D5200 18-55 VR レンズキット
「D5200」と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 標準ズーム+マイクロレンズキット
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 50 | 2018年6月18日 23:35 |
![]() |
10 | 6 | 2018年6月5日 22:45 |
![]() |
8 | 7 | 2017年10月4日 15:05 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2017年1月3日 05:29 |
![]() |
21 | 12 | 2016年12月19日 22:23 |
![]() |
11 | 4 | 2016年8月1日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
先日NIKON d5200 を購入しました。
まだまだわからないことだらけですが、今AF-S
nikkor35mm1:1.8gのレンズをつけて撮影しています。
今までオリンパスpenをつかっていたのですが、パンケーキレンズのような薄いレンズで明るいものでオススメのレンズはありますか?
今使っているNIKONのレンズは、少し重く、またテーブルを挟んで向かいの友だちなどを撮る場合に、遠くまで立ち上がって下がらないと、レンズに入りません。携帯のようにはいかないかもしれませんが、その場で友だちが撮れるような、また背景がボケるものが簡単に撮れるとありがたいです。
初心者なので、設定などもわからないのですが、もし、オススメのレンズがあれば教えていただけないでしょうか??
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21900484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
また、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRをもっているのですが、重く、今はNikon AF-S Nikkor 35mm f1.8G DXをつけているのですが、
近くをとる、ぼかす、明るいなどの差は教えていただいたレンズと比べるとかわりますでしょうか?
書込番号:21901847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>poko0131さん
そうですねぇ・・・私でも撮れるので初心者でも大丈夫ですよ(笑)
ちなみにプログラムオートでAF-Sオートでも十分かなと(^_^;)
アップした写真はそれなりに背景がぼけていますけど、焦点距離44mmですので、これなら寄りたければDX40mmでも十分かもしれません。
目の前の人の撮影と言ってもマクロ撮影のように接写というわけじゃないでしょうし、今お持ちの18-55である程度のワーキングディスタンスはわかるかと思います。
DX35mmをお持ちでこれよりも広角でという要望であれば、距離的には心配ないかなとは思いますが。
意外とフラッシュ撮影でディフューザー使うなどの方が効果あったりしませんかね?
ちなみにタムロンA16NUですが、APS-C用と言ってもF2.8通しのズームレンズですので、それなりに大きめのレンズです。
薄型レンズとは程遠い感じです。
ただ、価格は最安値17,930円ですから、お値段以上の満足度はありますよ。
この価格でレンズフードも付いていますしね。
http://kakaku.com/item/10505511926/
シグマは最安値26,393円とちょっと高いですが、手ぶれ補正も付いています。
D5300ではファームアップが必要だったりしますので、要確認ですね。
http://kakaku.com/item/K0000125658/
私はタムロンしか使っていませんが、手ぶれ補正は無くてもそれほど気にならないです。
望遠レンズじゃないですしね。
書込番号:21901877
0点

>poko0131さん
あ、追記がありましたね。
18-55でも重いとなると、A16NUはちょっと無理がありますね・・・。
ここはミラーレスにした方がいいかもしれません。
あるいは1型センサー以上のコンデジ・・・
焦点距離が18-55レンズ程度でしたら、100mmもあれば足ります。
PowerShot G7 X Mark IIはどうでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000856843/
ふざけているわけではなく、一眼レフに軽さを求めるとなると難しいですね。
書込番号:21901898
0点

>poko0131さん
此処までのやり取りを読ませていただきました。正直なところ、店員さんとどういう話をしてD5200を購入したのか分かりませんが、残酷なようですけど、その選択自体が誤りだったような気がします。
D5200のようなレフ機はその構造上、どうしてもPENのようなミラーレスに比較して大きく重くなりがちです。
http://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/column6/
さらにD5200はAPS-Cと呼ばれるカテゴリーでPENのようなマイクロフォーサーズ機と比較するとセンサーが一回り大きいので、さらに重くなります。レンズも大きなセンサーをカバーするだけの画像を投影する必要があるので大きく重くなりがちです。その中ではキットレンズの18-55は最軽量の部類に属すると言ってもいいと思います。
半面、センサーサイズが大きいことはボケ表現で有利につながりますが、これも18-55のようなレンズではF値の関係もあってボケ表現は得意としません。その点で35ミリF1.8を購入されたのは賢明であったと思います。
ただ、それでも使いにくく、軽いものが欲しいという事であれば、ボケ表現を優先するのか、軽さを優先するのかの二者択一に迫られると思います。
そのうえで、ボケより軽量を求めるのであれば、D5200を選択したこと自体が誤りで、PENのようなマイクロフォーサーズに戻るか、9464649さんが例えとして挙げられた、1インチまたはそれ以上のセンサー搭載のコンパクトデジカメに替えるかになると思います。
逆に、重さと大きさは慣れでカバーするのであれば、どこまで予算を出せるかが次の問題になってきますが、何にしても今より重くなる可能性が高いと思ったほうがいいです。
ちなみにG7XUではなく、一つ古いG7X(F値や焦点距離は同じ)を持っています。確かに気軽に使うには持ち運びも便利ですが、反面ボケ表現は、あまり得意ではないです。
要するに、全ての要求を満足できるカメラとレンズなんて、そうそうありはしないということで、どこを妥協していくのか、その妥協点をどこに置くかによって、選ぶカメラとレンズが決まってくるということだと思います。
書込番号:21902043
1点

18-55でも重いとなると
現実的に無理があります。
それと35mmよりも広く撮る広角レンズ、ボカす為のレンズは相反するということです。
どちらをとるしかないかと思います。
もしくは、シーンによって35mmとそれよりも広い広角レンズとを使い分けることを考えましよう。
軽くしたいのであればm4/3のシステムを再?構築していった方がいいのではないでしようか?
いずれにせよ。全てを求めるには無理があるかと。
書込番号:21902049
1点

>9464649さん
お返事丁寧に本当にありがとうございます。
大きくても、レンズ一台で旅行に行く予定なので、紹介いただいたレンズにしてみようかと思っています。この二つだと重さはおいておいて、明るさや手ブレ補正など入れるとどちらを買ったほうがいいですか??
本当にわからず、失礼な質問ばかりで申し訳ないです。
書込番号:21902212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
本当に色々とありがとうございます。
デジカメ購入からはじまり、ミラーレスも購入したのですが、やはり一眼レフに憧れて、買って見たもののうまく撮れず、こちらに助けを求めてしまいました。
軽ければありがたいですが、一眼レフに求めてはいけませんでした。申し訳ないです。昨日カメラをもって旅行にいったときに、同じ机の向かい側に座る友だちを撮ろうとすると、画面に入らず、立って離れないと撮れなかった為、レンズなどで解決できればと、質問させてもらいました。何もわからないのに、質問ばかりで、申し訳ないです。
こちらで、たくさんの方に教えていただき、本当にありがたいです。月末に北海道旅行にいくので、その日までに少し上手く撮れるように練習します。
本当にありがとうございます。
書込番号:21902233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遮光器土偶さん
今までの質問を読んでいただき、感謝しています。本当にありがとうございます。
わからないのに、一眼レフにチャレンジしてしまって、諦めるしかないのかなぁと思ったのですが、こちらでたくさんの方にお返事いただき本当にこちらで質問をして良かったと思います。本当に感謝しています。
書込番号:21902243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>poko0131さん
これのフジ用使っています。
軽くて小さくて開放ではほわほわ、絞れば中心部はそこそこくっきり、面白いです。
http://www.yasuhara.co.jp/momo/spec.html
書込番号:21902511
0点

あっ、あとこれのペンタックス用も使っています。最短撮影距離1m程度ですが改造して50cmくらいまで寄れるようにしています。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC-HL-N-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8HOLGA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%90HL-N%E3%80%91%EF%BC%9A%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%85%89%E9%87%8F%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B004NS2N5K/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1529212462&sr=8-2&keywords=holga+%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3
書込番号:21902519
0点

>kuranonakaさん
コメントありがとうございます。
絞り方などがわからないのですが、そのままつけて何も設定せず使用できるレンズか教えていただけませんか?
書込番号:21903798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>poko0131さん
>中古でいいと思い、オークションなど調べましたが、とても高くてびっくりしました、、、。
高い理由は2つ。
@フルサイズ用である。
Aナノクリスタル仕様である。
です。
(20mmが無理で)
35mmでも窮屈ってことは…
@28mmレンズにする。
Aフルサイズ(D610中古等)を買う。
しかないです。
>まだ初心者なので中古でいいのですが、安くで買えるところや、譲っていただけるところなど知っていませんでしょうか??
残念ですけど、カメラ(やレンズ)って、他の分野(趣味)と違って、「相場」がほぼ決まってるもんなんです。
よっぽどの幸運(売り手がポカやらかす)でもないと無理ですね。
ヤフオクも一つの手ではあるんですが、あまりお勧めは致しません。
転売ヤーが跋扈していて、届いたら期待していたのとは違った!というのはよくあるみたいです。
最低でも
@カメラ(とレンズ)を専門に多量出品している出品者は避ける。
A評価をよく読む。(出品者を知る)
ですね。
書込番号:21903801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>poko0131さん
一眼レフと言うか、カメラ機材に軽さを求める方がいるのは当然かと思います。
謝る必要は全くありませんよ(^^)
まず、シグマ17-50はニコンとズーム回転方向が逆になります。
使いにくいと感じるか、慣れれば大丈夫と割り切れるか、この辺も重要です
手ぶれ補正のあるシグマをお勧めする方が多いかもしれませんが、価格差もありますしね。
手ぶれ補正については、私的にはDX35mmやDX40mmでも手ぶれ補正が無くても問題無いので、それほど気にしたことはないです。
シャッタースピード1/60秒程度で手ぶれするようであれば、技術的な問題かなと思います。
あと、タムロン17-50F2.8を使っての感想ですが、夕日などの逆光撮影に弱い感じがしました。
この辺は純正18-55の方がいいと思います。
日中屋外で風景写真などを撮影することが多ければ、純正18-55でも必要十分かもしれませんよ。
私的には18-55とDX35の組み合わせも悪くないですけどね。
今ある機材で何とかできないかなと、ふと思いました。
書込番号:21903864
0点

>poko0131さん
安原のモモ、ホルガのレンズともマニュアルフォーカスのレンズです。
ホルガは絞り機構すらないので手動でフォーカス合わせするだけ。
安原はレンズ本体の絞りリングを回せば絞り調節できます。
どんなレンズであれ背景をぼかしたいなら絞り開放で撮影ですね。
あとフォーカス合わせすらないフォーカスフリーのレンズキャップレンズもいいですよ。
特価で出ていたので楽天で少し前に購入しました。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/02/1899.html
書込番号:21904104
0点

>poko0131さん
>などがわからないのですが、そのままつけて何も設定せず使用できるレンズか教えていただけませんか?
何も設定しないで、思うようなものを求められる機材は現状ないと思った方がよいかと。
自分ご好みのものを求めるなら、多少なりとも設定の操作はどうしても必要です。
書込番号:21904358
0点

>poko0131さん
ウルトロンとカラースコパーはパンケーキと呼んで良いサイズだったと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000344277_K0000377333_K0000344275
ウルトロン40mmとカラスコ20mmはFマウントの頃持ちましたが
最新のウルトロンは長くなってしまったようですね。
MFですが写りはとてもよかったのだけ記憶しています。
書込番号:21904757
2点

>poko0131さん
では
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
とかは如何でしょうか?
最短撮影距離=0.22m
です。
普通は風景撮りに使うレンズなので、忘れてました。
予算的に収まるのでは?
ただ、私はこのレンズ一度も試したこともないんですよね…
http://s.kakaku.com/item/K0000970239/#tab02
書込番号:21905128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>y_belldandyさん
AF‐Pレンズ、D5200で使えなかったかと。
書込番号:21905135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
>AF‐Pレンズ、D5200で使えなかったかと。
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!
そうだった。
D5200はAF-Pに対応してません。
と言う、訳で
poko0131さん、申し訳ないですがそれ10-20の件は忘れて下さい。
書込番号:21905534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>焦点距離が35mm(換算52mm)より短く、それなりに背景がボケて、小さいレンズ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693266_K0000532767_K0000636770_K0000439789_K0000566943_K0000566941_K0000401906_K0000472869&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
NIKKOR 20mm f/1.8は大きく(80.5mm 335g)、高価77800円。
同じようなボケ量で小型なのが、パナソニック20mmF1.7。
長さ、重さ、値段とも3分の1以下。画角は少し狭くなるし、AFも早くないけど。
中古がOKならGM1辺りが2万しないぐらい。PEN処分済みなら。
ペンタックス15mmF4のボケ量は20mmF1.7の3分の1だけど、この大きさが問題ないなら
これよりほんの少し小さいパナソニック15mmF1.7も候補。安くないけど。
20F1.7も15F1.7も最短撮影距離は20cm。寄れてもマクロレンズのようには撮れないけど。
17-50F2.8は望遠側ではキットレンズと差があるけど、広角側では大差なし。
背景ボケなら一眼レフ!と騙されやすいけど、ボケを含めた画質はカメラ以上にレンズに依存。
早いうちに買い替えるのも選択肢。
書込番号:21906151
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

60mm Microでしょうか。柔らかい良い雰囲気ですね。いかんな〜、見なきゃ良かった。
書込番号:16080794
0点

sweet-dさん、うさらネットさん
ピントが素早くあうので、簡単に写せました。
これは60mmのマクロレンズで写したものですが、
キットレンズでも写してみました。
そちらの画像も載せてみます。
書込番号:16083147
0点

ペンギン兄さんさん
ボチボチな。
書込番号:16083979
0点

micro60mm写りの良いレンズですね。
刺激されました。
D7000ですが、画像アップさせていただきます。
書込番号:16087083
0点

ペンギン兄さんさん、この写真の例と同じものを5/26付けの「夜景を写してきました」でやって欲しかった。
そうすると、そのレンズの実力が分かるんですけどね・・・・。
書込番号:21875900
1点




N II ですからAFモータ内蔵。D5000系でAF可能。
甘いレンズですよ。中古出物でしょうか。
書込番号:21222627
2点

うさらネットさんが書き込みしているようにNUがモーター内蔵です。
このレンズに限らず、古いタムロンを購入する場合はNUかの確認が必要ですね。
新品購入ならタムロン16-300o、シグマ18-300oが良いと思いますね。
書込番号:21222666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このレンズに限らず、古いタムロンを購入する場合はNUかの確認が必要ですね。
これがやっかいなんだよなああ
どこまでが古いタムロンでどこからが新しいタムロンかを知り
かつ自分が検討しているレンズがその境目の前か後かをしらないといけない
とりあえずNUなら問題無用でAFできるのは間違いないけど(笑)
N表記のはボディ内モーターのとレンズ内モーターのがある
現物見て選ぶなら一目瞭然だけども
中古を通販とかオクで買うときは要注意
書込番号:21222700
2点

AFは可能です。
画を考えると私はシグマの18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを使いたいです。
書込番号:21222992
1点

booo38さん
メーカーに、電話!
書込番号:21223992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりタムロンの中古は厄介なんですね
よく考えて購入しようと思います
ありがとうございました
書込番号:21250834
2点

>booo38さん
以前にD5100で新品購入で使ってました。
ちゃんと使えるし、価格を考えれば画もそんなに悪くなかった記憶があります(^ ^)
お安く手に入るのであればお試しいただいてもよろしいのではないでしょーか?
書込番号:21251064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット
標準レンズの場合にシャッターが切れなくなってしまいました。
オートモードで、普通に室内や、近くのものを撮ろうとした時に、半押しでピントは合うのですが、ボタンを押し込んでもシャッターが切られなくなってしまいました。
単焦点レンズを持っていまして、このレンズの場合はこのようなことはありません。
レンズの故障と判断してよいのでしょうか?
何か確認すべき設定等がありますでしょうか?
ご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:20236633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズの、マウント部の接点を清掃して下さい。
無水エタノールが理想ですが。
そんなに神経質にならなくても、
潤滑スプレーなどを布に吹き付け、
その布で拭いても良いでしょう。
(間違っても、接点に直接吹き付けないように)
それでもダメなら、
メーカーか販売店に相談ですね。
書込番号:20236666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、カメラとレンズの接点の接触不良のような気がします。
別レンズで大丈夫なら、レンズ側の可能性が高いと思われます。
きいビートさんが仰る方法をお試しください。
>>レンズの故障と判断してよいのでしょうか?
もし、そうだとしたら、18-55VRは程度の良い中古でも1万円でお釣りがきます。
修理するよりも中古購入の方が得策のように感じますが、出来ればその際に、
18-55VRではなく、18-55VRUにされるのがお勧めです。
書込番号:20236716
0点

わたしも、みなさんと同じでまずは接点の汚れを疑います。
乾いた布で軽く拭くだけでも改善されることがあります。
あるいはレンズを一度外してつける。
それで治らなければ、AFモードのスイッチを動かしてみる。
ダメなら一度電源を落として、再度、電源オンしてみてください。
自分でできることはそれくらいですかね。
書込番号:20236786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>atenza23Zさん
こんにちは。
マウント絡みの接触不良も考えられますがカメラ上面の液晶画面はどうなってますか?
点滅してるとかエラー表示が出るとか…
私のは別機種(ニコン)ですがそのような症状の時はバッテリーマークの点滅画面になります。
バッテリーは残量はたくさんあっても関係なしです。
対策としては電源のオンオフで復帰したりマウントをずらすとまた復帰したりします。
フリーズと言う現象の一つかも知れません。
頻繁になるならレンズ側の故障かも知れませんが…
書込番号:20236809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

被写体が、暗い場合にその様なケースが。
書込番号:20236879
0点

atenza23Zさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:20238652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

atenza23Zさん こんにちは
>半押しでピントは合うのですが
フォーカスランプは点灯していますよね?
ピントが合っているように見えても ピントが合わない場合もあり その場合はフォーカスランプ点滅しています。
書込番号:20238995
0点

皆様
コメントいただき、ありがとうございます。
まず、私の認識に誤りがありましたので、訂正させてください。
「半押しでピントは合うのですが、〜〜」の部分ですが、
そもそもピントが合いませんでした。
ピントが合うとファインダー内で、ピントがあった箇所に赤い四角が表示され、
「ピ!」と音がなりますが、これができなくなっていました。
ただ、皆様のコメントから、おそらく、レンズとカメラ本体の接続部分の不良だと思いましたので、
レンズ側の清掃を行ないました。(布製のメガネ拭きで拭いた程度ですが・・・)
拭いた結果ですが、少しマシになったようで、
大体3回に1回くらいはピントが合って、シャッターが切れるような状況でしょうか。
尚、液晶画面やファインダー内に特にエラーを示すような表示は出ていません。
感覚的には部屋の中でも遠くの物にピントを合わないような気がします。
カメラ用のクリーニング用品を買って、もう一度掃除をしてみたいと思います。
書込番号:20239612
0点

atenza23Zさん 返信ありがとうございます
>大体3回に1回くらいはピントが合って、シャッターが切れるような状況でしょうか。
被写体との撮影距離はどの位でしょうか?
AF-Sにセットしてある場合 ピントが合わないとシャッターきれないように初期設定されていますが 近すぎるとピントが合わず シャッターが切れないことがあります。
書込番号:20239627
1点

>もとラボマン 2さん
近すぎることはないと思います。
AF-Sにしてありまして、部屋の中で2メートル前後の距離で撮影しています。
レンズの接続端子のような部分(7つのプツプツした金属部分)くらいしか掃除する箇所がないのですが、
この箇所の掃除でよいのでしょうか。
そろそろ諦めて同等のレンズを購入しようと思っています。
購入候補:18〜55mm f/3.5-5.6G VR2
書込番号:20254346
0点

AFがオンであれば、一度オフにして撮影してみてください。
私も以前同じ現象を体験致しましたが、これは仕様の様です。
ピントはぼけてしまいますが、故障かどうかの切り分けにはなると思います。
その上でレンズの購入を検討すれば、より良い選択ができると思います。
書込番号:20534439
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
本日、近くのリサイクルショップで、ニコンd5200が18 から58までのズームレンズがついて税込29000円でした。みなさんのコメントを読んでて気になっていたのですが、この価格は妥当なんでしょうか?動作は問題なく、色は赤でした。ご意見をお願いします
書込番号:20486888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンズは、18-58ではなく18-55だと思いますが、
カメキタ中古では黒ボディしか無かったですが、ボディのみで3万円前後のようです。
書込番号:20486923
2点

キタムラ中古 D5200
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?searchbox=1&kindName=&keyword=D5200
書込番号:20486945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。確かに間違っていたようです
書込番号:20486950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ということは、相場なんでしょうか?四年落ちでも、魅力的なんですね
書込番号:20486952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
リサイクルショップにもよりますが、ハードオフ、2ndステージ、ワンダーレックスなどの著名店舗なら保証も有るので安心と思いますが、、、
中古は価格も含めてアフターフォローも安心なら買いと思います!
良いお買い物を(^-^)
書込番号:20487001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古相場変動の予測は難しいですが、
D5600がもう少し出回ればかなり値を落とすと考えられます。
年末・年始はセールを除いて値段は上がり気味ですので
2月ごろには下がりだす可能性が有りますね。
あぱぴーさん、Green。さんのリンク先はボディのみ
レンズ付きだと+1万?くらいはするかと・・・
書込番号:20487444
2点

スレ主さん
安いと思いますよ。
エントリーモデルの中古は程度の良いものが多いので、良い出物があれば即GETでいいかと思います。
当然、現物はよくチェックすることです。
それから
購入後はSCでセンサークリーニングを兼ねてピントチェックをしてもらった方が良いですよ。
書込番号:20487512
3点

相場より安いです。ショット数が1万以下なら魅力。
赤?
ある意味、うわお〜。
書込番号:20487516
3点

安いけど…
リサイクルショップは信用出来ません。
チェックをどの程度できているか不安です。
多分、値段もネット上で相場をみて決めた価格だと思います。
ただ、スレ主さんご本人が動作確認して納得出来ているなら良いのでは?
書込番号:20488203
1点

皆様、ありがとうございます。大変参考になりました。よくショット数とか聞きますが、専用ソフトがないと分からないと思います。皆さまは、カメラの使用具合で検討つけられているのでしょうか?
書込番号:20488258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、熱心な人はSDカード持ち込んで1枚撮って家に持ち帰り調べているようですが、私はそこまでしたことはありません。
外装に大きな傷はないか調べるくらいです。
機能や操作系の確認も家でじっくりとやらないと店頭ではそこまで分かりません。
レンズと違いボディはチェックする項目が多いので店を信用するしかないですね。
書込番号:20488374
2点

皆さま、ご意見ありがとうございました。よく考えてみます
書込番号:20497904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット
44000の15%引き37400で昨日から売っていました。また、衝動買いしそうです。ダブルレンズキットも62000の15%引き52700でした。D5300と基本的に中身は一緒なのでかなりお買い得ですよ。
書込番号:20078026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D3300は無かったですか?(^-^;
木更津アウトレット、何度か周辺に行った時に寄ろうと思ったのですが、閉店時間ギリだったり、時間があっても、目ぼしいものが無かったら面倒だし(駐車場が広すぎて面倒…^-^;)でヤ〜メたって感じでした。(笑
ネットで在庫が判れば行きやすいんですけどね。
書込番号:20078213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D3300はさいたま新都心のヨドバシが安いですよ。
在庫は無いようですが、取り寄せ出来ると思います。
書込番号:20080193
1点

私はD5300を使っているんですが、購入時にD3300と迷いました。
昨日もたまたま行った販売店で両機を比べてみたんですが、D5300よりD3300のほうが何かシャキシャキと撮れるんですよね。
D5300で一応満足はしていますが、何となく値段等が気になったもので。(^-^;
書込番号:20083008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





