D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D5200 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D5200 18-55 VR レンズキットとD5300 18-140 VR レンズキットを比較する

D5300 18-140 VR レンズキット
D5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキット

D5300 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月中旬

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(1027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
65

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

価格についてA

2014/02/17 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:40件 読売ジャイアンツブログ 

前回の引き続きのスレ立てですみません。

先日ヤマダ電機で80800円+ポイント15%で実質68680円という価格を提示されたと、書かせていただきましたが、駄目もとで行った好きではないコジマ電気で、74800円+ポイント12%で実質65824円の提示を頂き、それをヤマダ電機で話すと、74800円+ポイント13%で実質65076円の提示を下さりました。ビックカメラではヤマダ電機の価格が限界だと言われましたが、これ位が限界値になりますか!?
今度また、電機屋さんを回りたいと思いますが、この実質65076円というのは安いでしょうか!?

宜しくお願いしますm(__)m

在庫も減っているみたいなので、そろそろ買い時でしょうかね・・・(^_^;)

書込番号:17205531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/02/17 23:37(1年以上前)

 安いと思います。

 D5300が出た以上いずれ新品での入手は困難になるでしょうし、これ以上大きく値下がりしない思うので決断してもいいと思います。

書込番号:17205597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/18 08:02(1年以上前)

妥当な値段ではないでしょうか。

書込番号:17206411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/18 09:54(1年以上前)

あんまりやってると、顔覚えられて相手にしてくれなくなるかも・・・・・・・・・・

次行った時にその価格で対応してくれるかも不明だし。
最近、名詞の裏に価格書いてくれないような。
以前は、書いてくれても、*日までならこの価格で、
というのが一般的でしたが。

書込番号:17206655

ナイスクチコミ!1


HALHAREさん
クチコミ投稿数:38件

2014/02/18 10:08(1年以上前)

電機屋さんを回る為、交通費がかからないなら回る価値はあります。

競争相手がいない場所に行っても苦労するばかりで、割り切りも必要です。

それと消費税アップの影響が価格にどう出るか?不明ですよね。

シャッターチャンスに恵まれた時の様に時の運が必要になります。

欲しいカメラだったら早く手に入れて、素晴らしい写真をたくさん撮りましょう。

書込番号:17206695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/18 10:37(1年以上前)

>最近、名詞の裏に価格書いてくれないような。

どうしてなの?  (._.?)   

書込番号:17206765

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/18 11:32(1年以上前)

74800 円を先払いしていますが、実質価格と価格.com 最安値とを比較して差が有りますので購入で良いと思います。
差が無い場合は、先払いの実質価格はある意味損になります。

書込番号:17206885

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/02/18 13:00(1年以上前)

ポイントついて実質的な価格で考えたら安いと思います。
う〜んもう一回コジマに行ってみようかな?あと千円引いてくれたら、この場で即決します!
などと言うと効果ある事があります。

お勧めはしませんが…。

書込番号:17207198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/18 21:54(1年以上前)

現状の底値付近だと思いますから、
あとはプレゼント用のカメラバッグとか
クリーニングキットでも付けてもらえば、
御の字でしょう。

書込番号:17208936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2014/02/18 22:17(1年以上前)

>>13%で実質65076円の提示を下さりました。

で、買わずに帰ってきたですか...

書込番号:17209075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/18 22:45(1年以上前)

お値段も大事ですが気持ちよくお買い物した方がいいですよ?

書込番号:17209209

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ61

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼レフデビューで迷っています

2014/02/09 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

スレ主 waka0807さん
クチコミ投稿数:2件

一眼レフを初めて買おうと考えています。
Nikon D5200を検討中ですが、Canonもいいと他の口コミ等で見ました。
主に風景や飼っている犬を撮る目的で検討しています。
カメラ用語など、あまりよくわかっていない全くの初心者なので、よいアドバイスを頂けたらと思い、こちらで質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:17171998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/09 22:37(1年以上前)

Nikonかcanonにするかは、スレ主様の年齢で決まります。
お姉さまならcanonを。おばさまならNikonを選択してください^^
今日これ書くの2回目だわ。。

書込番号:17172078

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/02/09 22:40(1年以上前)

個人的にはお姉さんがニコンを持つ方が魅力的です。

バリアングルが不要なら価格が魅力のD3200って手もありますよ!

書込番号:17172100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/09 22:59(1年以上前)

waka0807さん こんにちは

ニコンでもいいと思いますが 発色が少し 落ち着いた傾向の感じがありますので 撮影目的を見ると 鮮やかな傾向がある キヤノンの方が 合っている気がします

書込番号:17172204

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/09 22:59(1年以上前)

こんばんは、ニコン・キヤノンユーザーです。

キヤノンが良いというのは、初心者からやさしいとこがキヤノンにはあり、用語は解らなくてもシーンインテリジェントオートとかいうところに合わせて撮れば、カメラ任せで大抵はこなしてくれます。

ただニコンD5200を検討中とのことでしたら、最初はとっつきにくいかもしれませんが使っていくうちに何でもないようになってきますので、難しくはありません。

とにかくオートで構いませんから、撮ってみることですね。
用語なんて難しいもの、撮ってるうちに自然に覚えてくることが多いものです。

これでもPC用語やスマホアプリよりは簡単ですから。
だって、やっと覚えたら次が出て、もう使えなくなってたりしますからね。

書込番号:17172206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/02/09 23:00(1年以上前)

イメージとしてはキヤノンは軟派、ニコンは硬派で先発企業です。風景はニコンに定評。

書込番号:17172208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/02/09 23:02(1年以上前)

↑ ニコンは、あと数年で100周年を迎えます。老舗たる所以がそこにあります。

書込番号:17172223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/09 23:21(1年以上前)

おばさんか…
硬派なおばさんって事で^^;

キヤノンは使った事がありませんし、近寄らない様にしておりますので、どちらとは無責任には勧められません。
ただ両方触ってみて、これで撮ってみたい!と思える方が後々宜しいかと思いますよ(^^)

欲望のままに、写欲が沸き立つ相棒に出会えると良いですね(*^^*)

因みに、わたしはNikonのシャッター音で決めました。

おばさんか………

書込番号:17172315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/09 23:40(1年以上前)

こんばんは。

ニコンでもキヤノンでも問題ありませんので
実機をさわって気に入るほうでいいと思いますよ。


下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:17172401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/02/09 23:49(1年以上前)

こんばんは

>飼っている犬を撮る目的で検討しています

動き回る犬の撮影も想定しているのなら
AF(オートフォーカス)が優れている機種が良いと思います。
私にはそれがどの機種かはわかりませんが(汗)

書込番号:17172442

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/09 23:58(1年以上前)

>おばさんか………

おねーさん!
硬派なおねーさんということで(^^;

書込番号:17172480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/10 00:06(1年以上前)

確かに2回書き込み拝見してたので ^^;

これで眠れます…(笑

ありがとうございます(*^^*)

書込番号:17172510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2014/02/10 00:09(1年以上前)

カメラ屋に行って
候補のカメラを触ってみて
一番相性のいいと思うカメラを買うのがいいでしょう

ニコンでもキヤノンでも極端な差はないです
逢えて言うなら

価格で選ぶならd5200
軽さで選ぶならkissx7
総合的にいいのは d5200 d5300 kissx7i
但しいずれの機種もライブビューは、動かないもの専用です

書込番号:17172520

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/10 03:03(1年以上前)

私は女子力が高いお姉さまなので、スタイリッシュに撮影出来るソニーユーザーです(≧▽≦)☆

書込番号:17172829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/10 10:49(1年以上前)

D5200でいいと思います。外野は気にしないでいいのでは?

書込番号:17173458

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/02/10 11:14(1年以上前)

メーカーにこだわらず
お店にいって実際に手に持って
ファインダーを覗いた時の感じ、
操作性など気に入った機種ででよいかと思います。


キタムラカメラやヨドバシなどの数店のカメラ店へ行って相談しましよう。
家電量販店では、カメラに無知な店員も多いし、
waka0807さんにとってお勧めなものではなく
お店の都合で薦める場合もありますので注意が必要です。
買うのはどこでもよいかと。

書込番号:17173500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/10 20:57(1年以上前)

ペンタックスもいいですよ。

書込番号:17175128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/02/10 22:46(1年以上前)

飼っている犬を撮る
ワンちゃんは、毛並みがキレイですよね。
最近は映像エンジンでディティールを残しているニコン機の方が毛の色や表現が立体的で
キレイに見えますね。

書込番号:17175684

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2014/02/11 17:25(1年以上前)

waka0807さん、こんにちは。

風景は今の一眼レフ系であれば、何れも問題なく撮れるでしょう。
ワンちゃん撮りで時にはフライングドッグをなんて事だとニコンかキヤノンが使いやすいと思います。
出来れば連写も秒5コマはあればと同じ位の構成、価格帯でピックアップしてみました。

ダブルズーム構成でD5200、X7i、X6i辺りが良さそうに思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000004012_K0000388423_K0000568708

お店で触ってみて、フィーリング等が気に入る事も大切と思います。
では、気に入るカメラを。

書込番号:17178644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2014/02/11 22:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

望遠でこの迫力は撮れません

これも一般的には望遠で狙う事が多いかも

実際には殆どレンズ直前です

超広角ならではの広い景色も良いですよ

waka0807さん
こんばんわ〜

『全くの初心者』と自称されて居るwaka0807さん、風景でしたらどのカメラでも問題無く撮れると思います。
問題は『飼っている犬を撮る目的』。
どのメーカーのカメラでも撮れるのですが…、waka0807さんの手助けを少しでも多くしてくれるカメラと言うと、キヤノンかニコンを選ばれるのが無難だと思います。
どちらも動体撮影には定評の有るメーカーです。
ワン撮りだけを考えたら本当はD7000クラスのボディーが良いのですけれど、私のワン撮り仲間にもD5200で撮影してる人達も居ります。
D5200はフォーカスポイントも39点有りますから満足の行く写真が撮れると思いますよ。
お買いになられたら、望遠での撮影に拘らず、是非広角側での迫力有る写真も撮ってあげて下さい。

書込番号:17179961

ナイスクチコミ!2


スレ主 waka0807さん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/12 01:09(1年以上前)

皆様、たくさんのお返事を頂き、本当にありがとうございます。
本来であれば、一人一人にお返事をさせて頂きたいのですが、こちらで皆様に感謝の気持ちを書かせて頂きます。
本当にカメラ選びって、迷いますね。
私はおばさまになるので、やはり、Nikonでしょうか?(笑)
飼っている犬もチワワと小型犬のため、あんまり走り回るワンちゃんでもないので、あとは旅行が好きなので、外国の風景がメインになりそうです。
明日、電気屋さんに行って、実物のさわり心地をもう一回確かめてこようと思います。
本当にたくさん勉強になりました。
ありがとうございます!
長文で失礼しました。

書込番号:17180841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼デビューを考えています!

2014/02/11 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

こんにちわ
いま、一眼デビューを考えています
いま考えているのは
PENTAXのK - 50
NikonのD3100〜5100,,,
て感じです!
使い道は
ディズニーに持って行って
キャラクターグリーティングや
ショーやパレード
風景や犬や人。。。
と、いろんなものを撮りたいです!
ちなみにわたしは
ほんとうにド素人です。
オススメのカメラを
教えてください!
私の触った感じは
PENTAXが一番しっくりくるかな?
って感じで
でもNikonユーザーさんの撮る
柔らかい雰囲気の写真も
すごく惹かれます
優柔不断な私を助けてください!

書込番号:17177961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/02/11 14:33(1年以上前)

 ペンタックスがしっくりくるならそれでいいと思います。確かにレンズラインナップはサードパーティまで含めてニコンやキヤノンの方が種類は多いですが、全部買えるわけではないですし、超望遠以外は一通り揃いますから、手になじむカメラを選べばいいと思います。

>でもNikonユーザーさんの撮る
>柔らかい雰囲気の写真も
>すごく惹かれます

 せっかく一眼を使うならRAW撮影も試してください。RAW現像で調整すればかなり雰囲気も変わりますし、場合によってはお望みのニコンの写りに近く仕上げることも可能だと思います。

書込番号:17178075

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2014/02/11 14:37(1年以上前)

オリエンタルランドではカメラ上にしないと見えない(撮れない)事が多いんで、D5100とかがお勧めです。

>でもNikonユーザーさんの撮る
柔らかい雰囲気の写真も

柔らかく無いぞ。頭カッチカチやで!

書込番号:17178089

ナイスクチコミ!4


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/02/11 15:03(1年以上前)

こんにちは

ダブルズームキットなら、300mmまであるD5000系でしょうか。
D3000系、K50は200mmです♪

書込番号:17178180

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/11 15:32(1年以上前)

別機種
別機種

ニコンD200で撮影

PENTAX Kー50で撮影

こんにちは、ニコン・PENTAXユーザーです。

本来、初心者に馴染みやすいのはキヤノンのEOS Kissあたりが良いのですが、使用感が良いのはPENTAXであれば、こちらでも良いと思いますよ。
いろいろなものを撮りたいのであれば、まずダブルズームキットからスタートがよいでしょうか。
適宜レンズを交換しながらという作業にも慣れていただくには、こちらが良いでしょう。

普段は標準のズームでこなしていけますし、遠くのものを引き寄せる感じで大きく撮りたいなら望遠ズームの出番ですね。

PENTAXであれば色合いに特徴があり、ちょっと抵抗のある人もいますし好きな人もいます。
ニコンは過去のモデルでしたら、こってりしていましたが、最近ではさほどでもなくなりました。
受け入れやすいのはこちらかな?

またPENTAXは設定変更を覚えたときに、歯車のようなダイヤルが前後についていますが、それを使うように促しています。
これは中級機以上にステップアップしたときに役立つことでもあります。

ニコンはシャッター音がよく言われるようですが、メリハリありアクセントがつき、次から次へと撮り進んでいくことができますね。
オートでのピント合わせまでは双方互角ですが、そこからシャッターを切って次の撮影に進むレスポンスの立ち上がりはニコン有利です。

まぁ、自分の良いと思ったものを買われて使い込んでいかれるのがベストでしょうし、難しく考えずに買ったものを使いこなしていくことを考えていけば良いと思いますよ。
オートでの精度はどちらも優秀になってきているようですので、とにかくひたすら撮ってみて経験を積まれてください。
難しい用語や設定なんかも、知らないうちに自然に覚えていたりしますので、何てことはないかと思いますよ。

優柔不断ではなく、慎重なだけです。
安い買い物ではありませんので、後悔のないように選ばれてください。
逆にペンタが馴染めるなら、覚えていくのも早いかもです。
ここのニコンD5200も、難なく使いこなしていくことができるかとも考えます。

書込番号:17178253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/11 16:03(1年以上前)

ラプヲタさん こんにちは。
一眼レフデビュー(予定)おめでとうございます。

ニコンのやわらかな撮影、が、どの様な写真かわかりませんが、
ペンタックス(リコー)には、カスタムイメージという撮影機能があり、
ほのか(さくらほのか)があかるく柔らかいイメージで簡単に取れます。

またメーカー問わず,アートフィルター系の機能を搭載の機種であれば
撮影後の写真加工がパソコンなしで出来るので、
かつペンタックスはモニターでイメージを確認しながらなので、
便利です。

一眼レフのレンズ全面には、フィルターを取り付ける溝があるので、レンズ保護用のフィルター以外にも、ソフトフィルター(ぼかし効果)、クローズアップフィルター(簡易マクロ効果)、クロスフィルター(光源に星の煌めきの形がでる効果)
などの特殊なものも着けられるので、面白いですよ!

あと電源はペンタックスのエントリークラス意外は単三電池非対応なので、
常にバッテリーを充電完了にしてないと不便なところがあります。


機種はペンタックスk-50にwズームか18-135もしくは旧式のシグマかタムロンの18-200(250)にやはり旧式のマクロレンズ(人物には50mmがいいかな)でよいと思います。

書込番号:17178360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/11 16:18(1年以上前)

ラプヲタさん、こんにちは。

D3100、D5100、K-50で比較した場合、私のおススメはK-50ですね。

ペンタックスさんのカメラは、ニコンさん、キヤノンさんの同価格帯のモデルよりも、
機能面、作り込みの面で上をいっているようです。コストパフォーマンスがとても良いと思います。
2大強力メーカーへの対抗するにはそういう必要があるのでしょうね。

その意味で、K-50はダントツにおススメです。ポイントは下の5点でしょうか。
個人的には他社にはないカラー選択が可能な点も優位だと思います(ホワイト色が可愛い!)。

・常用ISO感度の上限が51200(夜景撮影に強いです)
・ペンタプリズムのファインダー(ファインダーの像が明るくて見やすいです) 
・防滴構造(撮影中に小雨が降ってきても大丈夫です)
・乾電池使用可(突然のバッテリー切れ、充電忘れの場合も安心です)
・手ぶれ補正内蔵(どんなレンズも手ぶれ補正機能が使えます)

とは言うものの、スペックや人の意見だけで決めるのはやめておきましょうね。
こちらで聞いた(回答頂いた)内容を頭にいれて、店舗等で実際に確かめてみること、これが一番
効率の良い決め方だと思います
ペンタさんのグリップ感が良いとのことで、既にお店に足を運ばれているようですが、店員さんに
顔を覚えられるくらい、何度も確かめに行ってよいと思います。納得がいくまで。
但し、店員さんの口車には乗らないようにして下さいね(笑。

■D3100、D5100、K-50比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000240402_K0000139404_J0000009257

楽しい買い物になると良いですね。

書込番号:17178407

ナイスクチコミ!8


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/11 19:51(1年以上前)

こんばんは。

>私の触った感じは
>PENTAXが一番しっくりくるかな?
>って感じで

PENTAXのK - 50がいいのではないでしょうか。
フィーリングも大事ですし。


下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:17179264

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2014/02/11 20:58(1年以上前)

D5200の板にスレ立て...

で、

>>PENTAXのK - 50
>>NikonのD3100〜5100,,,

ですか?

NikonのD3200〜5200,,,
の間違いでは?

書込番号:17179562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/11 21:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ニコン

ソニー

ペンタックス

機種選びは悩みますよね〜
でも最初のメーカー選びはかなり重要なので、慎重に検討してから購入されるとよいかと思います。
メーカーによって操作性、レンズの種類が大きく異なるので、メーカーを絞れば機種も決まると思います。
参考までに各メーカーのカメラでとったディズニーキャラの写真を貼っておきますね。(キヤノンはありませんm(__)m)

個人的にはソニーが一番使いやすいです。
ライブビューがやっぱり便利なので。

いい機種が見つかるといいですね。
じっくり選んでくださいね。

書込番号:17179708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/02/11 22:39(1年以上前)

みなさん、ほんとうにありがとうございます
どれもこれも
詳しくてもう
一緒に買いに行ってもらいたいくらいです。笑
カメラで撮った写真などを上げてくれた方の
やつもすごく参考になりました!
自分的には
やはり
参考写真を見ると
映りの好みがPENTAXかなぁ
と。

柔らかい写真と鮮明な写真
どちらも撮りたいので
RAWというのを活用して
柔らかい雰囲気と
鮮明な写真を撮りたいとおもいます!
なのでPENTAXにしようかなと
今のところ思ってます
もう一度お店に行って
よく触って
皆さんの意見を参考に
最後は自分の意思で決めたいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:17180218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 設定を教えてください。

2014/01/27 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

スレ主 naokinboさん
クチコミ投稿数:25件

息子の走る姿を撮影しようとしています。スポーツモード?で撮影しようと練習していますが、反押ししてピントを被写体に合わせると、勝手に追随すると思っていたら、そうではないみたいですね。ピントが合う(四角が緑に変わる?)のすらならないみたいです。追随させるためには、どういう設定をしたら良いですか?
また、娘のバレーボールの撮影をするのに、体育館が暗い上に、選手との距離がある為うまくピントが合わず、色が全体的に茶色の色が強く出て、ついでに逆光も重なり最悪でした。
わかりづらい説明で申し訳ございませんが、どなたか簡単に取れる方法をご教授ください。宜しくお願い致します。

書込番号:17120609

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 18-55 VR レンズキットの満足度4

2014/01/27 21:13(1年以上前)

スポーツモードで大丈夫ですよ。
撮り方は、ファインダー使ってください。ファインダーの中央に四角い枠がありますから、それを子供さんから外さないようにしっかりとカメラを振って追います。それだけです。
仮に、四角い枠から一時的に外れてもちゃんと追従してくれます。

書込番号:17120674

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 18-55 VR レンズキットのオーナーD5200 18-55 VR レンズキットの満足度5

2014/01/27 21:35(1年以上前)

え〜
kyonkiさん
競争馬は、スポーツモードっすかぁ?
そやぁ、スポーツモード...というか...シーンモード使った事ない...
今度使ってみよっと...

書込番号:17120820

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 18-55 VR レンズキットの満足度4

2014/01/27 21:43(1年以上前)

sweet-dさん

D3sにスポーツモードなんてありませんよ(汗)
スレ主さんに一番分かり易い回答をしているのです^^;

書込番号:17120863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/27 21:49(1年以上前)

シャッターは半押しを続けて下さい。押している間だけピントを合わせ続けます。

ここだ!というところで、シャッターを押し込んで下さい。

書込番号:17120891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/01/27 21:50(1年以上前)

追従するモードは3Dトラッキングという方法があります。
まず、このモードにして被写体を中央に入れてロックオン。
色をロックオンし、その色を追従していきます。
但し、同じような色が被写体以外にあると
どれに合わせていいかカメラが迷います。なので私は使いません。

AF-Cにしてダイナミック9点なんかが合わせやすいかと


問題なのが、体育館でのスポーツ撮影です。
体育館での動きものの撮影は難易度が高く、
それなりの機材が必要となります。

どのような露出条件か分かりませんが、ピントが合わないのでなく、
おそらくシャッタースピードが遅いための被写体ブレかと思います。

ピントが合っていないのであれば、
先に言ったダイナミックAFを使ってみてください。

全体的に茶色なのはもしかしたらフリッカーという現象かも
または、単に露出不足ですかね。
あとはホワイトバランスがあっていないとか…

フリッカー現象ならシャッタースピードを遅くすれば直りますが
そうなると、まず被写体は止まったようには撮れないかと。


フリッカー現象は無視しますが、
スポーツで被写体を止めるには、少なくともシャッタースピードは1/500は確保したいですね。
その場合、絞りを開放にしてISOをどこまで許容範囲で上げられるかです。
体育館の明るさにもよりますが、
キットのレンズですとISOは12800かそれ以上になるかもしれません。
特にノイズなど問題ないのであれば良いですが…

スポーツモードより絞り優先で、
被写体が止まるくらいのシャッタースピードを確保するために
ISOを上げて見てください。


ISOを上げてノイズで我慢できないとなると明るいレンズが必要です。
例えばお勧めは70-200F2.8のレンズですが
純正で20万以上、シグマやタムロン(A009)で10数万。

ある程度、自分好みのものを撮りたいのであれば、
シャッタースピードや絞り、ISOのそれぞれの役割りと、
それぞれの関わり合いくらいは、知っておくと良いと思いますよ。



書込番号:17120904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/27 22:21(1年以上前)

>ピントが合う(四角が緑に変わる?)のすらならないみたいです。

ライブビュー(液晶画面)で撮影してませんか?

ライブビューでスポーツを撮影するのは難しいのでファインダーを使いましょう。モードは最初はスポーツモードでいいと思いますヨ。ピントがちゃんと合う様になって、画質に不満がでるようになったら、また別の設定を試せばいいと思います。

書込番号:17121087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/01/27 22:53(1年以上前)

そのスキルなら、大変ですね。
カメラに詳しい人に、手取り足取り、教えて貰った方が、早いでしょう。

書込番号:17121275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D5200 18-55 VR レンズキットのオーナーD5200 18-55 VR レンズキットの満足度5

2014/01/27 23:07(1年以上前)

多分、200〜300mmの画角を使うと思われますので、
AFをAF-Cに設定して、
Sモードでシャッタースピードを1/250以上に設定します。
ISOはオートよりも自分で設定した方が安全ですが、
I屋外なら400前後、屋内なら1600前後になると思います。
動体撮影はキットズームではAF速度が辛いので、
欲を言うと70-300mmや70-200mmのようなズームが必要になります。

一眼レフ機での動体撮影や野鳥撮影は難しい撮影なので、
まずはレンズの特性やシャッタースピードや絞りの関係と、
ISO感度による描写の差等、基本的な基礎を体感的に理解すべきです。
一眼レフ機を使うより高倍率のコンデジやネオ一眼の方が歩留まりは高いでしょうけど。

書込番号:17121358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/01/28 00:13(1年以上前)

naokinboさんこんばんは。

kyonkiさんに1票!スポーツモードに設定してファインダーで撮影しましょう。
D5200のライブビューは動体撮影に向いてませんので、諦めるか他の機種(例えばソニーα58)に買い替えが必要です。

書込番号:17121686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/28 00:58(1年以上前)

こんばんわぁ!

http://www.nikondigitutor.com/jpn/d5200/
とりあえず↑の動画「D5200見て聞くマニュアル」をみてはどうでしょ^^
ザックリですけど動画でわかりやすいかもですよ。

左のメニューの
機能を使いこなす→AFエリアモードを変更する
1分30秒あたりでライブビューのAFの切り替え説明がありますよ。

書込番号:17121825

ナイスクチコミ!0


スレ主 naokinboさん
クチコミ投稿数:25件

2014/01/28 07:17(1年以上前)

お忙しい中、私のような質問に対しての皆さんの温かいご教授感謝致します。
説明書すら、ろくに理解できてない中での撮影は厳しいものがありますね。
ただ今回は、本番が、週末なので練習する時間が限られていますので「スポーツモード」で「ファインダー」で撮影しようかと考えてます。一応、店員さんに勧められてレンズは AF−S NIKKOR70−300mm1:4.5−5.6 G VR と書いてあるのを買いましたが、いまいち良くわかりません。がんばろうっと。

書込番号:17122196

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 18-55 VR レンズキットの満足度4

2014/01/28 09:16(1年以上前)

スレ主さん

最初は誰でもうまくいきません。
何度か撮影を重ねていく内に自然と撮り方も慣れてきます。
良い機材をお持ちですから少しずつ憶えていけばいいです。

スポーツモードに慣れたらP,A,Sモードにも挑戦してみてください。

書込番号:17122448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/28 10:09(1年以上前)

体育館での撮影は絞り優先モードにして、絞り解放にする(F値を最小にする)のがいいと思います。
(ISOは、3200ぐらいで)

書込番号:17122591

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/28 10:26(1年以上前)

こんにちは
AFは、勝手に追随はしないです(自分で追いかけます)。
A_絞り優先モード
フォーカスポイント1点にし、AF-C に設定
絞り値は、その時の開放f値。
ISO 感度自動に設定
 上限感度 ISO 3200
 低速限界シャッタースピード 1/500秒
WB は、オート。

誰でも、失敗をしますので沢山撮って良いのを探すようにします。

書込番号:17122633

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 デジタル一眼 初購入です。

2014/01/06 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

キャノン X7かニコンD5200のどちらかで購入しようと思っています。(ダブルズーム)

おもに撮るものとしては、運動会(小学生、幼稚園)、サッカーの試合(小学生)、学芸会、室内でのスナップ写真になると思います。

どちらも一長一短があり、あと一歩がふみだせません。アドバイスをお願いいたします。

書込番号:17041784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/01/06 16:54(1年以上前)

まえさん2014さん、こんにちは。

どちらのカメラを選ばれても、十分に目的の撮影は可能だと思いますが、人それぞれこだわるポイントは違いますので、、、

> どちらも一長一短があり、あと一歩がふみだせません

それぞれのカメラの、何を長所で、何を短所と考えておられるのかを書いていただけると、まえさん2014さんにより合ったアドバイスが得られると思います。

書込番号:17041835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/01/06 17:18(1年以上前)

Secondfloorさん ありがとうございます。

望遠レンズの250mmと300mmの違い。

AFの違い (9点と39点)

連写枚数(4枚と5枚)

トータルバランス的には撮りたい目的にどちらがあってあるのかなぁって感じです。




書込番号:17041887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/06 17:21(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

カメラ単体でみると、ニコンが良いかな?

そして主にスポーツを撮られるとの事
ですので、
オートフォーカスのスピードが大事となります

しかしながらニコンのキットレンズは、
ちょっとフォーカススピードが遅いので
別途レンズを買われた方が良いかと思います

その点でキヤノン機のキットレンズの方が
フォーカススピードが上ですので、歩留まりは
良いかと思います^^

それから、キヤノン機の方が望遠に強いです
逆に言えば広角が弱いですが(((^_^;)

なので、スレ主様の用途では
キヤノン機をオススメ致します^^

書込番号:17041895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/06 17:29(1年以上前)

追記

もう少し詳しく言えば
D5200のキットレンズである
55-300は、フルサイズ換算450o相当となります
しかしながらオートフォーカスは、遅め(((^_^;)

次にkissのキットレンズである55-250は、
フルサイズ換算400o相当となります
まぁ望遠側の50oの差は、感じないかな?
しかしながらオートフォーカスは、
早いよ^^
スッと合う感じと言えばわかるかな?っと(^-^ゞ


書込番号:17041926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/01/06 17:47(1年以上前)

追加情報、ありがとうございます。

> 望遠レンズの250mmと300mmの違い
> AFの違い (9点と39点)
> 連写枚数(4枚と5枚)

これらはすべてD5200の長所なので、D5200を選ばれればいいと思うのですが、それにもかかわらず、D5200に踏み切れない理由は何でしょうか?

ちなみに、D5200やX7より性能的に落ちるカメラでも、家族のイベントはしっかり撮影できますので、、、
カメラのわずかな性能差で悩まれるよりも、どちらのカメラでもいいので早めに購入して、どんどん撮影を始められた方が、良いお写真をたくさん残せて楽しいと思います。

書込番号:17041975

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/06 17:55(1年以上前)

こんばんは、ニコン・キヤノンユーザーです。

初心であれば取り組みやすいのはキヤノンとなります。
また、ニコンは見かけは取っつきにくいとこがありますが、これから趣味の領域まで行かなくても、ある程度は覚えて行こうかとするなら、ニコンが良いでしょう。

ただ、動きものに関してKissがならX7i あたりをもってくれば、D5200と太刀打ちできるといったとこでしょか。
ちょっと中級機よりの性能を持っているのがD5200となるでしょう。
ですが、少しも難しいとこはなく、知らないうちにある程度までは覚えてしまい、達成感があるのがニコンですね。

対して、あまり破綻することなく安定し、AT車のようなものがキヤノンといったとこでしょうか。
その分、撮影そのものに集中はできますので、どちらが良し悪しといったとこはないというとこでしょうか。

ダブルズームキットの望遠はどちらも大きく変わることはありません。
ニコンのほうがAFが遅いということを聞きますが、本体が39点AFと多点AFを敷き詰めて捉えます。
Kissは9点しかないものの必要にして充分な配置で、AF内に入ったものをセンサーで感知して捉えるようなものという原理です。

どちらも甲乙つけがたく、メーカーによる考え方の違い…ととらえてもらって良いでしょう。
本来の理屈は少し違ってきますが、最終的には同じようなものです。

実機を触ってみて、気に入った方を選ばれても問題はありません。

書込番号:17041997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/06 18:04(1年以上前)

もちょっと

オートフォーカスの違いですが
サッカーや運動会などでは、
多点フォーカスは、使い物にならないかと・・・

理由ですが、多を用いると出前にある物(者)に
フォーカスが合焦していまいますので
ほぼ中央一点の使用が一番失敗が少ないですよ

でないと、
他所の子にフォーカスがあってしまいます
悲しいよ(((^_^;)
他所の子の方が良く写ってるぅってなって^_^;

なので、フォーカス性能は
どっちでも良いよ♪

先ずは、カメラ店や家電量販店などで
手に取り、試してみて
自分のフィーリングに合うカメラを
選んでくださいな(^-^ゞ


書込番号:17042019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/06 18:50(1年以上前)

D5200の、フォーカスポイントについて話しがありましたので…
D5200はフォーカスポイントが39点ありますが、総てピント精度が良いです(合わないのは調整依頼になります)。
ですから、中央1点で首を振る必要は有りません。
また全点で、スポット測光可能です(X7では確か出来無い筈です)。
多点は、グループで追いかける時にも有利です(1点を補助するダイナミック機能)。

カメラ選択は、メーカー選択でも有りますのでその積りも大事です。
価格は、その時点での価値を表していると思ってそう間違いではないです。
ピント調整、故障とかの過多について書き込みを参考にする。
持った感じ_感触とシャッター音(耳の傍だから気になります)。
アフターサービスの評判。
用意されているレンズ群。
上位機に、どんな機種があるか(欲しくなる事があるかも)。

書込番号:17042187

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/06 20:14(1年以上前)

こんばんは。

どちらを選ばれても問題ありませんので
実機をさわって気に入るほうでいいと思いますよ。



下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:17042459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/06 20:41(1年以上前)

ニコンのフォーカスの精度は多点を敷き詰めても合ってくれます。

また近いとこに合うというのが通例のようですが、ニコンは来てほしいとこに来てくれるといった感が強いですね。
のべつ合うとは限らなくても、かなりの確率で希望通り?のとこに来てくれます。

一方のキヤノンは、EOS7D以上は別格としても、70Dの登場まで待たなくてはいけませんでした。
近くというかマクロ域では、キヤノンのAFは早くから迷い始めますが、ニコンは粘ってくれます。
いよいよ近くのときには外れても仕方ありませんが、ニコンのピント精度が信頼できる所以です。

実際に両機持っていて、実感したまでのことですね。

ただし、ここまで究極さを求めることはまれであり、まずはファインダー内に的確に捉えることが先決です。
ここまではどちらも甲乙つけがたく、また絵作りにおいて初心から分かりやすいのはキヤノンということになります。

また色合いにおいても、ニコンの場合は追い込むことが必須でしたが、キヤノンはほとんど自然体で表現してくれます。
ニコンも画像処理エンジンの改良で、以前ほどのクセはなくなってきていますが、逆に使い続けているユーザーからすると腕のみせどころ?が少なくて物足りないかもです。

ただ最近のキヤノン機は、道具感を大切にしてきているのでしょうか……70Dなどは速効で買ってしまうくらいの道具感がありますね。

書込番号:17042557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/06 20:50(1年以上前)

もうちょびっと頑張って。
D7100・70Dがいいと思います。

書込番号:17042590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/06 21:21(1年以上前)

Nikonで動体を望遠ズームで撮影する場合、
ファインダー性能、AF性能等を考えても、
D7000系以上のボディと70-300mm以上のレンズは欲しいところです。
D5200やX7でも割り切れれば問題ないと思いますが、
中級機のボディやレンズはそれなりの性能です。
ボディもレンズもこだわればキリが無い世界ですので、
そこそこの画質で満足できるならRX10等のネオ一眼が良いかもしれまん。
高倍率で明るいズームレンズを有しているので扱いやすいです。
同等のシステムをNikonで揃えた場合、レンズだけで20万円はします。
レンズだけで20万円の価値が有るのかと言われると、
使う頻度が高ければAF性能も描写のキレも最高なのですが、
システムが大きく重くなってしまう欠点もあります。
そこそこの画質でいつでも持ち運べるカメラとなると、
ネオ一眼が一番手軽で便利なシステムだと感じています。
自分はFX機、DX機、CX機全てを所有していますが、
色々なカメラを扱ってきての率直な感想です。
何らかのボディを所有すると、先には沼が待っています。

書込番号:17042745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/07 03:33(1年以上前)

>うちの4姉妹さん

>多点フォーカスは、使い物にならないかと・・・

1DXや5Dmk3のAFって多点だから使いものにならないんですね^^初めて知りました^^

それとも、キヤノンの多点AFは特別だったりするんでしょうか?^^

いやぁ、大したものですねぇいろいろと^^

書込番号:17043964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/07 12:32(1年以上前)

うちの4姉妹さん

>理由ですが、多を用いると出前にある物(者)に
>フォーカスが合焦していまいますので

>他所の子にフォーカスがあってしまいます

キヤノン基準ではなく、
ニコンのAFシステムについてもう少し勉強してから、ニコンの板にレスしたら!

書込番号:17044849

ナイスクチコミ!5


HALHAREさん
クチコミ投稿数:38件

2014/01/08 08:44(1年以上前)

カメラ店や家電量販店に行くより1度、ニコンプラザ新宿に行って実機を確認した方が良いですよ。

ビルの28階にあって景色は最高です。

場所的に行けない所にお住まいなら申し訳ありません。

書込番号:17047881

ナイスクチコミ!1


mieuxnekoさん
クチコミ投稿数:109件 D5200 ダブルズームキットの満足度3

2014/01/08 18:19(1年以上前)

まえさん2014さんこんばんわ^^
私は元D5200ユーザーでありました、キャノンX7はよく分かりませんがD5200でのライブビュー撮影ではAFが遅いです^^;ファインダーならかなりの速さがあると思いますが他のメーカーでも速いですので特に際立って速いとは思いません。他に選択肢があるのならばソニーのαとか私が買ったパナのG6も価格的には変わりませんので色々とご検討して購入されるといいと思います。安い買い物ではありませんので各メーカーの同価格の機種を手に取って見比べるといいかも知れません。G6の作例はクチコミに投稿してありますのでご参考にして頂けると光栄かと思います。私もG6のズームセットを購入しました。最初は失敗しましたが今の機種は大変気に入ってます^^

書込番号:17049422

ナイスクチコミ!0


HALHAREさん
クチコミ投稿数:38件

2014/01/09 08:58(1年以上前)

αだと、保証期間が過ぎるとローパスフィルタークリーニングに3,150円かかりますよ。

カメラの選択にはメンテナンス性も重要な項目ですよね。

書込番号:17051563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/10 15:39(1年以上前)

全く同じ事で悩みました。
撮影対象も全く同じです。

私はD5200を購入しました。決め手は300mmの望遠!
そこが最大のポイントでした。
やっぱり250mmとは違いましたよ。

遠くから写して、現像しても、表情まではっきり、大きく写ってる。
嫁共々喜んでいます。

前のコメントにある様にAF、フォーカススピード...
子供の動きは予測できにくいので、あまり気にしません。気になりませんでした。
AFロックでしのぎました。手前の子にピントあってる写真もありましたが。

連写ですが、スポーツモードで剣道の試合を撮影しました。
よく撮れてましたよ。連写も撮り終えた物からいい物を探す事で心のモヤモヤを解消しました。


書込番号:17056206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/01/10 22:50(1年以上前)

小4と小1の子供のサッカーの写真を良く撮影しています。

機材はD7000とタムロンの70-300mm VC SPです。

小1なら1点で追えますが、小4位になると動きのスピードも増すし、浮き玉もあり、1点で追うのは難しくなります。そう言うケースでは、ニコンでは、ダイナミック9点、21点は重宝します。

お子様の年齢次第ですが、多点AFのモデルをお勧めします。

書込番号:17057711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/13 13:11(1年以上前)

ボディD5300(画質が良いです 液晶画面が動くので 撮影が楽です)+純正標準ズームレンズDX18〜300mmF3、5〜5、6G ED VR(動画撮影にも 対応しています)+純正ストロボSBー700から デジタル一眼レフカメラ デビューをなされたら いかがでしょうか?

おいおいに 純正広角ズームレンズDX10〜24mmF3、5〜4、5G EDとか 純正DXマイクロ40mmF2、8(単体での 等倍率撮影が 可能です)(明るい 標準単焦点レンズとしても 使えます)などを 揃えていかれたらいかがでしょうか?

書込番号:17067493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/01/15 16:29(1年以上前)

うちの4姉妹さん
> オートフォーカスの違いですが
> サッカーや運動会などでは、
> 多点フォーカスは、使い物にならないかと・・・
> 理由ですが、多を用いると出前にある物(者)に
> フォーカスが合焦していまいますので
> ほぼ中央一点の使用が一番失敗が少ないですよ
> でないと、
> 他所の子にフォーカスがあってしまいます
> 悲しいよ(((^_^;)
> 他所の子の方が良く写ってるぅってなって^_^;

どんな撮り方をしても、他の子にフォーカスが当たることを
完全に避けることはできない。

ところで、うちの4姉妹さんは、Nikonの多点フォーカスで
運動会やサッカーを実際に撮ったことがあるのかな?

NikonのAFは、中央1点フォーカスよりも、
9点フォーカスや21点フォーカスの方が動体AF最速である。
また、9点や21点で撮る場合、その中で最も手前の点にAFが合うのではなく、
9点や21の平均値でフォーカスポイントを叩き出してくれるから、ありがたい。

そして、もし9点フォーカスで他の子にフォーカスがずれるようならば、
それは被写体があまりに小さすぎることを意味する。
それは被写体があまりに遠いことを意味する。
それはレンズの焦点距離が致命的に短いことを意味する。

もし、被写体が十分な大きさに撮れる撮影距離と焦点距離ならば、
サッカーや運動会で9点フォーカスでほとんど問題ない。
むしろ、21点でも良いくらいだ。
たまにピントが外れたとしても、沢山撮ればヒット作も沢山撮れているハズだ。

1点フォーカスでも、ピントが外れるときは外れる。
むしろ、動体では直ぐに外しやすい。

書込番号:17075501

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ダブルズームキットの満足度4

2014/01/16 08:58(1年以上前)

他所でも書きましたが、キヤノンの多点フォーカスとニコンの多点フォーカス(ダイナミックAF)は違います。
ニコンのダイナミックAFは最初に選んだ測距点から被写体が一時的に外れた場合でも周囲の測距点が補完してくれるものです。
それに対し、キヤノンの多点AFは最初からどこにフォーカスがいくか分らないものです。

一部のキヤノンユーザーの方がニコンの機能を知らない(使ったことが無い)にも係わらず、ここでアドバイスすることに違和感を感じます。

書込番号:17077877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/01/16 11:34(1年以上前)

kyonkiさん
> ニコンのダイナミックAFは最初に選んだ測距点から被写体が一時的に外れた場合でも
> 周囲の測距点が補完してくれるものです。

NikonにはこのAFモード(ダイナミックAF)があり、
このAFモードこそ動体に最強であり、使い物になる。

> それに対し、キヤノンの多点AFは最初からどこにフォーカスがいくか分らないものです。

NikonにはこのAFモード(オートエリアAF)もある。
しかし、このモード、実はほとんど使い物にならない。

マルチAFポイントがスパンコールの反射のごとくキラキラと、
船酔いするほどうるさいほどにもの凄く暴れる。
もし、被写体が人物ならば、ファインダー越しに
あたかも蜂の大群に襲われているようにも見える。
これならば、撮りたくない手前の子供に、意図せずフォーカスが合うこともある。
超初心者AFモード、コンデジ風AFモードと言っても過言ではない。

Nikonにはそれ以外にも異なるAFモードがある。
AFモードとハサミは使いようである。

> 一部のキヤノンユーザーの方がニコンの機能を知らない(使ったことが無い)
> にも係わらず、ここでアドバイスすることに違和感を感じます。

その通りである。
しかし、そういう人を少しばかり擁護しておこう。

カメラ店店頭のデモ機では、
この嫌っちいオートエリアAFモードに設定されていることが多い。
だから、他メーカユーザが店頭でチョロッと触っただけでは、
勘違いするものがいても不思議ではない。

書込番号:17078165

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラの液晶に・・・

2014/01/02 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

スレ主 つき12さん
クチコミ投稿数:27件

写真を撮るとき、カメラの液晶に被写体を写しながらシャッターをきるにはどう設定したらいいのですか?
説明書が手元になく出先なので教えてください。
常に設定画面のようなものが出ていて、自分でいじるのですが設定方法が分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:17025228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ハンpixさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/02 10:23(1年以上前)

右上にあるLVって書いてあるスイッチを引っ張って見ては?

書込番号:17025270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/01/02 10:23(1年以上前)

ライブビュースイッチを回せばできると思います。

ちなみに、説明書はメーカーHPからダウンロードできますよ。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:17025271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/02 10:55(1年以上前)

つき12さん こんにちは

カメラ上部 右にある 丸いダイヤルの横にLVと書かれていると思いますが そこのスライドスイッチを矢印方向に動かすと LVになると思います。

書込番号:17025368

ナイスクチコミ!1


スレ主 つき12さん
クチコミ投稿数:27件

2014/01/02 11:48(1年以上前)

皆さん、詳しくありがとうございました。
一眼レフ入門したてなのでこれからこちらで勉強させてください。

書込番号:17025508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5200 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5200 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月15日

D5200 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング