D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D5200 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D5200 18-55 VR レンズキットとD5300 18-140 VR レンズキットを比較する

D5300 18-140 VR レンズキット
D5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキット

D5300 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月中旬

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(1027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
65

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

3日前、ダブルレンズキットを購入しました。

早速、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G のレンズを装着し、
室内オートフォーカスモードでの撮影時、
焦点を合わせるために自動でレンズが回転した際に、”キュルキュル”音がしました。
こんなものかと思い、2日ほど使っていたのですが、音は相変わらずしていたので、
販売店に相談したところ、展示品と比較し、確かに音が違っていたので、
新品のレンズと交換してくれました。
しかし、その新品も音がします・・・
もう1つ55-300mmのレンズからは、”キュルキュル”音はしません。

お使いの皆様は、オートフォーカスモードでの撮影時、レンズの音はどのような感じですか??

書込番号:16625053

ナイスクチコミ!0


返信する
飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2013/09/23 22:49(1年以上前)

すじえもんさん こんばんは

このレンズは持っていませんが普通はそのような音はしないと思います。
2本ともハズレなのか、ボディ側の問題なのかは不明ですが、もう一度購入店に相談して交換してもらった方がいいと思います。

3本目もダメならボディを交換して2本目をテストしてもらって下さい。
購入後間もないのでお店も対応してくれると思いますよ。

書込番号:16625147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/23 22:50(1年以上前)

昔持っていたレンズですが、ウィーンというモーター音はしましたが、キュルキュルは有りませんでした。
ボディとの接続は電子接点ですので、レンズ側の問題の可能性が高いです。
中国製なので、連続でハズレを引いたら何度も返品して交換してもらってください。
返品があったという事実もまた、ニコンの品質向上に役立つと思いますので。

書込番号:16625151

ナイスクチコミ!2


amr_servさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度3

2013/09/23 23:00(1年以上前)

ダブルレンズですとVR(手振れ補正つき)のやつでしょうか?
このレンズは2種類あって初代のVR無しと後期のVR有りがあります。

手元にVRつきのがあったので耳を近づけて聞いてみたら
キュッキュって鳴ります。
記憶があいまいですがVR無しの初代もそこそこ音がしたと思います。

もし気になるようでしたら ニコンに点検出されてみてはいかがでしょう?

書込番号:16625218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/09/23 23:04(1年以上前)

早速、皆様からの返信、大変心強いです!
レンズはWR付です。
明日、もう一度販売店へ行って相談してみます・・・
結果についても、ご報告いたします。

書込番号:16625243

ナイスクチコミ!1


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/23 23:13(1年以上前)

違うレンズですけれど、キュルキュル音と聞いて私がイメージしたのは
18-105の音です。聞き取りにくいですがこんな感じの音ですか?もっと大きな音がするのかな。
VRを切れば良かったのですが、AF時のレンズが動くときの音は判ると思います。

ちなみにこのレンズ、2本持っていましたが2本とも同じ音がしていました。

参考になればいいのですが。

書込番号:16625279

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/23 23:14(1年以上前)

すじえもんさん こんにちは

このレンズD3200でテストして見ましたら フォーカス時 レンズが戻る時同じ音かは判りませんが 確かに”キュルキュル”音聞こえましたが この音は仕様のような気がします。

書込番号:16625287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/09/23 23:24(1年以上前)

すじえもんさんこんばんは。

僕の18−55mm VRもキュルキュル音します。
VR無しの18−55mm GUと55−200mm Gも同じ音が鳴るので、このクラスのレンズではもとラボマン 2さんのおっしゃるように仕様だと思ってます。
普段使っているタムロン 17−50mm VCがとても騒がしいのでこのキュルキュル音は僕にとっては許容範囲内ですが、動画を撮影される方は気になるでしょうね。

ちなみにVR無しの18−55mm(購入後6年)は時が経つほどキュルキュル音が大きくなってきたように感じてます。

書込番号:16625335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/09/24 00:05(1年以上前)

音の感じ方は個人差がある(年齢等によっても聞こえる音も違う)と思いますが、僕も18-55VRは音がすると思います。

「キュルキュル」というよりかは「チュルッ」や「チュルチュルッ」という感じの音だと思います。(音の長さはピントをあわせる時間(オートフォーカス時間)に相当)

VRの音は「コオォォォォォッ、カッ」という感じで、こちらはレンズ側のスイッチでVRをOFFにすれば違いがわかります。

書込番号:16625526

ナイスクチコミ!2


amr_servさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度3

2013/09/24 01:54(1年以上前)

再生するAF-S18-55VR モーター音

その他
AF-S18-55VR モーター音

私もモーター音録音してみました。
バックグラウンドノイズがひどいですが・・・。

書込番号:16625825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2013/09/24 10:36(1年以上前)

このような音に似ています。

これは通常の範囲内なのでしょうか??

書込番号:16626532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/09/24 22:05(1年以上前)

すじえもんさんこんばんは。
D5200ダブルレンズキットご購入おめでとうございます。

私も、同じものを先月購入いたしまして初心者ながら、現在週末になると一緒にお出かけしております。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6Gのフォーカス音は、amr_servさんがUPしている音声のとおり、私のものも同じ音がします。
静止画の撮影なら気になりませんが、動画撮影中には、やはりこの動作音は動画にきっちり入り込んでしまいますね。

ただ、レンズ自体はすこぶる元気に働いていますので、このレンズの仕様かと思います。
どうしても動画撮影の際に気になる場合は、外部マイクを使用するしかないのかなと考えています。

不良品ではないかと思いますので、ご心配なされなくてもよろしいかと...。
レンズ自体は結構綺麗に写してくれると自分は思っていますので、この音もかわいがってあげてください^^

書込番号:16628775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/09/24 22:11(1年以上前)

皆さんから、色々アドバイスを頂き、ありがとうございました。

自分が気になっていたレンズ音は、
amrservさんの録音再生から22秒後〜23秒後に始まる”音”のこと(=キュルキュル音)
でした。

この件で、もう一度、販売店に相談してきました。
店員さんからは、
モーター音は仕様の範囲内であるが、どうしても気になるようだったら、
メーカーに点検してもらうしかないですね。ただ、メーカーに出しても、
仕様の範囲内なので・・・といわれる可能性が高いとのことでした。

自分も、展示品でも同様の音を確認し、
他店でも、同じような音がしたので、やはり仕様の範囲内であると
思い、しばらく様子を見ます。

せっかく手に入れた逸品なので、これからいい写真を撮りたいです。

書込番号:16628812

ナイスクチコミ!3


amr_servさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度3

2013/09/26 02:56(1年以上前)

無事解決してよかったです。
そういえば昨日18-55VRで取材とか行いましたがかなりモーター音SWMモーターにしてはうるさいほうですね。

手元にAF-S28-70 2.8とAF-S24-120 3.5-5.6VRがありますがどちらもシュッシュッシュっという音です。

書込番号:16633688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラバックについて

2013/09/16 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:31件

D5200ダブルズームキットを購入しようと思っていますが、カメラバックについて教えてください。
「ロープロカメラバック トップローダーズーム55AWを購入予定ですが300mmのレンズを付けたままで
このバックに入るかどうかどなたか購入した方いらっしゃいませんか?
カタログ値からするとぴったり入ると思うのですが、心配なのでどなたか教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:16594227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/09/16 13:51(1年以上前)

CANONですが、7Dにタム18-270(B003)は スッポリ入りますヨ(^O^)

書込番号:16594278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/09/16 15:47(1年以上前)

すぐるパパさん こんにちは。

大きさはがばがばでたぶんフードを付けたままでも入るとは思いますが、バッグに関しては購入は別としても各種展示のあるヨドバシかこのての製品ならば少し大きなキタムラでも在庫があると思いますので、カメラ持参で入れてみられるのが一番間違いないと思います。

書込番号:16594688

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/16 18:12(1年以上前)

以前、別機種、別のバックでですが、カタログ寸法で、ギリギリ入るなぁ...
と思って、バック買って帰ったら、わずかに入らなかった事があります。
寸法に余裕があるのならいいですが、不安ならば、
写歴40年さんの仰るように、現物持参、現物合わせ、が確実です。

書込番号:16595339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/09/17 21:52(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
写歴40年さんのおっしゃるとおり、現物を持って行ってきます。

書込番号:16599997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

付属品以外に必要な物

2013/09/15 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

購入された方で、付属品以外で是非これは必要というものをお教え下さい。商品購入検討している商品があります。これらは、付属されていませんよね?メーカーや種類を教えて下さい。
@レンズ保護フィルター
A液晶保護シール
Bソフトストラップ
運動会や野球など、子どもの記録を、時々撮影する程度で必要なものと考えています。素人です。始めて一眼に挑戦します。

書込番号:16587216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/15 01:25(1年以上前)

こんばんは。

何をどう撮るかを事前に想定することが必要。

あと、運動会では場所取り。
望遠レンズとスピードライトは必要になったら相談ください。

書込番号:16587274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/15 02:00(1年以上前)

付属のストラップではダメ、ということでしょうか?

あと、SDカード。

書込番号:16587358

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/09/15 02:56(1年以上前)

 SDカードがないと、そもそも撮影ができませんね。これは必須。
 SDカードで重要なのは、まずは信頼性で、次が速度。書き込みが遅くてシャッターチャンスを逃すのは困りものですが、撮ったものが消えちゃうのはもっと困る。
 お薦めは……サンディスク辺りかな。信頼性も高いですし、速度も速い上に、値段もそこそこ。容量は16-32GB位が手頃。それ以上になると、異様に高くなりますし。トラブルに備えて、複数枚持っていると安心。

 液晶保護フィルムは、特にどこのでも問題はないんじゃないかと。今まで使ったことがあるのは、ハクバとエツミかな。困った憶えはありません。でも、エレコムのはちょっと、と、誰かが書き込んでいるのを見た憶えが……。

 レンズ保護フィルターは、画質が落ちるから使わない、という人もいらっしゃるようですが、私は気になって撮影に差し障るので、必ず付けるようにしています。気付くとレンズキャップ、前玉にぶつけてるし^^;
 デジタル用の薄型でないと、いろいろと問題が出ますので、あまり安いものはちょっと。ケンコーのPRO1Digitalか、マルミのDHGスーパーレンズプロテクト辺りを選ぶことが多いです。マルミのほうが、汚れをちょっと落としやすいです、が、その分高いです。ケンコーだとEXとか、マルミだとEXUSとか、もっと上のものもありますが、キットレンズくらいなら、そこまでいいか、とw

 持ち運ぶのにバッグが欲しくなるかもですが、ラッピングクロスとかキルティングポーチを利用して、普段使いのバッグを使うのもありです。

 保管用にドライボックスとか。
 防湿庫まで買うと高いし。
 バッグとかに入れっぱなしにしておくと、レンズがカビます。で、カビると、もう、どうしようもありません。
 風通しの良いところにおいて、定期的に使ってあげればカビは防げる、と言いますが、ホコリよけにもなりますし。それにレンズとか、棚に置いておくと転がりそうで怖い^^;
 ハクバのものが頑丈で使いやすいかな。

 手入れ用の小物だと、まずはブロワー。大きめの風量の多いものを選ぶと良いかと。外側に着いたゴミや、イメージセンサーに付着した埃を吹き飛ばすのに大活躍。イメージセンサーに触っちゃいけません。
 レンズの手入れには、レンズペンが便利。ゴミや埃は後ろ側の刷毛でざっと払い落として、脂汚れは本体のペンのほうで。

 人によっては、予備バッテリーも欲しくなるかも。
 撮影中に電池切れでおしまい、というのも避けられますし、充電中にぜんぜんカメラを使えない、というのも不便。
 リチウムイオン電池は継ぎ足し充電してもメモリ効果等の問題はないはずですが、充電するたびに寿命は短くなりますし。複数個を順繰りに使ったほうが、電池の寿命は延ばせるはず。

 ストラップは……ショルダーストラップは付属しているようですので、とりあえずそれで充分では?

書込番号:16587444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/09/15 06:12(1年以上前)

標準域ズームVR18-55mmのフードはオプションHB-45 1600円くらい。装着すると見た目が良くなり、斜光ゴーストに効果。
http://kakaku.com/item/K0000242438/

望遠域ズームにはフード付属。

書込番号:16587660

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2013/09/15 06:23(1年以上前)

メモリーカードは必須。
必要と思われる容量を万が一のことを考えて複枚。

あとは必要に応じ
予備バッテリー
ブロワー
クリーニングキット
などなど…

書込番号:16587676

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/15 07:06(1年以上前)

@レンズ保護フィルター
18-55は52ミリ、55-300は58ミリ径になります。純正でなくても良いです。
ケンコーやマルミ製をどうぞ。

A液晶保護シール
カメラ販売店で売ってる800円位のD5200専用のものを...

Bソフトストラップ
ネックストラップ? ちなみに私はワイドストラップを使っています。
デザインや色など、お好みでどーぞ。

SDカードは、連写するなら、書き込み速度のなるべく速い物を
ちなみに私はサンディスクのエクストリームプロを使っています。
一昔前なら16GBで十分でしたが、D5200は2410万画素もあるので、32GBがお勧めです。
一番容量を必要とするRAWで873枚撮れます。

ダブルズームキットご購入ですと、レンズを装着したD5200以外に、もう一本レンズがありますので、
持ち歩きには、カメラバックがあると便利です。適度な大きさの物を...

メンテナンスにクリーニング用品を。
最初はクリーニング液、クリーニングペーパー、ブロアブラシなど、セットになった物で良いです。

予備バッテリーは、わりと高価(5千円弱)ですので、とりあえず使用されて、必要と感じてからでも良いです。

書込番号:16587760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/15 07:46(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/


ご参考まで。(2/3付近)

書込番号:16587841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/09/15 08:22(1年以上前)

別機種

小筆があると便利。タミヤ モデリングブラッシュ 平筆No.0 アキバで100円

書込番号:16587954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2013/09/15 10:08(1年以上前)

D5200レンズキットに付属の標準レンズはフードが別売になっているのではないでしょうか?。ストラップはカメラ付属の物でお済ませになって、その分フードを購入されてはどうかと思います。(望遠レンズの方はフード付属のようですから、標準レンズのものだけでOKです。

書込番号:16588333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/15 12:02(1年以上前)

私も今週購入したばかりですが、以下を同時購入または流用しています。

・C-PLフィルター:くっきりした青空が撮れます。ケンコー製。保護フィルターは使っていません。
・バッテリー:撮影時間長にもよりますが、一応バックアップとして。ロワジャパン販売品が安価。
・SDカード:サンディスクの32GB。エクストリームタイプが高速です。
・リモートシャッター:無線式もありますが、有線タイプにしました。純正品(MC-DC2)。
・イージーカバー:カメラケースが無いので本体の保護も兼ねて。シリコンゴム製のジャケットです。
・三脚:以前から持っているものを流用。
・レンズフード:以前のフィルム式カメラのものを流用。

以上、ご参考までに。

書込番号:16588840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/15 12:09(1年以上前)

追加です。

・カメラ、レンズ収納ケース:ホームセンターでキッチンボックスを買いました。\1,000以下でした。
 いろいろなサイズがあります。密封性があり、シリカゲルを入れておけば防カビ効果ありそう。

なお、イージーカバーには液晶保護フィルムも付いてます。ネットで\3,900。

書込番号:16588867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

D70Sからの買い替え

2013/09/13 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:15件

D70Sを使っています。レンズは18-55と55-200VRの2本他にもありますが銀塩時代が数本ですがこだわりはありません。主力はこの2本です。だいぶ古くなった感じがするので換えようかと検討していますが、どうでしょうか。他社のWレンズ付きでもかまいませんのでお勧めはありますか。被写体は、建築物が主ですので広角ズームが中心です。

書込番号:16580123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/13 15:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/09/13 15:23(1年以上前)

ニコン色々ユーザでD70sも手元に置いています。買い換えですか?
普通だとD70sは下取り数千円ですよね。買い増しで良いと思いますけど。

既所有レンズはVRの二本でしょうか。
建物ですとVR16-85mmか、定番Tokina12-24mmF4DXII(モータ内蔵)が欲しいですね。

書込番号:16580184

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/13 15:42(1年以上前)

>銀塩時代が数本ですがこだわりはありません。

非CPUレンズとかモーターの入ってないAFレンズとかも使うことを考えるならD7000の方が良いですし、銀塩時代のレンズにこだわりがなきゃD5200で良いと思います

書込番号:16580237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/09/13 17:36(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。買い増しが良いですね。できれば軽い方がいいのでD5200で検討してました。D7000のスペックは1クラス上ですね。ペンタプリズムによるファイダーが魅力です。店頭で実機を触って決定したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:16580610

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/13 19:24(1年以上前)

D70Sは、最高シャッタースピード1/8000秒ほか結構高機能で時代の名機でしたが、これからの更新はモーター内蔵で無い
D5200よりD7000以上が良いですよ。
D5200は、AF-S と記載のレンズしかAF駆動しません。
カメラを更新した喜び_実感は、機能と操作性の向上により感じますのでD7000、D7100にされた方がよいのではないでしょうか。

書込番号:16581012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/09/14 09:25(1年以上前)

他の方の意見と被ります。
被写体が建築物という事ですが、内観も撮られますでしょうか。
外観であれば通常16mm〜あれば良いと思います。
内観も撮るのであれば12-24mmが良いと思います。
カメラはD7000またはD7100が良いと思います。

書込番号:16583480

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 バリアングルについて

2013/09/06 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

スレ主 嘘Twitterさん
クチコミ投稿数:36件

百姓もカメラもキャリア半年の初心者です。

片手ノーファインダーで見えにくいところの撮影用にD3200を考えていましたが、バリアングル付きのD5200という機種があるのを最近になって知り、迷っています。

そこでD5200をお使いの皆さんにお伺いします。

・ファインダーでは撮影しにくいようなケース(果実や野菜の裏側を撮影したいと考えています)でバリアングルは有効 でしょうか?

・バリアングルの耐久性はいかがでしょうか?(もげちゃったりしないのでしょうか?)

・出来ればニコンが良いのですが、D5200以上に最適なカメラなどありましたら推奨お願いします。因みに 当方の指はち ょっとしたきゅうりくらいの太さなのでD3200より小さなカメラだとボタン類の操作ができません。

以上、3点よろしくお願いします。



書込番号:16551356

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/06 14:34(1年以上前)

ニコンのバリアン撮影はAFがトロイからやめた方が良い。動画撮っても簡単にブルーレイでコピー出来るのはソニーかパナ。ニコン<<<キヤノン<<<<<ソニーの順でバリアン撮影が快適。ニコンは制限制限って感じです。ニコンが良いならD7000以上の機種が良い

書込番号:16551438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/09/06 15:33(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

バリアングルですか?

マクロレンズなどで、草花などを地面スレスレから
撮ったりするさいには、非常に便利ですよ♪

そしてそういった撮り方を行う場合に、マニュアルフォーカスで撮るにはニコンのD5200が丁度いいかもです^^

ただオートフォーカスで撮るには
ニコンのカメラは、難しいかと思います

バリアングル+オートフォーカスで快適に!
って撮り方ならば、ソニーのアルファがいいかも♪

もしくは、キヤノンのkissX6iか7iそれか
70Dあたりを


どうしてニコンで!っていうならば
D5200でいいのでは、ないでしょうか?

書込番号:16551580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ボディの満足度4

2013/09/06 15:36(1年以上前)

被写体は果実や野菜でしょ。
D5200で何ら問題なく撮れますよ。
確かにかつてニコンLVのAFは遅いものでしたが、最近はかなり改善されています。静物なら問題なしです。

書込番号:16551586

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/06 16:21(1年以上前)

こんにちは。

バリアングルに関しての耐久性は、乱雑に扱わない限りは気にする必要はありません。
無理な姿勢を強いられるファインダー撮影よりは有効です。

ただし、以前より改善され駆動系を2モーターにして、それまでに比べて速いといっても私的には遅いですし、kissシリーズはコストダウンのためかボタン類が小さくなっており、使い辛いことが懸念されます。
また70Dは登場したばかりで少し高いですね。

バリアングル撮影時ピント合わせに、グーッと動いて、ジッジッジッジ……なんてやられると、イラッとしますがね。
ファインダー撮影は速いですので、構造上の問題です。


ファインダー並みの撮影の速さをお望みでしたら、ソニーのα57か65あたりをおすすめいたします。

そうでなく「速さは特に求めていない」のであれば、D5200が良いでしょう。

一度、店頭に実機があると思いますので、これらの確認をお願い致します。

書込番号:16551699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/06 16:37(1年以上前)

ライブビュー撮影ではAFが遅いようですが、動かない被写体なら大丈夫だと思います。

書込番号:16551748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/06 17:49(1年以上前)

こちらのスレッドでは,スレ主さんは「果実や野菜の裏側を撮影したい」と
おっしゃってますが,他のスレッドでお見かけしたところ,けっこうアクティブに
色々撮影されていらっしゃるようですし,ライブビューでもAFが速い方が良いのでは?

「果実や野菜の裏側」撮影のみに使う機種を,というのであればD5200でいいと思います。

書込番号:16551949

ナイスクチコミ!1


スレ主 嘘Twitterさん
クチコミ投稿数:36件

2013/09/06 18:08(1年以上前)

回答をお寄せいただいた皆様に感謝します。

H.M.S.Invincibleさん

今回、動画は考えておらず対象は静物のみです。バリアングルだとソニーかキャノンが良いのですね。検討してみます。

ありがとうございました。


うちの4姉妹さん

ソニーのアルファ、キャノンのX6i、7iですね。D5200でも問題ないとのこと。それを聞いて安心しました。現在、D600を使っていまして出来れば使い慣れたニコン機をと考えた次第です。

撮り方としてはバリアングルを使った片手AF撮りで、ブログやプレゼン用の記録画として使う予定です。当初、コンデジを買うつもりでいましたが自分の手にはボタンなど小さすぎで、かと言ってD600の片手撮りだとさすがにキツい時があるので小型デジイチを模索していました。

ご紹介の機種を含め再検討してみます。

ありがとうございました。


kyonkiさん

静物ならD5200でいけそうですか(*゚▽゚*)心強いです。
上にも書きましたが、ニコン機を使っているので出来ればニコンが良いかなと思っています。

ありがとうございました。


Hinami4さん

バリアングル、ちゃんと丈夫にできているのですね。D5200の過去スレをザーッと読み流しましたがバリアンが壊れた報告は無かったようです。

撮影ではAFの速さは問題にしていません。なのでD5200で大丈夫ならこちらにしようと思います。kissシリーズはボタンが小さいのですね。自分にとっては貴重な情報となりました。

実機に触れられれば一番良いのですが、最寄りの(と言っても車で1時間)キタムラにはデジ一だとニコンかキャノンしか置いてなく、しかもD5200はありません。あとはミラーレスかコンデジしかありませんでした。なので、皆さんのご意見はとても参考になります。

ありがとうございました。


じじかめさん

貴重なアドバイスありがとうございました。D5200を主眼に再度検討してみます。




書込番号:16552013

ナイスクチコミ!0


スレ主 嘘Twitterさん
クチコミ投稿数:36件

2013/09/06 18:20(1年以上前)

をーゐゑーさん

そうなんです(*゚▽゚*)せっかく2台目のカメラですから、野菜の裏だけでなくマクロ撮影なんかにも使ってみたいと思っています。見抜かれた(^_^;)

うちの4姉妹さんから「マニュアルフォーカスで撮るにはニコンのD5200が丁度いいかもです」とのお言葉は、結構響いてしまいました。

鋭いご指摘、ありがとうございました。

書込番号:16552057

ナイスクチコミ!1


rwedさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/06 19:47(1年以上前)

動物が撮れるという事は静物も撮れるが逆は無理ですね。いつか使う事もあるかもしれません。金額に納得いかない差があるなら別ですが
ソニーの方が安いくらいですからニコンを甘やかしてはいけません。良い製品を作らなくなってしまい消費者の不利益を助長します。

書込番号:16552318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 ボディのオーナーD5200 ボディの満足度5

2013/09/06 21:57(1年以上前)

>>そこでD5200をお使いの皆さんにお伺いします。

という事なので、

>>・ファインダーでは撮影しにくいようなケース(果実や野菜の裏側を撮影したいと考えています)
>>でバリアングルは有効 でしょうか?

そういう時の為のバリアングルです。ライブビューのAFは2種、AFエリアモードは4種あります。
意外に使えるのがターゲット追尾。面白いくらいピントが食いつきます。

>>・バリアングルの耐久性はいかがでしょうか?(もげちゃったりしないのでしょうか?)

D5200以外に、旧型のD5000も使用していますが、そういう不安は無用ですよ。

現在D600を、ご使用でしたら、ニコンのバリアン機は、言うまでもなくこれしかありません。
ただ、D5100とD5200は、左ヒンジのバリアングルとなったので、ニコン共通の操作性は保たれていま
せん。ニコン機本来の背面液晶左のボタン類が移動しています。
但し慣れれば、右手だけでほとんどの操作で出来ますので、かえってこちらの方が操作しやすいかも...です。
そして、慣れるまではさほど時間はかかりません。

書込番号:16552799

ナイスクチコミ!1


japon111さん
クチコミ投稿数:64件

2013/09/06 22:17(1年以上前)

現在ニコン機をお使いでもバリアングルの為にα57のダブルズームを買うくらいの価値がソニー機にあると思うし軽快に撮影出来ますね

書込番号:16552892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件 D5200 ボディのオーナーD5200 ボディの満足度5

2013/09/06 22:53(1年以上前)

当機種

フォーカスは正確であるのが前提ですが、速いに越したことはありません。
ただ、動体はファインダーで撮影すればよろしいと思います。
他社製品一眼レフを使われてる方々も、動体の鳥や流し撮りをライブビューを使って
と、言う話しはあまり聞かないのですがどうでしょうか。

後、比較された方々は、お店で触っただけの方が多いように感じましたが
レンズ名なども表記していただけると分かりやすいと思います。

嘘Twitterさんもキットの18-55mm以外のレンズもお持ちのようです。
レンズによってフォーカスの速度はかなり変わりますよ。


嘘Twitterさん、遅れましたがこんばんは

私の場合なのですが、ライブビューは、ローアングルで撮影するとき、
また、ピントを追い込む時に使用しています。
バリアングルは、そのライブビューを最も見やすい角度で見るために使用しています。

写真は、彼岸花を真横からライブビュー、マニュアルフォーカスで撮影。高さはちょうど膝あたりになります。
ピントは手前シベを狙いました。
画質は70-300mm、望遠なのでマクロと比べると劣りますが、バリアングルでの静物撮影の参考になれば幸いです。

書込番号:16553083

ナイスクチコミ!2


スレ主 嘘Twitterさん
クチコミ投稿数:36件

2013/09/06 23:48(1年以上前)

rwedさん

仰るように動きものもとってみたいですね。差し当たって害虫・益虫の類は撮影対象になります。でも今回はあくまで静物撮影がメインです。

それから、特にニコンという会社に思い入れがあるわけではないです。たまたまD600でカメラを始めたので何となく扱いやすいかなと感じたからです。

せっかくですのでソニー製品を見直してみます。ありがとうございました。


sweet-dさん

本機のオーナーさんからのアドバイスは本当に助かります。ターゲット追尾は面白そうですね(*゚▽゚*)毛虫などは撮影対象ですので、いけるかもしれません。

バリアングルの丈夫さについては安心しました。片手操作(しかも右手)についてもいけそうなので安心しました。

何しろ実機を触れない状態で購入しようとしていますので、そこが辛いところです。

参考になる返信、ありがとうございました。


japon111さん

α57ですね。自分なりに調べてみますね。貴重な情報、ありがとうございました。


Clara Sesemannさん

見事な彼岸花のお写真ですね。綺麗だと思います。

先ず所有レンズですが、単焦点を3本(35mm、Micro55mm、85mm)と最近購入したAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDです。

今回の目的に叶いそうなのは35mmだと思いますが片手撮影にはやや重いのと、35mmだとやや画角が大きいかもです。

レンズについては再検討する必要がありますが、D5200であれば28mm1.8Gを購入しようかとも考えています。

実際の撮り方まで教えていただき、お陰でバリアン撮影のイメージを掴むことができました。

ありがとうございました。

書込番号:16553296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

標準

D5200かペンタックスK50で迷っております。

2013/09/03 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

スレ主 ryo1840さん
クチコミ投稿数:66件

一眼レフ初心者です。以前から夕暮れや星空を綺麗に撮れたらいいなと思っており、今回予算が6万〜8万程度で探しております。
ニコンD5200についてはど素人でありながら画素数、AF39点フォーカス、eye-fi対応、ブランド力、レンズ豊富さでいいかな〜と思っています。
ペンタックスK-50についてはまずボディ色にかっこよさを感じ、防塵・防滴、ブレ補正が本体についているためレンズ単体の価格がスペックがよい割には安価、に魅力を感じております。

被写体としては、風景(雨の風景、星空、夕暮れ)をはじめ、子供の写真を主に撮りたいと思っていますがどちらがよいでしょうか。諸先輩方のご意見を頂いたいと思っております。

子供がまだ小さく、もし子供がカメラを手に触れたときのことを考えるとD5200よりも防塵防滴のペンタックスの方が良い気もしております。

どなたかアドバイスを頂けますと幸いです。よろしくお願いします。



書込番号:16539805

ナイスクチコミ!0


返信する
白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/03 13:14(1年以上前)

別機種

キットレンズではなくDA14oですが。O-GPS1で120秒。

Pentaxユーザーですが、どちらも良い機械だと思います(…他社の機械触るのも大好きなもので…)。

K-50の押しどころとして、すでに挙げておられるポイントに加えて、O-GPS1という他社にはないデバイスがオプションに存在することを挙げます。
これと三脚があれば(さらに簡易的には三脚なしで何かの上に置くという手もありますが)、キットレンズでも簡単に星の追尾撮影を経験することができます。
昨今小型のポータブル赤道儀は増えましたが、簡便かつ小型軽量という点で(簡易機能とは言え)それらと全く別次元。こういうデバイスがあるのはPentaxならではの利点かと。

書込番号:16539879

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/03 13:16(1年以上前)

ryo1840さん こんにちは

雨の風景が撮影目的の中に有るのでしたら やはり防塵防滴機能が有る K50の方が安心できると思います。

書込番号:16539888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/03 13:18(1年以上前)

悩ましい選択ですね。
K-50は防塵防滴、ファインダー視野率100%、豊富はカラバリ、ボディ内手ブレ補正が魅力です。
一方D5200はバリアングル液晶と豊富なレンズラインナップが魅力です。

>まずボディ色にかっこよさを感じ
これ結構大事です。
使っていて持ち出すのが楽しくなりそうです。

私ならK-50かなぁ。

書込番号:16539890

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/03 13:45(1年以上前)

防塵・防滴といえども耐衝撃には弱いですからお子さんの手の届くところにはおかないほうが良いかと思いますし、書かれた文章読むと気持ちはニコンかなって気がします
ニコンD5200で良いのではないでしょうか

書込番号:16539967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/03 14:22(1年以上前)

子供を撮るならば優秀なAFを持つD5200でしょうか。
ただ、どちらでも大丈夫だと思いますよ。

書込番号:16540069

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/03 15:00(1年以上前)

僕ならK-50ですね。
特に外観の色にはあまり興味が無いのですが、それも所有欲を満たしてくれると思います。
防塵防滴は防水では無いので、気休め程度だと思って下さい。他のカメラも同様だと思います。
手ブレ補正がボデー内なので、ドンレンズを使っても補正してくれるのは有り難いですね。
コストパフォーマンス的には良いと思います。

お子様になめられても大丈夫です。水をこぼされると不安ですね。

書込番号:16540156

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/03 15:04(1年以上前)

僕ならK-50ですね。
特に外観の色にはあまり興味が無いのですが、それも所有欲を満たしてくれると思います。
防塵防滴は防水では無いので、気休め程度だと思って下さい。他のカメラも同様だと思います。
手ブレ補正がボデー内なので、ドンレンズを使っても補正してくれるのは有り難いですね。
コストパフォーマンス的には良いと思います。

お子様になめられても大丈夫です。水をこぼされると不安ですね。


後は、ニコンと比較するとレンズが少ないですが大丈夫でしょうか?
まぁ、特に困る事は無いと思いますが。
ボデーがコンパクトなので奥様でも使えると思います。

最後にお薦めです。

書込番号:16540162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/09/03 15:43(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

ここは、ニコン板でっすし
ニコンのほうに傾いているのかなと・・・

実際お子様を撮られる方が、多いかと思いますので
よりAF性能の高いD5200をオススメしまっす
走り回る子供を撮るにはAF性能大事ですよ^^

書込番号:16540258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/03 15:58(1年以上前)

こんにちは、ニコンユーザーです。
子供さんを中心に撮影されるのであれば、「こどもスナップ」モードを搭載したD5200が良いでしょう。
風景も以前の機種に比べますと色のりは抑えられた分、ここにあげられている条件のものの撮影も容易になりました。

またPENTAXについては、基本に常に忠実であること。星空を含む天体写真を本格的に撮るのであれば「アストロレーサー」なるアイテムもあることですかね。

ただ、防塵・防滴は過信しないことです。防水ではありません。
更に精密機器ですので、子供さんがうっかり触って落としたりしないような場所へ置いておくことを心掛けてください。

この2機種なら実機が展示されていると思いますので、扱いやすいほうはどちらか確認されての購入をおすすめいたします。
どちらも大きくは変わりませんので、扱いやすさで選ばれても間違いはありません。

書込番号:16540296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/03 17:15(1年以上前)

触ってみて、気に入ったほうでいいと思います。

書込番号:16540506

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/03 22:35(1年以上前)

当機種

D5200いっちゃいましょう。
防塵防滴でなくても、雨の日でも、使ってます。もちろん、それなりの対策はしていますが、
防塵防滴ボディでも同様の対策は必要でしょう。

書込番号:16541723

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/09/04 12:53(1年以上前)

一代限りで考えるならK50、その先も続けるならD5200というかニコンのほうが良いかもね。

書込番号:16543668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo1840さん
クチコミ投稿数:66件

2013/09/04 12:56(1年以上前)

白KOMAさん
 アドバイスありがとうございます。しかも写真まで添付頂き感謝しております。ちなみにアストロトレーサーの設定につては簡単でしょうか?また本体がK50でもレンズとアストロトレーサーを使えばこのような星空が撮れますかね?


もとラボマンさん
 ありがとうございます。K50のCMには斎藤和義さんが雨の中で撮影されている点からみても、やはりK50ですかね。

アナスチグマートさん
 ありがとうございます。実は少しK50に靡いています。ただカラーによっては飽きがくるのではないかと思ったり、慎重に選択して購入したいと思います。 

Frank Frankerさん
 ありがとうございます。ニコンについてはデジカメを持っていることもあり、ニコンしかないという決めつけで入っておりました。K50を購入するかもしれません。(>_<)

kenta fdm3さん
 ありがとうございます。39点オートフォーカスという点がK50にはないのでいいですよね。K50とD5200で撮り比べた写真を見たいものです(>_<)

t0201さん
 ありがとうございます。舐められても(笑)。 防塵防滴についてはその言葉に甘んじぬように大切に扱いたいと思います。カメラの豊富さでいうと、お金持ちではないので逆に購入したいレンズが絞られていいような気もしております(^O^)

うちの4姉妹さん
 ありがとうございます。そうなんですよね。AF性能機能についてはK50とD5200で撮り比べた写真を見てみたいです。

Hinami4さん
 ありがとうございます。今までいった近くのお店で両方とも置いてあるところがなくて比較ができていないんですよね。D5200は触ってみたのですが、K50はまだカタログでしか確認できていません(;_;)

じじかめさん
 ありがとうございます。お店で両機種をさわれるところがなくて。もう少しお店を練り歩いてみます。


Sweet-dさん
 ありがとうございます。D5200ではどのような雨対策をされているのでしょうか。よければ参考にさせてください。

書込番号:16543680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/04 15:26(1年以上前)

これはAF性能だけがニコン優位、バリアンは有るがあのトロイAFとペンタ同様のショボイ動画性能、一方ペンタは2ダイアル、視野率100%プリズムファインダー、ボディー内モーター搭載、単3電池可能、耐水性比べてみたら残ったのはニコンブランドだけだ。もし次どこのカメラになってもレンズも所詮キットレンズ買い替えの判断材料にならない

書込番号:16544079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/04 15:53(1年以上前)

デザインが大丈夫ならばK30も良いと思います(o^∀^o)

書込番号:16544129

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/04 21:08(1年以上前)

右上の、「この製品で撮影された画像」から、それぞれの機種で撮影された画像が見れますよ。
一応リンク貼っておきます。

http://kakaku.com/item/J0000004012/photo/#tab
↑D5200

http://kakaku.com/item/J0000009257/photo/#tab
↑K50

雨天での使用は...
D5200は、上面にスレテオマイクとスピーカーの穴がありますので、雨天での使用時には、ここに紙テープを
貼って、雨水の浸入を防ぐようにしています。D5000では、これらの穴が背面だったんですけどね...
後は、カメラとレンズをタオルで覆っています。

書込番号:16545207

ナイスクチコミ!0


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/04 21:33(1年以上前)

O-GPS1、通称アストロトレーサーは単4電池1本駆動で、非常に簡単に使用できます。万一説明書だけで困ることがあってもネット上で分かりやすい解説がたくさんupされているので、あまりお困りになることはないでしょう。また、キットレンズでの美しい星景写真も多数upされておりますので、ぜひご覧ください。

書込番号:16545305

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5200 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5200 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月15日

D5200 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング