D5200 18-55 VR レンズキット
「D5200」と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 標準ズーム+マイクロレンズキット
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2013年10月17日 01:46 |
![]() |
11 | 2 | 2013年9月23日 18:42 |
![]() |
22 | 6 | 2013年1月20日 16:58 |
![]() ![]() |
22 | 25 | 2013年2月6日 17:14 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2013年1月12日 15:23 |
![]() |
18 | 12 | 2013年1月11日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NE-EL14のバッテリーグリップはD3100.D5000用などがあるのですが
D5200に使えると書いてある商品はありません。
どなたかD5200に使えるバッテリーグリップをお使いの方がいましたら
教えてください。
0点

まだ発売されてないみたいですね〜
どこにも見あたりません♪
ニコンに直接聞いた方が良いかも?
書込番号:15635349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5000、D5100は純正がなかったので、D5200もないんじゃないかな。。(>_<)
サードパーティはそのうち出てくるかも(^^♪
最近外だしコネクタ方式より、赤外線方式のを良く見ますが、
縦位置使うなら、コネクタの方がいいですよ(^o^)/
書込番号:15635478
0点

現状でわないということですね
出るのを待ちます。
お二人共ありがとうございました
書込番号:15636056
0点

http://www.nextag.co.jp/d5100-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97/%E6%A4%9C%E7%B4%A2-html?nxtg=221230a1c0d15-8E5E3D83D27E2307
D5200用もその内、発売されると思います。
書込番号:15636340
1点

スレ建てから大分経っていますが失礼します。
ポラロイド社からPL-GR18D5200というD5200専用グリップが発売されていますが、
どなたか使用されてはいないでしょうか?
D3000・D5000系の社外品グリップはシャッター用の不恰好な外付けケーブルがイヤでしたが、
これはリモコン内臓でケーブルが要らなさそう…なんですが、レポが少ない為ハッキリしません。
日本アマゾンでは現在取り扱っておらず、アメリカアマゾンなら50j程度。
これは人柱になるしかないでしょうか…
書込番号:16716484
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット
12月30日に購入した時点でフリーズを確認しました
購入店は31日、1日とお休みでしたので2日に持ち込んで
状態を確認してもらい、新品交換して戴ける事になりました
その時点では、交換する物が有りませんでしたので入荷待ちに
なり6日に入荷しまして、確認したところ、全く同じ症状でした
それで、ファームウェアの問題ではないかと思い、購入店より
サポートセンターに問い合わせていただき、サポートセンターの
物もフリーズする事がわかりました
とりあえず、撮影そのものには支障ないですが
マイメニュー登録時にフリーズするのはあまり気分が
良くありませんし、未だに解答が無いのも不満です
以下の操作をしますとフリーズします(長くても三十秒程で復帰)
メニュー画面の一番下のタブ(最近設定した項目)にします
このタブの機能変更を選んでマイメニューにします
再生、撮影、カスタム、セットアップ、画像編集メニューから
よく使用する設定を5つ位登録してみてください(何でもいいです)
その後、撮影メニューの記録ホルダー(一番上)から動画の設定(一番下)
までカーソルを動かしてみてください
記録ホルダーか動画の設定でフリーズします
電源オフにできない状態になりますが長くても三十秒程で
復帰しますので慌てる必要はないです
私は、マイメニューをよく使い、登録もしますので
早めに対処して欲しいです
書込番号:15627581 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちわ!
ボクも今日購入しました。
マイメニューに登録中に何回もフリーズするのでググって見たら
paroparonikonさんのクチコミにたどり着きました;;
今現在、他の機種はあってもD5200だけファームウェアが無いみたいですね;;
ニコンは、この不具合を直す気はなさそうですね;;
書込番号:16623217
2点

corocoro.comさん こんばんは!
このフリーズする件は、発売して直ぐの段階でニコンに
報告したんですが、未だに放置されたままです。(涙)
最近、18-140のレンズが発売されましたので、レンズの
データが更新される時に修正される事を期待しています。
撮影時には、問題ありませんので、気にしないで使ってます(笑)
書込番号:16623846
1点



いままで写した画像を見直していましたら、このカメラでとった夜景のなかに
星空が写っている事に気がつきました。
スカイツリーの右側に星が写っていて、ちょうどオリオン座のところでした。
手持ちでしたので感度を上げてISO6400で写していました。
そのほかに高感度で写したものも、元の画像サイズでアップできるようになりましたので
参考にアップしてみます。
ISO640の新宿イルミネーションと、ISO1600の東京駅で
どちらも手持ちで撮影しました。
どの画像も、撮影したjpg画像をそのままでアップしましたので参考になればと思います。
6点

16mmとあるので16-85でしょうか?
となると両方で13万(T_T)厳しい現実が襲いかかってきました
書込番号:15621194
4点

思いの外、高感度性能が良さそうですね。
D7000より上かもしれない感じ、レンズにもよりましょうが映像エンジンの差なんでしょうかね。
夜景撮影が楽しそうな機体ですが、三脚使えば相当迫れそう、楽しんで下さい。
書込番号:15621710
4点

画質傾向はセンサメーカは違ってもD3200と似ていますね。同じExpeed3ですから当然かも知れませんが。
等倍オリジナル(と言っても、価格.Comフィルタは通るようですが)参考になります。
レンズはニコイッチーさんが書かれていますVR16-85mmでしょうか。
周辺含めて、解放がVR18-105mmより良さげですので。
もっぱらD7000で使っていますが、カップリングを変えてみましょう。(^_^)
書込番号:15621720
2点

ニコイッチーさん
レンズは、3枚すべて 16-85mm F3.5-5.6 VRを使っています。
キットレンズで写した東京駅もすこし前にアップしておりますので、
そちらも参考になるかと思います。キットレンズの東京駅のほうが条件は厳しかったのですが、
キットレンズも十分きれいに写ると思いました。
じじかめさん
ありがとうございます
茂太郎さん
三脚を使っての撮影もしてみたいです
うさらネットさん
>VR16-85mmでしょうか
はい、そのレンズを使っています。
書込番号:15625146
1点

こんにちは
どれも綺麗に撮られてますね。
墨田公園、新宿ミロード、新丸ビル、
私もよく行きます(笑)
16-85だと東京駅は入りきらないんですよねorz
書込番号:15646235
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
現在はコンデジを使用していますが、そろそろ一眼がほしいと思ってきたので購入を考えています。
そこで、初めての一眼レフということでエントリー機種となっているこのD5200かD3200のダブルズームキットを買おうと思います。
安さから言うとD3200が気になりますが、バリアングル液晶や動画を撮ることも多いと思うので、音声がステレオで録音できることからD5200のほうが欲しいです。
そこで、D5200はいつごろ安くなるでしょうか。D3200のほうは、発売からまだ1年たっていない中、結構安くなりましたが、このくらい安くなりますか。
また、D5200とD3200の画質の差は大きいですか。それほど差がないならD3200でもいいと思っています。
ほとんどは鉄道撮影に使用します。暗いところやブレに強い方がよいと思っています。
どちらがよいでしょうか。
0点

>それほど差がないならD3200でもいいと思っています。
映像素子センサーのメーカーは違うようですが
差はないでしょうね
書込番号:15619702
1点

D5200も半年後には3割くらいは値下がりしているでしょう。
今買うなら、D3200かD5100かD7000ですね。
書込番号:15619786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

暗いところやブレ対策はレンズの性能によるところが大きいです。
動体でしたら70-200VRUのレンズをお薦めします。
バリアングルにこだわりがあれば迷わずD5200です。
書込番号:15619831
1点

動画も考えるのであればあまり期待しない方がよいかと。
私なら操作性でD7000にしますね。
初めてだから=エントリー機でなくてもよいかと。
D7000でも動画は期待しない方がいいですよ。
動画を考えるのであればαの方がよいかと。
書込番号:15619879
1点

DX高画素機が(機材マニアでレンズ評価に都合がよいので)欲しくなって、ほぼ発売直後に購入。
D3000/D3100/D3200と揃えています。
バリアングル機はD5000を所有ですが、動画で都合の良いLumix G/GH系に出番を取られて隠居状態。
数年前はD90と良いコンビでしたが。(;>_<;)
結局、D5200ってな〜にと問いかけたときの機能が要・不要で決まると思います。
センサはD3200がNC81369R(Renesasのよう)、D5200が東芝セミコンです。
東芝セミコンは他社半導体の、川下であるパッケージングまで手がけていますね。
画質傾向は同等かと思います。
書込番号:15620012
1点

D5200のトピックスとしては、やはりAFユニットの進化が著しいかと・・・
AF-C時に「秒3コマ」と言うものの、AF-AなどではAF-SとCを切り替えつつ秒4コマ程度の
連写は出来ているようです。
ただ現在の値段を考えると、1600万画素のD7000のほうが安い上に性能が上ですね。
書込番号:15620052
3点

私は初心者の方に2400万画素はちょっと行き過ぎていると思います。
旧製品のD5100やD3100から選ばれる方が良いように思います。
オススメはバリアングル液晶もついていて安くなってきているD5100でしょうか。
ベストセラーセンサーのソニー16Mを積んでいて非常におすすめです。
書込番号:15620254
2点

私もD7000がいいと思います。本来はD5200やD3200よりも上位の機種ですが、発売から時間がたっているので安くなっています。ファインダーの見やすさとかいろいろ、ちょっと古い上位機種のほうがいいこともあると思います。
書込番号:15620446
2点

バリアングルでなければD7000がお買い得ですよね。
ただバリアングルが必要ならD3200かD5200となりますね。
画質に関して自分が見比べた限りはD4やキャノンのEOS5D辺りになると
さすがに圧倒的に綺麗ですが、これらの機種と比較するのでもなければ
これらの機種間(D3200、D5200、D7000)ではそれほど決定的な差はないと思いますよ。
あとは撮り方や将来どう使いたいかで上位機種の方が便利になってくるという違いのようです。
画素数は単に画面がデカいだけですから、画素数が多い=高画質とは限らないので
要注意ですね。自分は700万画素のコンデジを持ってますが
数年前の某家電メーカーの1400万画素の一眼レフと比べたらそのコンデジ
(と言ってもコンデジで当時の最高画質の機種)の方が画質や色の質感がはるかによかったですからね。
画素数は1600前後あればもう十分でしょうし。
書込番号:15620944
0点

初めてのデジイチと言うことで、
バリアングルが欲しいならD5100でもいいのでは?
底値に近いし1600Mセンサーも評価が高いです。
動画を重視するならソニーやパナソニックも考慮に入れてもいいかも。
Nikonはオマケ程度だしビデオカメラには敵いません。
書込番号:15621464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

午後の紅茶ハイさん
>Nikonはオマケ程度だしビデオカメラには敵いません。
どうぞ!
D800の例になりますがプロ写真家Sandro Miller氏が監督を務め全編D800で撮影された映像記事があります。結構すばらしいものです。
http://www.gizmodo.jp/2012/02/nikon_d800.html
以前のスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000436256/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15573379
画質だけならビデオカメラは足元にも及びません。
書込番号:15621791
1点

皆さまご返答していただきありがとうございます。
D7000もよいとは思っていたのですが、予算的に厳しいです(出せるのは6万〜7万円程度)。
D7000がこれから値下げしていくことはありますか。
また、カメラ持ち出すときにD7000では大きすぎると思い、D5200など少し小さめのものを考えましたが、どのくらい大きさが違いますか。
もし、動画重視で選ぶなら、予算額で買えるカメラはありますか。
書込番号:15622035
0点

> BLACK・JACKさん
あらら、失礼しました。汗
初心者が気軽かつ簡単に撮れるという意味では、というつもりで言ったまでですf(^^;
Nikonはカメラがメイン
動画機能はカメラのオマケだと思ってますので
ご紹介の動画はよーく知ってますし、素晴らしいです。
でも普通はなかなかこうは撮れませんよね。
私も無理です(苦笑)
言葉足らずすみませんでした。
書込番号:15622067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画がきれいに撮れそうな候補として Panasonic LUMIX FZ200 があるのですが、一眼レフと比較するとどのくらい画質に差がありますか。
鉄道など動く被写体も撮りやすいというクチコミを見たので、画質に差があまりないら、こちらの購入も考えたいと思います。
600mmレンズでF2.8という点も気になりますが、暗いところではD5200と比べどちらが綺麗ですか。
書込番号:15622615
0点

D5100に一票! コストパフォーマンスがいいと思います。
>ただバリアングルが必要ならD3200かD5200となりますね。
D3200はバリアングル液晶ではないと思います。(D5100ならバリアングルですが)
書込番号:15622628
2点

鉄道写真の撮影であれば、置きピンかAF-Cでの撮影が中心になると思います。
AF-Cは一度、捉えた被写体のピントを合わせ続ける機能です。AF-Cと連写で、ピントがあって、いい構図で、列車を捉えやすくなります。
その観点でD7000をお勧めします。予算不足は何とか頑張って補っても、後悔しない選択になると思います。
18-105のキットで購入し、その後、純正かタムロンの手振れ補正付きの70-300mm、しっかりした三脚、D7000用のケーブルレリーズを追加すれば、一通り鉄道写真の撮影、楽しめるかと思います。
D7000は相応に高感度耐性ありますので、ある程度、暗くても何とかなります。
もちろん、D4や70-200 F2.8G VR2など、もっと適した機材、ありますが、その分、予算が必要です。
書込番号:15622732
1点

スレ主さんにはFZ200がいいと思います。
書込番号:15622741
0点

じじかめさん
失礼しました。
見た目が似ているのでてっきりバリアングル液晶がついていると勘違いしておりました。
となるとバリアングルでの選択肢はD5200とD5100しかありませんね。
書込番号:15622915
0点

皆さま さまざまなご意見をありがとうございました。
D7000も候補に入れて、家電量販店で実際にD5200見比べてから買おうと思います。
書込番号:15625957
0点

こんにちは
今更ですが
鉄道ならD5100やD7000、更にはD3100の方が綺麗に撮れますよ
なるべく画素数は少ないほうが良い
高画素になればなるほど、等倍で見ると悲しくなります
書込番号:15626774
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット
こんばんわ!
今度カメラを買おうと思うのですが、D5200とD7000と60Dて悩んでます
主に航空機の撮影に使います!
良かったら、特徴当オススメを教えて下さい
書込番号:15604146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


航空機撮影、単純なスペック比較を考えると
D7000ですかね。
あとそれと望遠レンズが必要です。
望遠レンズとは遠くのものを大きく写せるレンズです。
ダブルズームキットなど望遠レンズがセットになっている組み合わせがありますので
そちらを検討しましょう。
書込番号:15604229
1点

航空機と言っても、旅客機もあれば戦闘機もあります(そういえば熱気球も航空機でした)。離着陸を撮るのか、戦闘機の高機動飛行を撮るのか、連写でまぐれ当たりを狙うか、よく狙ってワンショットで物にするかでも違うでしょう。
大型機をワンショットで撮るなら、候補の3機種どれでも同じです。夜間の撮影なら新しいD5200が有利だとは思いますがその程度です。
まぐれ当たりを狙っての連写を多用して、戦闘機の高機動やブルーインパルスのアクロを狙うならD7000だと思いますが、それならモデル末期で値段の下がってきてる7Dも候補に入れるべきでしょう。
レンズについては、どういうショットをどこで狙うかによって必要なものが違っていますが、18-55のレンズキットはきっと不足するでしょう。何らかの望遠レンズは必要だと思います。
書込番号:15604319
1点

マルチ
急いで削除依頼して下さいね〜
話はそれからだ
書込番号:15604360
1点

60Dはよくわかりませんが
動きものならAFエリアが面で構成されているニコン機の方がいいと思いますけどね。
・連写性能はD7000.
・ファインダーが断然見やすいのはD7000。だから撮影しやすいのはD7000かな。
・画素数はD5200が多いので望遠が足りずトリミングすることを考えるとD5200かな。
・望遠の重いレンズを装着したときに構えた時に安定するのは多少でもボディのしっかりしているD7000かな。
・航空ショーで最前列取れないときに、後方から地上に止まっている航空機を観客頭越しに撮るならライブビューついてるD5200かな。
あとは推測
・AFは同じモジュールでもより上位機の方が動作が良いことが多いですからD7000かな?
・シャッタースピードを稼ぐための高感度ノイズ性能は同等レベルかな?
特徴はざっとそんな感じでしょうかね。
普通に考えるとD7000。D5200はまだ未知数な点が多いね。
書込番号:15604361
1点

主に旅客機を撮ります!
戦闘機は全く撮りません
書込番号:15605617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>主に旅客機を撮ります!
>戦闘機は全く撮りません
であれば、ボディはあまり問題にならないと思います、航空機撮影は年に数回しかしませんが、Kiss系でも航空機の離発着なら結構撮れます。ですので、気に入ったボディで問題ないと思います。どちらかというとボディよりレンズにお金をかけた方がいいと思います。
書込番号:15605765
3点

遮光器土偶さん
ありがとうございます
参考になります
2月に購入予定なのでそれまでじっくり考えます
書込番号:15606018
0点

ニコン、キャノン共に撮像素子のサイズについてAPSCサイズと呼んでいますが、
微妙にニコンのほうが大きいです。
なので画質に少しでもこだわるならニコンのほうがいいと思います。
書込番号:15607256
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット
先のスレッドにて、☆Rio☆さん、きれんさんから
薄暗いところを高感度で撮影して欲しい、というリクエストがありましたので、
高感度で薄暗いところをD5200とKissX4で、撮影してみました。
レンズはニコン・キヤノンともに、純正のキットレンズ(18-55mm F3.5-F5.6)を使用しました。
絞りは#4001さんから、開放ではなく絞ったものをという
リクエストが過去にありましたのでF5.6にして撮影しています。
Nikon D5200 + 18-55mmVR を 24mm F5.6 にてISO3200とISO6400
Canon KissX4 + 18-55mmIS を 24mm F5.6 にてISO3200とISO6400
ノイズリダクションはどちらもすべてOFFとして撮影し
その撮影したjpg画像を、編集など何もせずにそのままアップさせていただきました。
(丸の内のライトアップが時間で終了していたようで、消灯後の駅の建物はかなり暗かったです)
12点

撮影お疲れさまでした♪^^
なかなか未編集のデータが見れないご時世、貴重な
撮影サンプルありがとうございます!
書込番号:15596822
0点

うーん。X4での東京駅舎の色が。異常な赤さですが、漫画みたいで面白いですね。
同じセンサーのX6持ってますので試したくなります。
書込番号:15597427
0点

サンプル撮影お疲れ様です。いい作例ですね。
確かにWBが大きく違いますが、実際はどちらの色味が近かったんでしょうか。
書込番号:15597650
0点

こんにちは♪
リクエストにお応えいただきありがとうございますm(_ _)m
前回、前々回に引き続き・・・大変参考になりました。
ISO感度については、やはりAPS-Cトップクラスと言ってよいと思います。
高画素になりましたが・・・評判の良かったD7000やK5等の1.6Mセンサーに匹敵すると思います。
気になっていた、ディテールの解像感ですけど(^^;;;
コレは・・・意外とX4が検討しているな!。。。って印象です。
※前回の日中撮影の画像も含めて。
どちらも、細かいところまで良く解像しています♪
※コレ手持ちでしょ??・・・スレ主さんの腕にも拍手♪
※キットレンズも馬鹿に出来ませんな(^^;;;
若干・・・X4の方がシャープネスが利いてる様な気がします。
それと・・・若干X4の方がオーバー気味な露出傾向なのかな??
ホワイトバランスは、ニコキャノの特徴がよく出てると思います(笑
多分・・・レンズだと思うんですけどね??
中々・・・この様なフェアな比較画像にはお目にかかれないので。。。
大変参考になりました!
私・・・D5200を馬鹿にしてたんですけど(とあるスレッドで(^^;;;)
偏見を改めなければなりませんねorz
書込番号:15597988
2点

すいませんm(__)m
とんだ「検討」違いです(笑
誤字の訂正です。
>コレは・・・意外とX4が検討しているな!。。。(誤
>コレは・・・意外とX4が健闘しているな!。。。(正
書込番号:15598012
0点

ISOノイズについてはスレ主さんの感想が聞いてみたいですね。
解像に関しては、駅の窓枠などの描写がD5200の方が線が細く気持ちシャキッと
している印象で、差が有るのがこの大きさでもなんとなく分かるような感じ。
書込番号:15598206
2点

ペンギン兄さんさん
本当に貴重な比較サンプル写真ありがとうございます!
検討中の私にとってタイムリーでとても参考になります!
#4001さん
>中々・・・この様なフェアな比較画像にはお目にかかれないので。。。
大変参考になりました!
全くその通りです。
書込番号:15598269
0点

ありがとうございます!
とても参考になりました!
両機の違いがよくわかりましたm(_ _)m
書込番号:15599338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>安達功太さん
参考となったようでよかったです
>メイメイトロフィさん
どちらもホワイトバランスはオートで撮影しましたが、
X4のほうがより赤っぽくなるようです
>AE84さん
>実際はどちらの色味が近かったんでしょうか。
見た目ではD5200のほうが近いです。X4のような赤みはありませんでした。
またD5200も、わずかですが緑がかってしまっているように思います。
ですが、どちらもホワイトバランスをオートではなくその場で設定、またはRawで撮影・調整すれば
見た目どおりに撮れるのではないかと思います。今回は比較のためにオートで撮りました。
>#4001さん
参考になりましたようで良かったです。
手持ちで撮影しています。ぶれないように気をつけました
画像は、たしかにX4のほうがシャープが強いように感じます。
シャープ設定ふくめ、基本的にどちらも今回は初期設定としましたが、好みで調整も出来ると思います。
ご指摘の通り、AEで撮影するとX4のほうがオーバー側になるようですね。
>Clausewitzさん
>ISOノイズについてはスレ主さんの感想が聞いてみたいですね。
アップした画像ですが「オリジナル画像(等倍)を表示」にして
画面の右下のアスファルト部分を拡大してみると、わずかですが差があるように私は思いました。
>☆Rio☆さん >きれんさん
検討の参考になったようで、よかったです。
書込番号:15601010
2点

ペンギン兄さんさん、こんにちは。貴重な絵をありがとうございました。
WBではなく、長波長側だけ残って短波長側はないので、X4では光が足りなかった又はキャノン得意のハッピーISOのせいだと思います。
が赤い東京駅舎も燃えているようで、すごいです。
書込番号:15601532
0点

ペンギン兄さんさん
ご回答ありがとうございます。
夜景は特殊な部類といえるかもしえませんけど、AWBはキヤノンのほうが優秀というイメージがあったのですが
改めないといけませんね。
ありがとうございました。
書込番号:15602601
0点

ペンギン兄さんさん
回答有難うございました。参考になります。
書込番号:15603256
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





