D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D5200 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D5200 18-55 VR レンズキットとD5300 18-140 VR レンズキットを比較する

D5300 18-140 VR レンズキット
D5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキット

D5300 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月中旬

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

それにしても凄い写りですねえ。どアップで撮影される女性も大変だね。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5200/sample01.htm

でもFrickerのはイマイチ。合成写真かこりゃ!キモい
http://www.flickr.com/photos/nikonfrance/sets/72157631942703170/


あくまで素人の個人的な感想ですので。あしからず。

書込番号:15311126

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/08 13:12(1年以上前)

初心者の為にはダブルズームキットより三脚キット出さなきゃね
画素数多くて喜ぶのはデジカメから移行してくる人と三脚屋さんだなー

DF50 + DF50さんのCGでしょ?

書込番号:15311654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ145

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件

撮像素子と画像処理エンジンを新型に強化。
インターフェースを機能強化。
AF性能を大幅に機能強化。(D7000並にグレードアップ)

D7000の後継機が無くなり、そのかわりに5000番台が大幅に機能強化してくると予想していましたが、正常進化型で大幅に機能向上を図ってきました。

嬉しいような、肩透かしのような????

じゃD7000の後継機を準備しているのか、それともD7000の後継機はD600という位置づけなのか。
またわからなくなりましたね。
ただし、フルサイズ機は必要ないという中級者も大勢いるので、そのようなユーザーを取り込めるカメラが今後出てくれると嬉しい気がします。
開発費を削って、撮像素子と画像処理エンジンだけでもパワーアップしたD7000Xでも発売すれば、それでもユーザーは納得するのではないでしょうか?
『手抜きカメラ』なんて言ってケチつけないから、ちょっとはそういうカメラも考えてください、ニコンさん。(^^)

書込番号:15307258

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ボディの満足度4

2012/11/07 14:16(1年以上前)

D5200の登場が予想よりも早かっただけでD7000後継が放置プレイということはないでしょう。
D5200はお世辞にもD7000を凌駕しているとは言えません。

D7000後継は当然あって然るべきと思います。

書込番号:15307279

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/07 14:19(1年以上前)

D7000とD300Sを統合して大幅にパワーアップしたD7000サイズのカメラが出る

って可能性が一番高そうだね


ついでに連写番長のD4H(APS−C)なんか出たらぶったまげるな(笑)

書込番号:15307291

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/07 15:16(1年以上前)

本当に放置状態なのはD300系列…

書込番号:15307468

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/11/07 15:17(1年以上前)

D7000+D300S = D7x00 という図式でDXハイエンド機を考えていると思います。

D3200/D5200のファインダやコマンド系は入門機から一歩も出ていませんから、
当然、上位機があって然るべきでしょう。

今、日夜奮闘する心持ちで、休日は返上せず、開発に励んでいるはずです。

書込番号:15307470

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/07 16:20(1年以上前)

私もD7000とD300s の統合型で来春発表だと予想しています。D5200は少しとろかったライブビュ撮影や動画性能を進化させてきましたが、ペンタミラーの使用、視野率、連写性能等、D7000を超えたとは言えません。しかし、DX機の市場はミラーレスやFX機に食われる部分もあるのであと一機種の発表だけだと思います。
今年は高画素路線でしたが、少し画素数を抑え(1800万前後)連写性能、高感度性能(D4並)、操作性等、を大きくアピール出来るような機種を期待します。言い換えればD4のDX版かな。

書込番号:15307650

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/07 16:21(1年以上前)

中級機は、切り替えサイクルが長いのだと思います。

書込番号:15307652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/07 17:45(1年以上前)

フルサイズの低画素高連写モデルが出てくるようだと、
D300後継・D7000後継が出てこない可能性も考えられますね。

もしそうなれば
>5000番台が大幅に機能強化してくる
これ有るかもしれませんね。

書込番号:15307905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/07 18:30(1年以上前)

来年のCP+の目玉は
D7000後継 兼 D300S後継のD7100? D8000? D9000? だといいな。
年内にリーク情報出てこないかな。

書込番号:15308070

ナイスクチコミ!5


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/07 18:39(1年以上前)

るーもあで来年上半期後継が出るみたいです。
7D、D7000、α77、NEX7と各社中級機合戦になると思います。

中級は欲しいけどAPSで24MPいりまへん。
そんならD600で十分です。

書込番号:15308096

ナイスクチコミ!11


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:96件

2012/11/07 19:30(1年以上前)

D3200が登場した時点で、予想はしてました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=14457873/#tab

ずばり的中してしまって、ちょい複雑な気分です。

問題は、D7000の後継機がどのような仕様で発表されるかですが・・・
24MPは要らんですな!D700の真の後継機が欲しい!

書込番号:15308314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/07 21:19(1年以上前)

こんばんは。

型番がD400番台、D500番台と空席ってところが気になってます。
この番号達をDXで使うのかFXで使うのか、永久欠番にするのか。。。


皆さんの大方の予想はD300Sの後継はD7000の後継に吸収されるという予想ですが
私はフルマグネシウムボディの高速機をちょっぴり期待してます。

書込番号:15308886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/07 21:29(1年以上前)

まあ
普通にD7000後継機がフルマグネシウムボディになるだけかと…(笑)

書込番号:15308955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件 ヤマレコ 

2012/11/07 21:49(1年以上前)

D7000はDX機としては完成型なので、後継機はFX機で2400万画素のD600だったのではないでしょうか?D600に触ってみると、そんな気がしてならないのです。D7000をDXフォーマットのまま2400万画素化しても、受け入れられそうにないですからね。後継機はFX機にしてしまえと。

書込番号:15309071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/07 22:30(1年以上前)

ウーン確かにD7000はDX機としては殆んどケチをつけにくい完成度は感じます。大きな進化は難しいかもしれません。じゃじゃ馬的なところがない優等生的カメラです。実際、画質、高感度性能、ホワイトバランス等はD300sより良いと思います。カメラとしてのステータス性(所有欲の満足度)と連写性能等、D300sが上の部分はありますが。
D300sのボディを少し軽量にしてD7000のセンサーとエクスピード3をぶち込みますか。D7300とか言って。

D7000もD300(S)も好調に売れた機種ですから悩ましいですね。D600でそれらのユーザーを大半吸収とまではいかないでしょうし、D90→D7000、D200→D300と成功してきたモデルなのでお茶を濁したような後継機は出せないでしょうね。そこでとりあえずD5200といったところかな。

書込番号:15309371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/07 22:31(1年以上前)

>D7000の後継機が無くなり、そのかわりに5000番台が大幅に機能強化してくると

これは今でも、全くナンセンスな予想でしょう。
ペンタミラー、シャッタースピード1/8000なし、ハイスピードFPシンクロ撮影なし、アドバンストワイヤレスライティングコマンダー内蔵無し、連写5コマ、バッテリーパック非対応、AFモーター無しでは、とても一眼レフの表現力を重視した用途にD7000の後継はつとまりません。

一方、高画素、バリアングル液晶、小型軽量はFXのサブ用途としてのDX、エントリー一眼レフとして大きな魅力があります。

D7000後継はDX上位機種としての魅力にあふれた機種であることを予想します。

書込番号:15309383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/08 00:00(1年以上前)

大方の人はD7000やD300の後継機は2400万画素いらないといわれますが、
鳥撮りの私は欲しいです。その理由は....

D800は3600万画素ですが、これをAPS-Cにクロップするとちょうど1600万画素、
つまりD7000そのものです。

野鳥は十分近づけないことがほとんどで、トリミングする場合の方が圧倒的に
多い。ということはD800を使う意味合いがあまりなし(あくまで画素数に
限れば)。

D600は2400万画素でこれをAPS-Cにクロップしたら、約1070万画素。D7000に
劣る。

というわけで、鳥撮りはAPS-Cで2000万画素以上が欲しいということです。
連写もD7000以上希望なので、7枚/秒以上。ダイナミックレンジもD7000を
下回ってはいけない。

書込番号:15309897

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/11/08 00:49(1年以上前)

Expeed3で2400万画素x秒8コマを処理できますかね? D4と同じ処理エンジンとして1600万画素x11
コマの処理を上回るデータサイズになりますので・・・

画素数アップと秒間アップを考えると、1600万画素据え置きで秒8コマ単体可能でかつ、ローパス
フィルターレスモデルありのK-5と同じ路線で、D4/D800と同じAFセンサー・露出センサー搭載が
ありがたいです。
APS-Cで画素数が欲しい人には厳しいけど、画質重視の15万円フルサイズのD600と、高速連写重視
のAPS-CでD300・D7000包括後継機でどちらかと言えば、D300クラスで出して欲しいですね。

書込番号:15310115

ナイスクチコミ!4


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/08 01:45(1年以上前)

プリントで鳥みんぐ2倍以上とかカットがっつりしたことがないからわからんけど
テレコン使ったりやシグマの120-400とかむしろm4/3システムで300mm使うとかそれじゃだめってことなんかあ。

基本画素捨てもったいないケチな野郎なんで24MPはトリミング耐性に便利って考えたことないな〜。
16MPでもけっこうトリミングできるしD600だって以前の中級価格か+チョイで買えるけどな〜。

書込番号:15310257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/08 12:23(1年以上前)

D7000で縦横1/4にトリミング、つまり面積で1/16にトリミングすることもあるんです。
画素数にすると100万まで落ちます。おおよそ800x1200ピクセルぐらい。

つまりピクセル当倍に延ばしても1200x1600モニターの半分ぐらいにしかなりません。
それでもなお対象が珍鳥だったりすると記録として残しておきたくなるので、トリミング
します。

まあ、ここまでトリミングすると画素数の問題より、レンズの解像度が問題に
なってきます。500/4や600/4は100万円前後しますがこれを超えるレンズはないので
そこはもうユーザーにはどうしようもない。

書込番号:15311451

ナイスクチコミ!6


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/11/08 19:20(1年以上前)

一応、同じEXPEED3の名前を与えられているNikon1が1000万画素を秒60コマ処理している(一部手抜きしますが)
のですから、単純計算すると1000×60÷2400=25コマ/秒くらいは処理できそうなものですけどね。

撮影対象は違いますが私もトリミングする事が多く、自然とピクセル等倍が
鑑賞サイズになっているので、性能の低下がない限り高画素数化は歓迎です。

書込番号:15312705

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ141

返信49

お気に入りに追加

標準

D5200発表

2012/11/06 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

返信する
level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/06 13:59(1年以上前)

ほぼD7000の後継機種に近いランクですよね。

って事は、D300sの後継が用意されてるかも?って所なのかな。

書込番号:15302834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/06 14:08(1年以上前)

フリーアングル液晶モニタは魅力なのですが、D7100?を待ったほうがいいようですね。
D400?って本当に出すんでしょうか?

書込番号:15302863

ナイスクチコミ!3


スレ主 7643Xさん
クチコミ投稿数:53件 マイチャネル 

2012/11/06 14:13(1年以上前)

主だったポイントとしては
ファインダー
アイレベル式ペンタミラー使用一眼レフレックス式ファインダー
視野率 上下左右とも約95%(対実画面)
倍率 約0.78倍(50mm f/1.4レンズ使用、∞、-1.0 m-1のとき)
アイポイント 接眼レンズ面中央から17.9mm(-1.0 m-1のとき)
視度調節範囲 -1.7〜+0.7 m-1
露出制御
測光方式 2016分割RGBセンサーによるTTL開放測光方式
オートフォーカス
方式 TTL位相差検出方式:フォーカスポイント39点(うち、クロスタイプセンサー9点)、
マルチCAM 4800DXオートフォーカスセンサーモジュールで検出、AF補助光(約0.5〜3m)付
動画機能
測光方式 撮像素子によるTTL測光方式
測光モード マルチパターン測光
記録画素数/フレームレート
・1920×1080(60i(59.94fields/s)/50i(50fields/s))(センサー出力は、60iが約60コマ/秒(fps)、
50iが約50コマ/秒(fps)です)、1920×1080:30p/25p/24p、1280×720:60p/50p、640×424:30p/25p
・60p:59.94fps、50p:50fps、30p:29.97fps、25p:25fps、24p: 23.976fps
・30p/60i/60pは[ビデオ出力]が[NTSC]の場合に選択可能
・25p/50i/50pは[ビデオ出力]が[PAL]の場合に選択可能
・標準/高画質選択可能
・[画像サイズ・フレームレート]が[1920×1080 60i]または[1920×1080 50i]のときは、動画が記録される範囲が狭くなります。

ファインダーはちょっとがっかり、動画は1920×1080(60i)で期待。

書込番号:15302875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2012/11/06 14:21(1年以上前)

ニコンの5000番台は、売れない運命なんでしょうか?売れないというか、売る気がないというか。新鮮さ、ないですよね。

書込番号:15302901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/06 14:26(1年以上前)

>ニコンの5000番台は、売れない運命なんでしょうか?
これからD5100が売れるんじゃないですか(^O^)

書込番号:15302915

ナイスクチコミ!15


LR1130さん
クチコミ投稿数:48件

2012/11/06 14:28(1年以上前)

ずいぶんライブビュー時の使い勝手が良くなっているようですね。
ミラーアップのままレリーズできるし、バリアングル液晶だし。
その代わり、連写の5駒/秒はミラーアップ撮影時の話みたいですが。

静かに写真を撮りたい人には良い機種だと思います。
ミラーレスとして使うのが正解のような気がしますね。

書込番号:15302921

ナイスクチコミ!5


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/06 14:30(1年以上前)


非常に残念な仕様でした〜
Canon機に並行するようで、ちっとも魅力がありません。
カラーバリエーションもすごく中途半端…

見づらいファインダーもそのまま、可動式についても工夫改善なしで、
要望虚しく、無駄な労力でした。。
コントラストAF多少は良くなっているのでしょうか?…

可動式に価値を見出すなら、いま格安なD5100を買うのが賢明と判断します。

書込番号:15302926

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:85件

2012/11/06 14:50(1年以上前)

意外と早く正式発表になりましたね。

概要は、海外情報としてデジカメinfoさんが伝えていた内容とほぼ同じでした。
24メガピクセル、D7000やD3200と同じ映像エンジン、D7000と同じオートフォーカスなど、私はかなり強化されたように思います。
値段がD5100よりも高いのが、ちょっと残念ですが、いずれは買いやすくなるのではと思います。

書込番号:15302975

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:85件

2012/11/06 14:56(1年以上前)

私が参考にしているMONOXさんでも情報が載りました。
D5100、D3200との比較表が掲載されていますが、できれば機能的に近くなったD7000との比較もあると、よりD5200の特長が浮かび上がってくるのでは?
http://www.monox.jp/nikon_d5200_1.html

すでに皆さんもご覧になっていると思いますが、デジカメウォッチの記事も貼っておきます。
最近はデジカメウォッチの記事も署名が入るようになったので、記者さんごとのカラーがあらわれていますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121106_571009.html

書込番号:15302984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/11/06 16:05(1年以上前)

D3200を7.2万円で購入した身からすると、初値8万円は安い。
D7000後継はかなり気張った仕様が期待できますが、どうくるか。

書込番号:15303190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/06 16:17(1年以上前)

同時発表のワイヤレスリモートコントローラー「WR-R10」と「WR-T10」これ欲しいかも。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBJ004AJ.do?cid=JDANS305942

一応全機種に使えるし赤外線より全然使えるはずだ。

書込番号:15303236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/06 16:18(1年以上前)

ニコンも像面位相差AFなんだ♪

速さでX6をぶっちぎって欲しい
(*´ω`)ノ
1からすれば確実っしょ(笑)

これはめちゃ楽しみなカメラが出たもんだ♪

書込番号:15303240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/06 16:20(1年以上前)


間違えた
センサーでやるのは測光だけか…

残念
(´・ω・`)

書込番号:15303246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/11/06 17:32(1年以上前)

アフロさん

私は、そこが ショボーン(´・ω・`)
なんですけど^_^;

書込番号:15303460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/11/06 18:26(1年以上前)

うーん、5100から画素数と画像処理を中心のスペックアップだと高をくくってたら、AFも露出センサーも変えてきましたね。まあ、それくらいしないとD3200との差別化にならないということでしょうか。

うーん、D5100、早まったかなぁ。安かったけど(^_^;)

でも、高画素化を推し進めるのはいいけど、データが大きくなるデメリットはメインターゲットユーザーにとっては大丈夫なんだろうか。

書込番号:15303614

ナイスクチコミ!2


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/06 18:32(1年以上前)


上に私も同感で残念です。
ライブビューでのAFが速くてこその可動式液晶(バリアングル液晶)の価値だと思います。
ましてファインダーは全く進化せず、チープなまま。
まだEOS60Dの方が良かったと思います。
可動式液晶は断然SONYがいいです。

書込番号:15303636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/06 20:56(1年以上前)

私は、軽くて小さくて、でも動体に強い高性能のAFを積んだカメラが欲しいと思っていました。(普通は、軽くて小さい機種はAFもショボいので)

室内撮影などは、D600や(手ぶれ補正内蔵の)α580にまかせればいいので、明るい屋外での動体撮影専用の機種を探していたのです。

ですので、D5200は、まさにぴったりです。

問題は、D600を買ったばかりなので、かみさんの目が…(; ;)

書込番号:15304214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/11/06 21:05(1年以上前)

5200発表されましたね。一つニコンさんにお願いしたいのは16−85mmのレンズとセットで販売してほしいということです。5100のユーザーさんは割りと16−18mmの組み合わせで使っている方がいらっしゃいます、フィルムカメラ時代は24mmスタートのレンズを使っていた私としてもこの組み合わせは非常に魅力的で最初から付いていたら嬉しいですね。新開発で安価な16mmから始まるナノクリ仕様のズームレンズをつけてくれたらもっと嬉しいな。5200と5100の差別化をはかる上でも簡単ですしユーザーに喜ばれるんじゃないでしょうか?、実現することをほんのちょっと期待してます。

書込番号:15304257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/11/06 21:08(1年以上前)

う〜ん・・・
高速連写がMFオンリー・・・ってどーよ?
※つまりAF追従しないorz

なんか・・・細かい所気になるぞ??

書込番号:15304279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 twitter 

2012/11/06 21:29(1年以上前)

まるっこいボディー、赤いアクセント、あんぐり開いた口・・・。
なんか、くまモンに見えるんですけど(^^)。

FXのD600をゲットしたのならば、DXで軽いバリアングルのD5200をサブ機として揃えると良いかもしれませんね。

書込番号:15304397

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5200 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5200 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月15日

D5200 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング