D5200 18-55 VR レンズキット
「D5200」と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 標準ズーム+マイクロレンズキット
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2014年1月1日 17:37 |
![]() |
4 | 4 | 2013年12月30日 01:55 |
![]() |
28 | 30 | 2013年12月15日 12:35 |
![]() |
14 | 11 | 2013年12月14日 21:00 |
![]() ![]() |
7 | 15 | 2013年12月11日 17:11 |
![]() |
34 | 13 | 2013年12月10日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
このカメラを一週間以内に購入を予定してます
録画機能付き一眼レフは初めて買うのですが
もしこのカメラでピアノの宅録をするなら
マイク感度はどの設定が一番いい音質になりますか?
また別でコンデンサーマイクなど買ったとき
どれが使用可能で、どれがおすすめですか?
ピアノなどの音には向かないとは思っていますが
静止画の撮影の方も楽しみたいので
この機種に半年前からきめています
質問が多いですが
回答よろしくお願いします。。
0点

動画では使った事はないのですが...
感度、言い換えると録音レベルの事ではないかと...
音質とは、ちょっと違うかもです。
内蔵マイクでは、操作時の音とかを拾いやすいらしいので、音に拘るなら、専用外部マイク(ME−1)
は必須だと思います。
書込番号:17016906
3点

ニコン
ステレオマイクロホン ME-1
http://kakaku.com/item/K0000241911/
を使った方がイイヨ(^^♪
内蔵マイクだと音質悪くなるし
カメラの作動音とかも拾うので・・・
書込番号:17016985
4点

やすだいさん、こんばんは。
ご存じかとは思いますが、デジ一眼での連続撮影時間は、
30分未満に制限されている製品が多いです。(EUの関税がらみ)
D5200ですと、高画質/標準 = 20分/29分59秒
となっていますので、念のため。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5200/features04.htm
書込番号:17017020
1点

PCMレコーダーを購入して別途、録音するのがいいと思います。
書込番号:17017316
3点

ピアノは音量が大きい、強弱の幅が広いという特徴がありますよね。私も最近この機種を購入しました。そのうち試してみたいですね。手軽なところでME-1を使用しレベルは、演奏の中で最大音量のところで歪まない設定にします。できればオートでない設定にしたいですね。
書込番号:17017961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やすだいさん
音にこだわりがおありでしたら、てんでんこ氏お勧めの別取りが良いと思います。
録音機はTASCAM DRシリーズは安いのにとてもいい音で、お勧めです。
音と動画は動画編集用ソフトを使うと、後でパソコン上で一つにまとめる事が出来ます。
昨今、そういうのは本当に安く簡単に出来ます。
書込番号:17018392
0点

みなさんご回答ありがとうございました
本日某家電量販店て1割ポイント還元で76800円で
購入してきました
早速ピアノを撮ってみたところ
期待以上にきれいで
程よい音質でした。
将来的にはご提案されたマイクを別で買えたらいいとは思っていはいますが
今のところこのままいきます
本当にありがとうございました
書込番号:17023279
1点



皆様こんにちは、先日中古でD5200を購入しましたが動画撮影時のノイズ音が気になり
お使いの方にお聞きしたいと思います。
状況は室内のほぼ無音状態での動画撮影時、マイクインジケーターで1〜2の音声レベルを示します
再生してみますと、ジージージィとノイズがずっとはいっている状態です。
パナのFZ-150ではそのような音は入らないのですが、これはこの個体のみ、それとも皆様も同じでしょうか、中古なので返品出来そうなので、新たに新品を購入か同じ状態なら、5300を購入しようかと迷っております。
皆様のアドバイスよろしくお願いいたします。
0点

返信つかないですね。
ノイズというのがどういうものか分かりませんが、AF-F(被写体自動追従)にしておくとレンズが常にフォーカスし続けます。
もしかするとその際のレンズのモーター音ではないかと思います。
フォーカスをMFに替えて音がするかどうか確かめてみてください。
もしそうなら、D5300に替えてもこの音はすると思います。
書込番号:16994476
2点

kyonkiさん アドバイスありがとうございます。
状況の説明不足で申し訳ありません、音は昔のテープレコーダーのノイズのような物です。
ザーと言うかジーと言うか、カメラは素人なのでいろいろ検索して回り、アドバイスいただいた内容と同じようなことが書いてあったので試してみましたが同じでした。
また外部マイクをつけても同じ音が入る状態です、初期不良の日にちもあるのでいったん返品することにしましたが、新品に買い換えても同じならがっかりですね。
撮影のほかの問題もなく、大変気に入っているので買い換える予定なので気になるところです。
値段的にも5200の方が良いのですが???
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16994556
0点

生の声をお聞きしたかったのですが、どうやら皆様はビデオ撮影などあまりされないようなので
アドバイスをいただけないようなので、サポートに電話いたしました、初めて問い合わせしましたが
大変親切で実機で確認していただき、確かにインジケーターに1・2コは絶えずノイズが入るみたいです
5300でも試していただきましたが同じでした、パナのFZ-150は入らないので残念です。
ビデオ編集ソフトで消せるのですが、いる音まで消えてしまいますので残念です。
但し外ではほかの音に消えてわからないですが・・・
やはりビデオはおまけ程度ととらえているのでしょうか、ニコンさんももう少しがんばってほしいです、外部マイクで解決するのでしたら、良いマイクを買えばすむのですがつけても入ります。
写真画質は申し分ないのですが、5200を買うか、パナのDMC-GX7Cを買うか悩むところです。
kyonkiさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:17000067
0点

もしこのカメラでビデオ撮影を、目的の一つに考えておらる方のために結果報告を残しておきます。
新たにD5200を買いなおしました、結果ノイズの問題は同じですインジケーターは前回とは違い
無音の時は0のままです、正しノイズは入ります(ややましのように思います)
対策としては静かな場面は、マイク感度をオートではなくマニュアルで下げるしかないようです。
またはビデオ編集ソフトでノイズカットをするかですね、若干ノイズがましなので使えそうです。
それと本体のバージョンは、C:Ver.1.01になっています、互換バッテリーが使えなくなるバージョンですね。
私は、互換バッテリーはロワジャパンの物を購入し使ってみましたが、すでに対策は済んでいるようで問題なく使えました、粗悪なバッテリーは使えないらしいのでご注意ください。
以上何かの参考になりましたら。
書込番号:17013898
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
私は現在、ソニーα700を使用しているのですが、ずっとミノルタやソニー製品を使っていたのですがニコンやキャノン製を使ってみたくなり、予算に合うニコンD5200ダブルズームが良いと思っていますが、実際に購入をしようと
思うと所有しているα用のレンズ(望遠)がもったいないと思い、α77も捨てがたいという気持ちでもあります。
アドバイスを頂ければと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:16951200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャノン(EOS)→ソニー(α)→オリンパス(4/3)→パナソニック(u4/3)→ソニー(NEX)→オリンパス(m4/3)と買い増ししてきました!w
しばらく併用が自分に合ってるのがどっちかわかって良いですよ!!
うちで一番使用頻度少ないのはEOSです! キャノンかニコンに乗り換えたら他のメーカーには戻れないとかゆー話が良く載ってますが、人それぞれですので鵜呑みにしないほーが良いです!!!!
ちなみに、α700をMLスクリーンに換装して使ってました!!!
あれに慣れると、他社の光学ファインダーは物悲しいです!! 後で気が付きましたが、α900の資金にしてしまったのでもう手元にはありません!
フクスイボンニカエラズ、です!!!!
書込番号:16951527
0点

望遠レンズが何なのか気になるところですね。
純正の70−300や70−400なら α77が良いと思いますが、
そうでなければ、他社乗り換えも有り得るとは思います。
ただ D5200ではちょっと積極的にお奨めしません。
D7000クラスなら良いと思いますが、バリアングルがあると言ってもD5000番台は、
エントリーの上位機ですからね。
今となっては、α57追加が良かったのではないかと思います。
書込番号:16951547
0点

こんにちは。
D5200かα77のどっちを先に買うか…のような気がします。
書込番号:16951599
2点

私はミノルタ時代からのソニーユーザーです(=゚ω゚)ノ
個人的には、他社機に乗り換えるのも、買い増しするのも良いと思いますよ♪
でも!乗り換える場合は今の所持レンズは保管しとく方が良いと思います。。
書込番号:16951604
0点

完全に移行するか、レンズキットぐらいでニコンをちょっと覗いてみるかでしょうね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000004011_J0000004012&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:16951658
0点

しばらく 併用して使って、自分に合うのはどちらか見極めるのが 吉 d(-_^)
好みの画質が出てくるかどうか、 操作性はどう違うのか、など 比べる点は多いですよ、
とくに 画質は 各人の好みがあるので、悩みどころは深い・・・・・
自分で決められなければ、ずっと併用し続ければいいだけのことです
>アドバイスを頂ければと思っています。
どういうアドバイスを期待されてるのか? アドバイスのしようもないことだと思うんですが・・・・・
書込番号:16951675
0点

分かります!
マンネリ感を抜け出したくて、マウント飛び越えたクチです!
でも、撮れる写真のレベルは変わりませんよ(泣)
書込番号:16951810
0点

こんにちは。 私でしたら、ボディと不要なレンズを
下取りに出して、「主力レンズ」は、ボディなしの状態で
手元に残します。 D5200レンズキットを使いながら、
新製品の状況も確認しながら、今後どうするかを決めていきます。
書込番号:16951827
0点

みんな忘れているけど、α700からD5200ではたぶんつまらないと思うけどいいのかな。
ニコンを使ってみたいだけで10万からの出費はもったいない。
α99買った方が楽しくない?
ソニーと心中する気ならだけどね。
私もいろいろ浮気はしたし、まだ止まりそうもないけど、しょうがねえ腐れ縁だと言いながら買っているキヤノンばかり使っているよ。
ここを見ていると他社の方が良さげに思えるんだけど、買うとがっかり、合わないんだよねえ。
逆もしかりで、ミノルタばかり使っていたのなら、浮気はしてもやはりソニーが手に合うんじゃないかなあ。
よけいなお世話か。
では。
書込番号:16952081
1点

α700を手放すのは勿体ない気がします。
僕もα700を使っていますが、シャッター切った時の「シャキ-ン」という独特の音が官能的で思わずニヤニヤしてしまいます。
現在、4マウント+1ユニットユ-ザ-(ソニ-・ニコン・キヤノン・パナソニック・リコ-)ですが、マウント変更よりマウント追加の方が良いですよ。
欲しいレンズがあれば、そのマウントのレンズを買えば良いだけです。
D5200を追加で購入すれば、2マウントの中から欲しいレンズが選べるので選択肢が広がりますよ。
書込番号:16952473
1点

私ならば、α77に逝くと思います(^。^)y-.。o○
いや・・・α7Rで!!!
書込番号:16952633
0点

私の場合は、ミノルタで、XD、X7、X500、X700、SRT101、α7000、α707siと使ってきましたが、デジタル化の際に、ニコンに乗り換えました。
D5200使っていますが、お勧めです。
けど、ミノルタAマウントは35-70と100-200の2本しか持っていませんが、未だに勿体無いと思っています。
大いに悩んでください。
ただ、私個人的意見としましては、あまりマウントを増やす事はお勧めではありません。
その分、レンズに投資していたなら、結構良いレンズが買えたのに...等と、将来後悔するかもです。
書込番号:16952933
0点

複数マウントの併用は資金が潤沢に有る場合はよいですが、
そうでないなら止めた方が無難です。
自分なら一気にNikonに乗り換えるか、
αシリーズのマウントで今後も継続していくか、の2択ですね。
Nikonに乗り換える場合は、最低でもD7000やD7100、
可能ならD610やD800の方が満足度や感激度は高いと思います。
(D3200やD5200は微妙な位置付けのカメラですので、
それを割切って使える人が満足できるカメラなのです)
今はまだ先行きが見えていませんが、α7という選択肢もアリでは?
Nikonのデジタル一眼だけを使い続けても似たような悩みはあります。
FX、DX、CXという3つのフォーマットのレンズの取捨選択で、
それぞれのボディを持つとレンズがどんどん増えていきます。
自分はそれぞれに最低限必要なレンズ以外は処分しました。
何でも無尽蔵に増やしていくのも手段ですが、
捨てられる物はなるべく持たない方が身軽で将来の可能性も広がります。
要らない物に固執してしまうと、それがかえって弊害となる場合もあります。
決断には思い切りも必要ということだと思っています。
書込番号:16953549
0点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。ずっとαシリーズを使っているのですが純正のレンズが少ないように感じましてそれならばという思いでNikonかCanonをという気持ちで購入を考えました。基本的に撮る写真はスポーツで連写が多いです。
書込番号:16953961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望遠スポーツならニコンへ移行はアリだと思います
…が
本気でスポーツなら…ダブルズームは回り道では?
キットレンズでは年式の差以上は感じ難いかと(;^_^A
書込番号:16953992
0点

ニコンにしてもキヤノンにしても
望遠は 上級レンズが要ります。
70−200
70−300
80−400(ニコン)/100−400(キヤノン)
または、シグマ70−200/120−300/50−500 など。
それと、D7000・D7100(ニコン) または 7D・70D(キヤノン) 位のボディでないと動体は得意ではないですよ。
書込番号:16954033
0点

スポーツ系の撮影メインならNikonかCanonの選択は悪くないですが、
野鳥やスポーツ等はシステムを揃えるのが比較的難しい撮影の部類に入ります。
静物や動きの少ない被写体の撮影がメインならD5200キットでも問題はありません。
動体撮影で連射を多様するなら高価なD4や1Dxという選択になると思われます。
また、AFの精度や速度を高めようとすると、
高価な望遠ズームを用意する必要があります。
D3000系やD5000系は割安感があって良いカメラですが、
連射性能もAF性能も上位機種とは雲泥の差です。
じっくり撮影する目的なら下位機種でも描写に差は出にくいのですが、
激しく動く動体の撮影だと上位機種でないと歩留まりを稼げません。
ボディはNikonなら最低でもD7100やD800、
レンズは最低でも70-300mm、余裕があるなら70-200mmや80-400mmは必要です。
下位機種や他のズームレンズでも撮影できないことはないですが、
一瞬を捉えたい場面の歩留まり率は極端に落ちます。
D7100で10万円、70-200mm f4(出来ればf2.8の方が良いですが)で13万円、
合計23万円前後が要件の最低ラインでしょうか。
D5200とキットズームの組合せとの値段差が2倍以上ありますが、
撮影の失敗が少なくなる事を考えると値段差以上の性能差があります。
安いシステムでも失敗写真の量産では、カメラを買い替える意味はないですし。
画質は多少落ちますが、
上記の組合せと同等の歩留まり率で動体撮影できるシステムで、
Nikon1と30-110mmという組合せがあります。
EVF付きのV1やV2と30-110mmの組合せなら、
D5200とキットズームの組合せ以上のAF速度と高速連射が可能です。
この場合の予算はV2でも10万円でお釣りが来ます。
(中古でV1とレンズを揃えれば3万円程で良品が入手可能です)
書込番号:16954397
0点

キットレンズは割安でつくので、買っていろいろ試すのがいいでしょう。
その内、スレ主さんの撮影目的で不満が出てきたらレンズの追加がいいでしょう。
最初から別売望遠ズームを組み合わせると、予算が大きくなってしまいます。
それでは、せっかくの一眼も見送りになってしまうからです。
書込番号:16955012
0点

こんにちは。私の複数マウント(予定)方法はレンズを残し
中古のボディを使い回す方法です。EF35/2 35-80/4-5.6
EF-S 18-55を持っています。
書込番号:16958856
0点



以前、D7000購入に関して質問させて頂いた事もある者なのですが、ようやく資金も出来たので一眼購入をしようと思っています。現在購入するならD7100で考えておりましたが、色々なレビューなどを見ている中でD5200も自分の用途にはいいんじゃないかと思い始めてきています。D7100だとRAW撮影での連射が厳しい事や、同じ金額でD5200の場合は差額で1本レンズが購入できるかなと。。
用途は競馬場での競走馬撮影や旅行での風景撮りや記念撮影です。
D5200、D7100で競走馬を実際に撮られている方いらっしゃいましたら、どのような撮り応えなのか教えて頂きたいです。
連射に関してはミラーレスでパドックのみの撮影でいままでは、ほぼ使用していませんでした。ですので3〜4枚連射出来れば充分なのかなという考えも一方ではあります。
ですが、解像度も高いカメラで、ピントにもシビアだと思いますし、現状自分の腕では競馬場の撮影時はAFが多い事もあり連射でヒットを狙うとしたらバッファ容量も抑えておきたいとこだよな。。とも思います。
補足ですが、レンズは取り急ぎ望遠のみで事足りるのでタムロンの70−300(A005)を購入かレンタルで純正70−200 F2.8を借りようかなと思っています。200だと距離足らないようであれば、テレコンも購入しようかと思います。
今日、明日でカメラ屋に見に行って実際に触り比べてこようとは思うのですが、少し時間を取って平日見に行ってきた感じではD7100が大きすぎる事はありませんでした。D5200は当初考えていなかったので、D5300しか触っていません。
初心者なので拙い説明しか出来ず申し訳ありませんが、アドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願いします。
1点

一応、競馬を撮っています。
連写速度は秒5〜6コマあればいいでしょう。やはり連写を使ったほうが良いシーンが撮れる可能性は高いです。
さて、ご質問の件ですが
望遠レンズを装着した際のバランスでいえばD7100です。予算を抑えて軽量にというのならD5200でもいいと思います。
競馬場に行けば分りますが、キヤノンなら7Dクラス、ニコンならD7000以上を使っている方が多いです。
書込番号:16955159
4点

そうですよね、実際TAMRONのレンズも見てきたのですが、ボディとのバランス考えるとd7100より小さくなると少し不格好かなとは思いました。
実際、競馬場で撮影されている方は7000シリーズより上のクラスがやはり多いんですね。参考にさせて頂きます。キャノンの7Dもチェックしてみます!
書込番号:16955176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mellowscapeさん
迷われているのなら間違いなく、D7100がオススメです。
値段は値段だけの価値があります。連射スピードも秒7コマなので問題ありません。
私は、スポーツ用として7Dを購入したほどです。
馬の流し撮りを一度撮りにいきたいなと思っています。
最近、馬は美しいな〜とブログ等で拝見して思っているこのごろです。
流し撮り等の撮影には一脚が便利です。
オススメはGeo E76Sかなと思います。というか自分が使っているので。
もしよかったら下記ブログを参考にしてください。
http://kamera-accessory.seesaa.net/article/375633386.html
書込番号:16955179
1点

Geo E76S拝見しました。こんな便利な物が出ているんですね!とても参考になりました。実はカメラグッズも合わせて見に行こうと思っていたので、実物チェックしてみます。
ゆくゆくはAF頼みではなく流し撮りに挑戦したいと思いますし、Geo E76Sを教えて頂けてありがとうございます!
本体に関しては、、やはり値段分の価値はありますよね(・・;)
機械的にも日進月歩の新しい物の方がやはり良いというのもあるでしょうし。
もう一度、触りに行こうと思います!
キャノン7Dも見て迷うかもしれませんが(笑)
持っているミラーレスがペンタックスのQでマウントも1から考えられるので。
書込番号:16955280
0点

連写ならnikon 1 も良いですよ。
AF追従で15コマ/秒の撮影ができるので強力です。
添付した写真は70-200mmF2.8で撮影したものです。
書込番号:16955463
3点

ニコン1での連写でレース撮影いけるんですね!
Qだと厳しいのかな?一応ズームも持っていてそちらもf2.8通しのものなのですが。
にしても、小型だからと侮れないですね、ニコン1。
見に行く中でこちらも触ってみたいと思います!
書込番号:16955568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できればプリズムファインダーのD7100がいいと思います。
書込番号:16955663
1点

こんにちは(^-^ゞ
このどちらかでしたら、
D7100でしょうね(^-^ゞ
ただ私個人的なオススメは
やはりキヤノンのEOS7Dになります^^
レンズは、
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di V C USD (Model A005) [キヤ ノン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000150561/
がいいかなぁ・・・
とりあえずキヤノンのこの機種をオススメする
理由ですが・・・
秒8コマの連写性能と
いくら連写してもfullにならないバッファメモリーと
動体AF性能に未だに敵うカメラが、いないこと!
注:APS-C機に限りますが(笑)
書込番号:16955790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ただいま、カメラ屋に向かっています。
キャノン7DのAFと連写についてはレビューでかなり評価が高いんですね。一度触ってみたいと思います。
発売されたのが2009年のモデルなのに、いまだに支持されているのは凄いです。
先日、見に行った際もキャノンの機種は70Dしか見てこなかったので、参考にしたいと思います。
書込番号:16955974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね
7Dは、いまだにAF性能と連写性能は、
70Dよりも上ですので ♪
書込番号:16956013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございました。触り比べたり連写もさせてもらい、最終的にD7100にしました。ファインダー覗いた感じは7Dにかなり揺らいだのですが、重さ的に慣れていないのもありD7100が丁度良かったです。
連写は確かに素晴らしい!と感じました。
迷った挙げ句、最終的に持った時の感覚で決めてきた感じです。
これから、沢山写真を撮っていくなかで、キャノンも欲しくなるんだろうなぁと思いましたが、とりあえず、今回は無事購入してきました。今回はアドバイスありがとうございました!
書込番号:16956496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット
はじめまして‼︎
はじめて一眼レフを購入を検討しております‼︎
初心者〜中級者まで使えそうな物を探してます。
D3200又はD5200当たりがちょうど良さそうだと思いました。
ダブルズームキットにするか?で悩んでおります‼︎
予算的には6万ぐらいで考えておりますが・・・
やはりd5200のダブルレンズキットを購入がいいでしょうか??
書込番号:16932616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
やはりd5200のダブルレンズキットを購入がいいと思います(*^^)v
書込番号:16932665
2点

ボディはD3200、D5200どちらでも良いと思いますが、
D3200のダブルズームレンズキットの場合は18-55+55-200の2本で、18〜200oまでとなりますが、
D5200のダブルズームレンズキットでは、18-55+55-300の2本で、18〜300mmとなります。
望遠側で200oと300oの差があります。
それぞれのWZKの価格差はボディの機能だけではなく、付属するキットレンズの差もあります。
D5200ダブルズームキットが良い選択だとは思いますが、ご予算オーバーとなりますね。
更に、SDカードや保護フィルター、液晶保護フィルム、カメラバック等の付属品を加味すると
ご予算内ではD5200レンズキットかD3200ダブルズームレンズキットになると思います。
今回はD5200レンズキットにされて、後にご予算が確保出来たら55-300や別の選択として、タムロン70-300追加
が良いのではないかと思います。
書込番号:16932814
1点

libertas358さん こんばんは
D3200とD5200 大きさから見ると余り変わらないようですが AF性能を含め基本性能はD5200の方が上ですので D5200購入できるのでしたら D5200のほうが良いと思いますよ。
書込番号:16932879
0点

こんばんは。ニコンユーザーです。
初心から中級までを考慮するなら、D5200が良いでしょう。
D3200も悪くはありませんし、上級者でも使っています。
ですがこれからはじめていって、ステップアップしながらの使用に耐えるのならD5200ということになるでしょう。
ニコンはクラス別で、そこに届かないものを切り捨てる傾向があります。
ただし、勉強していけば何てことはなく、それを裏切ることはしません。
手練れると逆に融通がきいてくれるのがニコンです。
そこで中級機の要素を盛り込んでいるD5200が良いかと考えます。
できるだけダブルズームキットが良いのですが、予算的に厳しいですね。
レンズキットにしておいて撮って経験を積んでいき、必要になったときに望遠なり他のレンズを買い足すのも良いでしょう。
レンズを交換することに慣れるのも重要なプロセスです。
これもすぐに手際よくできるようになりますよ。
案ずるより生むが易し…ニコンはこんなとこがあります。
とっつきにくいようですが、慣れると手足のように自在……となってみたいですね ^^;
書込番号:16933031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらでも良いと思いま〜す。
資金が潤沢にあるなら
D5200
そうでないなら
D3200
が良いんじゃないですか?
買ったはいいけど
つまらなかったり飽きるかもですよ?(汗)
性能面の差も初めての方なら
違いが分からないくらいだと思います。
書込番号:16933091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5200のユーザーです。
カメラのキタムラがD5200の特別セールを実施しています。
価格comの最安値より安く、ダブルズームキットで\71,800です。
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+D5200+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/4960759139290/
ご参考まで。
書込番号:16934308
1点

libertas358さん、こんにちは。
初めてのデジイチなら6万円位のご予算優先で選ぶ方が良いように思います。
自分が拘るポイントがわかっているなら(例えば二台目とか)多少の予算オーバーもご自分で判断出来るでしょう。
D5200とD3200はバリアン液晶の使い勝手の違いやAFポイント、raw12bitか14bitか等と有りますが、まず始めるのならD3200のダブルズームで十分な性能だと思います。
レンズ2本のMCプロテクタも要るでしょうし、液晶フィルム、バック等を揃えると1万円位直ぐにかかります。
D3200のダブルズームは丁度良い値段に感じました。
気に入った写真を楽しんでくださいね。
では。
書込番号:16935081
0点

文の後の暗号は、いらないと思います。(余計なお世話ですが)
書込番号:16935088
0点

返信有難うございます!
確かにセットの方がお安いのでお得感は出てきますよね。
書込番号:16940277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信有難うございます‼︎
他社レンズを視野にはいれてなかったです。
初期コストを抑えるにはそのd3200のタブル又はd5200シングルか?の2択ですかね。
今x6iも少し気になっておりますが・・・
d5200とx6i・・・メインで撮るものでことなると思いますがどちらがお勧めでしょうか?
書込番号:16940288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信有難うございます。
d3200は予算が足りてる場合は視野にいれないか?それともレンズを始めから2本にするか?っと事になりそうです。
書込番号:16940297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信有難うございます‼︎
やはりd5200の方がステップアップして行くにはいい感じになりそうですね。
慣れてくれば自分なりの味が出るということですかね?
合わせて今CanonのX6iも気になっておりますが・・・d5200に比べたらどのような感じなんでしょうか?
書込番号:16940306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信有難うございます。
オプションがそこまでかかるとは・・・
思いもしませんでした。
今はまだこだわり?というものは存在しない状況です。何故ならカメラに無知ですので今コンデジより綺麗に撮りたい!自分なりの味を出したい!
この2点が欲しいので一眼レフを買おうとしてます。
そうなるとやはりD3200のダブルズームキットの方が視野が広がる感じですね。
予算的にも6万程で収まる感じですね。
書込番号:16940321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔から、カメラにはダブルズームキットと言うのがあり、初心者には交換レンズが付いて
ボディ一個に、レンズ二個が得したような気持ちになるのですが、
実際は、付属の望遠域というのは意外に使う機会が減ります(^^)
また望遠を使いたいときには、中途半端な性能に、更に上位レンズ、例えば70-300VRなど欲しくなります。
そのときにダブルズームキットの望遠ズームが邪魔になったりしてきますね。
まずは、D5200レンズキットを購入し、使ってみてから自分が撮りたいと思う画角のレンズを追加していったら如何でしょう(^^)
カメラボディよりも、レンズ資産が重要ですので、レンズ選びを慎重にした方がいいと思いますよ♪
35/1.8など、ぼけの効いたスナップやマクロレンズなどを追加する喜びなど待ってるかもです(^^)
書込番号:16940414
0点

こんにちは、誰宛の返信かがわかりませんけど……。
kissX6i まだ残ってるのでしょうか。
候補にあれば、こちらもよいですね。
初心から取っつきやすいのはキヤノンのほうです。
ニコンは、どことなくとっつきにくいとこがありますが、単に撮るだけならどちらでも良いですが中級にステップアップしようとするなら、その要素が盛り込まれているD5200が良いとおもいました。
kissだと、誰が撮っても同じような仕上がりになりがちですが、ニコンは撮り方がいい加減??だと思うような仕上がりは出ません。
その分撮り手が認識しないといけませんが、思い通りに撮れたときの達成感はkissの比ではありませんね。
勿論kissが悪いということはありません。
また、それ相応の設定をして撮ることにより、kissも違った絵は出ます。
ですが、最初の頃と慣れてきた頃の差がわかりやすく、自分色を思い通りに出せていくのはD5200を含むニコンでしょう。
それでもその差はかつてほどではなく、ニコンも撮りやすくはなってきています。
じっくり取り組んで勉強して、経験を積むにはおあつらえ向きとなってきているようですね。
D5200だと中級並みの内容になっていますから、幅広く通用します。
この機種はもっていませんが、一応ニコン・キヤノンを使っています。
それと、ニコンで覚えた感性は他でも通用することが多いです。
書込番号:16944118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
今年の夏からD5200が欲しくなり、ずーっとカタログと店で商品を眺めて触って過ごす日々ですが、カメラのキタムラのネットショップで71,800円でD5200ダブルズームキットが売っています。D3200も未だに販売終了になる気配も無く、値段も6万円台になりそうにもありませんが、この値段ならば買い時でしょうか?それとも傾向として年明けに値段が下がるのでしょうか?予算は小物類を入れて8万円です。因みにコンデジしか使った事が無く、この度デジイチデビューを考えている初心者です。
0点

12月はイルミネーションにクリスマスに、年明けは初詣に、
撮りたい場面がいっぱい。
早く買って楽しみましょう。
書込番号:16936957
5点

価格は…下がると思います
買い時は…欲しい時だと思います
書込番号:16936991
5点

初心者なら値段より慣れる時間のほうを重視したほうが良いような?
待てるなら次期製品が出るまで待てば、それが底値じゃないでしょうか。
書込番号:16937023
1点

ほら男爵さんに同感です。
私は9月半ばに、今より\5,000ほど高かった時期に購入しましたが、買って良かったと思っています。
カメラに限らず本当に必要な物であれば、発売初期はともかく価格が安定している以上待つ必要はないと思います。
書込番号:16937034
2点

先の事は、誰にも判らないのですよ...
でも、既に十分に安くなっていると思います。
ちなみに、現時点での価格.com最安値は
D5200WZK=71387円 2012-11-6←発売日
D5100WZK=64207円 2011-4-5
となっていますがー
2年半以上経過しているD5100との価格差は約7千円ですね。
この先、何処まで待つのか...ですね。
しかしながら、初デジイチなら、直ぐに買えば、直ぐに使える事も考慮された方が良いと思いますよ。
書込番号:16937045
4点

今でしょう♪
初心者ならなおさら早く買って早く覚えなきゃ!
書込番号:16937127
2点

こんばんは。
安くなるのを待つのはいいですが…
在庫がなくなり購入できない失敗はしないように
注意してくださいね。
書込番号:16937721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とにかく最安値で買いたい・・・と思ってる人は買い逃す確率が高いです(笑)
書込番号:16938095
4点

財力(予算)と決断力(見定め)さえあれば、モノは購入できると思いますが…
その間に撮り逃がしたものはプライスレスです
コンデジで代用できるのなら、もう少し待っても構わないとは思います
※欲しいと憧れてるだけで、必要性を感じるまでには至ってない状況
そのうち、新型(例えばD5400?)が発表されると…
「D5300が(今のD5200ぐらい)安くなったら買おうかな?」
こんな欲が出ないとも限りません、こうなると買い損なう「負のスパイラル」一直線です
書込番号:16938631
1点


まだ、こんなことを云っている人もいるんですね・・・。
カメラは、人生の(自分ばかりではなく、家族、友人も含めて)の再び還りこない
この一瞬を記録することが出来る道具ですから、廉価であるとか高価であるなんて言う
ことに囚われていたら、その間に流れてしまう時間はどうするつもりですか?
同一機種での廉い高いの差なんて、ごく僅かなものでしょう・・・。その差に気づか
ず型落ちまで待とうとか、値崩れまで待とうかなんて考えていること事態、失礼極まり
ない言い方ですが、スレ主さんの考え方そのものが貧困ですよ・・・。
書込番号:16939962
3点

う〜ん、深い。
> 人生の(自分ばかりではなく、家族、友人も含めて)の再び還りこない
> この一瞬を記録することが出来る道具
この考え方、激しく同意します。しかしできれば安く買いたいのは人情。
従って自分はまずコンデジを買って、再び還りこないこの一瞬を記録し、その間に一眼や一眼レフを探しています。
画質は落ちても、再び還りこないこの一瞬はWX200で結構記録できています。
明るいレンズは必用ですね。しかし、WX200も条件によっては意外と良い絵を出しているので、コンデジもあなどれません。
書込番号:16940477
2点

たくさんの返信ありがとうございます。本日、カメラのキタムラに再度実機を見に行ったのですが、店員曰く何が入るかまだ分からないが正月用の福袋が年末に店頭に出るのでそれまで待ってみては?と言われました。年末特売は29日までなので、もう少しだけコンデジで頑張ってみようと思います。現在パナのFZ−28を使用していますが、さすがに画質は画素数の違いでD5200にはかないませんんが、何とか年内には決着つけます。
書込番号:16940597
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





