D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D5200 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D5200 18-55 VR レンズキットとD5300 18-140 VR レンズキットを比較する

D5300 18-140 VR レンズキット
D5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキット

D5300 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月中旬

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(2170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューとSDカードスペックの関係

2014/02/26 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

スレ主 zumuri1989さん
クチコミ投稿数:22件

ライブビューで撮影したあと,画像が表示されるまでの時間が長いのが気になります(5秒くらい)
これは,仕様なのでしょうか.
それとも,SDカードの性能を良いものに変えれば,もっと速く表示されるものなのでしょうか?
(現在クラス4のSDを使用しております.)

書込番号:17239251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/26 11:31(1年以上前)

>それとも,SDカードの性能を良いものに変えれば,もっと速く表示されるものなのでしょうか?

うん。
クラス4だとやっぱ遅いよ。  ( iдi )

書込番号:17239256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/26 11:37(1年以上前)

5秒ってずいぶん時間かかりますね。設定の「自動ゆがみ補正」が「する」になってませんか?

書込番号:17239271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/26 11:41(1年以上前)

ファインダーを覗いて撮影した時は、速いんですか?

書込番号:17239283

ナイスクチコミ!0


スレ主 zumuri1989さん
クチコミ投稿数:22件

2014/02/26 11:44(1年以上前)

やはり遅いですよね...
歪み補正は「あり」でしたが「なし」にすることで表示までの時間が4秒ほどに縮まりました.

SDカード買い替えたほうが良さそうですね.

書込番号:17239289

ナイスクチコミ!0


スレ主 zumuri1989さん
クチコミ投稿数:22件

2014/02/26 11:45(1年以上前)

ファインダーのときは1秒弱ですね.

書込番号:17239293

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 18-55 VR レンズキットの満足度4

2014/02/26 11:51(1年以上前)

確証はないけど、SDカード替えても一緒だと思いますよ。
LV撮影ってこんなもんでしょう。

ミラーレスなどの撮影後のブラックアウトと同じじゃないかな(?)
ニコンのLVはそれよりもっと遅いような。

書込番号:17239316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/26 11:52(1年以上前)

>ファインダーのときは1秒弱ですね.

でしたら、SDの書き込み速度は関係ないような。

ライブビューから再生画像表示に切り替える処理の都合上のような。

書込番号:17239320

ナイスクチコミ!1


スレ主 zumuri1989さん
クチコミ投稿数:22件

2014/02/26 12:10(1年以上前)

皆様ありがとうございます.

他のデバイスで使っていた
10クラス(microSDで変換アダプタ有りですが・・・)に変えても時間は変わりませんでした.

ライブビューですぐに画像を確認したいときは,
構図・ピント・露出だけ合わせてから,レリーズのときだけファインダーに切り替えればいいのかな,なんて思ってます.

でもSDカードは安いし,連写もしたいのでとりあえず買ってみようと思います.

書込番号:17239371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/26 12:17(1年以上前)

>レリーズのときだけファインダーに切り替えれば

ちなみに、
ライブビューからOVFに切り替える際に、
OVFでの撮影が可能になるまでに
どれくらい時間がかかるのでしょう?

書込番号:17239400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/26 12:20(1年以上前)

不思議ですね〜。

D5100+Class 2(レベル)のSDカードでもシャッター閉じてから1秒程度で撮影画像が表示されるんですけどね。。。D5200で動きが変わったんだろうか???

書込番号:17239413

ナイスクチコミ!2


スレ主 zumuri1989さん
クチコミ投稿数:22件

2014/02/26 12:34(1年以上前)

>ライブビューからOVFに切り替える際に、OVFでの撮影が可能になるまでにどれくらい時間がかかるのでしょう?
切り替えレバ−を引いたあと,すぐにシャッターを押せます.数えるまでもないくらいです.

書込番号:17239469

ナイスクチコミ!0


スレ主 zumuri1989さん
クチコミ投稿数:22件

2014/02/26 12:48(1年以上前)

>D5100+Class 2(レベル)のSDカードでもシャッター閉じてから1秒程度で撮影画像が表示されるんですけどね。。。

そうなんですか〜.私のカメラ自体に何か問題があるのでしょうか><

D5200をお持ちの方で,もっと速く画像表示されるっていう人がいらっしゃいましたらご報告お願いします.

書込番号:17239540

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/26 13:37(1年以上前)

ライブビューで、無ければ速いのでしょうか?
撮影画像の表示が遅いのは、夜間撮影で長秒時ノイズが ON に成っている、自動歪み補正が ON とかの時に成りますが…
先ずは、リセット→初期設定に戻し見てどうかを確認。
SD がそれなりに速いのに(出来れば対応する最速のもの)、リセットしても解消しない場合は何らかの異常ですので
点検依頼に成ります。

書込番号:17239660

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/26 13:41(1年以上前)

訂正
ファインダーの時は、1秒弱なのですね。

書込番号:17239671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/26 13:52(1年以上前)

なにか変ですね。

とりあえず(とくに根拠などはありませんが、不具合時に個人的にやってみることです)、
・新しいor別のSDカードをそのボディでフォーマット
(追加購入されるなら、書き込み速度の速いもので)
・設定の初期化
・電池を抜いて、一晩くらい放置
を順番に

それでダメなら、
店頭デモ機と比較してみて、
購入して間もないのでしたら購入店に相談してみる。
メーカーのサポートに問い合わせる。
もしくは、デモ機と明らかに異なるなら、メーカーに出してみる。

でしょうか。

書込番号:17239707

ナイスクチコミ!0


スレ主 zumuri1989さん
クチコミ投稿数:22件

2014/02/26 13:59(1年以上前)

画質モードをRaw+FからF(Rawなし)にすることで,時間が半分(約2秒)になりました.
ライブビューとRaw撮影は相性が悪いのかもしれませんね.

書込番号:17239730

ナイスクチコミ!0


スレ主 zumuri1989さん
クチコミ投稿数:22件

2014/02/26 14:02(1年以上前)

robot2さん,αyamanekoさん.色々とご提案下さりありがとうございます.
さらなる改善があれば,また書き込みます.

書込番号:17239739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/26 14:11(1年以上前)

スレ主さん、

一応誤解がないかの確認ですが、ライブビュー(LV)時の撮影では

1. シャッターボタンを押す(全押し)
2. オートフォーカス
3. シャッター開く
4. 露光(シャッタースピード(SS)の時間)
5. シャッター閉じる
6. 撮影画像の表示(設定[撮影直後の画像確認]=[する(初期設定)]の場合)
7. 次の撮影のためのLV表示

というシーケンスになりますが、5〜6(あるいは1秒未満のSSで3〜6)に4秒とか5秒とかかかる、という事なんですよね〜?

僕がD5100で1秒程度というのは5〜6の時間です。


不思議、不思議。。。と思ってD3200で試してみたら、

・LV撮影だとSDカードに書き込みをしてから、画像表示。
・ファインダー撮影だと画像表示してからSDカードに書き込み(あるいはSDカードに書き込みながら表示)

の様に見えます。(RAW+Lで上記5〜6にファインダー約1秒、LVで約6秒)


D5200ユーザーからスレ主さんと同じ動作をするのか報告を待つのが良いと思います。それからニコンに確認でも遅くないと思います。

書込番号:17239764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/26 14:26(1年以上前)

間違った。。。

×:RAW+Lで上記5〜6にファインダー約1秒、LVで約6秒

○:RAW+Fで上記5〜6にファインダー約1秒、LVで約6秒


上記時間はD5100で試したClass 2(レベル)のSDカードで、Sandisk(最高45MB/s)だとファインダーで約1秒、LVで約2秒になりました。

書込番号:17239793

ナイスクチコミ!0


スレ主 zumuri1989さん
クチコミ投稿数:22件

2014/02/26 15:08(1年以上前)

>5〜6(あるいは1秒未満のSSで3〜6)に4秒とか5秒とかかかる、という事なんですよね〜?

はい,そうです.
ちなみに,画像表示の直前にカシャッと何かが動く音がします.(これは何の音なのでしょうか.)

>・LV撮影だとSDカードに書き込みをしてから、画像表示。
・ファインダー撮影だと画像表示してからSDカードに書き込み(あるいはSDカードに書き込みながら表示)
の様に見えます。

そうだと思います.
ファインダー撮影では,画像表示と同時に「SDカードアクセスランプ」が点灯して記録を開始します.
LV撮影では,撮影後SDランプがしばらく点灯し,消灯と同時に画像が表示されます.つまり記録が終わってから画像が表示されるようです.

ということは,記録時間を縮めるためにSDカードが重要なのかもしれませんね.

書込番号:17239893

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます

2014/02/19 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

スレ主 fuscaさん
クチコミ投稿数:3件

初めてデジタル一眼の購入を検討しています。
バリアングル搭載と予算から
NikonD5200 vs CanonX7iで悩んでいます。
どちらがオススメでしょうか?
まだネットやカタログの情報のみで
手に取ったことはありません。
皆さんよろしくお願いいたします。

書込番号:17213558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/20 00:34(1年以上前)

やはりまずは手にとってから
にした方がいいかと思います。

x7iはかなり小さくて
男性だとグリップしたときに
あれ?小さすぎる。
ってなるかもしれません。

それから描写もNikonとキヤノンだと
好みが分かれるのでそちらも確認してから
好みの方を選びましょう(^^)

書込番号:17213722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/02/20 00:54(1年以上前)

かなり小さいのは、CanonX7かと思いますが、手の大きい方でしたら6Dでも小さいと
言う方もいますので、すみません。
交換レンズとのバランスを考えると、ボディーもある程度の大きさは欲しいですね。

NikonD5200 vs CanonX7i
撮影できる写真では、どちらも大差ないですよ。
初心者でも結局は慣れですし、ある程度知識がついてしまえば
CanonX7iのタッチパネルよりEOS 70DやD7100などの上級機の操作性の方が遥かに上です。

一眼レフは、各社マウント(レンズとカメラの連結部分の形状)が異なるため、
気がるに乗り換えるのは難しいので、レンズやスピードライト(ストロボ)の価格や
システムも視野に入れて検討する方が良いですよ。
ライバルレンズ等で比較すると価格はニコンの方が若干安価ですよ。

書込番号:17213786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/20 06:17(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

先ずは、店頭で手に取り試し撮りを!

ただ言えるのは、バリアングルでの撮影ならば
ホンノチョットX7iの方が、オートフォーカスが
早いかな?って程度です

後は、手に取り操作してみて
自分の感性に合う方を選ばれるのが
良いと思います^^

書込番号:17214101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/02/20 06:43(1年以上前)

手に取りシャッター音、ファインダーを覗いたときに、このカメラで撮りたいなぁ〜って第一印象。
カタログ数値の差で比較するよりも、フィーリングが大事な比較差だと思います。

ただ、どちらかを選ぶことによって、今後レンズ資産がニコンになるのかキヤノンになるのか大きく変わります。
なので、カタログ数値で選ぶよりも、実物を手に取りフィーリングで始められるのも有りかなと思います。

使い心地、使い勝手を考えますと上位機のボディやレンズとキリが無い世界に飛び込んでいくことになりますからね(^^)

書込番号:17214140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/20 07:23(1年以上前)

ライブビュー撮影ではAFが遅いので、お店で試してみたほうがいいと思います。
D5100を使ってましたが、ライブビュー撮影は買った時にテストしたぐらいで
実戦では1回も使いませんでした。
ライブビュー撮影重視なら、ソニーかマイクロフォーサーズがいいと思います。

書込番号:17214201

ナイスクチコミ!1


HALHAREさん
クチコミ投稿数:38件

2014/02/20 08:59(1年以上前)

先日、銀座のニコンプラザに行ったら、女性のユーザーさんが店員さんにカメラのことを色々質問して相談してましたよ。

新宿のニコンプラザは28階にあるから景色も良いですよ。

写真展も開催してるから素晴らしい写真が見られます。

販売店だと思うようにカメラを触れないですよね。

時間があってニコンプラザに行ける環境ならば是非、行ってみて下さい。

書込番号:17214385

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/02/20 15:33(1年以上前)

fuscaさん こんにちは

D3200で一眼レフデビューし、その画質に驚き、一眼レフにはまりまくり、現在はD5300とD7100を使っています(^^)。

で、ニコンのD5200ですが、初心者にも優しい機能と、ある程度使いこなしたい人への機能がバランスよく導入されているとてもお勧めの機種です。

まず画質ですが、2400万画素センサーの描写は精細で素晴らしいです!(^^) 私はD3200でのデビューでしたが、本当に感動しました。2400万画素もあると、クロップ(=トリミング)耐性も強く、余計な部分をクロップしても十分な画素数が残るので、引き伸ばしてもあまり影響のないレベルのことが多いです。

それと、D5200は初心者にも優しいシーンモード等の機能がモードダイヤルにあって一発で風景、子供スナップ、ポートレート、夜景人物、スポーツ等のシーンを設定できます(これはキヤノンにもあると思います)。このような点は初心者には優しい点ですね(^^)。

一方で中級機なみの機能もあります。39点オートフォーカス機能は特に便利な機能です。このフォーカスポイントが多く、ファインダー画面の左右を幅広くカバーしているのは、いろいろな構図で写真を撮る時にとても便利です。たとえば、画面左端か右端に人物を配置するような構図の時に、人物にピント合わせしやすくなります。

なので、初心者からちょっといじってみたい方まで幅広く使える機種だと思います。もちろん、がっつりいじりたい場合はさらに上級機のD7100に行くことをお勧めしますが・・・。

それと、ニコンかキヤノンを選ぶというのは、その後のシステムを選ぶことでもあります。ニコンという会社の有利な点は以下でしょうか。

1)外付けストロボ
 ニコンは外付けストロボの性能と制御がとても優秀で、プロからの評価が高いです。室内撮影が多い場合、いずれ欲し
 くなるかと思います(^^)。

2)レンズ
  ニコンは値段も手軽で、描写も良く、光学設計も比較的新しいレンズが豊富です。F1.8シリーズには、
  28oF1.8、35of1.8、50oF1.8、85oF1.8、等のレンズが評価も高く、新しい上に手頃ですね。また、マクロレンズ
  も40o、60o、85o、105o等幅広く揃っています。
  高倍率ズームも、18−300oはキヤノンにはありません。フルサイズ用の28−300oもキヤノンは24万円、ニコンは8万
  円ですが、ニコンのこのレンズの評判は非常に高いです。
  広角レンズも、神レンズと呼ばれるフルサイズ用14−24oF2.8、望遠では最近リリースの80−400oがあります。この
  辺は少し高いですが・・・。
  キヤノンのレンズはあまり詳しくはないのですが、価格COMでキヤノンのレンズをいろいろと見てみてはいかがでしょ
  うか?
  ボディにばかり目がいってしまうかもしれませんが、実はD5200もX7iも最近の機種ですし、そんなに差はないかもし
  れません。むしろ、レンズはかなり重要なので、よく調べられた方がいいと思います。

あとは、お店で手にとってシャッター音とか色合いとかを確認してみてください(^^)。私も最初はどうでもいいと思っていましたが、意外とシャッター音とかが重要と思います。当然、私はニコンの軽快な音が好きです!

では、良いお買いものを!!(^^)

書込番号:17215442

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/20 15:38(1年以上前)

こんにちは、ニコン・キヤノンユーザーです。

初心からであれば、KissX7i が取り組みやすいかと思います。
最初は分かりやすく、シーンインテリジェントオートに設定しておいて、撮って経験を積んでいくにはこちらが扱いやすいでしょう。

一方のニコンは、最初とっつきにくいとこがあるものの、難しいようで知らないうちに覚えてしまえることが多いです。
こちらもオートの精度は良いですが、単に撮るだけではなく、感性も身に付けたいのであれば、ニコンが秀でています。
また道具感も、こちらが良いでしょうね。

クルマでいうとKissはAT車で、ニコンはMT車といった感覚で良いでしょうか。

ただ、どちらが良い悪いではなく、一度店頭にて実機を触ってみてご自身が使いやすいと思ったほうから決められるのが良いでしょう。

書込番号:17215455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2014/02/20 22:21(1年以上前)

お買い得感が高いのはD5200ですね。
2410万画素に39点AF

X7iは、今年X8が出てからお買い得感は増すと思います。

書込番号:17216865

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuscaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/02/21 00:03(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
実際に手に取ってフィーリングを大事にしたいと思います。

皆さんのご意見の中で『ライブビュー撮影でのAFが遅い』という点が気になります。
現在はコンデジPanasonic DMC TZ-20を使用していますが、コンデジと比較してどのような感じでしょうか?

さらに、バリアングルはありませんがPENTAX K-50も気になってきました。お買い得だというクチコミに心が揺れてしまいます…。

皆さんよろしくお願いいたします。

書込番号:17217366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/21 02:30(1年以上前)

ライブビューが遅いというのは、ファインダー撮影に対しての速さが遅いということですね。
AFが行って戻ってピントがあい、それからおもむろにシャッターが切れる……といった感じで、ファインダー撮影に比べてもどかしさを感じるといったとこでしょうか。
コンデジと大差ないレスポンスなので、自分もほとんど使っていません。

70Dは、AF合焦までは速くはなりましたが、そこから先は従来通りと言う遅さですので、なかなかあちらもこちらもというわけにはいかないようです。
これが速いのはソニーの「α」シリーズなのですが、現状ではおすすめできる機種が事実上無いとったとこが厳しいとこでしょうか。

PENTAX Kー50に関しましては、最近ユーザーとなりましたので日も浅いですが……
お買い得というのは、値段のわりに造り込みがしっかりしていること、ファインダーもD5200やKissX7i と違って上級機が使うプリズム方式ですので見やすいということですね。

また上級機では、ごく当たり前に使うコマンドダイヤルを設定時に使うよう促していたり、キットの18−55のレンズもマニュアル・フォーカスが楽に使用できるように考慮されているといったとこで、初心者はもとより、経験者も違和感なく使えるような配慮がなされているといったとこでしょうか。

また、バッテリーがオプションで別売りであり、単3電池が標準電源というとこが変わっていたりしますが、ほとんどどこでも入手できるので、出先でバッテリーが切れても困らない利点はあります。持ちも悪くはないようですね。
慌てて充電器とバッテリーを買わなくて良かったかな…と。

ただ、写真の色合いに独特のとこがあるので、ここが受け入れられるかどうかですね。好みの別れるところのようです。

ニコンD5200とならんで、中級機のテイストが入っている機種でもあります。

書込番号:17217691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/22 02:15(1年以上前)

選んでいる時が、一番幸せな時間、色々勉強も出来るし

どの機種を選択しても、大抵の人は、『隣の芝生は青い』になるから

それが分かる用になる事が大切で

そのカメラの良さ、悪さ、特徴を掴んでガンガン使用して下さい

そして次回、カメラの買い替え時に役に立てて下さい

書込番号:17221163

Goodアンサーナイスクチコミ!2


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/02/22 06:46(1年以上前)

fuscaさん こんにちは

一眼レフカメラ(ミラーレスは含めない)は、ソニー機とキヤノン70Dを除くほとんどの機種がライブビュー撮影時には「コントラストオートフォーカス方式」を取っています。基本的には、このフォーカス方式のフォーカススピードはゆっくりめです。

コンパクトデジカメでも同じコントラスト方式ですが、コンパクトデジカメはピントの合う範囲が広い(被写界深度が深い)ので、見えている範囲全体にピントがあった写真が撮れやすいため、フォーカススピードはあまり気にならないことが多いと思います。

一方、一眼レフカメラはセンサーのサイズが大きいことから、ピントの合う範囲が狭くなりやすくなります(正確には、レンズのF値等、いろいろな要素があります)。言い換えると、ピントの合っているところ以外はボケさすことが簡単になります。なので、一眼レフカメラではピント合わせをしっかりと行うことが重要となりますが、この時、位相差オートフォーカス方式と呼ばれる方式では、オートフォーカスが素早く行えます。(詳しくは、コントラストオートフォーカス、位相差オートフォーカス、等で検索してみてください)。

http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera85.html

で、この位相差オートフォーカスは、たいていの一眼レフカメラではファインダー撮影時に使える機能で、液晶画面でのライブビュー撮影に切り替えると、フォーカス方式もコントラストオートフォーカス方式に切り替わります。

このため、ライブビュー撮影時にはフォーカススピードが遅くなる、ということになります。ただ、じっくりピント合わせするにはこちらのフォーカス方式の方がやりやすかったりもしますので、一長一短だと思います。私は場合によって使い分ければいいと思っています。

ただ、撮影距離(自分と被写体との距離)が大きく変化する動体の動画撮影とかが多い場合は、ニコン機や70Dを除くキヤノン機はお勧めできません。このような撮影はこれらの一眼レフは「苦手分野」となります。できないわけではありませんが・・・。もし、このような動画の撮影機会が多いのであれば、ソニーの一眼レフ機、あるいはキヤノンの70Dが良いと思います。

普通にライブビューで止まり物や風景を撮影したい、ちょっと自分撮りがしたい、という程度であればD5200やX7iでも十分かと思います。ただ、D5200もX7iも基本的にはファインダーで撮影することが主である場合にお勧めしたい機種となります。

まあ、最初のコメントでも少し書きましたが、機種選びは、メーカー選び・システム選びでもあるので、ニコンのようにレンズも豊富、外付けストロボ等の周辺機器も充実しており、全国・全世界でそれなりにアクセスできる(電気屋にいけば何かしらある)という点がよければニコンを選んでください!

書込番号:17221393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2014/02/22 09:26(1年以上前)

まぁ人それぞれだとは思いますが。何かとライブビューのAFの遅さは、時々話題になります。
そもそも、動体を撮る時は、ほとんどの場合は望遠レンズの使用が想定されますね。
で、望遠レンズ使用時にライブビューは、普通は使わずファインダーで撮りますね。
大抵の場合、ライブビューは標準域前後のレンズ使用時に使用します。
早い話、普通ライブビューで動体撮影はしないと思いますよ。
で、遅い遅いとクチコミでは言いますが、文章で遅いと記すだけで、遅いイメージが出来上がってしまいがちですね、で、実際のところ、D5200のライブビューは、遅いとは言っても、実用上問題のあるレベルまで遅くはありませんよ。普通に使えますから。
私は実際にD5200とX7iを使い比べた事はありませんので、X7iの方が早いのかは知りませんけど...

書込番号:17221780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/24 17:53(1年以上前)

んと、カメラ自体の作り込みは、K-50は
良いと思います(^∇^)

D5200も、エントリークラスの上級機なので
良いと思います(^-^ゞ

kissX7iは、もろにエントリー機種です
が、付属のキットレンズが優秀なので
オートフォーカスが早く感じます(^-^ゞ

なので、キットとしてみると、kissのフォーカスが
早いのですが、
ボディー自体の潜在能力として、D5200にしろ
K-50のほうが、高いので
追加で良いレンズを買うならば、
良いカメラだと思います^^
(あくまで、位相差AFの場合ね)
特にK-50は、ファインダーが見易いので
オススメです(^∇^)

バリアングル液晶や背面液晶を使ってのAFの場合は
コントラストAFになるので、
普通のコンデジ以下のAF速度になります・・・
但しkissに付属のレンズは、コントラストAF時の
動作に合わして作られているので
他社よりかは、幾分マシな動きをします(^∇^)

バリアングル液晶での撮影をメインで考えるならば
キヤノンの70Dが、このクラスでは
一番まともなので、そちらもお考えになられては?

書込番号:17232132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuscaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/02/27 00:37(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

先日店頭で確認しました。
手に取った感じはD5200もXi7も小さく感じました。
K-50は置いてませんでした…
しっくりきたのはD7100でしたが、重さと価格がやはり厳しいです…

皆さんのアドバイスを参考にもうちょっと悩んでみようと思います。

皆さんのようにアドバイスできるようなレベルになれるように頑張ります。

ありがとうございました。

書込番号:17242120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/27 05:07(1年以上前)

>K-50は置いてませんでした…
>しっくりきたのはD7100でしたが、重さと価格がやはり厳しいです…

K-50が置いてなかったのは痛いですね。
価格・重量・スペック的にも満足できる機種はこれかな?と思いつつ、読んでいたのですが。

キヤノンさんやニコンさんの2強に切り込むため、ペンタックスさん(リコーさん)のカメラは
同じ価格帯でも機能的にはワンランク上の仕様になっているようです。
私もそれを狙って、K-5Usを買いました(笑。
買って良かったです。

色んなお店を回られると良いと思います。
置いてなくても、触ってみたい・試してみたい、と店員さんに申し出れば、近くの店舗から
取り寄せてもらえるケースもありますよ。但し、「買いますので」はなしで。
口頭でも契約は成立しますので、あくまで「試写してみたいので」と言いましょうね。

書込番号:17242441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/02/28 00:50(1年以上前)

… 彩 雲 …さんが、おっしゃる通りK-50が合っていると思いますよ。

レビュー見ましたが、K-50きれいな画質ですね。さすがに5年前に出たD90とは違いますね。
デジタルの進化は恐ろしい。

書込番号:17246055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズとの比較について。

2014/02/13 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。初めての投稿なので失礼がありましたらお許し下さい。

去年の10月にD5200のダブルズームキットを購入し一眼デビューしましたが、広角から望遠までの撮影が1本で可能なレンズの購入を考えております。ニコン純正でAF-S DX NIKKOR 18-300mm、AF-S NIKKOR 28-300mmどちらかを考えておりますが、広角側、望遠側で画質、AFの速さ等、キットレンズとの差はどの様な物なのでしょうか?

主な撮影対象は子供、風景です。

実際に、使い比べられた方がいましたら教えて下さい。

書込番号:17185373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2014/02/13 10:24(1年以上前)

D5200で使うなら、18-300ですよ!
28-300は、広角側が不足してしまいますから
風景も撮られるて事なので!
後写りは、キットレンズの方が良い写りしますけど
便利ズームと考えれば、そこまで違いが、
無いと思いますよ!重さも結構あるので
私なら、18-200の方が、良いと思いますよ!

書込番号:17185500 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/13 10:56(1年以上前)

マーチン28号さん こんにちは 

D5200のようなAPSサイズのセンサー積んだカメラでしたら18-300mmだと思いますが このレンズ 大きく重いので 純正でしたら18-200mmの方が 使いやすいと思いますよ。

書込番号:17185582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/13 17:12(1年以上前)

レンズにカメラがくっついてる、みたいなバランスになりそうですね(笑
子供を追っかけて撮るなら、18-200や、18-140、広角優先なら16-85などのほうが、バランスも良く機動力ありそうです。
望遠側はトリミングでなんとでもなります。

書込番号:17186583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ダブルズームキットの満足度4

2014/02/14 16:25(1年以上前)

たぶん、スレ主さんはレンズ交換無しに便利に使いたいという目的でVR18-300やVR28-300を候補に上げられていると思いますが、800gを超える重量級レンズは便利には使えません。
VR18-300は便利ズームではなく、どうしても300mmまでをレンズ交換出来ない場合に使う特別なレンズです。

こういう重いレンズは、使っていく内に持ち出すのが億劫になってきます。
純正VR18-200かシグマ18-250程度が宜しいかと思います。

書込番号:17190477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/02/14 16:46(1年以上前)

 VR18-55、VR18-200なら使っています(D5200は持っていません)。
 画質的には18-55の方が倍率も低いから良いか? と言えばそこまででもなく、VR18-200が高倍率だから悪いか? と言えばそれほどでもなく……。
 VR18-200は広角から望遠まで便利に気軽に使える良いズームレンズだと思います。

書込番号:17190539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/02/15 16:27(1年以上前)

皆さん、短い間にいろいろとアドバイスありがとうございました。

確かに重さは気になっていました。純正VR18-200もしくは社外品も含め検討したいとおもいます。

書込番号:17195073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について

2014/02/14 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:40件 読売ジャイアンツブログ 

D5200を買おうと思っています!

先日、ヤマダ電機で、少し値切って貰おうとすると、80800円+ポイント15%で実質68680円という価格を提示されましたが、今ですと、どの位までの値下げが見込めますか!?
60000円位までの値下げは難しいでしょうか!?

宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:17192071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/02/14 23:19(1年以上前)

ヤマダ電機じゃなきゃダメ?

カメラは専門店でかった方が良いですよ。
ヨドバシとか、ビッグカメラとか、カメラのキタムラとか...。
店員さんの知識が全然違いますので、あとあと便利で安心です。
価格も家電量販店より安くなることが多いですよ。

それに、この価格なら高くはないけど、もっと安く出来ると思います。
価格ドットコムの最安より、店頭の交渉次第では更に安く買えるのは普通にあることです。

書込番号:17192232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/02/14 23:22(1年以上前)

あ、6万円まで下げられたら、ポイントなしでも買いですが、さすがに難しいかも?

僕なら68000円に10%か、
65000円にポイントなし
が落としどころかな?

書込番号:17192239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2014/02/14 23:34(1年以上前)

ポイントを加味すると、実質68680円。これは現時点での価格.com最安値よりも、ちょびっと安いですね。

>>60000円位までの値下げは難しいでしょうか!?

現状、D5100のWZKが、それ位の価格になっていますね。未だD5200では難しいと思いますよ...

書込番号:17192295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 読売ジャイアンツブログ 

2014/02/14 23:36(1年以上前)

>TAKtak3さん

早速のレスありがとうございます!

個人的にダントツでヤマダ電機が好きって位です(笑)
コジマ電気で無ければ、ビックカメラでもカメラのキタムラでも値段によっては、そういうお店で買うのもOKです!

色々なお店を回って、値下げ交渉して、ヤマダ電機で最安値を提示して検討してもらっても良いとも思っています。

65000円ですか・・・
頑張ってみたいと思います!

書込番号:17192309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 読売ジャイアンツブログ 

2014/02/14 23:41(1年以上前)

>sweet-dさん

ありがとうございます!
昨日から今日にかけての値上げ前にした交渉だったので、もしかすると、同じ額で提示してくれない可能性もありますが・・・。

こんな中学生みたいな体の大学1年生の僕の値切りに、のってくれる店員さんが居るか分からないですが(笑)
頑張ってみます!

書込番号:17192330

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/15 00:07(1年以上前)

価格交渉は、担当者に嫌われない事が大事ですが、交渉する相手も大事です。
店に入り、しばらく観察していると誰が責任者か判りますので、裁量権の有るその方と交渉をするようにします。
安く!安く!と、しつこく言わない価格交渉を考えるようにします。
担当者と、お友達に成る積りの交渉。
安く買う事より便利を買う積り。
お店にも、儲けて貰う度量。

書込番号:17192437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/15 01:40(1年以上前)

僕は自分の購入価格を先に決めて、
その価格で売ってくれるお店で買います。
笑顔でそういう直球交渉をします^ ^

自分の購入可能金額を店員さんに先ず伝えて、
その価格で売ってくれるか聞くだけという
超シンプルな交渉方法です。

ポイントは
今、その金額なら買うけど無理なら他を探す
というスタンスを最後まで貫く事です。
あと、笑顔かな^ ^


>色々なお店を回って、値下げ交渉して、
>ヤマダ電機で最安値を提示して
>検討してもらっても良いとも思っています。

コレに関しては賛成出来ません。
他の店は単なる咬ませ犬となり無駄働きです。
でももしそれをやるなら、
ヤマダラビで価格コムの5%引きくらいからの交渉スタートで
初めから遊び無しの価格から周り始め
最後にまたヤマダラビで交渉。
その方が安くなる確率が高いと思います。
個人的には趣味の道具は気持ちよく買いたいので
カメラ関係ではやりませんが、
もしやるならその順番かなぁと。

書込番号:17192752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/15 07:43(1年以上前)

取扱店も少なくなってきてますので、このくらいの価格でいいのではないでしょうか。

書込番号:17193169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

走る人の撮影について

2014/01/31 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:29件

今、ソニーのNEX-C3を使っているのですが、先日初めて走っている人(マラソンや山の中でトレイルを走っている人)を撮影したところ、フレーム外れやピンボケ、顔のブレなどの写真連続でまともに撮影できた写真がほとんどありませんでした。
原因として考えられるのは、@シャッタースピードの遅さ、Aオートフォーカスの遅さ、B液晶モニターでの撮影によるタイムラグ、の3つかなと思っています。

@については、S優先モードなどでISOも調整して最低1/250以上にして撮影すればある程度解消できるのかなと思うのですが、ABについてはやはりカメラ性能の問題もあるのかな、と思っています。

ということで、今考えているのがカメラの新規購入。候補はD5200ダブルズームキットかNEX5t。
理由はD5200はファインダーが付いているのでBの問題を解消できるかなとおもっていること、また、AのオートフォーカスのスピードもNEX-C3より速いのかなと思っているためです。(価格も魅力)
一方で、NEX-5T(Rでもいいかな?)を候補にしているのは、ファストファイブリットのオートフォーカス性能がC3より上がっており、ミラーレスじゃない一眼レフと比べてもそんなに性能が変わらない、という意見もあるからです。

ちなみに僕が撮影したいシチュエーションは、たとえば、走ってくる人を前から待ち構えて段々近づいてくるランナーをできるだけ近くまでひきつけてカメラのフレームの中に全身が映る範囲で綺麗にブレなく撮影したり、あるいは上半身など体の一部を切り取って綺麗に撮影すること。これは、広角のレンズだけではなく、中望遠(APS-Cで50mm前後)である程度離れた距離から綺麗に撮影することも、ぜひやってみたいです。

そこで質問なのですが、このような撮影方法に最も適しているのはどのカメラなのでしょうか?やはりNEX-5tなどのミラーレスではこのような撮影は厳しいのでしょうか?D5200のようなカメラとミラーレスでは、このようなシチュエーションの撮影では決定的な違いがあるのでしょうか?
これまで静物中心の撮影で、動体を撮影することがなかったので、正直いって上手く撮る方法もよくわかっていません。
少なくとも、NEX−C3では、ピンとが合うのが遅いし、液晶画面で被写体がフレームに収まる瞬間をとらえるのは困難だと思っています。また、D5200ではスポーツモードなどがあって、シャッターボタン半押ししていると、どんどん近づいてくる人でもピントを合わせ続けてくれるそうなのですけど、これは本当なのでしょうか?このような機能はNEXにはないのでしょうか?
いろいろ質問して申し訳ありません。カメラ屋さんに行って聞けばいいのかもしれませんが、とりあえず機能面の違いについていろいろ知りたかったので質問させていただきました。

なお、僕が前回走って近づいてくる人を撮影して失敗ばかりした時は、NEX-C3+Carl Zeiss SonnarE1.8/24とシグマ60mm F2.8 DN です。特に中望遠のシグマでの撮影はかなり難しいと感じました。

書込番号:17137075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/01/31 23:48(1年以上前)

おっきー1さんこんばんは。

失敗写真の原因が液晶のタイムラグやオートフォーカスのピンズレが原因であると特定出来るならD5200導入が一番効果的でしょう。
光学ファインダーはタイムラグなどありませんし、ニコンのAF−C(コンティニュアスAFサーボ)は予測駆動フォーカスで、一度とらえた被写体が近づいてきているか離れていっているかを認識して、シャッターを切った瞬間に被写体がいるであろうポイントにピントを合わせ続けてくれます。
さて、ニコンの一眼レフのAF速度はレンズに依存します。D5200ダブルズームキットに付属のレンズはお世辞にもAFが速いとは言えません。マラソン選手をある程度離れて撮るとかなら十分に間に合うでしょうが、これが至近距離を駆け抜ける選手を振り向きざまにフォーカスし続けるとかのシチュエーションですと無謀ですね。おっきー1さんの場合はそういう撮影ではなさそうですが、念のため。

まずはシャッタースピードを上げれば期待値以上に改善するかどうか試してみて、それでダメならD5200導入でいいんじゃないでしょうか。
他マウントの導入はお金もかかりますので必要に迫られてからでも遅くはないかと思います。…が、一眼レフのファインダーで撮る感覚が欲しい!とかも考えているなら今すぐゲットで幸せになれるでしょう。

書込番号:17137162

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/01/31 23:52(1年以上前)

おっきー1さん こんばんは。

>ちなみに僕が撮影したいシチュエーションは、たとえ ば、走ってくる人を前から待ち構えて段々近づいてく るランナーをできるだけ近くまでひきつけてカメラの フレームの中に全身が映る範囲で綺麗にブレなく撮影 したり、あるいは上半身など体の一部を切り取って綺 麗に撮影すること。これは、広角のレンズだけではな く、中望遠(APS-Cで50mm前後)である程度離れた 距離から綺麗に撮影することも、ぜひやってみたいで す。

例えばこのシチュエーションでご希望の場合、50mmで画面一杯に全身を撮ろうとすると、被写体からの距離は約3mになります。この距離を前から走ってきたら…近過ぎではないでしょうか?さすがにAFが追いつくか分からないです。

大抵は望遠レンズをつかうのではないでしょうか?
ここはベテランの方の意見を( ^-^)_〜

書込番号:17137181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/01 00:01(1年以上前)

こんばんは。
一眼レフやミラーレス機をひととおり持っています。動体撮影はあまりやりませんが‥

まず、ピントの問題です。
一眼レフは位相差検出AF、ミラーレス機は一般的にコントラスト検出AF(NEX-5は像面位相差検出AFですが)を採用しているのは御存知ですよね?

>走ってくる人を前から待ち構えて段々近づいてくるランナーをできるだけ近くまでひきつけてカメラのフレームの中に全身が映る範囲で綺麗にブレなく撮影したり、あるいは上半身など体の一部を切り取って

これはミラーレス機にとってはかなり厳しいシチュエーションだと思います。走っている人を横から撮るのならピント移動がほとんどないので、ミラーレス機でも何とかなると思います。でも、正面から狙うとなるとピント移動量が非常に大きくなり、コントラスト検出AFでは無理かもしれません。NEX-5に買い換えたとしても、NEX-C3より少しはマシという程度だと思います。

いちおうコンティニュアスAFや動体予測機能も付いているようですが、一眼レフには及ばないでしょう。また、一眼レフでもスレ主さまのご要望ですとD5200でもかなり難しい面があると思います。正面から走りこんでくるランナーの全身または上半身ということになるとAFの合焦(食いつき)速度とピントを合わせ続ける能力(追従能力)の両方が必要になってきます。できればD7000またはD7100クラスのカメラを検討されたほうがよろしいのでは。

それから、お書きになっているように、一眼レフの光学ファインダーは動体撮影に適していますが、液晶(ライブビュー)に切り替えるとAFが遅くなります。このあたりもご注意を。

書込番号:17137213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/01 00:09(1年以上前)

>フレーム外れやピンボケ、顔のブレなどの写真連続でまともに撮影できた写真がほとんどありませんでした。
原因として考えられるのは、@シャッタースピードの遅さ、Aオートフォーカスの遅さ、B液晶モニターでの撮影によるタイムラグ、の3つかなと思っています。

あれ?原因の第一は 撮影者の技量 じゃないの???


カメラのせいばっかりなの?

書込番号:17137243

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2014/02/01 00:13(1年以上前)

>走ってくる人を前から待ち構えて段々近づいてくるランナーをできるだけ近くまでひきつけてカメラのフレームの中に全身が映る範囲で綺麗にブレなく撮影したり、あるいは上半身など体の一部を切り取って

ミラーレスの場合、動きものを撮る場合、置きピンが一番現実的かと思います。

置きピンとは、ランナーが走ると思われる場所に予めピントを合わせておいて、ランナーがその場所を通り過ぎる時にシャッターを切ることです。
書くと簡単ですが、シャッターを押して、画像が写るのに0.05〜0.1秒程度のタイムラグがあるので(カメラによって違います)結構難しです。
練習をしないと中々旨くいきませんので試してみてください。

置きピンではなく、どうしてもランナーをAFで追いながら撮りたいというのであれば、D5200なりのデジタル一眼レフを購入するのが宜しいです。
因みに、実際に持ってみたりカラ撮りしてみて気づくことがあると思いますので、購入の際には実機をさわって決めることをお勧めします。

書込番号:17137265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/01 00:29(1年以上前)

ミラーレスでも表示のタイムラグはほとんどないですよ。
被写体ブレはシャッタースピードを速くすれば防げます。

ピンぼけに関しては、ミラーレスは動体追従が難しいので、一眼レフの使用がベターです。
一眼レフだと動体の移動方向や遠近感を計算してピントを合わせてくれます。
ミラーレスではまだそこまでの能力がありません。

フレームアウトしてしまうのは腕の問題かもです。
難しければ、少し広めに撮影してトリミングするのが簡単です。

書込番号:17137311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2014/02/01 01:09(1年以上前)

>ミラーレスではまだそこまでの能力がありません。

Nikon1も立派なミラーレスですが、
30-110mmとの組合せだとAFは速くて歩留まり高いです。
多分、D5200のキットズームよりも歩留まり率は高いと思います。
キットズームはAFが遅いので最低でも70-300mmレベルでないと、
Nikonの一眼レフで動体撮影は難しいように思います。
また、キットズームならAFの速いネオ一眼の方が歩留まり率は高いです。

SONYのミラーレスはAFが遅めですので、
同程度のレンズ性能ならNikonの一眼機の方がAF速度は多少上がります。
どちらにも言える事ですが、AF速度はレンズによってかなり違います。
Nikonでベストな組合せはD4(またはD800系)と70-200mm f2.8G vr2です。
このシステムでも走る人を撮影するのは馴れないと難しいです。

書込番号:17137437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/01 03:29(1年以上前)

こればかりは確立下がりますので致し方ないと思います。
d5300やd3300のほうがいいですが、d7000やd7100がもっと撮りやすいですよ(^-^)
動体撮影はファインダーも大切なのでペンタのd7000系は快適です。
d5000系でも変わりますが7000系にするともっと感動すると思います。

書込番号:17137636

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/01 03:52(1年以上前)

>ちなみに僕が撮影したいシチュエーションは、たとえば、走ってくる人を前から待ち構えて段々近づいてくるランナーをできるだけ近くまでひきつけてカメラのフレームの中に全身が映る範囲で綺麗にブレなく撮影したり、あるいは上半身など体の一部を切り取って綺麗に撮影すること。


そういう状況なら私はMFの置きピンで撮ります(=゚ω゚)ノ

60mm以下の単焦点レンズで構図も大体決まってるなら、ピント位置を探るのがそんなに難しくないし。。。


どんなボディ使ってようがその方が確実です(笑)

書込番号:17137657

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/02/01 05:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

NEX-3 近めな動体1

NEX-3 近めな動体2

NEX-3 近めな動体3

NEX-3 近めな動体4

>フレーム外れやピンボケ、顔のブレなどの写真連続で
>まともに撮影できた写真がほとんどありませんでした。
>原因として考えられるのは、@シャッタースピードの遅さ、
>Aオートフォーカスの遅さ、B液晶モニターでの撮影による
>タイムラグ、の3つかなと思っています。

@が良くわからないです(;´・ω・)
遅いなら早くすれば良いのでは?
Bタイムラグは気になるほどあるかな。。


>走ってくる人を前から待ち構えて段々近づいてくるランナーを
>できるだけ近くまでひきつけてカメラのフレームの中に
>全身が映る範囲で綺麗にブレなく撮影したり、
>あるいは上半身など体の一部を切り取って綺麗に撮影すること。

>広角のレンズだけではなく、中望遠(APS-Cで50mm前後)で
>ある程度離れた距離から綺麗に撮影することも、ぜひやってみたいです。

ミラーレスでも、デジイチでも、至近距離まで
近づいた動体にAFを合わせるのは、苦手ですよ(;´・ω・)

望遠で、被写体が離れてるほど、撮りやすいですよ(*^▽^*)



>NEX−C3では、ピンとが合うのが遅いし、
>液晶画面で被写体がフレームに収まる瞬間を
>とらえるのは困難だと思っています。

私のは、NEX-3ですけどD5000と比べると、
総合だとどっちでも良いかな。(;^ω^)
AFだとD5000の方が使いやすいかも。


MFとかズーム流しとかも試してみては(*^▽^*)

書込番号:17137725

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/02/01 08:11(1年以上前)

AFではなくMFに切り替えて「置きピン」
予め構図を決めておき、その時の最善の位置であろうポイントに合焦させておく
言い換えれば「待ち伏せ」撮りですね

フレームアウトはシャッターを切るタイミングの方が要因だと思います
「あっ、来た!!今だ〜」では遅いです
「そろそろポイントに到達しそう…」ぐらいで撮らないといけません
このタイミングは「何時」という基準がありません
被写体の動き、使うレンズ、位置取り(距離)によって条件が多様すぎるからです

練習して、自分なりの間合いを掴む必要があります


これで…慌てて直ぐに追加購入する必要はなくなると思います

仮に購入されたとしても、上記の方法を学ばないと似たような結果に陥りやすいですよ

書込番号:17137936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/02/01 08:30(1年以上前)

MA★RSさんのおっしゃるとおりだと思います。

まず、レンズの選択を間違っています。

至近距離での動体撮影は、相当熟練した方が、相応の機材で撮影しないと難しいです。

被写界深度は浅くなるし、被写体の相対的な移動量が大きくなるため、被写体ブレも大きくなるし、構図は取り辛いし、高いAF追従性能が必要だし、シャッターチャンスは限られるし、シャッター速度は上げ無ければならないし、撮影上、困難になる要素がてんこ盛りです。

望遠レンズで離れた被写体を同じ構図で撮影すれば、画角が変わり、背景は変わりますが、先に上げた撮影上、難しくする要素が皆、緩和されます。まずはレンズの選択から見直すのが大事かと思います。

D5200のダブルズームキットの望遠ズームのAF速度は速くはありませんが、被写体が走っているランナーなので、遠目の距離での撮影なら何とかなるかと思います。

ニコンなら、出来れば、純正70-300VRかタムロンA005を選びたいところです。70-200 F2.8G VRU、70-200 F4.0Gを選択できると更にいいです。

書込番号:17137986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/02/01 09:48(1年以上前)

機種不明

距離は数m 標準ズームで(斜め上方から追う)

撮れなくはないですが コレ↑よりも更に難易度が高いでしょう。
人間は上下動しやすいので 被写体ブレも起こり易いし、
高速SS切れないのなら 態と低速SSで流し撮りして スピード感を出すとか...

ちなみに 上の写真は EOS5DMkU でサーボAFで被写体を追い続けていますが、連写はしていません(この1ショットです)。
周回中は何度かチャンスがあるので、数回はトライしていますが。

マラソンは 撮影場所を固定すると(1被写体)1発必中でなければならないので、更に難しいかも。

書込番号:17138212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/02/01 14:14(1年以上前)

なかなかの田舎者さん、こんにちは

やっぱり光学ファインダーがいいんですね。D5200の予想駆動フォーカスは魅力的!

レンズによってAFスピードが違うのですね。標準ズームが厳しいとなると、さらに追加でレンズ検討しないといけないのですけど、いきなりそこまでよりまずは今のカメラでもう少し試してからでしょうか。

>これが至近距離を駆け抜ける選手を振り向きざまにフォーカスし続けるとかのシチュエーションですと無謀ですね。

実は、似たようなシチュエーションも必要だったりします(^^;)

というのも、山に仲間と走りに行って、一緒に走っている途中でちょっと先回りして振り返ってカメラを構えて近付いてくるところを撮影とか、そういう撮影方法がメインだったりするのです。(もちろん、いつもそれだけというわけではないですけど。)
こういうシチュエーションで撮影するのって相当困難なことは、前回初めてNEX-C3で撮影してみて痛いほど感じました。(^^;)
まずは今のカメラでもう少しいろいろ試してみて、それからグレードアップするか再度検討したいと思います。

でも、やっぱり光学ファインダーはほしいですね〜。
回答ありがとうございました。

書込番号:17138964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/02/01 14:21(1年以上前)

飛竜@さん、こんにちは

>例えばこのシチュエーションでご希望の場合、50mmで画面一杯に全身を撮ろうとすると、被写体からの距離は約3mになります。この距離を前から走ってきたら…近過ぎではないでしょうか?さすがにAFが追いつくか分からないです。

やっぱりそうなんですね(^^;)
前回の撮影で、50mmでの撮影は相当難しいと感じました。約3mと具体的な距離を教えていただきありがとうございます。この距離でどんどん近づいてくる人を撮るのは至難の業…
レンズはすごくきれいに撮れて気に入っているんですけど、やっぱりもっと望遠側のレンズじゃないと厳しそう。
でも、カメラ持ちながら自分も走るので、あまり重いとちょっと辛いのが難点…

ちなみに、ソニーのE 50mm F1.8 OSS SEL50F18 でもやっぱり状況は同じなんでしょうね。
まずは今のカメラでもう少し修行が必要でしょうか。

書込番号:17138980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/02/01 14:30(1年以上前)

みなとまちのおじさん、こんにちは

親切な解説ありがとうございます。

>いちおうコンティニュアスAFや動体予測機能も付いているようですが、一眼レフには及ばないでしょう。また、一眼レフでもスレ主さまのご要望ですとD5200でもかなり難しい面があると思います。正面から走りこんでくるランナーの全身または上半身ということになるとAFの合焦(食いつき)速度とピントを合わせ続ける能力(追従能力)の両方が必要になってきます。できればD7000またはD7100クラスのカメラを検討されたほうがよろしいのでは。

確かにD7000クラスのカメラに非常に魅力を感じるのですが、このクラスになるとボディ+レンズで1kg近く(超える?)になるし、サイズもかなり大きくなってくるので、コンパクトさ重視の僕としては二の足を踏んでしまうところがあります。
というのも、僕自身も仲間と走りながら(カメラを持って)、仲間を撮影したりするからです。

走りながら、かつ、時々先回りして振り向いて素早くフレームやピントを合わせて撮影でき、かつコンパクトなカメラという要求ははっきり言って、「あほぬかすな」と怒られるかもしれませんけど…。

ライブビューに切り替えるとフォーカスが遅くなることは知りませんでした。
情報ありがとうございます。

書込番号:17139010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/02/01 14:33(1年以上前)

ボンファイヤーダンスさん、こんにちは


>あれ?原因の第一は 撮影者の技量 じゃないの???


>カメラのせいばっかりなの?

鋭い突っ込みありがとうございます。
その点についてはあえて触れずに質問させていただいたのですが、ご指摘通り、腕は全くもってど素人です。(^^;)

もっといろんな設定を試しつつ、たくさん撮影して腕を磨かないといけませんね。

コメントありがとうございます。

書込番号:17139018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/02/01 14:38(1年以上前)

ねこたまのんき2013さん、こんにちは

>ミラーレスの場合、動きものを撮る場合、置きピンが一番現実的かと思います。

>置きピンとは、ランナーが走ると思われる場所に予めピントを合わせておいて、ランナーがその場所を通り過ぎる時にシャッターを切ることです。
>書くと簡単ですが、シャッターを押して、画像が写るのに0.05〜0.1秒程度のタイムラグがあるので(カメラによって違います)結構難しです。
>練習をしないと中々旨くいきませんので試してみてください。

置きピンは前回ちょっと試してみたのですけど、かなり難しいですね。
もう少し頑張って撮影を重ねてみようと思います。

D5200はもう少しいろいろ試してからにした方がいいかもしれませんねぇ〜。ウーン、悩む。。。その前にもう少し撮影練習しよう!

書込番号:17139029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/02/01 15:33(1年以上前)

★アナスチグマートさん、こんにちは

>ミラーレスでも表示のタイムラグはほとんどないですよ。
>被写体ブレはシャッタースピードを速くすれば防げます。

そうなのですか!
だとすれば、シャッタースピード変えて、ある程度自分の腕を磨けば成功率ももう少し高くなるということですね。
希望が湧いてきました!

>ピンぼけに関しては、ミラーレスは動体追従が難しいので、一眼レフの使用がベターです。
>一眼レフだと動体の移動方向や遠近感を計算してピントを合わせてくれます。
>ミラーレスではまだそこまでの能力がありません。

これはやっぱりミラーレスだと厳しそうですね。もう少し撮影してみて、NEX-C3だとやっぱりどうしても厳しそうなら一眼検討しようと思います。

>フレームアウトしてしまうのは腕の問題かもです。
>難しければ、少し広めに撮影してトリミングするのが簡単です。

やっぱり、腕の問題ですね(^^;)
他の方の指摘もありましたけど、トリミングという方法も確かにいいですね。
ご指摘ありがとうございます。

★gohst in the cat さん、こんにちは

>Nikon1も立派なミラーレスですが、
>30-110mmとの組合せだとAFは速くて歩留まり高いです。
>多分、D5200のキットズームよりも歩留まり率は高いと思います。
>キットズームはAFが遅いので最低でも70-300mmレベルでないと、
>Nikonの一眼レフで動体撮影は難しいように思います。
>また、キットズームならAFの速いネオ一眼の方が歩留まり率は高いです。

同じミラーレスでもメーカーによってAFスピードが違うのですね!
ただ、すでにNEX-C3を持っていて、レンズも何本か持っているので、さらに違うメーカーのミラーレスを購入するのはちょっと躊躇してしまいます。(^^;)

ネオ一眼ってどんなカメラか知りませんでした。ちょっと調べてみます。

★yasakamatsuriさん、こんにちは

>d5300やd3300のほうがいいですが、d7000やd7100がもっと撮りやすいですよ(^-^)
>動体撮影はファインダーも大切なのでペンタのd7000系は快適です。
>d5000系でも変わりますが7000系にするともっと感動すると思います。

やっぱり7000系にするともっといいんですね。
コンパクトさとのトレードオフ関係にあるので悩みどころです。
でも、僕の場合やはり走る時に手に持ったまま、あるいはリュックの再度ポケットに入れておき、さっと取り出して撮影というスタイルなので、ちょっと7000系は厳しいかもしれません。
マラソン応援などの時にじっくり構えて撮影なら7000系かなり魅力的です。

コメントありがとうございました。

★葵葛さん、こんにちは

>そういう状況なら私はMFの置きピンで撮ります(=゚ω゚)ノ

>60mm以下の単焦点レンズで構図も大体決まってるなら、ピント位置を探るのがそんなに難しくないし。。。

>どんなボディ使ってようがその方が確実です(笑)

確かに、置きピンは成功率一番高そうでよさそうですね。置きピンもう少し練習してみます。('ω')ノ

★MA★RSさん、こんにちは

写真実例の解説までつけていただきありがとうございます。非常に参考になります。

おっしゃる通り@は単にシャッタースピード速くすればいいだけ… 次回からは注意します。(^^;)

>ミラーレスでも、デジイチでも、至近距離まで
>近づいた動体にAFを合わせるのは、苦手ですよ(;´・ω・)

>望遠で、被写体が離れてるほど、撮りやすいですよ(*^▽^*)

やっぱり望遠ですか。僕の場合持ち運びのコンパクトさも重視なので、大きさ(重さ)とのトレードオフ関係にあるので中望遠を超えるとちょっと厳しそうです。(^^;)

>私のは、NEX-3ですけどD5000と比べると、
>総合だとどっちでも良いかな。(;^ω^)
>AFだとD5000の方が使いやすいかも。
>MFとかズーム流しとかも試してみては(*^▽^*)

どちらでもあまり変わらない感じなのでしょうか。僕の場合AF多用するのでD5200のほうがいいかもしれませんね。
いろんな撮り方でもう少し試してみようと思います。

★MWU3さん、こんにちは

やっぱり、置きピン、タイミング合わせが重要で、これはいろいろ試して自分なりに上手く撮れるポイントをつかむ必要があるのですね。
NEX-C3でもう少し頑張ってみます。

コメントありがとうございました。

★ほのぼの写真大好きさん、こんにちは

>まず、レンズの選択を間違っています。

>至近距離での動体撮影は、相当熟練した方が、相応の機材で撮影しないと難しいです。

>被写界深度は浅くなるし、被写体の相対的な移動量が大きくなるため、被写体ブレも大きくなるし、構図は取り辛いし、高いAF追従性能が必要だし、シャッターチャンスは限られるし、シャッター速度は上げ無ければならないし、撮影上、困難になる要素がてんこ盛りです。

やっぱり、望遠レンズでもう少し距離を取って撮影するのがいいのですね。
僕の場合、自分もカメラを持ちながら走ることを前提としているので、大きさ、重さと機能のトレードオフ関係が悩ましいところです。
万能カメラってないですよねー(当たり前か…)

コメントありがとうございます。レンズの種類と撮影条件の関係がなんとなくわかってきました。

★さすらいの「M」さん、こんにちは

そうなんです。前後だけでなく、上下の動きもあるので被写体をフレームにとらえるのがなかなかむつかしくて…
流し撮りという方法もあるのは知ってましたが、ちょっと研究してみようと思います。

写真とコメントありがとうございます。参考になりました。

=======

みなさん、たくさんのコメントありがとうございました。こんなに反応があるなんて思っていなかったのでちょっとびっくりしています。

まずは今のNEX-C3でS優先モードでシャッタースピードを稼ぎ、置きピンや流し撮りなどいろいろ試してみようと思います。
それでもやっぱり不満があればD5200なども検討してみようと思います。
やっぱり腕を磨いてこそのカメラですね。

書込番号:17139162

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/02/01 18:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

HX30V 1

HX30V 2

HX30V 3

HX30V 4

>コンパクトさも重視なので

小さいのが良いのであれば、コンデジ持ってないですか(。´・ω・)?
ランナー仲間で誰かは持ってたりとか。。

5m程度離れれば、コンデジでもAFの追従はすると
思いますよ(;^ω^)

と考えると、この距離なら、デジイチもNEXも差は
あまりないと思うんですよね(*^▽^*)



上下運動は、走るテンポを考えて撮ると良いかも(*'▽')
上下の位置は正弦波に近くなると思います。
一番上に上がる位置、下がる位置では、一瞬
上下運動はとまるはずです(;^ω^)

頭を写す、とすると、厳密には、上の上下運動、
左右の運動、体を基準とした場合の前後運動
ねじれとかもあるのでしょうけど、このあたりは
シャッター速度でカバーするしかないかもですね(;´・ω・)

ミラーレスにありがちな欠点は、近くにコントラスト
の高いものがあった場合、引っ張られる。。
というのがあるかもです。

書込番号:17139724

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めて一眼レフを買います!

2014/02/11 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

スレ主 Chanheeさん
クチコミ投稿数:12件


初めて一眼レフを買うのですが
Nikonのd5200とCanonのkissx7iのダブルズームで迷っています…


人を中心に撮りたいのですが
どちらがいいでしょうか?

手にとって確認して見ました。
シャッター音と画質が綺麗でNikonの方が好みですが
Canonの写真の鮮やかな感じがいいなと思いましたし、とても使いやすかったです。



人を撮るならCanonと言われますが
Nikonはやはり黄色に転ぶのでしょうか?
初心者にはあまりわからないと言われました。



アドバイスお願いします!

書込番号:17178384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/02/11 16:35(1年以上前)

こんにちは

>人を撮るならCanonと言われますが、Nikonはやはり黄色に転ぶのでしょうか?

選ぶに当って、お書きのようなことは根拠のない伝説ですから、真っ先に頭の中から取り除く必要があります。
そのような先入観のある方にはまともにアドバイスできないからです。

ニコンが黄色に発色するなら、既にここで書き込まれてるはずですが、お目にかかったこともありませんし、
それが事実ならニコンは売れないはずです。
フィルムカメラ時代ならフィルムの違いによって、発色の違いもあったかもしれません(それもニコンが黄色など聞いたことありませんが)、今はカメラ内のデジタル処理によって、どのカメラもナチュラルな発色をするように作られています。

書込番号:17178457

ナイスクチコミ!4


スレ主 Chanheeさん
クチコミ投稿数:12件

2014/02/11 16:40(1年以上前)

>里いもさん

返答ありがとうございます!
やはり自然な発色ですよね‼︎
Nikonの方が私の中ではしっくりきます。

書込番号:17178478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2014/02/11 16:49(1年以上前)

>>人を撮るならCanonと言われますが

こういうのは、個人的主観の問題で、ニコンで人物撮ってる人だって居る訳ですよ。
人の言う事はアテにせず、
ご自身で良いと思われる方を選ぶべきだと思いますよ。

>>Nikonの方が私の中ではしっくりきます。

という事なら迷う必要はありませんね...

書込番号:17178510

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/02/11 16:52(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。

発色については、各社ともRAW撮影によって、かなり大幅に変えて仕上げることができます。
プロの作品はほどんとがレタッチされてると言ってもいいでしょう。
前にアップされていた「こんな写真を撮りたい」の画像もレタッチを感じます。
肌の発色の作例は人物のプライバシーの問題があって、残念ながらここへアップできないのです。

書込番号:17178518

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chanheeさん
クチコミ投稿数:12件

2014/02/11 16:59(1年以上前)

sweet-dさん

ありがとうございます!
Nikonにしたいと思います!

書込番号:17178539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chanheeさん
クチコミ投稿数:12件

2014/02/11 17:02(1年以上前)

里いもさん

撮り方により肌の色も変化しますよね!
Nikonの方が価格的にもいいので
Nikonにしたいと思います!

必要なものは
SDカード、液晶の保護フィルムの他に何かありますでしょうか?

書込番号:17178553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/11 17:10(1年以上前)

標準ズームに52mm、望遠ズームに58mmのプロテクトフィルターがあると安心ですね。

お安いので十分かと思います。

http://kakaku.com/item/10540110204/

http://kakaku.com/item/10540110206/

書込番号:17178584

ナイスクチコミ!3


スレ主 Chanheeさん
クチコミ投稿数:12件

2014/02/11 17:15(1年以上前)

ソンミ452さん
ありがとうございます!

書込番号:17178606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2014/02/11 17:16(1年以上前)

SDカードはクラス10の物をサンディスクがお勧めです。
RAWで16Gだと400枚ちょっと撮れます。

レンズ保護フィルターは、52ミリと58ミリの2枚
液晶保護フィルムは専用の物を...

あと、レンズが2本になりますのてせ、カメラバックがあると便利です。
後々にストロボ等を買い足す予定があれば、少々大きめにされた方が良いと思いますよ。

他に、クリーニング用品ですね。最初は液やペーパーなどがセットになった物で良いと思いますよ。

書込番号:17178608

ナイスクチコミ!2


スレ主 Chanheeさん
クチコミ投稿数:12件

2014/02/11 17:23(1年以上前)

sweet-dさん
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:17178634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/11 18:08(1年以上前)

chanhee さん今日は

一眼レフのこといっぱい勉強しているのですね。購入決心嬉しく思います。

さて私の考えですが、
キヤノンのプロ用機はニコンのプロ用機よりいくらか連続シャッター(連写)が利くのですが、写真をたくさん撮ってからよいコマを選ぶ必要があります。
キヤノンのレンズはフィルムカメラ時代のオートフォーカスがでた頃に、マウント変更したのでモーターをレンズに組み込むのでオートフォーカスは早いですが、ニコン、ペンタックス、ソニー等でもモーター内蔵型のレンズであればさほど速さは変わりません。
ただし、キヤノンのSTMモーター型は、フォーカスの速度や制御が一段とよくなっているようです。

色合いはニコンが黄緑色いのかキヤノンが青赤色いのかわかりませんね。
レンズや設定によってカリッともフワッとも仕上がるので、馴染みやすいカメラで撮影するのが良いです。

書込番号:17178809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/02/11 19:00(1年以上前)

石川県の電気屋さんで、ダブルズームキット
を55000で買えました。
すっごく得した感があります。

書込番号:17179050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:96件

2014/02/12 20:53(1年以上前)

Chanheeさん

購入決定おめでとうございます\(^o^)/
がんばって、ステキな写真いっぱい撮って下さいね!

M,A,S,Pって何?」…
http://qoogiver.main.jp/blog/683/photo-topics/photo-tech/

デジタルカメラの絞りやシャッタースピード
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ky0408/siborisyatta.html

一眼レフ基礎
http://camelife.biz/2013436/

書込番号:17183417

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chanheeさん
クチコミ投稿数:12件

2014/02/13 16:26(1年以上前)


みなさん相談にのってくださり
ありがとうございました!
d5200を購入いたしました!!!!!

たくさん撮って練習したいと思います。・°°・(>_<)・°°・。

書込番号:17186460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5200 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5200 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月15日

D5200 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング