D5200 18-55 VR レンズキット
「D5200」と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 標準ズーム+マイクロレンズキット
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 30 | 2013年12月15日 12:35 |
![]() |
14 | 11 | 2013年12月14日 21:00 |
![]() |
1 | 4 | 2013年12月12日 09:16 |
![]() ![]() |
7 | 15 | 2013年12月11日 17:11 |
![]() |
34 | 13 | 2013年12月10日 20:06 |
![]() ![]() |
127 | 33 | 2013年12月10日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
私は現在、ソニーα700を使用しているのですが、ずっとミノルタやソニー製品を使っていたのですがニコンやキャノン製を使ってみたくなり、予算に合うニコンD5200ダブルズームが良いと思っていますが、実際に購入をしようと
思うと所有しているα用のレンズ(望遠)がもったいないと思い、α77も捨てがたいという気持ちでもあります。
アドバイスを頂ければと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:16951200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕方ないです(;^_^A
2マウントでいきましょう♪
(`・ω・´)キリッ
…と 3マウントな吾輩が言ってみます(笑)
書込番号:16951233
3点

レンズ資産はどれくらいでしょうか。
リストアップしていただけると回答しやすいです。
書込番号:16951240
1点

あまあまさんさん、こんにちは。
基本的には、同じメーカーの方が、レンズやフラッシュなどの使い回しができて、効率的なようにも思います。
ところで使い慣れたソニーではなく、ニコンやキヤノンのカメラを使ってみたいと思われたのは、どのような理由からでしょうか?
書込番号:16951283
1点

>ところで使い慣れたソニーではなく、ニコンやキヤノンのカメラを使ってみたいと思われたのは、どのような理由からでしょうか?
オレンジ党に失望し、脱党したくなったのでわ? (^u^)
書込番号:16951335
8点

同じAPS-C機じゃメリット出ないでしょう。パナのm4/3 GM1とかの方が面白いですよ。
書込番号:16951400
2点

こんにちは
確かに捨てがたい気持は分ります、この際一気に取替されるのがいいでしょう、まったく違う楽しさが出来ると思います。
お持ちの商品は一品ずつオークションで高値で売りましょう、高値が付くかどうかは写真が大きく影響します。
ご参考までに画像添付します、D300sが出てしばらくしてからですが、85,000円が付きました。
書込番号:16951415
1点

こんにちは
いつかは、ニコン、キヤノンと思うのは普通の事だと思います。
その逆も、そうですね。
カメラ選択は、会社選択でも有り一旦決めると、レンズの事も有り他社機を買うのは大変です。
それだけに、余計に気になりますが、上位機にどんな機種が有るかも意識の中に少しはあると推察いたします。
ニコンの、サービスセンターに行くと、このカメラは貴方のものですがニコンのものでもある! そんな気持ちが伝わって来ます。
親切丁寧な応対で、銀座、新宿、大阪SCは土要、日曜、休日もオープンしています。
純正現像ソフトは、有料ですが素晴らしいです。
レンズも、沢山準備されています。
ニコンと、仲間_家族になるそんな心積りでもよいと思います。
書込番号:16951431
2点

こんにちは。
αユーザーでもあり、ニコンユーザーでもあります。
どちらのマウントがメインになっていくかで割合を決められるのが良いでしょう。
「α」をメインで、ニコンをD5200ダブルズームキット止まりにしておくかとか。
また、D5200は後継が出ていますので、今後は急速に?なくなっていくでしょう。
先にD5200を購入されるかでしょう。77は今しばらく残りそうですから。
レンズはAマウントは少ないといいますが、基本的なものは不足しないかと。
ニコンの場合は、未だに絞りリングのあるものが残っていて、これはD5200などにはAFはできずMFのみとなります。
かつてほどではないものの、システムを組むには注意するとこがあったりします。
D5200を必要最低限にとどめて、引き続き「α」中心にされていってはどうでしょうか。
書込番号:16951477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

αマウントでいいと思いますが・・・
α77の標準レンズキットでいいと思います。
それに中級機の方が初級機よりも長く使えるのでお勧めです。.
書込番号:16951493
2点

私は今年の夏前にSONYのα350からCanon EOS 6Dに買い替えました。
といっても、つい最近まで2台持ちで、つい先日ソフマップの買い取りセンターに満額+αで買い取ってもらいました。
まぁ、買い取り値は微々たるものでしたが・・・
私が6Dに替えた理由が暗い場所でのAF性能と高感度域でのノイズ問題からでした。
半年くらい6Dを使ってみて、非常に満足しています。
ちなみにαのレンズ資産はタムロンの望遠ズームとミノルタのミラーレンズ500mmは残してあります。
近々マウントアダプターを使ってみようかと思っています。
とはいえ、α→EOS EFのアダプターってなかなか無いんですよね。
ネットでいくつか見つけたので今は検討中です。
望遠側のレンズを残したのは、マウントアダプターを使う時はMFになるので、私にとって動体撮影には使わない望遠はMFで十分だからです。
書込番号:16951508
0点

キャノン(EOS)→ソニー(α)→オリンパス(4/3)→パナソニック(u4/3)→ソニー(NEX)→オリンパス(m4/3)と買い増ししてきました!w
しばらく併用が自分に合ってるのがどっちかわかって良いですよ!!
うちで一番使用頻度少ないのはEOSです! キャノンかニコンに乗り換えたら他のメーカーには戻れないとかゆー話が良く載ってますが、人それぞれですので鵜呑みにしないほーが良いです!!!!
ちなみに、α700をMLスクリーンに換装して使ってました!!!
あれに慣れると、他社の光学ファインダーは物悲しいです!! 後で気が付きましたが、α900の資金にしてしまったのでもう手元にはありません!
フクスイボンニカエラズ、です!!!!
書込番号:16951527
0点

望遠レンズが何なのか気になるところですね。
純正の70−300や70−400なら α77が良いと思いますが、
そうでなければ、他社乗り換えも有り得るとは思います。
ただ D5200ではちょっと積極的にお奨めしません。
D7000クラスなら良いと思いますが、バリアングルがあると言ってもD5000番台は、
エントリーの上位機ですからね。
今となっては、α57追加が良かったのではないかと思います。
書込番号:16951547
0点

こんにちは。
D5200かα77のどっちを先に買うか…のような気がします。
書込番号:16951599
2点

私はミノルタ時代からのソニーユーザーです(=゚ω゚)ノ
個人的には、他社機に乗り換えるのも、買い増しするのも良いと思いますよ♪
でも!乗り換える場合は今の所持レンズは保管しとく方が良いと思います。。
書込番号:16951604
0点

完全に移行するか、レンズキットぐらいでニコンをちょっと覗いてみるかでしょうね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000004011_J0000004012&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:16951658
0点

しばらく 併用して使って、自分に合うのはどちらか見極めるのが 吉 d(-_^)
好みの画質が出てくるかどうか、 操作性はどう違うのか、など 比べる点は多いですよ、
とくに 画質は 各人の好みがあるので、悩みどころは深い・・・・・
自分で決められなければ、ずっと併用し続ければいいだけのことです
>アドバイスを頂ければと思っています。
どういうアドバイスを期待されてるのか? アドバイスのしようもないことだと思うんですが・・・・・
書込番号:16951675
0点

分かります!
マンネリ感を抜け出したくて、マウント飛び越えたクチです!
でも、撮れる写真のレベルは変わりませんよ(泣)
書込番号:16951810
0点

こんにちは。 私でしたら、ボディと不要なレンズを
下取りに出して、「主力レンズ」は、ボディなしの状態で
手元に残します。 D5200レンズキットを使いながら、
新製品の状況も確認しながら、今後どうするかを決めていきます。
書込番号:16951827
0点

みんな忘れているけど、α700からD5200ではたぶんつまらないと思うけどいいのかな。
ニコンを使ってみたいだけで10万からの出費はもったいない。
α99買った方が楽しくない?
ソニーと心中する気ならだけどね。
私もいろいろ浮気はしたし、まだ止まりそうもないけど、しょうがねえ腐れ縁だと言いながら買っているキヤノンばかり使っているよ。
ここを見ていると他社の方が良さげに思えるんだけど、買うとがっかり、合わないんだよねえ。
逆もしかりで、ミノルタばかり使っていたのなら、浮気はしてもやはりソニーが手に合うんじゃないかなあ。
よけいなお世話か。
では。
書込番号:16952081
1点



以前、D7000購入に関して質問させて頂いた事もある者なのですが、ようやく資金も出来たので一眼購入をしようと思っています。現在購入するならD7100で考えておりましたが、色々なレビューなどを見ている中でD5200も自分の用途にはいいんじゃないかと思い始めてきています。D7100だとRAW撮影での連射が厳しい事や、同じ金額でD5200の場合は差額で1本レンズが購入できるかなと。。
用途は競馬場での競走馬撮影や旅行での風景撮りや記念撮影です。
D5200、D7100で競走馬を実際に撮られている方いらっしゃいましたら、どのような撮り応えなのか教えて頂きたいです。
連射に関してはミラーレスでパドックのみの撮影でいままでは、ほぼ使用していませんでした。ですので3〜4枚連射出来れば充分なのかなという考えも一方ではあります。
ですが、解像度も高いカメラで、ピントにもシビアだと思いますし、現状自分の腕では競馬場の撮影時はAFが多い事もあり連射でヒットを狙うとしたらバッファ容量も抑えておきたいとこだよな。。とも思います。
補足ですが、レンズは取り急ぎ望遠のみで事足りるのでタムロンの70−300(A005)を購入かレンタルで純正70−200 F2.8を借りようかなと思っています。200だと距離足らないようであれば、テレコンも購入しようかと思います。
今日、明日でカメラ屋に見に行って実際に触り比べてこようとは思うのですが、少し時間を取って平日見に行ってきた感じではD7100が大きすぎる事はありませんでした。D5200は当初考えていなかったので、D5300しか触っていません。
初心者なので拙い説明しか出来ず申し訳ありませんが、アドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願いします。
1点

一応、競馬を撮っています。
連写速度は秒5〜6コマあればいいでしょう。やはり連写を使ったほうが良いシーンが撮れる可能性は高いです。
さて、ご質問の件ですが
望遠レンズを装着した際のバランスでいえばD7100です。予算を抑えて軽量にというのならD5200でもいいと思います。
競馬場に行けば分りますが、キヤノンなら7Dクラス、ニコンならD7000以上を使っている方が多いです。
書込番号:16955159
4点

そうですよね、実際TAMRONのレンズも見てきたのですが、ボディとのバランス考えるとd7100より小さくなると少し不格好かなとは思いました。
実際、競馬場で撮影されている方は7000シリーズより上のクラスがやはり多いんですね。参考にさせて頂きます。キャノンの7Dもチェックしてみます!
書込番号:16955176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mellowscapeさん
迷われているのなら間違いなく、D7100がオススメです。
値段は値段だけの価値があります。連射スピードも秒7コマなので問題ありません。
私は、スポーツ用として7Dを購入したほどです。
馬の流し撮りを一度撮りにいきたいなと思っています。
最近、馬は美しいな〜とブログ等で拝見して思っているこのごろです。
流し撮り等の撮影には一脚が便利です。
オススメはGeo E76Sかなと思います。というか自分が使っているので。
もしよかったら下記ブログを参考にしてください。
http://kamera-accessory.seesaa.net/article/375633386.html
書込番号:16955179
1点

Geo E76S拝見しました。こんな便利な物が出ているんですね!とても参考になりました。実はカメラグッズも合わせて見に行こうと思っていたので、実物チェックしてみます。
ゆくゆくはAF頼みではなく流し撮りに挑戦したいと思いますし、Geo E76Sを教えて頂けてありがとうございます!
本体に関しては、、やはり値段分の価値はありますよね(・・;)
機械的にも日進月歩の新しい物の方がやはり良いというのもあるでしょうし。
もう一度、触りに行こうと思います!
キャノン7Dも見て迷うかもしれませんが(笑)
持っているミラーレスがペンタックスのQでマウントも1から考えられるので。
書込番号:16955280
0点

連写ならnikon 1 も良いですよ。
AF追従で15コマ/秒の撮影ができるので強力です。
添付した写真は70-200mmF2.8で撮影したものです。
書込番号:16955463
3点

ニコン1での連写でレース撮影いけるんですね!
Qだと厳しいのかな?一応ズームも持っていてそちらもf2.8通しのものなのですが。
にしても、小型だからと侮れないですね、ニコン1。
見に行く中でこちらも触ってみたいと思います!
書込番号:16955568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できればプリズムファインダーのD7100がいいと思います。
書込番号:16955663
1点

こんにちは(^-^ゞ
このどちらかでしたら、
D7100でしょうね(^-^ゞ
ただ私個人的なオススメは
やはりキヤノンのEOS7Dになります^^
レンズは、
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di V C USD (Model A005) [キヤ ノン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000150561/
がいいかなぁ・・・
とりあえずキヤノンのこの機種をオススメする
理由ですが・・・
秒8コマの連写性能と
いくら連写してもfullにならないバッファメモリーと
動体AF性能に未だに敵うカメラが、いないこと!
注:APS-C機に限りますが(笑)
書込番号:16955790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ただいま、カメラ屋に向かっています。
キャノン7DのAFと連写についてはレビューでかなり評価が高いんですね。一度触ってみたいと思います。
発売されたのが2009年のモデルなのに、いまだに支持されているのは凄いです。
先日、見に行った際もキャノンの機種は70Dしか見てこなかったので、参考にしたいと思います。
書込番号:16955974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね
7Dは、いまだにAF性能と連写性能は、
70Dよりも上ですので ♪
書込番号:16956013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございました。触り比べたり連写もさせてもらい、最終的にD7100にしました。ファインダー覗いた感じは7Dにかなり揺らいだのですが、重さ的に慣れていないのもありD7100が丁度良かったです。
連写は確かに素晴らしい!と感じました。
迷った挙げ句、最終的に持った時の感覚で決めてきた感じです。
これから、沢山写真を撮っていくなかで、キャノンも欲しくなるんだろうなぁと思いましたが、とりあえず、今回は無事購入してきました。今回はアドバイスありがとうございました!
書込番号:16956496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 標準ズーム+マイクロレンズキット
D5300の標準バッテリーEN-EL14aに対応したファームウェアに更新すると、
互換バッテリーが使用できなくなるとの情報です。
http://digicame-info.com/2013/12/d3100d3200d5100d5200p7700.html
ご使用中の方はご注意を。
0点

凄い数のコメントが付いていますね。
確かに純正と互換の違いは価格ぐらいのような気がするけど、安全なのは純正だと思います。根拠ありませんが。
書込番号:16943965
0点

その内、新ファームに対応した互換電池が出るかも?
書込番号:16944076
0点

このファームウェアはこの裏があるんじゃあないかなあって思いつつ更新してしまいましたが
やっぱりそうでしたか…。
EN-EL14は複数互換バッテリーを購入しましたが、本当に粗悪なものが多くて手がつけられなかったです。
ニコン純正の充電器で充電したら発熱したりする固体やら・・・。
EN-EL4も大概でしたが、ここ数年互換バッテリーはひどいのが増えまくってるように感じます。
でも、純正高すぎるんでみんな互換に手を出しちゃうんですよねえ。
書込番号:16945991
0点

互換バッテリーはロワジャパンの物が、実績からも信頼できそうです。
(日本製セルを使用、保護回路も内蔵)
私はパナのコンデジDMC-FZ28でも使用していましたが、純正品よりも持ちが良く安定していたので、
D5200でも予備として使っています。
書込番号:16946797
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット
はじめまして‼︎
はじめて一眼レフを購入を検討しております‼︎
初心者〜中級者まで使えそうな物を探してます。
D3200又はD5200当たりがちょうど良さそうだと思いました。
ダブルズームキットにするか?で悩んでおります‼︎
予算的には6万ぐらいで考えておりますが・・・
やはりd5200のダブルレンズキットを購入がいいでしょうか??
書込番号:16932616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
やはりd5200のダブルレンズキットを購入がいいと思います(*^^)v
書込番号:16932665
2点

ボディはD3200、D5200どちらでも良いと思いますが、
D3200のダブルズームレンズキットの場合は18-55+55-200の2本で、18〜200oまでとなりますが、
D5200のダブルズームレンズキットでは、18-55+55-300の2本で、18〜300mmとなります。
望遠側で200oと300oの差があります。
それぞれのWZKの価格差はボディの機能だけではなく、付属するキットレンズの差もあります。
D5200ダブルズームキットが良い選択だとは思いますが、ご予算オーバーとなりますね。
更に、SDカードや保護フィルター、液晶保護フィルム、カメラバック等の付属品を加味すると
ご予算内ではD5200レンズキットかD3200ダブルズームレンズキットになると思います。
今回はD5200レンズキットにされて、後にご予算が確保出来たら55-300や別の選択として、タムロン70-300追加
が良いのではないかと思います。
書込番号:16932814
1点

libertas358さん こんばんは
D3200とD5200 大きさから見ると余り変わらないようですが AF性能を含め基本性能はD5200の方が上ですので D5200購入できるのでしたら D5200のほうが良いと思いますよ。
書込番号:16932879
0点

こんばんは。ニコンユーザーです。
初心から中級までを考慮するなら、D5200が良いでしょう。
D3200も悪くはありませんし、上級者でも使っています。
ですがこれからはじめていって、ステップアップしながらの使用に耐えるのならD5200ということになるでしょう。
ニコンはクラス別で、そこに届かないものを切り捨てる傾向があります。
ただし、勉強していけば何てことはなく、それを裏切ることはしません。
手練れると逆に融通がきいてくれるのがニコンです。
そこで中級機の要素を盛り込んでいるD5200が良いかと考えます。
できるだけダブルズームキットが良いのですが、予算的に厳しいですね。
レンズキットにしておいて撮って経験を積んでいき、必要になったときに望遠なり他のレンズを買い足すのも良いでしょう。
レンズを交換することに慣れるのも重要なプロセスです。
これもすぐに手際よくできるようになりますよ。
案ずるより生むが易し…ニコンはこんなとこがあります。
とっつきにくいようですが、慣れると手足のように自在……となってみたいですね ^^;
書込番号:16933031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらでも良いと思いま〜す。
資金が潤沢にあるなら
D5200
そうでないなら
D3200
が良いんじゃないですか?
買ったはいいけど
つまらなかったり飽きるかもですよ?(汗)
性能面の差も初めての方なら
違いが分からないくらいだと思います。
書込番号:16933091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5200のユーザーです。
カメラのキタムラがD5200の特別セールを実施しています。
価格comの最安値より安く、ダブルズームキットで\71,800です。
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+D5200+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/4960759139290/
ご参考まで。
書込番号:16934308
1点

libertas358さん、こんにちは。
初めてのデジイチなら6万円位のご予算優先で選ぶ方が良いように思います。
自分が拘るポイントがわかっているなら(例えば二台目とか)多少の予算オーバーもご自分で判断出来るでしょう。
D5200とD3200はバリアン液晶の使い勝手の違いやAFポイント、raw12bitか14bitか等と有りますが、まず始めるのならD3200のダブルズームで十分な性能だと思います。
レンズ2本のMCプロテクタも要るでしょうし、液晶フィルム、バック等を揃えると1万円位直ぐにかかります。
D3200のダブルズームは丁度良い値段に感じました。
気に入った写真を楽しんでくださいね。
では。
書込番号:16935081
0点

文の後の暗号は、いらないと思います。(余計なお世話ですが)
書込番号:16935088
0点

返信有難うございます!
確かにセットの方がお安いのでお得感は出てきますよね。
書込番号:16940277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信有難うございます‼︎
他社レンズを視野にはいれてなかったです。
初期コストを抑えるにはそのd3200のタブル又はd5200シングルか?の2択ですかね。
今x6iも少し気になっておりますが・・・
d5200とx6i・・・メインで撮るものでことなると思いますがどちらがお勧めでしょうか?
書込番号:16940288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信有難うございます。
d3200は予算が足りてる場合は視野にいれないか?それともレンズを始めから2本にするか?っと事になりそうです。
書込番号:16940297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信有難うございます‼︎
やはりd5200の方がステップアップして行くにはいい感じになりそうですね。
慣れてくれば自分なりの味が出るということですかね?
合わせて今CanonのX6iも気になっておりますが・・・d5200に比べたらどのような感じなんでしょうか?
書込番号:16940306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信有難うございます。
オプションがそこまでかかるとは・・・
思いもしませんでした。
今はまだこだわり?というものは存在しない状況です。何故ならカメラに無知ですので今コンデジより綺麗に撮りたい!自分なりの味を出したい!
この2点が欲しいので一眼レフを買おうとしてます。
そうなるとやはりD3200のダブルズームキットの方が視野が広がる感じですね。
予算的にも6万程で収まる感じですね。
書込番号:16940321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔から、カメラにはダブルズームキットと言うのがあり、初心者には交換レンズが付いて
ボディ一個に、レンズ二個が得したような気持ちになるのですが、
実際は、付属の望遠域というのは意外に使う機会が減ります(^^)
また望遠を使いたいときには、中途半端な性能に、更に上位レンズ、例えば70-300VRなど欲しくなります。
そのときにダブルズームキットの望遠ズームが邪魔になったりしてきますね。
まずは、D5200レンズキットを購入し、使ってみてから自分が撮りたいと思う画角のレンズを追加していったら如何でしょう(^^)
カメラボディよりも、レンズ資産が重要ですので、レンズ選びを慎重にした方がいいと思いますよ♪
35/1.8など、ぼけの効いたスナップやマクロレンズなどを追加する喜びなど待ってるかもです(^^)
書込番号:16940414
0点

こんにちは、誰宛の返信かがわかりませんけど……。
kissX6i まだ残ってるのでしょうか。
候補にあれば、こちらもよいですね。
初心から取っつきやすいのはキヤノンのほうです。
ニコンは、どことなくとっつきにくいとこがありますが、単に撮るだけならどちらでも良いですが中級にステップアップしようとするなら、その要素が盛り込まれているD5200が良いとおもいました。
kissだと、誰が撮っても同じような仕上がりになりがちですが、ニコンは撮り方がいい加減??だと思うような仕上がりは出ません。
その分撮り手が認識しないといけませんが、思い通りに撮れたときの達成感はkissの比ではありませんね。
勿論kissが悪いということはありません。
また、それ相応の設定をして撮ることにより、kissも違った絵は出ます。
ですが、最初の頃と慣れてきた頃の差がわかりやすく、自分色を思い通りに出せていくのはD5200を含むニコンでしょう。
それでもその差はかつてほどではなく、ニコンも撮りやすくはなってきています。
じっくり取り組んで勉強して、経験を積むにはおあつらえ向きとなってきているようですね。
D5200だと中級並みの内容になっていますから、幅広く通用します。
この機種はもっていませんが、一応ニコン・キヤノンを使っています。
それと、ニコンで覚えた感性は他でも通用することが多いです。
書込番号:16944118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
今年の夏からD5200が欲しくなり、ずーっとカタログと店で商品を眺めて触って過ごす日々ですが、カメラのキタムラのネットショップで71,800円でD5200ダブルズームキットが売っています。D3200も未だに販売終了になる気配も無く、値段も6万円台になりそうにもありませんが、この値段ならば買い時でしょうか?それとも傾向として年明けに値段が下がるのでしょうか?予算は小物類を入れて8万円です。因みにコンデジしか使った事が無く、この度デジイチデビューを考えている初心者です。
0点

12月はイルミネーションにクリスマスに、年明けは初詣に、
撮りたい場面がいっぱい。
早く買って楽しみましょう。
書込番号:16936957
5点

価格は…下がると思います
買い時は…欲しい時だと思います
書込番号:16936991
5点

初心者なら値段より慣れる時間のほうを重視したほうが良いような?
待てるなら次期製品が出るまで待てば、それが底値じゃないでしょうか。
書込番号:16937023
1点

ほら男爵さんに同感です。
私は9月半ばに、今より\5,000ほど高かった時期に購入しましたが、買って良かったと思っています。
カメラに限らず本当に必要な物であれば、発売初期はともかく価格が安定している以上待つ必要はないと思います。
書込番号:16937034
2点

先の事は、誰にも判らないのですよ...
でも、既に十分に安くなっていると思います。
ちなみに、現時点での価格.com最安値は
D5200WZK=71387円 2012-11-6←発売日
D5100WZK=64207円 2011-4-5
となっていますがー
2年半以上経過しているD5100との価格差は約7千円ですね。
この先、何処まで待つのか...ですね。
しかしながら、初デジイチなら、直ぐに買えば、直ぐに使える事も考慮された方が良いと思いますよ。
書込番号:16937045
4点

今でしょう♪
初心者ならなおさら早く買って早く覚えなきゃ!
書込番号:16937127
2点

こんばんは。
安くなるのを待つのはいいですが…
在庫がなくなり購入できない失敗はしないように
注意してくださいね。
書込番号:16937721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とにかく最安値で買いたい・・・と思ってる人は買い逃す確率が高いです(笑)
書込番号:16938095
4点

財力(予算)と決断力(見定め)さえあれば、モノは購入できると思いますが…
その間に撮り逃がしたものはプライスレスです
コンデジで代用できるのなら、もう少し待っても構わないとは思います
※欲しいと憧れてるだけで、必要性を感じるまでには至ってない状況
そのうち、新型(例えばD5400?)が発表されると…
「D5300が(今のD5200ぐらい)安くなったら買おうかな?」
こんな欲が出ないとも限りません、こうなると買い損なう「負のスパイラル」一直線です
書込番号:16938631
1点


まだ、こんなことを云っている人もいるんですね・・・。
カメラは、人生の(自分ばかりではなく、家族、友人も含めて)の再び還りこない
この一瞬を記録することが出来る道具ですから、廉価であるとか高価であるなんて言う
ことに囚われていたら、その間に流れてしまう時間はどうするつもりですか?
同一機種での廉い高いの差なんて、ごく僅かなものでしょう・・・。その差に気づか
ず型落ちまで待とうとか、値崩れまで待とうかなんて考えていること事態、失礼極まり
ない言い方ですが、スレ主さんの考え方そのものが貧困ですよ・・・。
書込番号:16939962
3点

う〜ん、深い。
> 人生の(自分ばかりではなく、家族、友人も含めて)の再び還りこない
> この一瞬を記録することが出来る道具
この考え方、激しく同意します。しかしできれば安く買いたいのは人情。
従って自分はまずコンデジを買って、再び還りこないこの一瞬を記録し、その間に一眼や一眼レフを探しています。
画質は落ちても、再び還りこないこの一瞬はWX200で結構記録できています。
明るいレンズは必用ですね。しかし、WX200も条件によっては意外と良い絵を出しているので、コンデジもあなどれません。
書込番号:16940477
2点

たくさんの返信ありがとうございます。本日、カメラのキタムラに再度実機を見に行ったのですが、店員曰く何が入るかまだ分からないが正月用の福袋が年末に店頭に出るのでそれまで待ってみては?と言われました。年末特売は29日までなので、もう少しだけコンデジで頑張ってみようと思います。現在パナのFZ−28を使用していますが、さすがに画質は画素数の違いでD5200にはかないませんんが、何とか年内には決着つけます。
書込番号:16940597
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット
つい先日D5200を購入しました、価格の部分で手頃になり色々機種について考えた末決めました。ここの口コミでも紹介されているようにライブビュー画面でのAFが遅いとか動画は「おまけ」だという内容に対して、まさかここまでは酷くないだろ?と思ってましたが認識が甘かったようです。一眼なので動画についてはもう諦めてますがAFスピードの遅さにはちょっと我慢が出来ません。ライブビューでの撮影ははっきり言って「5年以上前のコンデジ」レベルです。昔のコンデジ「EX−Z77」という機種も持ってますがAFについてはこの機種より遅いです・・・今は殆ど5200は使わなくなり箱に入ってます・・・ファインダーでの撮影なら全然問題ないので良い写真を撮りたい時期までは使うことは無いと思います。参考までにライブビューとファインダーのAFの速さの違いをアップしましたのでこれから購入される方は参考にしてください。ファインダーとライブビューでは機能面でも違いがありますのでよく確かめてからの購入をお勧めします。
http://youtu.be/vCUuRBY_erg
4点

映像みましたけど、ライブビューのAFが早いのに
逆にびっくり(;^ω^)
書込番号:16935520
8点

>時期までは使うことは無いと思います。
寝かせておくのはもったいないですね。
ライブビューが必須でしたら、買い替えを検討されては?
キヤノンのX7、SONYのαや、ミラーレスなら実用レベルだと思いますけど。
(ちなみに、ソフマップでの買い取り上限は、レンズキットで34000円みたいですが。)
D5300はまだ触ったことがありませんので、
どれくらい改善されているかは、わたしはわかりません。
書込番号:16935544
3点

一眼レフのライブビューのAFって、もっとずーっと遅いんだとおもってた。
けっこう速いんだね、やるじゃんD5200。 (y^^y)
書込番号:16935546
17点

この度は
ウチのD5200がご迷惑おかけし
大変申し訳ございませんでした。
性根は、
本当に真面目で素直な奴なんで
どうか見捨てないでやって下さい。
今後とも是非
良きお付き合いを
お願い致します。(汗)
書込番号:16935556 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ライブビューが使えるかどうかは、機種というよりメーカー単位で得手不得手を仕分けすれば簡単に覚えられます。
「ライブビューのソニー」とかは有名です。
ニコンは「動画やライブビューはどうでもいい」というユーザーの期待に、しっかりと応えているメーカーです。
せっかくいろいろな特徴を持つメーカーが存在するのだから、ニコンにこだわらずに、自分に合ったメーカーを選択すれば良いのでは?
書込番号:16935586
7点

僕も嫌みとかじゃなくコントラストAF(ライブビュー)で十分速いと思いました。これなら十分使えるな〜、と。D5200よりも古いニコンのカメラはもっと遅いです。僕はですからニコンのカメラでコントラストAFは使わないです。ライブビューの時は常に三脚でマニュアルフォーカスです。
レンズの動きを見てもわかりますがコントラストAFの場合どうしても行ったり来たりする必要があるので、ニコンのカメラとレンズのやり取りのスピードとかを考えると難しいのかもしれません。ミラーレスなんかでコントラストAFが速いカメラはニコンより遥かに高速にカメラとレンズでやり取りを行ってコントラストAFの高速化を実現しているそうです。(あと、フォーマットが小さいとレンズが小さく軽くなるのでAFが高速になるそうです。)
ですから残念ながら他社ミラーレスカメラの様にファームウェアアップだけでコントラストAFのスピードが速くなるようにはちょっと思えないです。
書込番号:16935615
2点

買うまでに店頭に実機があるはずだから、確認すれば済むことです。
これでもD300sなどに比べて「激遅」から「遅っ」程度になったのでは?
D3などはメンドいので使ってません。
EOS70Dもピント合わせまでまでは速くなりましたが、そこから先は従来通りです。
基本、ファインダーを覗いてってことに重点を置いているのでしょう。
ライブビューが速いのは現行の「α」くらいでしょう。
たまには勝つとこないと……ん?
書込番号:16935623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

素直にビデオカメラを買った方が良いと思いますが…(^_^;)
書込番号:16935624 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

mieuxnekoさんこんにちは。AF速度比較動画のアップ有り難うございます。大変わかり易いですね。
D3100以降の機種はこんな感じですね。それ以前の機種(D90やD5000等)では更に倍以上の時間が掛かってました。D5300ではより高速になったと記載がありますが、位相差AFには遠く及ばないでしょう。
一括りにカメラと言っても大きさや重さ、機能等大きく違いますから適材適所で活躍させてあげればいいと思いますよ。
書込番号:16935644
2点

単純にスレ主さん自身の認識不足なのに「悪」か・・・。
D5200自体は悪くないよね(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16935716
20点

こんにちは
動画ありがとうございます。
ファインダーでは位相差方式であり、ライブビューではコントラストAFになるため遅れがあるとは以前から何度か書き込まれていましたね。
悪評価はカメラではなく、スレヌシさんご自身へ差し上げてもいいのでは?
尚、動画の後半ファインダーでのテストの時は接眼部をふさがないと正式はAFが出来ませんのでご注意ください。
その内こっそり引き出して使って、ニアニアしてる姿が目に浮かびます。
書込番号:16935749
2点

色々ご意見やご感想有難う御座います、私が主に写真に撮るものは3つありまして
1、風景
2、花
3、動物
です。1と2は特に問題なさそうですが3の動物は動きの速い生き物も沢山います、特に動物園等に行き撮影する時には
ズームをある程度利かせて撮る場面もあるかと思います。
ファインダーだと動きの速い動物では見失う事も多々ありその度にファインダーから眼を外して確認しなければなりません
ライブビューでは画面を見てても周りの動きも察知できますので追いかけながらいいポイントでシャッターを切れると思い
ました、ですがAFが遅いと撮影までに時間がかかり折角のシャッターチャンスを逃してしまいます。ターゲット追尾フォーカスも動きが速いと追尾できず岩とか木で遮ってしまうと追尾しません。動物の生き生きとした姿を写真として一枚残したかったので非常に残念です。最終的にはファインダーでの腕を磨くしか方法が無いように思ってしまってます・・・
書込番号:16935795
1点

mieuxnekoさん
すごくわかりやすい動画で、これからこの機種を買おうか考えている人にはとても役立つ情報だったと思います。
コンデジよりでかくて高いデジタル一眼レフのくせに、ライブビューでのAFがコンデジより遅いなんて信じがたいですよね!!
それが世間一般の人の常識的な考え方だと思いますよ。
カメラの評価に「悪」つけていいんじゃないですか? 私は支持します。
こういう意見が集まってくると、メーカーもライブビューでのAFをもっと良くしよう、としてくれるというものです。
こんなにいいレポートをしてくれているスレ主さんに「悪」をつけるなんていうのはちょっとあんまりだと思いますよ。
ーーー
とは、いうもののD5200のライブビューでのAF、一眼レフとしては けっこうがんばっているほうみたいですよ。
私の持っている別のメーカーのデジタル一眼レフKiss X2なんか、ライブビューはできますが、ライブビューでAFどうやるのか私にはさっぱりわかりませんから。もしかしたらMF専門なのかも。
書込番号:16935803
6点

ファインダーを覗きながら
両目を開ければOK
これにて
一件落着
書込番号:16935833 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

mieuxnekoさん
ぜひファインダーを使っての撮影に慣れるといいと思います。
慣れると、背面液晶をみながらの撮影よりもずっと動きものを追いやすくなります。
ファインダーを使った方が手ブレも しにくくなります(本当です)。
まわりの状況も見ながら、ということでしたら、上の方も書いていらっしゃるように、両目を使います。これは少し練習が必要かも知れませんが、右目でファインダー、左目でまわりの状況を見る(あるいは逆でもいいです)、ようにするのがいいと思います。
使わないのはもったいないので、どんどん試されるといいと思います。
書込番号:16935862
4点

動物園の動物撮影ではズームを広角側にして目当ての動物を探してから、お気に入りの子にズームイン!はどうでしょう?見失ったらズームアウト!
高価な望遠単焦点レンズをご使用でしたら使えないワザですので聞き流して下さい…
書込番号:16935888
2点

ヤマトARTWORKSさん、 SakanaTarouさん御指導ありがとう御座います。
両目を使うのはもちろんやったことがありません、一眼も初めて買った初心者なので・・・
今まではコンデジでしたのでやっぱり液晶慣れしてるのかも知れません。
来年の春になれば動物たちも動き出すのでその時にチャレンジしてみようと思います。
書込番号:16935898
1点

私の場合は油断するとライブビュー時に液晶画面を覗いてしまいます
コンデジをコンデジ持ちすると大丈夫なのですが、カメラ持ちすると
自動的に肘が曲がり、カメラ後部が目にす〜〜っと吸い付いてしまいます
どうしても直りません・・・
書込番号:16935986
3点

普通の人が使うならソニー一択です。ここの住人はファインダー撮影専門の人がほとんどでライブビュー撮影は手動ピントだと思っている人のレビューを鵜呑みにしても役立ちません。ペンタは速いけどバリアングル液晶でないからやっぱり不向き
書込番号:16936292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





