を撮られるのであれば、ニコワンシリーズがお勧めです。小さいですけど
普通のコンデジよりはかなり画質もよく、動画や動き物にも強いです。

お勧めは、下記ですね。つい最近J4が出てやたらと安くなっていますが、この10倍ズームレンズだ
けでも最初はたしか5万円以上したように思います。なので、ボディと10倍ズームがついてて3.5万円
程度というのは破格で、めちゃくちゃお買い得です!!

大きさも一眼レフに比べると小さいので、持ち運びは便利ですよ〜!(^^)

http://kakaku.com/item/J0000005213/

ではでは、良いお買い物を!(^^)

書込番号:17481979

ナイスクチコミ!1


ハンpixさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/05 13:16(1年以上前)

右も左もわからないんです!さん
D5200でも動画から静止画を切り取ることはできますよ^ ^
1920×1080で良ければ。
僕も赤モデルに惚れて買ってしまいました。
キヤノンでも、Nikonでもどちらでも良かったんですがPENTAXは考えてませんでした。
去年夏、当時の選択肢はD3200かD5200かキヤノンのX50くらいでしたが、1番かっこいいと惚れたのがD5200でした。

書込番号:17482454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/05/06 01:59(1年以上前)

アットホームペンギンさん

そういうものなんですかね^ ^
ビギナーズラック的なw

書込番号:17484916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/05/06 02:09(1年以上前)

d3200wow!さん

そう!これこれ!
これも気になって最初ずーっとこればっかり見てたんですよ
そしたらD5200にたどり着いて…w
これ、カッコイイですよね!
それにd3200wow!さんの話によると、良さそう!!

そもそもなぜD5200に気持ちがグッときたかといいますと
画面部分がピコッと横に出るというか…なんて言うんでしょうかw動画を撮る時に見やすそうだなってとこだったんですよ。

しかしながら、また気持ちがこっちに戻ってきてしまいそうですw

お値段もお手頃ですしね…

くぅ〜〜〜!

また迷い始めましたよぉー!w

書込番号:17484927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/05/06 02:16(1年以上前)

ハンpixさん
動画から、静止画を、切り取ることができると!なんと!

え?どういうことですかw?

パソコンとかでできるんですかね?
うむむ…難易度たかし。。
如何せん機械音痴でパソコンもままならない…
それとも、カメラで切り取る事ができるのかな?

それを聞いてちょっと安心に似た気持ちになりましたw
そうか、そういう手があるんですね…。ふむ。

カッコイイですよね!
それに今日仕事中にお客様が持ってたんですよ。それも、赤、を!!
ちょっと運命感じちゃっ(カメラにねw)いましたw

でもでも…d3200wow!さんの教えてくれたやつにもまた気持ちが揺れてきた…ううう…

どーしよ!w

書込番号:17484934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハンpixさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/06 14:14(1年以上前)

はい。D5200のカメラで撮影した動画から静止画を抜き出すことができます。
ただ、207万画素のJPEGになりますけど、、、。

書込番号:17486202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/05/06 21:56(1年以上前)

ハンpixさん
画素数がさがってJPEGになると……

JPEGとはなんですかw?
無知過ぎてすみません!!

あんまし良くないんですか?

書込番号:17487672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/05/06 22:04(1年以上前)

今日、ビッグカメラにいって実際に触ってきました!
やっぱしレッドはかっっこいい!
本当に全然カメラの事はわからなかったのでカメラにちょっと詳しい人を連れて行ったんです。

カメラって楽しいなぁ!
って思いました。
ちょっとしか触ってないけど。

で、やっぱり見に行ってよかった。
私はとお〜い人物を撮るのが目的だったんですがこのレンズだと足りなかった…

そうか…なるほど…

でもボディーは物凄く良かったので練り直します!

書込番号:17487717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選択にアドバイスをお願いします。

2014/04/29 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

スレ主 THRNさん
クチコミ投稿数:2件

初めて購入を検討している初心者です。

現在、D5200をボディで購入し、レンズを別で購入しようと検討しています。

撮影目的としましては、子供の部活(硬式テニス)をメインに撮影したいと思っており、レンズの選択としては

タムロン SP 70-300o F/4-5.6 Di VC USD(Model A005)を考えています。

しかし、比較的コートの近くまで寄れる時もあるため、AF速度が速いレンズであれば、特に300oまで必要があるかどうか

も望遠レンズが必要かな?というだけで私自身どれくらいのものが必要かわかってません。

ただ、このレンズを選んだとしても、メイン撮影時以外にもせっかくですし、どんどん撮りたいと思っていますので、

人物やペット(犬)撮影で使うには使いずらいかな?と思っています。

メインの望遠レンズとは別のレンズ選択として、よく話題に出ています単焦点レンズ(AF-S NIKKOR 50o f/1.8GやAF-S

DX NIKKOR 35of/1.8G)もしくは、もう1本焦点距離の違うズームレンズ(シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMやAF-S

DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II)でボケ味をいかした写真中心で撮れればと思っています。

また、実際ボディに装着したバランスなども含め、メイン、その他の撮影でのレンズ選択に皆様のアドバイスをいただけ

たらと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。








書込番号:17462026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/29 16:19(1年以上前)

…とりあえず、ダブルズームにしてはいかがですか?

書込番号:17462032

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/29 16:32(1年以上前)

テニス以外の撮影も考慮するとwレンズキットが良いと思います。
故障時や他のレンズの購入時の目安になると思いますよ。

キットレンズで不満を感じればそれを解消してくれるレンズを新たに購入するのが、問題ないと思いますよ。

書込番号:17462075

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ボディの満足度4

2014/04/29 16:33(1年以上前)

安くなったD5200ボディのみ、標準レンズは新たに出た18-55VRU、望遠レンズはタムロン70-300VC。
単焦点はもう少し使い込んでから考えましょう。

特に18-55VRUはお勧めです。
DX2400万画素の力を十分に引き出してくれます。おまけにコンパクトですからD5200にピッタリです。
絶対に買っておいて損は無いです。

書込番号:17462081

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/29 16:46(1年以上前)

THRNさん、こんにちは。
多くはないですが単焦点やズームレンズを渡り歩いた経験から…
私の場合、DX16-85,VR70-300,DX10-24とDX35/f1.8,AF85D/f1.8,AF180/f2.8,AT-X M100macroなどを現在使える状態にしていますが、使用する頻度は:DX16-85>>AT-X M100>DX10-24>>VR70-300;残りは殆ど出番なしです。
すでに子供を撮影する機会もなくなった私とは、THRNさんが撮影される被写体も異なるのであまり参考にならないかもしれません。
ただ、私のD300ならいざ知らず、D5200であれば画素数がとても多いので、スポーツ撮りであれば85oで撮影してトリミングしても十分な画質が保持できると思います。なんだかんだ言っても、レンズ交換は非常に面倒なもの。現場でレンズ交換より、後でトリミングの方が実践的なように思います。
そう考えると、私は持っていませんがDX18-200VRなどは実用的で魅力的と思います。候補とされていないレンズで失礼。

書込番号:17462111

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 ボディのオーナーD5200 ボディの満足度5

2014/04/29 16:52(1年以上前)

別機種
別機種

>>実際ボディに装着したバランスなども含め、

タムロンSP 70-300o F/4-5.6 Di VC USD(Model A005)はバランスって別に悪くはありません。
このレンズはWZKの55-300とは比較するまでもなく、
普通はAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f4.5-5.6G IF-EDと比較されるレンズです。

とりあえずは、LK+タムロンA005をお勧めします。
先ず、画角を揃えるのが先だと思います。
単焦点35や50は後々でも良いと思いますよ。

書込番号:17462127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/29 16:53(1年以上前)


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/29 17:17(1年以上前)

私は、kyonki さんのご意見に一行残らず賛成いたします。

珍しく、じじかめさんにも。

書込番号:17462214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2014/04/29 17:44(1年以上前)

タムロンA005、最近入手しましたが、皆さんオススメだけあって、コスパに優れた良いレンズだなと思っています。

純正の18-55レンズ(VR)は、ほとんど使うことなく手放しました。
純正の最新は18-140VR付きですが、自分は旧型の18-135を使っていて、焦点レンジが丁度良く非常に使いやすかったです。
欲張ると200まで欲しくなりますが、倍率が上がると写りもそれなりに落ちてしまうかなと思っています。

A005を前提で考えると、手前を埋めてくれる18-140か16-85、17-70などがいいのではないでしょうか?
18-55と組み合わせると、隙間が気になって仕方なくなるような気がします。

経験上、レンズ2本で考えるとA005の出番は50%以下になると思いますので、もう1本の方こそ、メインレンズになるのではないでしょうか?

書込番号:17462328

ナイスクチコミ!0


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/29 17:47(1年以上前)

SP 70-300o F/4-5.6 Di VC USDはいい選択だと思います。
スポーツ撮影には300mmはあった方が安全です。

標準域のレンズはズームレンズが絶対必要となると思います。
旅行などでも無いとお話になりません。
また、純正レンズは最低1本はあった方が安全ですので、
DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIをお勧めします。
バランスもベスト。
単焦点は必要性を感じてからでも遅く無いかと。
もし今買うのであれば35mmの方をオススメします。

しかし、シグマ17-50の方がボケ味を楽しめます。
こちらを選ばれる時は、35mmか50mmの純正単焦点レンズを一緒に購入された方がいいかと。

書込番号:17462346 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/29 18:44(1年以上前)

THRNさん こんばんは

そのような目的であれば 18−200mmか18−300mmの便利ズームと 50mmか35mmの単焦点の組み合わせが良いとは思いますが 
このクラスのカメラ ボディ単体で購入するより レンズセットの方が割安感有ります。

書込番号:17462559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/29 20:33(1年以上前)

こんばんは^ ^

D5200でテニスの撮影ということですが、やはり皆様オススメのタムロン70-300(A005)をオススメします。

http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

このレンズはコストパフォーマンスに優れ、描写も純正とほぼ互角です^ ^
300mmまではあった方がいいですよ〜
テニス以外のスポーツでも便利だと思いますよ^ ^
遠くにある物をひたすら撮りたくなります(笑)

標準レンズには、最近Nikonから発売した18-55VRUをオススメします。

http://s.kakaku.com/item/K0000610337/

このレンズは最近の2400万画素機に合わせて作られた最新設計のレンズです。
Nikonがキットレンズに使う程ですから悪いはずがありません。
人物・ペットのスナップにはとても丁度いい焦点距離ではないでしょうか?
私も一押しで欲しいレンズとなっております^ ^

良き選択を^ ^

書込番号:17462957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 THRNさん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/03 03:56(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイス有難うございました。

できれば、タムロン、純正の18-55VRUを軸にこの休みの間に、

店舗に出向いて決めたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:17474856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライトについて

2014/05/01 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 標準ズーム+マイクロレンズキット

スレ主 17151126さん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは。

Nikon D5200を所有しています。

スピードライト(フラッシュ)の購入を考えていますが、Nikon純正のものもあるし、他メーカーのものもあるので何がいいのか全く分かりません!

おすすめのスピードライト等ありましたら教えて下さい!!

ヨロシクお願いします。

書込番号:17470055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/05/01 19:26(1年以上前)

ほとんどの方が純正を勧めると思います。
理由は詳しい方、お願いします。

書込番号:17470077

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/05/01 19:32(1年以上前)

日中の屋外で使用が多いのなら光量の大きいSB-910。
屋内で使用ならSB-300でもなんとかなる。

書込番号:17470097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/01 19:34(1年以上前)

17151126さん こんばんは

予算が有るのでしたら 純正スピードライトSB-700が一番安心ですが 

予算が無いのでしたら 使った事はありませんが 最近発売された スピードライト i40も良さそうです

スピードライトSB-700
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sb/sb-700.htm

スピードライト i40
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1060/id=38524/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:17470106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/01 19:35(1年以上前)

ニコンてエントリーはハイスピードシンクロできないんでしたっけ?

書込番号:17470110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/01 19:45(1年以上前)

純正(データのやり取り関係)で上下左右に曲がる奴が良いと思います(o^∀^o)

ケチって上下だけ動くのを買い後悔してます

…ニコンの、ではありませんが(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17470150

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 標準ズーム+マイクロレンズキットの満足度4

2014/05/01 19:50(1年以上前)

バランス的にはSB700を薦めます。
結婚披露宴程度なら十分に使えます。SB300ではちょっと心配ですね。

スピードライトは断然に純正です。
ボディとの間で複雑な情報のやり取りをして適切な調光をするからです。撮影距離やズームレンズの焦点距離までスピードライト側に反映されます。
特にニコンの調光は優秀なことで知られていますが、それはあくまでも純正のスピードライトを使った場合です。

書込番号:17470166

ナイスクチコミ!4


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/01 20:48(1年以上前)

スピードライトだけは、純正をお勧めします。カメラとの連携が必要です。

あとは、ご予算次第ですが、SB700以上がお勧めです。

ただし、中古は、手を出さない方が良いと思います。

書込番号:17470366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/05/01 21:49(1年以上前)

SB-700に一票(^_^)/

上下左右に振れるものがいいです。
1個目のスピードライトはケチらず純正!

書込番号:17470654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/01 22:15(1年以上前)

あまり詳しくありませんが
どういうシーンでどう使いたいかで、
必要なスピードライトは変わると思います。

どういう理由で
スピードライトが欲しいのでしょうか?

僕も700と910ユーザーなので純正を
否定するつもりもありませんが、
予算も用途も聴かずに
とにかく純正というのもなんだかなぁ。

そうそう、
純正外付けスピードライト使用時でも
ボディーがD5000系では
ハイスピードシンクロもできないですね。
リモート撮影時には
コマンダーモードも使えません。

高い純正スピードライトを購入しても
お手持ちのボディーでその全ての機能が
使える訳ではない事も事実ですので、
購入前に
改めて使用目的を確認しておかれた方が
良いかと僕は思います。

書込番号:17470759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2014/05/01 23:18(1年以上前)

全く反対の意見を・・・

スピードライトを、TTLで直当てなんて、
面白くない写真の山を作るだけです。

安いスピードライトを2個、マニュアルでスレーブ発光させたり、
モノブロックで撮影すると、もっともっと楽しくなります。

スピードライトをカメラから外して、
白い壁や天井にバウンズ、
これを2灯で、強弱をつけるんです。

スピードライトの発光管なんて、
意外と寿命が短いモノ。
色温度があっという間に狂ってきます。

だったら、安いスピードライトをどんどん使い潰した方が効果的。

私だったらAmazonで購入できるYONGNUOで十分だと思います。
この会社のワイヤレスリモコンも、一度使ったらもう病みつき・・・。

書込番号:17471033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/01 23:47(1年以上前)

ハスピードシンクロできるのが最大の利点のくそ高い純正ストロボだからなあ…

今後、中級機を買うかわからないなら安いのでいいと思う

僕はデジタル時代になってからストロボはマニュアル調光でしか使ってない
マニュアルのほうが圧倒的に早くて楽に撮影できるので♪

被写体と撮影スタイルしだいなのでオートの価値も十分わかってますけどね

書込番号:17471135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/02 10:49(1年以上前)

とりあえず安い機種で試してみてもいいのではないでしょうか。

書込番号:17472172

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 標準ズーム+マイクロレンズキットの満足度4

2014/05/02 11:07(1年以上前)

質問文を読めばマニュアル発光など考えていないことは想像できますが^^;

書込番号:17472216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/02 15:44(1年以上前)

別にマニュアル発光はすすめてないですよ

オートにせよ純正をイチオシする気にはならないってだけです
ニコンに限っては…

書込番号:17472917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/02 16:15(1年以上前)

純正が良いと思います。出来ればガイドNOが高い方が、のちのち使えると思います。

社外品もありますが、純正と比べて使えない機能もあるみたいなので確認した方がいいです。

書込番号:17472982

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/02 23:44(1年以上前)

スピードライトって日常で使ってみると
意外と使ってはいけないシーンや
使用を控えた方が良いシーンも沢山有りますし、
使っても良いけど
三脚やレフ版で解決してしまう事も有りますし、
複数台同じ色温度のスピードライトを揃える必要がある場合や、
純正が誇るTTL調光精度が必要無い場合もあります。

個人的には純正を使いたいですが、
撮りたい被写体やシーンは人によるので
目的によっては純正の必要性が低かったり、
スピードライト自体が不要な場合はあると思います。

書込番号:17474472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/03 00:11(1年以上前)

俺もニコンの中級機以上なら純正が無難でいいよと言うとこなんだが…
エントリー機だけ差別化してハイスピードシンクロできなくしてるセコさが嫌いなんだよなぁ…

個人的にはニコンにはキャノンのストロボつけてます
てか付くならどのメーカーのカメラにもキャノンだけど(笑)
つかないのはNEX系とミノルタ系だけだが
キャノンはマニュアル発光しやすいので最高♪

書込番号:17474551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターのタイムラグは何?

2014/05/01 07:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

皆さんよろしく御願いします。
私は、D100、D90、D7000、D3100その他複数を所有しており、そして今回D5200を購入しました。
画質には満足しているのですが、シャッターを押した後、ファインダーの中の視界が1秒間真っ暗になります。
画像も、シャッターを押した瞬間ではなく、黒くなっている中間の時間帯あたりで撮影されているようです。
とにかく扱いづらく、困って下ります。
他のニコン機でこのような事はありませんでした。
どこか設定を変えればよいのでしょうか?
詳しい方おられましたらアドバイス下さい。

書込番号:17468185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/01 08:04(1年以上前)

もしかして 露出ディレイモード でしょうか?

書込番号:17468195

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2014/05/01 08:14(1年以上前)

カスタムメニュー d5 の「露出ディレイモード」がONになっていませんでしょうか?
なっていたら「OFF」で治ると思います。 

書込番号:17468216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/01 08:14(1年以上前)

活用ガイドの169ページ
露出ディレーモード のところを 見てみて下さい。これになっているのかな?と思いました。

もしかして中古で入手しましたか?

書込番号:17468218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/05/01 08:18(1年以上前)

こんなに早く、コメントいただきありがとうございました。改善しました。
助かりました。
この機能はどんな用途で使用するのでしょうか?

書込番号:17468233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/01 08:23(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=15219600/
こちらが参考になるかと思います。
基本的にはブレを軽減させる目的だと思います。

書込番号:17468243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/05/01 08:31(1年以上前)

お二人様、ご丁寧にありがとうざいました。
とても迅速で感動しました。

今後ともよろしくご指導ください。

書込番号:17468261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/01 09:39(1年以上前)

以前、キタムラの中古でD5100を買った時に試し撮りしたら、露出ディレイモードになってました。
勿論、すぐに解除しました。

書込番号:17468431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon SCについて

2014/04/22 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:83件 国鉄電機を追いかけて 

先週末、新宿のSCにてローパスフィルター清掃をしてもらいにいったときのことです。
事前にNikonのHPの見積り?のようなものによると、ローパスフィルター清掃、ファインダーの清掃、レンズの微調整は保証書(期間内)とセットで出せば¥0とのことでこれらをお願いしたのですが、ローパスフィルター以外は有料だ、と言われました。
正直、納得がいっていません。何分初めてのため、実際どうなのかわかりません。何か知っておられるかた、お教えください。

書込番号:17440194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2014/04/22 22:05(1年以上前)

こんばんは。

それはおかしいですね。納得がいかないですよね。
メーカー保証有無に関わらず、AFピント精度などの点検は無料。
点検の結果、修理が必要な場合、メーカー保証期間内なら無料、期間後なら有料。

AFピント精度の点検の結果、ボディかレンズが要調整で、SC内で容易にできるものなら
無料で調整してくれるはずです。

ファインダー内の汚れも、ファインダースクリーンの交換が簡単にできる機種について、
汚れがプリズムとファインダースクリーンの間や、ファインダスクリーン自体に付いている塵などの場合、
メーカー保証期間内なら無料でしてくれるはずです。

これは想像ですが、D5200の場合、ファインダーはダハミラータイプで、ファインダー内の塵が
ファインダースクリーン(D5200の場合、本体を分解しないとファインダースクリーンも外れない)表面ではく、
ファインダー側の裏面もしくはファインダー内に入ってしまっている場合、SCでは本体を分解できないので、
工場送りとなる点が1点。

それと、ファインダー内の塵がいつの時点で付着したのか判断がつかない場合、
(メーカー保証開始日=購入日から日が経ってなく浅い場合は新品の段階で付いていたと主張できるが、
そうでない場合、ユーザーの使用課程において付着したものと考えられる場合、)
これら2点の条件が重なると、もしかしたら有料になってしまうのかもしれませんね。

レンズの微調整は、AFピント精度調整のことだと思いますが、こちらについては、
AFピント精度調整がSCで割と容易にできるタイプのAF-Sレンズ(主にGタイプで
ピント精度点検がSC内で出来る焦点距離が大体200mmまでのレンズ)であれば、
無料でしてくれると思いました。

一番困るのが、担当者によって、対応がころころ変わる場合ですね。
以上ご参考になれば。

書込番号:17440337

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/04/22 22:29(1年以上前)

レンズの微調整は

・ユーザーの好みに合わせる調整は有料
・「ニコンの規定から外れる」レベルのものを正常にするのは無料(いわゆる修理)


です。ローパスとファインダの掃除は無料のはずです。
ユーザーの好みに合わせる調整は有料なのは当たり前すぎる話なので追求するのはクレーマーです。

書込番号:17440441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/04/22 22:30(1年以上前)

分かりづらいのですがニコンの修理は、

1) サービスセンター(SC)での受付
2) ニコンピックアップサービスの利用、または修理センターへの送付

で見積もりや金額が異なってきます。

スレ主さんがとった見積もりは2)のほうで1)の場合とは見積もり金額も修理金額も異なる事があります。(そもそも見積もり金額は最大金額なのですが、SCの担当者によっては過大に見積もる事がありそれに了承するとその過大な金額に了承した事になるので注意が必要です。)

で、スレ主さんが有料だと言われた様にSC受付でのファインダー清掃は分解しなくても清掃出来る場合でも有料(514円)のはずでSC内に料金表が掲示されています。ゴミが内部にある場合分解する必要があるので工場送りになって保証書があってもこちらも有償になる気がします。(購入時からゴミが入っている等、ユーザーの使い方に100%問題がない場合は無償だと思いますが、証明するのが難しい気がします。)

AF微調整は不思議ですね。少なくとも保証書がある場合は例え工場送りになるほどひどくても無償のはずです。反対に「基準内」と(簡易点検で)判定されてそれでもピント調整を要望する場合は有償で工場送りになると思います。(嫌らしいのはSCの簡易点検で「基準内」と判定されても工場で「基準外」と判断される事もあるようです。)


ユーザーとしては残念ながらこういったカラクリを理解して修理依頼する必要があるようです。うまく活用すればより安価に修理してもらう事も出来ます。

書込番号:17440445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/04/22 23:06(1年以上前)

>ローパスフィルター清掃、ファインダーの清掃、レンズの微調整は保証書(期間内)とセットで出せば¥0

>ローパスフィルター以外は有料だ、

具体的にほかに何をしてもらおうと思ったのでしょうか?

その内容次第だと思いますけど?????

書込番号:17440604

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2014/04/23 00:16(1年以上前)

ニコンのWebサイトによると
>サービスセンターでは、簡易的な点検(露出精度、ピント精度、無限合致点検など)は無料となります。

>セットで出せば¥0
セットで出さなくても¥0なので、ピントの微調整を求めると有料になるかと思います。

係によって対応が違うのは確かです。
点検に出しただけで、シュー座が無料で清掃されて戻ってきたり、アシストパックのコードが新品になって戻ってきたりしたことがあります。

最近のニコンは、?ですが…

書込番号:17440865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/04/23 13:30(1年以上前)

えとね

特別に痛みや違和感ないんだけど、胃の検査してみたくなっちゃったとき、

正直に、痛みも何にもないんだけど検査してちょうだいな、ってゆうと→→→内視鏡自由診療
ほんとわ痛くないんだけど、キリキリ痛くて困ってるんです、ってゆうと→→→内視鏡保険診療

ってのもあるよね。  (^▽^

書込番号:17442022

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件 国鉄電機を追いかけて 

2014/04/26 17:30(1年以上前)

Nikonに問い合わせてみたところ、何と全てやってくださりました。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:17451683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5200 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5200 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月15日

D5200 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング