D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D5200 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D5200 18-55 VR レンズキットとD5300 18-140 VR レンズキットを比較する

D5300 18-140 VR レンズキット
D5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキット

D5300 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月中旬

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

中秋の名月

2013/09/20 08:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 標準ズーム+マイクロレンズキット

スレ主 ThinkPadXPさん
クチコミ投稿数:64件 D5200 標準ズーム+マイクロレンズキットのオーナーD5200 標準ズーム+マイクロレンズキットの満足度5
当機種

昨夜の月が綺麗だったので、撮ってみました。

私のD5200は標準ズームと40mmマイクロしか無いので、NIKON FEで使っていた100mm望遠(実効150mm)レンズを付けてマニュアル露出で撮りました。写真データが無いと思いますが、絞り開放、シャッター1/250秒です。一部トリミングしています。

書込番号:16609409

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ThinkPadXPさん
クチコミ投稿数:64件 D5200 標準ズーム+マイクロレンズキットのオーナーD5200 標準ズーム+マイクロレンズキットの満足度5

2013/09/20 08:28(1年以上前)

失礼しました。シャッター1/125秒でした。

書込番号:16609416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/20 08:37(1年以上前)

露出オーバーでは?

書込番号:16609439

ナイスクチコミ!4


スレ主 ThinkPadXPさん
クチコミ投稿数:64件 D5200 標準ズーム+マイクロレンズキットのオーナーD5200 標準ズーム+マイクロレンズキットの満足度5

2013/09/20 09:09(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

>露出オーバーでは?

かもしれません。ヤマ勘でしたから。

書込番号:16609516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/09/20 18:51(1年以上前)

別機種
別機種

昨日は、すごく綺麗な満月でしたね。私もおもわず撮ってしまいました。
機種違いですが、1枚目は換算600mmトリミング無しです。
2枚目はEXテレコン使用で換算1200mmです。

書込番号:16611131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/09/21 03:36(1年以上前)

機種不明

合成写真

多重露光ですが、まぁこういう表現も良いのではないでしょうか。

書込番号:16613005

ナイスクチコミ!3


スレ主 ThinkPadXPさん
クチコミ投稿数:64件 D5200 標準ズーム+マイクロレンズキットのオーナーD5200 標準ズーム+マイクロレンズキットの満足度5

2013/09/21 10:13(1年以上前)

まるるうさん、デジタル・メカ政子さん

 素晴らしい写真ですね。勉強になります。

書込番号:16613728

ナイスクチコミ!0


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/21 13:26(1年以上前)

別機種

2013.09.19

私も思わず撮っちゃいました

P510で42倍ズームトリミング無です

書込番号:16614416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/21 15:38(1年以上前)

絞りは開放ではなく、F8ぐらいがよかったのではないでしょうか?

書込番号:16614839

ナイスクチコミ!1


スレ主 ThinkPadXPさん
クチコミ投稿数:64件 D5200 標準ズーム+マイクロレンズキットのオーナーD5200 標準ズーム+マイクロレンズキットの満足度5

2013/09/21 18:36(1年以上前)

じじかめさん

 コメントありがとうございます。

 絞り開放と書きましたが、使ったレンズを今見たらF5.6でした。
 おっしゃる通り、F8くらいで良かったのかも知れません。

 満月ってけっこう明るいものですね。

書込番号:16615335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラバックについて

2013/09/16 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:31件

D5200ダブルズームキットを購入しようと思っていますが、カメラバックについて教えてください。
「ロープロカメラバック トップローダーズーム55AWを購入予定ですが300mmのレンズを付けたままで
このバックに入るかどうかどなたか購入した方いらっしゃいませんか?
カタログ値からするとぴったり入ると思うのですが、心配なのでどなたか教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:16594227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/09/16 13:51(1年以上前)

CANONですが、7Dにタム18-270(B003)は スッポリ入りますヨ(^O^)

書込番号:16594278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/09/16 15:47(1年以上前)

すぐるパパさん こんにちは。

大きさはがばがばでたぶんフードを付けたままでも入るとは思いますが、バッグに関しては購入は別としても各種展示のあるヨドバシかこのての製品ならば少し大きなキタムラでも在庫があると思いますので、カメラ持参で入れてみられるのが一番間違いないと思います。

書込番号:16594688

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/16 18:12(1年以上前)

以前、別機種、別のバックでですが、カタログ寸法で、ギリギリ入るなぁ...
と思って、バック買って帰ったら、わずかに入らなかった事があります。
寸法に余裕があるのならいいですが、不安ならば、
写歴40年さんの仰るように、現物持参、現物合わせ、が確実です。

書込番号:16595339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/09/17 21:52(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
写歴40年さんのおっしゃるとおり、現物を持って行ってきます。

書込番号:16599997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

付属品以外に必要な物

2013/09/15 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

購入された方で、付属品以外で是非これは必要というものをお教え下さい。商品購入検討している商品があります。これらは、付属されていませんよね?メーカーや種類を教えて下さい。
@レンズ保護フィルター
A液晶保護シール
Bソフトストラップ
運動会や野球など、子どもの記録を、時々撮影する程度で必要なものと考えています。素人です。始めて一眼に挑戦します。

書込番号:16587216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/15 01:25(1年以上前)

こんばんは。

何をどう撮るかを事前に想定することが必要。

あと、運動会では場所取り。
望遠レンズとスピードライトは必要になったら相談ください。

書込番号:16587274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/15 02:00(1年以上前)

付属のストラップではダメ、ということでしょうか?

あと、SDカード。

書込番号:16587358

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/09/15 02:56(1年以上前)

 SDカードがないと、そもそも撮影ができませんね。これは必須。
 SDカードで重要なのは、まずは信頼性で、次が速度。書き込みが遅くてシャッターチャンスを逃すのは困りものですが、撮ったものが消えちゃうのはもっと困る。
 お薦めは……サンディスク辺りかな。信頼性も高いですし、速度も速い上に、値段もそこそこ。容量は16-32GB位が手頃。それ以上になると、異様に高くなりますし。トラブルに備えて、複数枚持っていると安心。

 液晶保護フィルムは、特にどこのでも問題はないんじゃないかと。今まで使ったことがあるのは、ハクバとエツミかな。困った憶えはありません。でも、エレコムのはちょっと、と、誰かが書き込んでいるのを見た憶えが……。

 レンズ保護フィルターは、画質が落ちるから使わない、という人もいらっしゃるようですが、私は気になって撮影に差し障るので、必ず付けるようにしています。気付くとレンズキャップ、前玉にぶつけてるし^^;
 デジタル用の薄型でないと、いろいろと問題が出ますので、あまり安いものはちょっと。ケンコーのPRO1Digitalか、マルミのDHGスーパーレンズプロテクト辺りを選ぶことが多いです。マルミのほうが、汚れをちょっと落としやすいです、が、その分高いです。ケンコーだとEXとか、マルミだとEXUSとか、もっと上のものもありますが、キットレンズくらいなら、そこまでいいか、とw

 持ち運ぶのにバッグが欲しくなるかもですが、ラッピングクロスとかキルティングポーチを利用して、普段使いのバッグを使うのもありです。

 保管用にドライボックスとか。
 防湿庫まで買うと高いし。
 バッグとかに入れっぱなしにしておくと、レンズがカビます。で、カビると、もう、どうしようもありません。
 風通しの良いところにおいて、定期的に使ってあげればカビは防げる、と言いますが、ホコリよけにもなりますし。それにレンズとか、棚に置いておくと転がりそうで怖い^^;
 ハクバのものが頑丈で使いやすいかな。

 手入れ用の小物だと、まずはブロワー。大きめの風量の多いものを選ぶと良いかと。外側に着いたゴミや、イメージセンサーに付着した埃を吹き飛ばすのに大活躍。イメージセンサーに触っちゃいけません。
 レンズの手入れには、レンズペンが便利。ゴミや埃は後ろ側の刷毛でざっと払い落として、脂汚れは本体のペンのほうで。

 人によっては、予備バッテリーも欲しくなるかも。
 撮影中に電池切れでおしまい、というのも避けられますし、充電中にぜんぜんカメラを使えない、というのも不便。
 リチウムイオン電池は継ぎ足し充電してもメモリ効果等の問題はないはずですが、充電するたびに寿命は短くなりますし。複数個を順繰りに使ったほうが、電池の寿命は延ばせるはず。

 ストラップは……ショルダーストラップは付属しているようですので、とりあえずそれで充分では?

書込番号:16587444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/09/15 06:12(1年以上前)

標準域ズームVR18-55mmのフードはオプションHB-45 1600円くらい。装着すると見た目が良くなり、斜光ゴーストに効果。
http://kakaku.com/item/K0000242438/

望遠域ズームにはフード付属。

書込番号:16587660

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2013/09/15 06:23(1年以上前)

メモリーカードは必須。
必要と思われる容量を万が一のことを考えて複枚。

あとは必要に応じ
予備バッテリー
ブロワー
クリーニングキット
などなど…

書込番号:16587676

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/15 07:06(1年以上前)

@レンズ保護フィルター
18-55は52ミリ、55-300は58ミリ径になります。純正でなくても良いです。
ケンコーやマルミ製をどうぞ。

A液晶保護シール
カメラ販売店で売ってる800円位のD5200専用のものを...

Bソフトストラップ
ネックストラップ? ちなみに私はワイドストラップを使っています。
デザインや色など、お好みでどーぞ。

SDカードは、連写するなら、書き込み速度のなるべく速い物を
ちなみに私はサンディスクのエクストリームプロを使っています。
一昔前なら16GBで十分でしたが、D5200は2410万画素もあるので、32GBがお勧めです。
一番容量を必要とするRAWで873枚撮れます。

ダブルズームキットご購入ですと、レンズを装着したD5200以外に、もう一本レンズがありますので、
持ち歩きには、カメラバックがあると便利です。適度な大きさの物を...

メンテナンスにクリーニング用品を。
最初はクリーニング液、クリーニングペーパー、ブロアブラシなど、セットになった物で良いです。

予備バッテリーは、わりと高価(5千円弱)ですので、とりあえず使用されて、必要と感じてからでも良いです。

書込番号:16587760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/15 07:46(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/


ご参考まで。(2/3付近)

書込番号:16587841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/09/15 08:22(1年以上前)

別機種

小筆があると便利。タミヤ モデリングブラッシュ 平筆No.0 アキバで100円

書込番号:16587954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2013/09/15 10:08(1年以上前)

D5200レンズキットに付属の標準レンズはフードが別売になっているのではないでしょうか?。ストラップはカメラ付属の物でお済ませになって、その分フードを購入されてはどうかと思います。(望遠レンズの方はフード付属のようですから、標準レンズのものだけでOKです。

書込番号:16588333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/15 12:02(1年以上前)

私も今週購入したばかりですが、以下を同時購入または流用しています。

・C-PLフィルター:くっきりした青空が撮れます。ケンコー製。保護フィルターは使っていません。
・バッテリー:撮影時間長にもよりますが、一応バックアップとして。ロワジャパン販売品が安価。
・SDカード:サンディスクの32GB。エクストリームタイプが高速です。
・リモートシャッター:無線式もありますが、有線タイプにしました。純正品(MC-DC2)。
・イージーカバー:カメラケースが無いので本体の保護も兼ねて。シリコンゴム製のジャケットです。
・三脚:以前から持っているものを流用。
・レンズフード:以前のフィルム式カメラのものを流用。

以上、ご参考までに。

書込番号:16588840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/15 12:09(1年以上前)

追加です。

・カメラ、レンズ収納ケース:ホームセンターでキッチンボックスを買いました。\1,000以下でした。
 いろいろなサイズがあります。密封性があり、シリカゲルを入れておけば防カビ効果ありそう。

なお、イージーカバーには液晶保護フィルムも付いてます。ネットで\3,900。

書込番号:16588867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

D70Sからの買い替え

2013/09/13 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:15件

D70Sを使っています。レンズは18-55と55-200VRの2本他にもありますが銀塩時代が数本ですがこだわりはありません。主力はこの2本です。だいぶ古くなった感じがするので換えようかと検討していますが、どうでしょうか。他社のWレンズ付きでもかまいませんのでお勧めはありますか。被写体は、建築物が主ですので広角ズームが中心です。

書込番号:16580123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/13 15:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/09/13 15:23(1年以上前)

ニコン色々ユーザでD70sも手元に置いています。買い換えですか?
普通だとD70sは下取り数千円ですよね。買い増しで良いと思いますけど。

既所有レンズはVRの二本でしょうか。
建物ですとVR16-85mmか、定番Tokina12-24mmF4DXII(モータ内蔵)が欲しいですね。

書込番号:16580184

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/13 15:42(1年以上前)

>銀塩時代が数本ですがこだわりはありません。

非CPUレンズとかモーターの入ってないAFレンズとかも使うことを考えるならD7000の方が良いですし、銀塩時代のレンズにこだわりがなきゃD5200で良いと思います

書込番号:16580237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/09/13 17:36(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。買い増しが良いですね。できれば軽い方がいいのでD5200で検討してました。D7000のスペックは1クラス上ですね。ペンタプリズムによるファイダーが魅力です。店頭で実機を触って決定したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:16580610

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/13 19:24(1年以上前)

D70Sは、最高シャッタースピード1/8000秒ほか結構高機能で時代の名機でしたが、これからの更新はモーター内蔵で無い
D5200よりD7000以上が良いですよ。
D5200は、AF-S と記載のレンズしかAF駆動しません。
カメラを更新した喜び_実感は、機能と操作性の向上により感じますのでD7000、D7100にされた方がよいのではないでしょうか。

書込番号:16581012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/09/14 09:25(1年以上前)

他の方の意見と被ります。
被写体が建築物という事ですが、内観も撮られますでしょうか。
外観であれば通常16mm〜あれば良いと思います。
内観も撮るのであれば12-24mmが良いと思います。
カメラはD7000またはD7100が良いと思います。

書込番号:16583480

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました

2013/09/13 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 標準ズーム+マイクロレンズキット

スレ主 ThinkPadXPさん
クチコミ投稿数:64件 D5200 標準ズーム+マイクロレンズキットのオーナーD5200 標準ズーム+マイクロレンズキットの満足度5
別機種
別機種

レンズを付けても計量・コンパクトです

こちらは40mmマイクロレンズを装着

今週初めに購入手配していたデジタル一眼レフが昨日着荷しました。

キャノンD60やペンタックスのK-5Uと比較したりし、一時期はK-5Uに決まりつつあったのですが、
やはりレンズレパートリーの広さや、永年使っていたメーカーであることと、このクラスでは最軽量
(本体のみ505g)でもあったことから懐事情とも相談し、こちらに決めました。

候補の機種を各々お店で実機に触れてみましたが、軽量感がダントツでシャッター音も快適でした。
ちょうどAmazonのセール中でしたので、\76,000弱で済みましたした。

セットのレンズはオマケみたいなものかも知れませんが、試し撮りした感触では、十分使えます。
しばらく使いこんで、徐々にグレードアップを考えたいと思います。

セットアップも終え、同時購入したSDカード(Sandisk SDHC Extreme 32GB)の着荷を待って試運転に入ります。

書込番号:16579230

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/09/13 12:29(1年以上前)

VR18-55mmはかなり寄れますので便利です。オプションフードHB-45装着で格好良くなります。

書込番号:16579690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/09/13 14:41(1年以上前)

ThinkPadXPさんこんにちは。

この軽快なボディから驚愕の高画質写真が撮れるのですからお得感も満載ですね。
D5200のシャッター音、僕も大好きです。思い出すと購入意欲がメラメラ!財布を開いてナエナエ〜…

羊の皮を被った狼的な高機能ボディですから、撮影も存分に楽しんでください。

書込番号:16580066

ナイスクチコミ!4


スレ主 ThinkPadXPさん
クチコミ投稿数:64件 D5200 標準ズーム+マイクロレンズキットのオーナーD5200 標準ズーム+マイクロレンズキットの満足度5

2013/09/13 18:09(1年以上前)

うさらネットさん

 コメントありがとうございます。
フィルム式時代のNIKON-FEが手元にあり、ネジ込式のフードがそのまま付けられるのですが、
24mm以下の広角寄りで「ケラレ」が出てしまいます。HB-45ではもちろんOKですよね。

なかなかの田舎者さん

 おっしゃる通りの印象です。早く操作習熟していきたいと思います。

書込番号:16580715

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/14 10:36(1年以上前)

こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

18-55VR
micro40mm
それぞれ目的に応じて使用すると良い仕事してくれます。

お楽しみください。

書込番号:16583774

ナイスクチコミ!1


スレ主 ThinkPadXPさん
クチコミ投稿数:64件 D5200 標準ズーム+マイクロレンズキットのオーナーD5200 標準ズーム+マイクロレンズキットの満足度5

2013/09/15 12:41(1年以上前)

DX→FXさん こんにちは。コメントありがとうございます。

最近地元の撮影友の会に入ったこともあり、一眼レフを購入した次第です。

会の先輩の一人から「まずは本体よりもレンズだよ」と言われたこともあり、
第一印象が良がった、入門機の上位機と思っているD5200にしました。

使用(AF)可能なレンズが限られますが、逆に「レンズ沼」に陥る危険性が回避できるかと思っています。

とにかく、しばらくはセットレンズを活用して使い込んでいこうと思います。

書込番号:16588968

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/15 18:50(1年以上前)

こんばんは。

レンズはいろいろありますが、あせらず徐々に揃えられるのがよろしいかと。

ニコンの単焦点
28mmf1.8
85mmf1.8
などが新しい設計で良い写りです。

ご自分で良く使用する画角からお選びください。

書込番号:16590406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/17 21:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

自分はまだD5200を購入しておらず、今年末頃に購入を検討していて、店舗で何度かD5200には触れたことがあるのですが、軽くて動作も早くて良いカメラだと思いました。

まあ今自分がD70に28-300mmとか付けて撮影しているから軽く感じるのでしょうが(笑)

最近は単焦点レンズが人気なので、まずは単焦点レンズから使ってみるのも良さそうですね。自分が店舗でですが試して見た感じだと28mmとか50mmとかが良いと思います。

ああ、自分も早くD5200が買いたい(⌒-⌒; )

書込番号:16599820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ThinkPadXPさん
クチコミ投稿数:64件 D5200 標準ズーム+マイクロレンズキットのオーナーD5200 標準ズーム+マイクロレンズキットの満足度5

2013/09/18 10:10(1年以上前)

Core i9005さん

コメントありがとうございます。撮影会など、屋外では軽量カメラを使ったらやめられないですね。

私の場合はダブルズームよりも標準ズーム+マイクロレンズキットで十分でした。特に40mmマイクロレンズは優れもので、当面これ一本でも使用に耐えそうです。

書込番号:16601747

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

D5200で星景写真

2013/09/09 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:163件

現在、D80を使っています。通常写真なら特に問題もなく気に入ってます。
しかし、星景写真や流星群の撮影もするのですが、高感度画質が悪い・ノイズがむごい状態で少々悩んでいます。
上位機種(D800・D600・D7100)がいいのはよく分かっているつもりです。
しかし、趣味の世界!あまりお金を掛けられなくてD5200若しくはD3200を考えています。
実際、どのくらい高感度性能が上がっているのか気になります。

画像処理は得意ではなく、普通に撮って現像するだけでコンポジットか合成とかは行っていませんので
D5200で高感度6400やH1・H2で撮影され合成とかされていない一枚撮りの作例とか見せていただけると幸いです。
ネットに上がっている写真は大半が処理されてしまった素晴らしいばかり写真で判断出来ません。

要するに最後の一押しをして頂けると買えるかな?という想いで止まってます。
できましたらサンプル写真をよろしくお願いします。

書込番号:16562447

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件 天体写真館 

2013/09/09 20:31(1年以上前)

ヒライシンさん、はじめまして。
D70やD50といった600万画素CCD機ならば、私も使って来ましたが、D80で天体写真というのは、かなり珍しいのではないでしょうか。

私はD5200は持っておらず、1世代前のD5100やD7000を使っています。
D5100はなかなか天体写真に適したカメラで、D50などよりもノイズは少ないですから、D80に比べると、かなりの差になるでしょう。
無改造のままでも、赤い星雲がそこそこ写る点も良いです。
感度設定は、ISO6400までは特に問題なく使えますが、H1やH2では縞状のノイズが出てしまいます。
個人的にはISO1600を常用していて、必要ならばISO6400まで上げるという使い方をしています。

ISO1600で撮った画像でしたら、遠征撮影したものが沢山ありますが、ISO6400以上はテスト撮影しかやっていません。
D5100と同じイメージセンサーのD7000で、以前実験をした際の画像をご紹介しておきます。
総露出時間を同じにした場合の比較という目的ですので、お考えのものを少々違いますが、上側の元画像は撮ったままの1枚画像です。

■ISO1600 1分露出×2枚コンポジット
http://numajiri.image.coocan.jp/nebula/hx_45ed2-228_lps-p2_iso1600_1m_2p.html

■ISO3200 30秒露出×4枚コンポジット
http://numajiri.image.coocan.jp/nebula/hx_45ed2-228_lps-p2_iso3200_30s_4p.html

■ISO6400 15秒露出×8枚コンポジット
http://numajiri.image.coocan.jp/nebula/hx_45ed2-228_lps-p2_iso6400_15s_8p.html

■ISO12800 8秒露出×16枚コンポジット
http://numajiri.image.coocan.jp/nebula/hx_45ed2-228_lps-p2_iso12800_8s_16p.html

■ISO25600 4秒露出×32枚コンポジット
http://numajiri.image.coocan.jp/nebula/hx_45ed2-228_lps-p2_iso25600_4s_32p.html

八王子の住宅地からの撮影ですので、元画像は光害で背景が青空のようになっています。
なお、天体写真は、撮影後の画像処理が大きな比重を占める分野です。
軽くレタッチするだけでも随分違いますので、得意ではないと言って避けずに、ぜひ挑戦してみてください。

書込番号:16564011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件 天体写真館 

2013/09/09 20:49(1年以上前)

別機種

ギャラッド彗星とM81,M82 元画像

改めて確認したところ、D5100でISO6400で撮った写真を1枚見つけました。
長野県に出かけて撮ったものです。
レンズはAi Micro-Nikkor 55mm F2.8Sを、F4に絞って撮影しました。
ISO6400で15秒間の固定撮影です。
これを画像処理してトリミングすると、
http://www.geocities.jp/numajiri_comet/2009p1_20120318_55.html
になります。

以上はD5100やD7000での話ですが、おそらくD5200でも、傾向は近いと思います。
天体写真に使う限りでは、D5200で強化された部分はあまり関係しないと思いますので、まだ手に入るようなら、1世代前のD5100もおすすめです。

書込番号:16564093

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 18-55 VR レンズキットのオーナーD5200 18-55 VR レンズキットの満足度5

2013/09/09 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D5200での画像を貼っておきます。jpeg撮って出し、リサイズのみで、加工はしていません。

1〜3枚目 = H2
4枚目 = ISO 6400

書込番号:16564335

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2013/09/10 07:59(1年以上前)

別機種
別機種

2013年8月12日御嶽山

2013年8月11日開田高原

y_numajiriさん
詳しい解説や作例ありがとうございます。
高感度H2でも私のD80で1600で撮るよりもノイズが少なそうです。
おっしゃられる通りD80が天体写真に向いていないと知ったのは買ってからでした。
高価な趣味だけに簡単に買い直すわけに行かず、ずーっと我慢して撮ってます。
普通に使うだけならNikonのCCD最終モデルとしていいじゃないか!と言い聞かせてます。
現在も調子よく使えているだけにもったいなくて・・・
大変貴重な情報本当にありがとうございます。もう少し悩んでみますね。


sweet-dさん
素晴らしい、H2でもかなり綺麗に撮れるんですね。
四枚目の6400だとD80の100と変わらないような・・・すこし大げさですが。
超高感度でもかなりいけるのがよく分かりました。
悩みます。作例ありがとうございました。

写真はこの夏D80で撮ったものです。ISO=1600で30秒露出したものを
フォトショップで現像したものです。この様に赤と緑色の変なノイズが出るのですよね。

書込番号:16565852

ナイスクチコミ!0


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/10 09:03(1年以上前)

機種不明

D5000(フィルタ換装) ISO1000 3分露出×18比較平均でコンポジット

ヒライシンさん おはようございます。

D80による作例を拝見しましたが、よく撮れていますね。

ご指摘のノイズ(赤と緑色の変なノイズ)は、高感度ノイズと言うより、長時間露出による暗電流ノイズですよね。

これは、露出時間と撮像素子の温度に依存するものですから、露出時間や気温がおなじだと、同じように現れるはずです。

天体写真の世界でダークノイズと言われているもので、天体写真の処理を行うソフトには、このダークノイズ減算処理の機能があります。

難しい理屈は、詳しい方にお願いするとして、カメラでレンズキャップをはめたまま、同様な露出を行うと、真っ暗ではなくノイズがのった状態で写ります。これがダークノイズです。

カメラ本体でも同様の処理を行う、長時間露出時のノイズリダクションが付いていますが、これは、撮影一枚毎に撮影と同じ時間を掛けて行いますので、実際の撮影では能率的ではありません。

「ダークノイズ減算処理」については、詳しい解説サイトが多数ありますので、そちらを参照してみてください。

私は、D5000とD600で星の写真をとっていますが、D5000では、作例ほどではありませんが同様のノイズが目立ちますが、D600だと余り目立たない印象です。日々進歩しているのでしょう。

参考にはなりませんが、D5000でダーク処理を行わず、コンポジットした写真がありましたので、アップしておきます(画像処理は下手くそで、画質自体はお恥ずかしいものですので、目をつぶってください)。
4辺が不自然に明るくなっているのがわかると思います。

なにはともあれ、天体写真をやられるのでしたら、画像処理を習得されるほうが安上がり(無料ソフトもあります)で、より上質な写真が出来上がると思いますし、カメラをステップアップした際にもたいへん有効だとおもいます。

書込番号:16565994

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2013/09/10 11:14(1年以上前)

str_lawさん
作例ありがとうございます。
Haフィルター付きなんですよね。
そのままでは出ませんよね。北アメリカ星雲は。ちょっとびびりました。
普通に写るなら今すぐ買いだったかも?

ダーク減算ってやつですよね。ネットの情報見て何度か試みたことありますが・・・
恐らくですが、撮影の段階で失敗・フリーソフトの使い方が分かっていないとか
様々な要因がからまってるのだと思いますが、旨く行かずあきらめてしまって
上に出した程度のソフト現像で目一杯引き出したレベルで納得してしまってます。
単純にカメラが良くなればもう少し良くなるのだろうか?そいう期待感です。
小声で・・・私も本当はD600が欲しいです・・・

書込番号:16566315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件 天体写真館 

2013/09/10 13:51(1年以上前)

機種不明

D7000(無改造)による北アメリカ星雲

北アメリカ星雲ならば、無改造D5100/D7000でも一応写りますよ。
str_lawさんの改造D5000のような鮮明な色にはなりませんが、D7000で撮った画像をご紹介しておきます。
撮影データなどは、以下のとおりです。
http://numajiri.image.coocan.jp/nebula/ngc7000_d7000_45ed2-228.html

赤い星雲の写りは、D80の頃の無改造カメラより、ずっと良いように思います。
非常に淡い星雲を専門に狙うのでなければ、無改造のままで十分使えますよ。

書込番号:16566755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2013/09/10 17:13(1年以上前)

y_numajiriさん
ええーっ!こんなに写るのですか!ひゃーっ!凄い。参考になります。
こだわるつもりはありませんが、ここまで写るなら狙いたくなりそうですね。
でも、それなりに画像処理も覚えないといけないですよね。

D5200ボディだけにするか、レンズキットにするか?
昨日今日で少し価格下がったし、もう、ポチッとなる寸前まで来てます。

書込番号:16567324

ナイスクチコミ!0


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/10 20:24(1年以上前)

ヒライシンさんこんばんわ。

星景写真から先に踏み込むと、
・赤道儀、
・望遠鏡
・オートガイダー
果ては、冷却カメラまで
一眼レフカメラの購入とは比較にならない、何倍ものお金を飲み込む深〜い底無し沼が待っていますよ(汗)。

くれぐれもご用心のほど。

書込番号:16568142

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 18-55 VR レンズキットのオーナーD5200 18-55 VR レンズキットの満足度5

2013/09/10 21:02(1年以上前)

>>D5200ボディだけにするか、レンズキットにするか?

D80をご使用でしたら、所有されているレンズはAF−Sだと思いますので、ボディだけでも良いと思います。
キットレンズの18-55を使用するかどうか...ですね。
ちなみに、私は18-55は持っていたので、D5200はボディのみ購入しました。
元々18-55は、あまり使用しませんでしたので、価格差はあまりないにしても、このレンズはボディキャップ化
しそうでしたので...
但し、ボディのみは、カラーは選べず、黒のみとなります。
赤、ブロンズなら、レンズキットになります。

書込番号:16568349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/10 21:36(1年以上前)

比較明合成、ダーク減算処理でしたら、フリーソフトのSiriusCompで試してみると、いいですよ。

自分も以下のスレで聞いてみて、試してみましたが、処理も簡単でエントリー向けには、いいと思います。

撮影直後にAF-Cに変え、レンズにキャップをし、1枚の露出時間で撮影すれば、ダーク減算用の写真が撮れます(AF-Cに変更するのはレリーズ優先にするためです。実際はカメラの設定がレリーズ優先になれば、それでOKです。)。

あとはインターネットに掲載されている説明に従って、写真を指定して合成するだけです。

SiriusCompのダウンロード元のリンクもスレに載せてあります。

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=16471241&guid=ON

仕事からの帰宅途上のため、携帯のリンク、ご容赦ください。

書込番号:16568534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2013/09/11 11:52(1年以上前)

str_lawさん
現在というか割と前(2006年頃)から、ずーっと星景写真がメインでやってます。
殆どが広角レンズで固定写真です。
オルゴール赤道儀を使って短時間(30-180秒程度)の追尾もするけど難しくてごくたまにしかしません。
しかし、ビクセンのポラリエかガイドパックSが欲しいと思ったりもしています。
深みにはまりそうでやばいです。

sweet-dさん
やっぱボディだけで充分ですよね。
D80の前にD40をダブルズームキットで買っているてそれがあります。
安いのでレンズキットも有りかな?VR付が魅力かなと。
3-4000円の差なので悩み所でもあります。

ほのぼの写真大好きさん
気持ち的には、一枚撮り現像のみでもう少し頑張りたいです。
合成はその先にどうしても必要と感じてからでいいと思ってます。言い訳です。
でも、よい機会なのでリンク先みて勉強させて頂きますね。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:16570826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2013/09/12 07:18(1年以上前)

昨日、天体写真の旨い人からD5200よりもむしろD5100の方が高感度特性いいよ。
普通の撮影ならセンサーの新しいD5200だけど、天体写真に限るならね。
と言われました。本当なんですかねぇ〜

書込番号:16574390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件 天体写真館 

2013/09/12 19:01(1年以上前)

ヒライシンさん、こんばんは。

私自身はD5200/D7100を使ったことがありませんが、D7000からD7100に買い替えた知り合いは、D7000の方が高感度特性が良かったと言っていました。
D5100とD5200の比較でも、同様の傾向があるかもしれません。
とはいえ、D80との比較なら、D5200でも格段に改善されると思いますので、天体写真にどの程度比重を置くかでしょうね。

それから、念のため補足しておきます。
比較明コンポジットは、星の軌跡を出す場合などに有効な方法で、都市部から星景写真を撮ったりするのに効果的ですが、天の川などを撮るには不向きですし、ノイズを減らす効果はあまり期待できません。
ノイズを減らしたい場合に行うのは、平均コンポジットで、比較明とは異なりますので、ご注意ください。

加算平均コンポジットを行うフリーソフトは、DeepSkyStacker
http://deepskystacker.free.fr/english/
がおすすめです。
星の位置が重なるように、自動的に平均コンポジット合成してくれますので、星が点に写るように何枚も連続して撮影した場合に有効です。
最新β版を
http://tech.groups.yahoo.com/group/DeepSkyStacker/
からダウンロードすると、RAW画像からのコンポジット合成が可能ですし、ダーク補正も可能ですが、英語版のソフトなので、少々わかりづらいのが難点ですね。

書込番号:16576490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2013/09/13 07:31(1年以上前)

y_numajiriさん

やっぱり!D7100よりもD7000の方がいいとも言われてました。
予算を安く押さえるなら、D5100で、もう少し頑張れるならD7000だと言われました。
確かに、天体写真にどの程度入れ込むかによりますね。

ノイズを減らすのは平均合成だったんですね。
比較明合成やってみてノイズは変わらない、別に星が明るくなるわけでもない。
まして写っていない星雲なんて出るはずもないと分かって
こんなことなら一枚撮りで星景写真でいいやとなってずーっとこのレベルのままでした。
基本的な意味を全く分かっていなかったみたいです。目から鱗!

DeepSkyStackerをさっそくDLして練習してみます。
カメラだけでなく撮影の技術的なことまでお教え下さりありがとうございます。

カメラの購入熱はさめつつあるけど
冬が来る前にもう一度、しらびそ高原に行くつもりなのでやっぱり新しいの欲しいですね。
どれにするかまだわからないけれども。

書込番号:16578863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2013/09/14 08:19(1年以上前)

y_numajiriさん
DeepSkyStackerをさっそく練習してみました。
先にアップしている一枚撮り前後のデータを9枚合わせて
当日と同じ設定でダークファイルを一枚作って
使い方は英語でさっぱりわからないのでデータだけ放り込んでそのままOKして
取り出したデータをフォトショップで仕上げてみました。

かなりの出来映えでこのままD80でもまだまだ行けそうな気がしてきて
弱ってます。笑
まるで赤道儀でガイドしたのと変わらない気がする。
と、かなり横道に逸れてしまいましたが
ほんと感動しました。ありがとうございます。

書込番号:16583241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2013/09/14 08:23(1年以上前)

機種不明

写真添付するの忘れてました。

書込番号:16583250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件 天体写真館 

2013/09/14 14:34(1年以上前)

ヒライシンさん、早速DeepSkyStackerを試されたのですか。
天の川がはっきりして、色も良く出ているようですね。
その代り山などはブレてしまいますし、端の方に重ならないエリアができてしまうので、有効な画角が狭まるのが難点ですが、平均コンポジットの効果は十分に出ているように思います。

ダーク補正も効いたようで、左上や左下のピンク色の熱カブリが消えていますね。
ダーク画像については、できれば星の画像と同数以上用意した方が良いです。
また、露出時間と感度設定を合わせるだけでなく、温度の条件を合わせることが重要です。
同じぐらいの気温の時に撮ったダーク画像なら、使い回しができますので、温度計を用意して、星を撮影した際の気温を記録しておくと良いです。

ともかく、適切な画像処理を行えば、格段に良い写真に仕上がりますので、手間をかけるだけの価値はあると思います。
もちろん、元画像の質が良ければ、さらに良い画像になりますので、新しいカメラボディもおすすめです。

書込番号:16584588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2013/09/14 15:50(1年以上前)

y_numajiriさん
改めてHP拝見させて頂きました。
D40でもかなり行けるんですね。びっくりしました。
D40も持っているのですが、レリーズが使えない・ブラケット出来ないのが
理由でD80を何も考えずに買って現在に至っているのですが
D5100で撮られている写真が気になりました。
D5200だとどうなんだろうと。PCが古いのでD5100の方が編集が
楽だろうと思われるので地味に迷っていて
D5100を買ってしまいそうな予感。
一万ちょっとの差なのでD5200にすべきか?悩み所です。

書込番号:16584802

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 18-55 VR レンズキットのオーナーD5200 18-55 VR レンズキットの満足度5

2013/09/14 23:54(1年以上前)

別機種
別機種

D5000系は、
D5000→D5100では、バリアングルのヒンジが下から左に変更されたため、外観は変わりましたが、
それ以外では、高画素化くらいです。
D5100→D5200では、高画素化以外にも変更された部分が多く、外観は似ていますが中身は大きく変わっています。
一万円ちょっとの差なら、尚更カメラとしてはD5200がお勧めです。
けど、ハッキリ言いまして、私ゃ天体写真は撮った事がないので、なんとも...
天体写真は↑これくらいかな...でも、これ、COOLPIX P500 で撮りました。にっしょく...と金星通過...

書込番号:16586979

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5200 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5200 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月15日

D5200 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング