D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D5200 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D5200 18-55 VR レンズキットとD5300 18-140 VR レンズキットを比較する

D5300 18-140 VR レンズキット
D5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキット

D5300 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月中旬

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター回数について

2015/01/08 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

このカメラを所有していますが、JpegAnaraizarや、
Photomeでも、シャッター回数が分からないのですが、
きちんとシャッター回数が分かるよい無料のソフト
ってありますか??

書込番号:18348740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/01/08 15:25(1年以上前)

XnView---編集---メタデータまたはプロパティ

書込番号:18348752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

2015/01/08 15:47(1年以上前)

情報ありがとうございます。

導入してみましたが、英語表示で、使い方が
いまいち分かりません・・・

書込番号:18348803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/01/08 15:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/08 16:05(1年以上前)

機種不明

別機種ですが、Flickrに写真をアップすると
Exif欄にシャッター回数表示されます。

書込番号:18348857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

2015/01/08 16:11(1年以上前)

問題が解決しました!!皆様、ありがとうございました!!!

書込番号:18348868

ナイスクチコミ!0


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1494件Goodアンサー獲得:14件 D5200 18-55 VR レンズキットのオーナーD5200 18-55 VR レンズキットの満足度4

2015/02/14 22:27(1年以上前)

お邪魔しますm(_ _)m

今日、Y!オクでD5200を購入したのですが、JpegAnaraizarではレリーズ数が判らないのですね…
ちょっと驚きました

書込番号:18476992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 スポーツに適したレンズについて

2015/01/03 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

昨年、D5200のダブルズームキットを購入しました。
元々ついていたAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをつかって、ピッチャー、バッター、その他内野の撮影に使用しています。
一年経ったので新しいレンズに挑戦しようと考えていますが、他のレンズはどのような感じなのかわからず困っています。

例えば今のレンズと
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDとでは300mm次で何がどう異なるのか
全くの初心者で質問さえもちぐはぐかもしれませんが、教えて頂けると助かります。

撮影したいものは、先ほど挙げましたようにバッターとピッチャーと内野です。

書込番号:18330856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/01/03 01:23(1年以上前)

こんばんは。

今のキットレンズの不満点と、予算を書かれた方が的確なコメントが入ると思います(^_-)

取り敢えずコスパが高いタムロンSP70-300mm(A005)をオススメしておきます。
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/
画質が良くて、AF速度もまずまず速いです。

書込番号:18330905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2015/01/03 02:26(1年以上前)

こんにちは。
18-300又は24-300にする事で、
現在お持ちのレンズ18-55と55-300を1本にまとめる事が出来ます。(レンズ交換不要になる)
それと、私は18-300、24-300共に持っていませんが、解像感は増すかもしれません。

野球撮影の際は、恐らく55-300の300o側(望遠側)目一杯で撮影されていると想像致しますが、
その際、選手の写る大きさは、いずれのレンズにされても変りませんし、18-300mm f/3.5-6.3G
の場合は300oでf6.3になるので、購入されるメリットは薄いと思います。

24-300が買える御予算があるようでしたら、もう少し頑張って
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)

http://kakaku.com/item/K0000641592/
をお勧めします。
選手の写る大きさは劇的に変り、大きく撮る事が出来ます。
(但しナイター撮影には不向きです。)

書込番号:18330985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/03 03:49(1年以上前)

>AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDとでは300mm次で何がどう異なるのか
>全くの初心者で質問さえもちぐはぐかもしれませんが、教えて頂けると助かります。

こりゃ、悩みますよね。ふつう。

最大ズームが300mmなので、先の方の回答のとおり、写る大きさは、どれも変わりません。

ただ、表記、引用に記載されている、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDは、55−300よりも1段深く絞れます。それと、フルサイズ用(ニコンFXフォーマット用)レンズです。

最短撮影距離は、70−300が1.5mに対し、55−300が1.4mです。
最小絞りが、70−300がF32(300mm時F40)に対し、55−300がF22(300mm時F29)です。

回折限界といって、深く絞り込みすぎると影響のある絞り値はF45なので、70−300のほうは、ギリギリまで絞れることになります。これには、隠し味があって、70−300の最短撮影距離1.5mで、300mm望遠マクロして絞り込むと、背景にもピントが合った写真が撮れます。他のレンズでは、できない芸当だったりします。なので、撮影位置的に「これ、どうやって撮ったんだ〜」的な使い方ができますが、あくまでも隠し味であって、野球やスポーツとは、関係のなさげな味付けということになると思います。(当方は、そういうレンズが好きで、シグマのF45まで絞れるマクロレンズを使ってたりします)もっともIF方式(内焦方式)のレンズなので最短撮影距離では、実焦点距離が270mm台に下がったりしますが、そうすると、余計に、おもしろい使い方ができたりします。

倍率的には、300mmは300mmなので、この場合、先の方の160−600mmか、ニコンの純正80−400などのレンズの方が効果的のように思います。

ちなみに「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」も最小絞り、F32(400mm時F40)まで絞れるレンズです。最短撮影距離も同様で1.5mまで寄れます、性質は先ほどの70−300とさして変わらず、IF方式(内焦方式)なので、最短撮影距離では370mm台ぐらいまで、倍率が下がったりします。それも含めると面白い効果がありますが、やはり400mmは、どこまで行っても400mmなので、倍率的には、先ほどの方が、ご紹介されたレンズの600mmの7割程度の倍率効果と思っていただいても、差し支えありません。

レンズの違いと言っても、焦点距離が一緒であれば、わずかな味付けの違いでしかありません。そのわずかな違いが、撮影で生かせるようになったら、たぶん、初心者卒業と思います。

書込番号:18331054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/03 04:08(1年以上前)

スレ主様

私はいずれのレンズも使用はしていませんが、価格の口コミでは、55-300はAFが遅いと言われていますね。

で、リストアップした4本ですが、18始まりの2本はAPS-C用レンズで、他の2本はフルサイズ用です。18-300は2種類ありますが、f6.3の方が、軽量コンパクトです。軽さを重視するなら、この1択ですね。ただし、ズーム比が大きいほど、画質は落ちる傾向なので、画質優先ならば、70-300がベストです。このレンズはフルサイズ用なので、将来フルサイズのボディーを買ってもそのまま使えます。

書込番号:18331070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/03 06:19(1年以上前)

かなちょすさん おはようございます。

野球は予測で撮るスポーツなのでAFスピードは無くても問題ないと思うので、18-300oならば球場全体などの写真とアップをレンズ交換無しに撮りたい場合があれば別ですが、そうでないならばわざわざ考えるレンズではないと思います。

18-300oは300oの近距離ではお持ちのレンズの方が大きく撮れますし、28-300oはフルサイズ用の高倍率なので考えるレンズではないと思いますし、70-300oの300oならば描写はかわらないしAPS-C使用ではレンズの中心部に解像力を求めますがそういう意味では失格だと思います。

金額は高くなりますが野球ならば80-400oや150-600oなどもっと望遠が必要になるように思います。

バッターとピッチャー撮影ならば三脚でも立てられてフレーミングを決めて、ピントはマニュアルでも問題ないのできちんと合わせて、後は1球1球タイミングをとられて連写でなく1枚撮りをしてみられれば、バッターが打った瞬間ボールとバットが当たった瞬間やピッチャーがボールを話す瞬間など撮れるようになると思いますが、打つか打たないかわからなくても全ての投球にシヤッターを押す根気が無いと撮れないと思います。

内野手も守備を撮るのであれば選手にあらかじめピントを合わせておき、試合は見ないでボールがくる瞬間まで狙い続ける根気がないと撮れないスポーツだと思います。

試合を見ていて打った瞬間からカメラを振って撮った場合はプロ機を使用したとしても後の祭りで、ボールは写らないと思います。

書込番号:18331135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/03 06:58(1年以上前)

かなちょすさん
同じ300、要るんかな?

書込番号:18331155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/01/03 07:24(1年以上前)

野球は少年野球?それともプロ?
グラウンドの広さや被写体の動きの早さも違うので、その辺りの情報も書かれたほうが良いです。
予算は候補にあげたレンズくらいなのでしょうが、やはりいくら位までと書かれたほうが良いです。

私的には55-300があるのでズームは外して300mmF4をお勧めしたいです。
写りはピカイチですよ。

書込番号:18331178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/03 07:33(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

高倍率ズ-ムレンズでは、遠くの被写体なら問題ありませんが、近くの被写体では人形の画像のように、
思ったほど望遠になりませんし、AF速度もVR70-300が速くて使い易いと思います。
値段が安いレンズでは,タムロン70-300(A005)も評判がいいようです。

書込番号:18331188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/03 08:23(1年以上前)

今300mmまでのレンズ使っていて次も同じではつまらないのでは。
このあたり狙ってみる方が、変化があって楽しめるのでは。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000641592_K0000100664_K0000693433_K0000475380

書込番号:18331248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/03 09:03(1年以上前)

 少なくとも、候補の3本はレンズ交換を省略するための便利ズームではありますが、画質やAFスピードで選ぶレンズではないですね。

 55-300の何が不満なのか、候補のレンズでその不満が解消できるのか?レンズ交換式の一眼レフはレンズ交換できるのが魅力と言う方もいますが、現状で満足できていれば、わざわざレンズを新調する必要は無いです。

 将来、より高性能のレンズに手を出すために貯金するのも一つの選択肢だと思います。

書込番号:18331318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/01/03 09:19(1年以上前)

かなちょすさん

> 元々ついていたAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをつかって、ピッチャー、バッター、その他内野の撮影に使用しています。
> 一年経ったので新しいレンズに挑戦しようと考えていますが、他のレンズはどのような感じなのかわからず困っています。

途中下車せず、行きましょう!!

野外のスポーツがメインですと「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」をお薦めします。
http://kakaku.com/item/K0000475380/

書込番号:18331347

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/01/03 15:02(1年以上前)

 お金のことを書かれていませんので、つぶしがきいて比較的安い80-400VRをお勧めしておきます。
 もちろん、上を求めるのであればそれ以上にいいレンズをお勧めしますが・・・。

 少なくとも、スレ主さんの挙げられているレンズはいわゆる「便利レンズ」ですので、性能を求めるのは酷とだけ言っておきます。
 ステップアップじゃなく、便利レンズが欲しいのであれば話は別ですが。

書込番号:18332209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2015/01/03 22:48(1年以上前)

10万円以下のレンズは、どんぐりの背比べの差しかありません。
同じ画角のレンズで変更する利点は無いです。
特に18-300の高倍率は広角から望遠まで1本で行ける点は便利ですが、
その反面画質、AF、を犠牲にしており、テレ端での画角が広いので300oまで寄れて
いないように感じます。

300o以上の画角のレンズは10万円を超えてきますので、80-400やサードパーティーの
160-600辺りで検討した方が良いです。
今まで以上に寄れるので良い画が撮れると思います。
スポーツ写真の場合、選手を大きく撮れなければ迫力が無いので、大きく撮るための
投資にのなるので良いと思います。おすすめは、160-600です。
http://kakaku.com/item/K0000641592/
シグマからも出ていますが、テレ端でのピント制度はタムロンの方が良いようです。

書込番号:18333672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

Nikon

2015/01/02 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

スレ主 Tえさん
クチコミ投稿数:1件

Nikonのカメラで画素2000万以上のやつで10万以下の一眼レフが欲しいと思ってます。
月の模様がはっきり撮れて性能がいいのはどれでしょうか。初心者ですが買ったやつをこれからも使用していきたいと思ってます。

書込番号:18329792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/02 19:46(1年以上前)

月ですと、本体というか、むしろレンズが重要になってくると思います。
5200、5300、3300いずれもダブルズームキットが出ていますので、それを買われるのが良いと思います。

まあ月だけなら、高倍率のコンデジの方が意外に綺麗に写せたりすることがあるのは内緒です。
(ダブルズームキットの300mmでもそれほど大きくは写らない)
あとしっかりした三脚も買っておかれるのがよいと思います。

書込番号:18329829

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/02 19:57(1年以上前)

別機種
別機種

D5200等のAPS-C機で300mmレンズだとこのくらいの大きさ

高倍率コンデジFz200のiAズーム使用(8M)だとこれくらい

ご参考に

書込番号:18329852

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/02 20:17(1年以上前)

画素数は大抵のモデルでクリアーだと思います。
なが〜いレンズとそれを支える事の出来る強靭な三脚が必要です。

レンズ、三脚だけでかなりの値段になると思いますが、大丈夫でしょうか?
割り切って、ネオ一眼と一眼の2台持ちが良いと思います。

僕なら一眼レフで撮ってトリミングして大きくしますね。

書込番号:18329926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/02 20:19(1年以上前)

アッ!
高倍率コンデジが手持ちでもキレイに撮れる事は内緒だったんだ・・・

書込番号:18329932

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/01/02 20:27(1年以上前)

D5000相当のD90で500mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051637/SortID=14272967/ImageID=1133055/
D5000相当のD90で700mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051637/SortID=14272967/ImageID=1133057/

カメラは何でもいいかと思いますが、
望遠レンズはあった方が良いかもです。

使ったTAMRON SP 200-500mm F/5.6(31A)は
中古で2〜3万かな。

トリミングする手もありますが(^-^;

昔立てたトピです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051637/SortID=14272967/?#tab

書込番号:18329960

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 ボディのオーナーD5200 ボディの満足度5

2015/01/02 20:44(1年以上前)

当機種
別機種

左写真=D5200 + SIGMA150-600mm f5-6.3 DG OS HSM Sports

写真右=オリンパスSP-100EE デジタルズーム使用

いつけれもノートリミング、リサイズのみです。

月の写真だけに限定すれば、高倍率のコンパクトデジタルカメラの方がお勧めではあります。(安くつきます)
その他の用途では一眼レフをお勧めしたいですが、
D5200は、DxomarkではAPS-Cナンバーワンのボディですが、レンズキット、ダブルズームレンズキット共に
キットのレンズではボディの性能を引き出す事は出来ない可愛そうなカメラだったりします。
高評価の別途購入のレンズを使用すれば、その能力を発揮してくれます。

書込番号:18330008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/02 20:45(1年以上前)

別機種

キヤノン7D+シグマ50-500+ケンコーテレプラス1.4倍

 2000面画素が必要な利用はなんでしょう?

 月の模様がはっきり撮れるとはどの程度をお望みなのでしょう?

 個人的には1000〜1200万画素もあれば十分だと思いますし、画面一杯に写したいなら、位置がbbレフであればレンズの選定が重要になります。

 ちなみに添付写真は手持ちでマニュアルフォーカスですので、ピントは少し怪しいですし、キヤノン機ですが1800万画素の7Dにシグマ50-500とケンコーの1.4倍テレプラスで、35ミリ判で約1100ミリ相当になります。三脚とか使って天候条件のいい時にシビアにピント合わせすれば、もう少しましな絵になると思いますが、新品でそろえると軽く20万越えます。

 予算を考え直すか、高倍率のコンパクトデジカメのハイエンド機を探したほうがいいと思います。

書込番号:18330016

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/02 21:06(1年以上前)

どの程度の大きさに写る月を望むかですね。

300oの望遠で満足できるかですね。

必要なのは画総数ではなく、超望遠レンズかと。
シグマの50-500とか150-600、タムロンの150-600当たりでないと満足できないかと。
レンズだけで10万以上ですね…

それに、手持ちでも撮れなくはないかと思いますが、
使用するレンズによってはそれなりのしっかりした三脚も必要となるかと思います。
例えば50-500でも三脚のパイプ径が最低32o位のものは使いたいですね、
そうなると三脚だけでも5万円以上かな…


月だけの撮影ですか?
ダブルズームキットを買って満足出来なければ
徐々に機材を追加するしかないかと。

書込番号:18330081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/01/03 00:21(1年以上前)

私も不思議に思ってます。

一眼レフ+低能高倍率レンズの組み合わせより、高倍率コンデジのほうが超望遠に関しては
良好ですね。一体設計のほうが有利なのかなと思ってます。望遠撮影では、センサーサイズ
の小ささはあまり問題になりませんし・・。

確かにあまり知られてないですが、スポーツ撮影で、コンデジでのすばらしい写真がいくつか
アップロードされてますね。

書込番号:18330758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/03 00:34(1年以上前)

>月の模様がはっきり撮れて

カメラ任せ(AUTOモードとか)で撮ったら、どのカメラを使ってもムリかと。
(たぶん月は真っ白に・・・・・・・・・・)

1000oとかのレンズを使えば別ですが。

カメラ任せで撮らなければ、コンデジでもある程度望遠側で撮れば、
模様がはっきり写るかと。

書込番号:18330792

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/01/03 01:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Canon PowerShot SX40 HS

Panasonic DMC-FZ100

Panasonic DMC-TZ30

SONY DSC-HX30V

コンデジだとMモードが使える方が
月は撮りやすいかも(*^▽^*)


コンデジのサンプルを('◇')ゞ
4枚とも無加工のJPG撮って出しです。

4台とも中古で買いましたが、合計しても、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051637/SortID=14272967/ImageID=1133055/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051637/SortID=14272967/ImageID=1133057/
こっちの撮影で使った三脚より安いかも(;^ω^)

書込番号:18330892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/03 01:29(1年以上前)

一眼レフならレンズ投資が必要。

高倍率コンデジで良いんじゃないかな。

書込番号:18330916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/01/03 02:05(1年以上前)

月撮りだけなら↓のボディ(中古)と
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2141370078942&pp=a1-2
↓のレンズ
http://s.kakaku.com/item/10505011948/
で理想に近いのが撮れるかなと思います。(予算は少しオーバーしますが)

でも標準域のレンズが無いので、普段使いは全く使い物にならないですし、ボディが現行型のひとつ旧型の中古と言うのが気になります。
多分ここの常連さんも、こんな組み合わせは誰も薦めないと思います。(僕も参考で載せただけで薦めません)
ボディとレンズが重くなると三脚も大きくて高い物が必要になってきます。

既出ですが、高倍率のネオ一眼の方が三脚も含めて安くて、キレイに撮れると思います。

書込番号:18330966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/01/03 02:08(1年以上前)

>Nikonのカメラで画素2000万以上のやつで10万以下の一眼レフが欲しいと思ってます。

とりあえず、NIKONで画素2000万以上で10万以下のもの。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011699_J0000011700_J0000004011_J0000004012_J0000011500_J0000001570

D3300、D3200のダブルズームは200mmみたいなので、
月を考えると、D5300、D5200の300mmダブルズームが
ましかもしれません。

別の考え方として、D5300・D5200の標準ズームのキット
を買って、望遠レンズを別に買うと手も。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=20&pdf_so=p1&pdf_Spec302=400-1000
ただ400mm以上のレンズは高いです。

中古だと
Tokina AT-X 150-500/5.6
Tamron SP200-500/5.6(31A)
Tamron 200-500/6.9(Z-500)
Tamron 500/8(55B/55BB)
Sigma APO 170-500mm F5-6.3 DG
Sigma APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM
NIKON Zoom-Nikkor 200-600/9.5
スリービーチ VARI60SA(570-1000)
あたりがお手頃価格かもしれません(;^ω^)

書込番号:18330970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/01/03 02:11(1年以上前)

別のメーカーのサイトですが、コンデジでもハイクラスのものはISOやシャッタースピードを自分で設定できますよ。
300ミリじゃ結構きついですよね
一眼ですとAPS-Cで300_(換算450ミリ)でも全然模様はくっきりしないです。デジタルテレコン付きのものもありますが、画素数落ちますからオススメはしないです。

http://fujifilm.jp/support/information/moon/

月の撮影には詳しいと思いますので、ご参考まで(^^)

書込番号:18330973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/03 07:10(1年以上前)

Tえさん
三脚もな。

書込番号:18331172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのレンズ選びについて。

2014/12/23 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

D5200のダブルズームを購入してから一年半が経ち、そろそろ他のレンズを使ってみたいなと思ってます。

用途としては子供の写真がメインです。
本当は50mm、35mmの単焦点が欲しいのですが、まだ1歳半でちょろちょろ動き回る為、標準のズームレンズ一本で撮っている感じです。
ディズニーランドなどの室内だと暗めになってしまうのでもう少し明るいのがいいなと思ってます。
値段的にシグマの17-50 f2.8ならお小遣いでも可能な範囲なのでどうかな?って思うのですが、皆さんの意見をお聞きしたいです。

55-300はいずれ運動会で使うだろう!と思い、使用せずに保管してます。笑

書込番号:18299691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/12/23 23:08(1年以上前)

最近レビューを入れましたが、候補のSigma17-50mmは価格的にも性能的にも買い時です。
レビューの方に書きましたが、D5300(まっつん初心者さんはD5200のようですが)にも対応になっています。

Sigmaのメリットは開放F2.8で若干甘いながらも使える点。
これが、Tamronや純正17-55mmだとF3.5に絞りたくなります。

書込番号:18299736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/23 23:13(1年以上前)

シグマの17-50 f2.8とっても良いですよ〜
50mm側でf2.8が使えるのが良いっすね〜
そこそこ重みも出て、これがレンズなのかーって気合入るっすよ〜ヾ(*´∀`*)ノ

書込番号:18299749

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/23 23:23(1年以上前)

室内での撮影なら明るい単焦点は必需品だと思います。
当然、屋外でも問題無く使えるし、そこそこ寄れると思うので、
Ai AF Nikkor 35mm f/2Dが金額的にベストだと思います。

書込番号:18299782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/23 23:29(1年以上前)

>>Ai AF Nikkor 35mm f/2D

D5200じゃオートフォーカス動かないから

書込番号:18299805

ナイスクチコミ!10


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/12/24 00:29(1年以上前)

F1.8とF2.8は全然違いますよ。
2.8通しのズームを買うなら、単焦点の方が良いと思います。

17-50等の明るい標準ズームは、「キットレンズより良い」ですが、F1.8単焦点の明るさやボケの得やすさは全く別物です。
ズームの便利さを捨ててもなお、魅力的な意味が良くわかると思いますよ。

書込番号:18299998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/24 00:57(1年以上前)

F2.8ってキットズームよりちょっと明るくなるだけなので…

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000247292_K0000019618

このあたりから選んでおきましょう♪

書込番号:18300065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/12/24 01:08(1年以上前)

まっつん初心者さんこんばんは。

安価、コンパクトで明るいAF−S DX 35mm F1.8 Gをオススメします。とにかくブレない、ボケる、荷物になりにくいサイズ。
ズームはレンズキットで高感度を許容、ノイズは我慢。明るい(F値の小さい)単焦点レンズでは低感度、適度にボケる、少し外側のAFポイントで瞳にピントを合わせて印象的な写真を…なんてメリハリのある使い方はどうでしょう?

F2.8ズームですと僕の部屋(14畳用LEDシーリングライト)の場合簡単にISO1600オーバーになってしまうのでF1.8(これだとISO800程度)は大きな差に感じますね。

17−50mm F2.8 OSの広角17mmや望遠側50mmでF2.8は違った魅力がありますが、今回はブレや感度を徹底的に抑えるF1.8単焦点レンズをオススメしたいです。

書込番号:18300088

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/24 03:34(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

ご指摘有り難うございます。

f2.8ではあまり効果を期待出来ないと思います。
やはり単焦点のf2以下のレンズが室内では良いと思います。

書込番号:18300227

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/12/24 04:33(1年以上前)

シグマ17-50/2.8は二度買いました^^

やはり室内撮影には明るいレンズは水族館や室内行事に重宝しましたが、
動画を残そうと思うとオートフォーカス効きませんでした^^;
機材がD7000でしたので、D5200ではどうか解りませんが、確認してみてください^^

私も娘がヨチヨチ歩きをしている頃は、このレンズと30mmf/1.4という明るいレンズが重宝しましたが
今思えば、外部ストロボを買った方が良かったと今は後悔しています。

もし、背景がボケた写真を特別に意識していらっしゃらないのであれば、
ストロボを使い、直接向けずデュフューザ、バウンス撮影などで柔らかいスタジオで撮ったような明るい写真残せますよ^^




書込番号:18300248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件 D5200 ダブルズームキットの満足度5

2014/12/24 07:54(1年以上前)

D5200を半年使っている者です。(ダブルレンズキット)

私もつい先日までスレ主さんと用途は違いますが、新レンズを何にしようか迷っていました。
確かにシグマ17-50mm/2.8もイイレンズではありますが、結局40mmマクロを買っちゃいました(笑)

あと、55-300mmを保管?AFは遅いですが、それなりに使えるレンズですよ?重たくはなるけど、運動会以外にも使えると思いますよ??
要らないことばかり書きましたが、スレ主さんにおすすめなのはDX 35mm/f1.8です。単焦点で絞りが1.8と解放のものになっていますし、35mmあればそれなりにイロイロ使えると思います^^
また、DX 40mmマクロもオススメですぅ♪
絞りは2.8にはなるけど、モード切替で40mm単焦点レンズとしても使えます!

書込番号:18300433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/12/24 08:01(1年以上前)

おはようございます^ ^

D7000にシグマ17-55 f/2.8・DX35mm・50mmを使ってます。

普段撮りでしたら17-50 f/2.8でも必要十分ですよ。
子供が走っている程度でしたらAFも早いですし楽に撮れると思います。

ただ…
ディズニーで室内ですと、キャラクターグリーディングでしょうか?
でしたら、f/2.8通しでも少し厳しいかなと思います。予想以上に暗いです。(ストロボ必須)

なので、キャラクターグリーディングや室内メインでしたらDX35mm f1.8や50mm f1.8
、の単焦点レンズがお勧めですね〜^ ^

書込番号:18300445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2014/12/24 08:38(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
皆さんのコメントを見ていると35mm単焦点が欲しくなってきました。
やはり子供に合わせて自分も動き回れば良いんですかね?笑

シグマの17-50に関しては花型フードと大径レンズってところが一眼っぽくてカッコ良くていいな!と思ってました。(見た目の判断はダメだと思いますが…かっこいい)

ディズニー室内での撮影が上手く撮れるのが一番優先したい条件なので35mmを検討したいと思います!

個々に返信できず、すいません。
参考になりました!

書込番号:18300520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/24 10:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/24 13:23(1年以上前)

ダブルズームキットの次は単焦点がオススメですな。

f2.8ズームは便利で良いと思いますが、単焦点の描写を味わうことをオススメしますな。

DX用の35mmf1.8がオススメですな。

書込番号:18301215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/12/24 19:46(1年以上前)

DX35mmF1.8Gは開放だと甘いですよ。周辺までかっちりだと、F3.5-4かな。
Micro40mmは開放でも結構な解像です。
両方所有ですが、35mmは甘さ覚悟の室内ノーフラッシュ限定版。

書込番号:18301981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/12/25 10:59(1年以上前)

まっつん初心者さん
遅まきながら・・・D3100にA16 (タム17-50mm f2.8)とDX35mm f1.8で室内子供撮りしてます。
ほぼ同様な経緯をたどってます。最近バウンス撮影できる外部フラッシュを購入しました。
http://review.kakaku.com/review/10505511926/ReviewCD=639192/#tab
http://review.kakaku.com/review/10604210105/ReviewCD=775994/#tab

DX35mm f1.8の感想ですが、普段撮っている画角次第だと思います。
明るさは、室内子供撮りには十分。1/200sec前後で被写体ブレなしに快適に撮れます。
ただ僕の場合、被写体との距離が近く、35mm (換算52.5mm)では入りきらなかったり。
多分現在は標準キットズームで撮っているのだと思いますが、その写真のExif情報を見て、
自分がよくチョイスする画角を確認してみてください。
それがもし35mmよりも広角側だったら、35mmを買ったら下がって撮らなければならなくなります。
僕はよく撮る画角が換算30-35mm (D5200の20-24mm)程度だったことと、
D3100でまともに動く明るいレンズをFマウントでは見つけられず、
メインは別マウントにシフトしました(使っているのは換算28mm f2.5と40mm f1.7)。

話題の広角ー中望遠f2.8通しですが、
色乗りのよさを取るならA16N II、解像感と手ぶれ補正ならシグマですけど、重さが100g以上違います。
シグマと同様な重さの手ぶれ補正つきタムロンB005も持ちましたけど、重すぎて処分。
http://review.kakaku.com/review/K0000056127/ReviewCD=710817/#tab
手軽なオススメはやはり、A16N IIです。フィルター径も小さいし、取り回しは最高。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505511926_K0000125658_K0000474729_K0000056127
それでも、室内子供撮りにはf2.8ではやや暗く、もう一段明るい(f2以下)レンズがほしいかんじでした。

ここに、外部フラッシュを導入しました。順番的にこれが最後になってしまいましたが、
子供にフラッシュを浴びせたくなかったのと、内蔵もあるのにレンズ以外を付けて大きく重くしたくなかった。
ただ、この考えは間違いでした。室内子供撮りなら第一選択は、『外部フラッシュでバウンス撮影』です。
真上にバウンスすれば、子供の目にフラッシュ直射することはないです。
しかも、『いかにもフラッシュ焚いて撮りました』的な絵では、全然ないです。
ディフューザーとも、段違い。全く違うものです。つまり、これが一番のオススメです。

もしボケっぷりを望まれているなら、35mm f1.8を。
画角が気になるなら、17-50mm f2.8を(それでも暗いと思うけど)。
フラッシュ焚けるなら、安牌は純正品、コスパを取れば僕と同様の道を。
バウンス撮影は、レンズで悩んでたのがホントにバカらしくなります。可能なら、ですが是非お試しを。

書込番号:18303603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/12/26 21:17(1年以上前)

レンズは10年以上使えますし、費用対効果を考えると安物買いの銭失いなので、
吟味して良い物を買った方が良いです。
逆にボディーは後継モデルが毎年のように出ており、数年で性能がかなり変わるので
そこまで投資しなくても良いと思います。

お父さんのおこずかいで買う買い方があります。
ちょっと抵抗あるかもしれませんが、20回払いまで金利手数料無料の買い方です。
キタムラやマップカメラ等で出来ます。一括で買っても分割で買っても元金が変わらない
ので、ちょっといいレンズでも毎月5千円とかで組めるのでお小遣い感覚で買えちゃいます。
お子様の成長は早いですし、円安や増税前とかのタイミングで買うと結果多岐に安く負担の
少ない買い方の一つだと思います。メーカー調製品のアウトレット品(新品同様)が中古で
見つかることもあるので、そういうレンズを狙うのもアリです。メーカー調製品なので初期不良
が無くて逆に安心だったりします。

おすすめは、単焦点3個買うより安く使い勝手と描写の良いシグマの18-35mm F1.8 DC HSM です。
http://kakaku.com/item/K0000582946/

DX機の35o単焦点は、写真の基礎を勉強できるので単焦点として1本持っていた方が良いと
思いますが、F1.8通しのズームもすごく便利で広角側の表現を増やせると思います。

オリエンタルランド以外にも今後行くと思いますが、水族館での手持ち撮影では、F1.8が
重宝します。F2.8だと暗くてシャッタースピードが遅くなりブレます。ISO6400での話です。

書込番号:18307976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/12/28 18:16(1年以上前)

本日コジマで価格コムの値段のことを話したら最安値同額22500円で買わせてもらいました!
箱開けたくてうずうずしてます。笑

みなさんアドバイス本当にありがとうございました!これから一杯撮っていきます!

書込番号:18313782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/12/29 05:09(1年以上前)

実は僕はレンズ選んでないかんじだったのに、グッドアンサーありがとうございました。
多分、DX35mmを買ったのだと推測しますが、A16N IIも純正フラッシュSB-500も似たような値段で、
実は何買ったか分かってなかったりですが撮影楽しんでくださいーw

書込番号:18315303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/12/29 21:52(1年以上前)

35mm単焦点買いました!
あまりのボケに感動です!早く買えば良かったなと思います。

また練習して次なる機材散策したいと思います(^^)

書込番号:18317878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

スレ主 梅1157さん
クチコミ投稿数:1件

標準レンズで、ピントがあわない、望遠なら、O K です、5年保障しましたので、カメラ店に出しました。
新しいのに。D5200です、故障が早いです、

書込番号:18114928

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/10/31 22:37(1年以上前)

ご愁傷様です。

レンズの接点とか汚れていませんでしたかね…

物あるものはいつかは壊れます。
新しいからとか古いからとか関係ない場合もありますからね…
何ともです。

書込番号:18115014

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/31 23:29(1年以上前)

保険に入られていて
不幸中の幸いでしたね。

ただ、D5200の問題というより、
レンズの方ですよねっ^^;

書込番号:18115238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/11/01 00:18(1年以上前)

梅1157さんこんばんは。

18−55mm VRの故障ですね。
AFでピントリングが回るレンズですとAF作動時にピントリングを触ったりした時にAFモーターに負荷がかかって壊れる事もありますね。
また、ピント合わせで前玉が伸び縮みするレンズですと、カメラバッグに仕舞っている時に下向き(前玉が下、マウントが上)にするだけで負荷がかかって壊れる事も極稀にあります。
修理から返ってきたら上記のことも頭の片隅に入れておいて、出来る範囲で大事に使ってあげて下さい。
撮影に慣れてご予算が出来ましたらIF(インナーフォーカス、インターナルフォーカス)方式でフルタイムMF対応のレンズ購入を考えてみてもいいかもしれません。

とりあえずは梅1157さんのレンズが無事回復して、次は長く使えることをお祈り申し上げます。

書込番号:18115415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/01 11:48(1年以上前)

残念ですね。修理から戻ってきたら、大切に使いましょう!

書込番号:18116736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2015/04/21 00:33(1年以上前)

一つ思ったのですがファームウェアは最新の物にアップデートされましたか?
実は私も標準レンズがAFでシャッターを押してもうんともすんとも言わなくなり
何度か電源を切り、レンズを着脱して暫くしてようやく動くようになったので
故障だと思っていたのですがファームウェアをアップデートしてから
そのような不具合がなくなりました。ちなみに単焦点レンズはファームウェアのアップデートに
関係なく正常に動作しております。

書込番号:18702705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/04/21 16:46(1年以上前)

スレ主さん

本題と外れますが・・・^^;

>5年保障しましたので、カメラ店に出しました。

まだ購入してから2ヶ月程度ですよね。
十分にメーカー保証の範囲内ですよ。
延長保証、関係ないです。

ちなみに、自分も D5200 購入時に延長保証を付けました。
1度だけ起きた、原因不明の露出異常で、初期不良交換しました。
約半年後、GPS 欲しさに D5300 に買い換えました ^^;。
延長保証、無駄になり、D5300 には延長保証を付けませんでした。

エントリークラスのカメラのボディは、進化が速いです。
極論だと、消耗品とまでいう人も居ますので ^^;。

書込番号:18704366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

迷っています…d5200 or d3300 もしくはd3200

2014/10/27 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1件

質問です。
こちらのd5200かd3300かもしくはd3200のダブルズームキットセットにするか迷っています。

予算の関係で6万円以下位の機種を探しています。

一眼レフデビューなのでこれ位の機種で悩んでいます。
それぞれの良さとか教えてもらえたらたすかります。

書込番号:18099681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/27 20:29(1年以上前)

キャッシュバックが4000-5000円あるので、性能が良くなったキットレンズの違いを考えると
D5200よりD5300、D3200よりD3300でしょう。

書込番号:18099719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/27 20:47(1年以上前)

ぴかる氏さん こんばんは。

D5200とD3200は旧型なのでバリアングルとWi-Fiが不要なら、予算内で2本レンズが購入できキャッシュバックキャンペーン対象のD3300ダブルズームキットが良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011699_J0000011500_J0000004011_J0000001570

書込番号:18099782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/10/27 21:03(1年以上前)

ぴかる氏さんこんばんは。

レンズキットのレンズが新型の18−55mm VRUになったD5300かD3300でのスタートがオススメですね。旧型の18−55mm VRよりも強力な手ブレ補正と高画質なレンズで普段使いに持って来いです。
色々とこだわった撮影(三脚を使って長い時間シャッターを開けたりとか)にも挑戦したいならD5300。いや、そんな面倒なことまでするつもりはないってのならD3300で十分でしょう。

書込番号:18099841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/10/27 21:39(1年以上前)

D3300どうぞ。でなければD5300。要するにD○300です。

書込番号:18100006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/27 21:41(1年以上前)

こんばんは^ ^

私だったらこちらをオススメします。

D5300 18-55 VR IIレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000011699/

D5300は最新のexspeed4搭載、18-55VRUは最近の2400万画素機にピッタリで、軽量・コンパクトで描写もバッチリ!

最初にはオススメのセットだと思います^ ^

書込番号:18100017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/27 22:59(1年以上前)

レンズの評判は
D●300からのキットレンズが良いみたいですね

個人的には
AF(ピント合わせ)と稼働液晶のD5200

ファインダーと軽さと新型レンズのD3300

かな?…と思います

D3200は価格差も少ないので、吾輩ならば今は選ばないです

書込番号:18100403

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/28 00:06(1年以上前)

こんばんは。

候補の中でしたら、キットレンズが高画素化に合わせてリニューアルされたD3300が良いと思います。
初心者に優しいガイドモードがついているのはD3200にもありますが、やはりレンズの良さが目立つD3300がイチオシといえるでしょう。

D5200は、中級機のD7000あたりのテイストが入っていますが、これもレンズがD3300同様に良くなったD5300が良いかと思います。

ひとつくらい先を見た機種であればD5300有利となってはきますが、予算的に厳しいでしょうし、D3300でも必要にして充分な機能はあるかと思います。
エントリーに徹しているわけではないものの、コンセプト的に無理がいってないこの機種で、充分に取り組まれていって上位機種を見てみるのも良いでしょうし、レンズも追加するものが出てくるでしょうから、いい道具となり得る機種かと思います。

D3200より少し小さいボディですが、中身は詰まったものであり、それ相応に造り込まれた良心的な機種といえそうです。

書込番号:18100715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/28 04:19(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/28 10:43(1年以上前)

ぴかる氏さん こんにちは

望遠レンズが必要でしたら D3200しか選択肢ないと思いますが 望遠レンズこだわりが無い場合 予算が少ないからと言って 旧モデル購入するよりは 

今回は 予算内で購入できる 最新のレンズセットにして もう少し予算が出来たら 望遠レンズ追加購入が良いと思いますので 今回の中では D3300が良いと思います。

書込番号:18101836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/28 15:39(1年以上前)

D5100も使ってましたが、ライブビュー撮影はサクサク撮れないので、D3200でいいと思います。
標準ズームはD3300用にほうがいいと思いますが・・・

書込番号:18102545

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5200 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5200 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月15日

D5200 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング