D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D5200 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D5200 18-55 VR レンズキットとD5300 18-140 VR レンズキットを比較する

D5300 18-140 VR レンズキット
D5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキット

D5300 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月中旬

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

D5200買ってきました

2013/03/10 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

千葉県の浦安にあるK's電気で買って参りました。
価格は、
D5200 Wズーム     \105,000
5年保障         \5,250
レンズ プロテクター52mm \1,500
レンズ プロテクター58mm \1,750
お掃除キット   \400
液晶フィルム      \700
8GB SDカード   \1,400
予備バッテリー     \4,000
〆て120,000

ちょっと(2倍ほど)予算オーバーでしたが購入してまいりました。

はじめは、
・D5100 Wズーム
・D3200 Wレンズ
・D7000 レンズキット(予算オーバー)
・D3100 Wレンズ
を買う予定だったのですが、

飽き性なのでこれから先も絶対に使うという意気込みでこちらにしました。

まだF値、絞りなどなど言われてもさっぱりな私ですがよろしくお願いいたします。
なた下らない質問をするかもしれませんが、ご容赦のほどよろしくお願いします。

初めての、一眼なので使うのが楽しみです。

ちなみに、D5100Wは\56,000を提示していただきました

書込番号:15875786

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/10 21:10(1年以上前)

D5200で正解です♪
まあD5100だって正解なんすけどね
何が正解って、自分で調べて、考えて購入した事っす
購入おめでと〜\(^-^)/
D5200は、D5100を越える名機になりそうな気もします
楽しんで撮ってください(^-^)/

書込番号:15875877

ナイスクチコミ!7


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/10 22:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

入門機と思えないスペックです。
たくさん良い思い出を撮ってください。

書込番号:15876348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/11 02:52(1年以上前)

まったりしていってねさん
ハンドリングテスト!

書込番号:15877267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/03/11 15:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

是非バリアングルの高画素機をご堪能ください。

書込番号:15878643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/03/11 21:19(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

ニコイッチーさん返信ありがとうございます。
自分で考え、見て触ってたものですからこれが一番と思って使い続けて生きたいと思います。

DX→FXさん返信ありがとうございます。
未熟な自分ではD7000,D600,D800,D4との違いがいまいちわかっていないのです^^;アセアセ
入門機といわれていますが、たぶんこの1年は性能を生かせ切れないと思うので少しでも自分のレベルアップに努めたいと思います。

nightbearさん返信ありがとうございます。
>ハンドリングテスト!
えっと・・・機器の調整?試運転?で良いのでしょうか?
どういったものかわかりませんが、時間が空きしだい何かしら撮ってみようと思います。

tokiuranaiさん返信ありがとうございます。
今まで自分で買ったもので1番高画質のカメラは300万画素(携帯のほうが画素数多い)のコンデジなので今からわくわくしています。

書込番号:15879911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/12 04:23(1年以上前)

まったりしていってねさん
おう!

書込番号:15881295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/17 14:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
D5200うらやましいです。備品も購入された、ご様子ですが、ドライボックスは購入されなかったのですか?
必要ないと言われる方もいらっしゃいますが、あった方が安心だと思います。

書込番号:15902935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/03/20 20:25(1年以上前)

Experiasxさん返信ありがとうございます。
ドライボックス・防湿庫といったものはあまり考えていません
が、確かに私の家は湿度がすごいので防湿庫があると良いかもしれません。
ただいま調べたところ2万〜となっているためちょっと手が出ないと思っています。
とりあえず今年いっぱいは100均一のプラボックス&シリカゲルor防湿シートでの保管になると思います。

書込番号:15916705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 D5200を買う!

2013/03/09 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:13件

私は初心者です。
一眼レフが欲しくなり、先週ヤマダ電機にPENTAX K-5 IIsを見に行きました。
シャッター音が静かで、スタイルも好みでしたが、携帯用や家族が使用するには少し重く感じました。(マニアは、この重さが必要と説明されましたが・・)
そこにD5200も展示していたので、触ってみると結構軽く感じました。
帰ってこのサイトで評価を見ると良さそうなので、入門用にこの機種を買うことにしました。

ヤ○○電機(高松市)に行くと、黒のレンズキットが78800円+6800ポイントだったので、70000円ぐらいで買いたいと思い交渉した結果、70000円+1400ポイントになったので即購入。D5200用保護フイルムも760円を550円にすると言ってくれたので、貰ったポイントで清算できました。

書込番号:15869320

ナイスクチコミ!7


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 18-55 VR レンズキットの満足度4

2013/03/09 15:31(1年以上前)

入門用といってもかなりの高スペックですよ。3.4年前の最上位機よりも勝っている部分も多々ありますね。

まぁ、オートで撮れば誰でも簡単に綺麗な写真は撮れますのでお楽しみください。
ぶれないようにしっかりと構えてくださいね。

書込番号:15869375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/09 15:44(1年以上前)

ご購入おめでとう\(^-^)/
レンズによるかもしれないっすが、かなり魅力的な画像を吐き出してくれます
夜景などでうっとりさせられちゃいます
とても良い機種ですので、D5200で腕を磨いてください♪

書込番号:15869417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/03/09 15:54(1年以上前)

お!凄い初心者現る。

当方、所有台数はベテランですが、現在の懐は初心者です。頑張ります。

書込番号:15869459

ナイスクチコミ!6


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/09 17:10(1年以上前)

入門機材の高性能化のスピードはかなり速く、機材購入のスピードが遅くなる一方です。

書込番号:15869753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/03/09 17:59(1年以上前)

D5200のAFは Wズームの望遠でも それなりに速いですね。
スッと合うことに驚きました。
ファインダー倍率さえ大きくなるように工夫すれば、アウトドアでは持ち歩きに楽な感じがします。

書込番号:15869913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/09 19:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。ファインダーは別ですがAFシステムはD7000と同じになりましたし、
バリアングルモニターの割に軽いのがいいですね。

書込番号:15870370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/03/10 01:31(1年以上前)

D5200を買う!様

私は旧D5100 18−55VRレンズセット所有者です。

ご購入\(^o^)/、2410画素うらやましいです!

余計なお世話で恐縮ですが、次はレンズの検討ですよね!
私は旅先での使用が多く、おおちゃく者なのでレンズ一本で済ます為、軽量のタムロン18−270o(B008)を使用していますが、これって結構便利ですよー。
私が購入した時より、かなり安価になっていますのでお勧めの一本です。
それとTokinaの10−17oの世界も面白いですよ。

以前は、つま先立ったり、地面に這いつくばったりしてシャッターを押していましたが、バリアングルって便利ですよね!
いよいよ、春本番、お互いに軽量一眼で地面から芽吹く植物をバリアングルの世界で楽しみましょう。
D5200のご購入は大正解だと思います、私のは1620画素なのでチョットくやしいですが・・・(笑)!!






書込番号:15872082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/10 02:53(1年以上前)

エコ住宅 さん
ハンドリングテスト!

書込番号:15872294

ナイスクチコミ!0


Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/10 08:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
フィルターやバック、ドライボックス等は購入されなかったのですか?

書込番号:15872834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/03/10 09:14(1年以上前)

エコ住宅さん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

一眼レフはあなたの撮りたい被写体や撮りたい方法に応じて最適のレンズを選択できるカメラで、ニッコールレンズにはそう言ったレンズが沢山あるので、キットレンズをご使用されもっとこう撮りたいなどの欲求がでても答えてくれると思いますので撮りたものを沢山撮られたらいいと思います。

書込番号:15872964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/03/10 14:09(1年以上前)

みなさん、初心者に応援有難うございます。
まだ説明書を読んで操作・機能を勉強している途中です。

>らくらくラッキーさん 次はレンズの検討ですよね!

そうですね、高価なレンズは宝の持ち腐れになりそうで、取りあえず安価なAF-S DX NIKKOR 55-300mm(約2万円)で勉強するか、少し良いレンズ(約4万円)を買うか、それとも旅行用に1本でカバー出来るようなレンズを買うか、迷うところです。
みなさん、どう思いますか?

>Experiasxさん フィルターやバック、ドライボックス等は購入されなかったのですか?

店員さんに言えば、安くして貰えそうでしたが、お店の商品が最適かどうかわからないので買いませんでした。
フィルターやバックは、お薦めがあれば教えてください。
ドライボックスは、必要ですか?(車に乗せとくのに良いのでしょうか?)

>写歴40年さん ニッコールレンズにはそう言ったレンズが沢山ある

沢山あるレンズから、これがいいと早く言えるようになりたいです。



書込番号:15874104

ナイスクチコミ!1


ma-ku2さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/11 00:23(1年以上前)

ドライボックスは、必要です買って下さい、カメラのためにも買って下さい安いので良いですから、、それと車に中に置きっぱなし止めたほうが良いです、高温や盗難の危険性大です。
カメラバックは種類も多いし、それぞれの好みも有りますから、お店やカタログでじっくり検討して下さい、アドバイスとしてはレンズ1本に小物が入るくらいが最初は良いと思います。段々レンズやカメラが増えてくると大きめのが必要になりますが、それと主に何を撮影するかで種類が変わりますから自分が主に何を撮影するか考えて選んで下さい、D5200で楽しんで下さい。

書込番号:15876920

ナイスクチコミ!0


Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/12 13:15(1年以上前)

ドライボックスですが、私はあった方が安心だと思いますが、シリカゲルの湿度調整、結構面倒です。
埃、対策にもなりますが。

書込番号:15882433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 D5200 18-55 VR レンズキットのオーナーD5200 18-55 VR レンズキットの満足度5

2013/03/12 21:40(1年以上前)

ド素人の自分はエントリーモデル希望で、EOS Kiss X6iかD5200で迷っていました。
先月EOS Kiss X6iを買う気で新宿に行きましたが、色々な店舗の店員にそれぞれのスペックやらうんちくを聞いたら皆がD5200が良いと言って、その内容が素人の自分でも納得できたのでD5200にしました。
値段はポイントの差し引き分を入れたら、ボディが63000円でした。
レンズはシグマの18-250mm F3.5-6.3(40000円)とニコンのAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G(20000円)を買いました。
赤ちゃんを撮る時はニコンのAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを主に使用して、外出時はシグマの18-250mm F3.5-6.3を使用しています。
シグマの18-250mm F3.5-6.3は、このズーム範囲とレンズの大きさ・重量、トータル面で、便利すぎるレンズです。
ニコンのAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gは、かなり明るいです。F1.8というだけあります。星空を撮影しても、ちゃん映ります。 室内で赤ちゃんを撮影する時も昼夜問わずフラッシュいらずなので、赤ちゃんに負担なく撮影しまくってます。

書込番号:15884084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/03/13 22:33(1年以上前)

エコ住宅さん

レンズ選びは一眼レフの醍醐味ですが、出費を抑えたレンズ選びって悩みますよねー!!
私はタムロンを使用していますが「あつし二等兵さん」のご指摘通りシグマ18-250oなど、この手の広角から望遠域をカバーするレンズは「便利すぎるレンズ」です。
勿論NIKKOR55-300oもコストパフォーマンスに優れていますので、可能なら量販店で「エコ住宅さん」のお手持ちのD5200に装着して比較する事をお勧めします。
その次は、用途に合わせて単焦点やフィッシュアイ・・・の追加ですよね!
とにかく、お互いにカメラ本体の設定を変えてシャッター押して、頑張って勉強しましょう。

とにかくレンズ選びを悩んで楽しんでくださいねー!!

書込番号:15888638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/03/16 22:47(1年以上前)

エコ住宅さん

ドライボックス
余計なお世話で申し訳ありませんが、今後レンズも増えるでしょうし、防湿庫とまでは言いませんが密閉の良い適当な衣装ケースの中に乾燥剤を入れて暗所での保管は必須だと思います。
それと、ニッコール18−55VRレンズをお持ちならニコン純正HB−45レンズフードはバヨネット式で不用時には裏返して簡単に本体に装着でき、価格も2,000円以下なので一考かと・・・。

衣装ケースは2,000円程度、乾燥剤はハクバ製でも年間500円程度ですよ。

書込番号:15900641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ選びについて

2012/12/20 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

スレ主 SHOPAさん
クチコミ投稿数:110件

一眼レフを初めて購入検討しております。

D5100ダブルズームが欲しくて、価格が安くなるまで待ち続けておりましたら、D5200が登場、スペックも上がり、購入を真剣に考えてます。

レンズについてご教授頂きたいのですが、登場人物はダブルズームキットカットしか考えてませんでしたが、出歩く際の携帯性を考慮して、ニコンの18〜300ズームレンズが純正メーカーでありベストな選択と想いました。

そのうちに、タムロンの18〜270ズームレンズが、安く小さく便利に使えそうで、狙っております。

質問ですが、レンズ選びは、やはり純正メーカーが良いのでしょうか?
タムロンの18〜270ズームレンズを選択した場合の、メリット・デメリットを、どなたか教えて頂けますでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:15505164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/20 17:09(1年以上前)

こんにちは。

>タムロンの18〜270ズームレンズを選択した場合の、メリット・デメリットを、どなたか教えて頂けますでしょうか?

特に大きなメリット、デメリットはないですが…
メリットは小さく軽く安いことですね。
デメリットは不具合があった場合に原因(ボディかレンズか)わかりにくいことですね。
別途純正レンズが1本あると問題ないと思います。

書込番号:15505377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/20 17:35(1年以上前)

こんばんは♪

デメリットのみ・・・
コレは、タムロンさんに限らず・・・純正以外、サードパーティ製の製品全てにいえる事ですが。。。

何か不具合があったときに、ニコンさんはメンドーを見てくれない。。。って事です。

純正であれば・・・
なんか調子が悪いな〜?・・・って思ったら、サービスセンターに「なんか調子が悪いんですけど、点検してもらえますか?」・・・とカメラとレンズ両方持っていけば済む話ですけど。。。

サードパーティ製では・・・
レンズが調子悪いのか?・・・カメラが調子悪いのか??
自分で判断しなければなりません。。。
レンズはレンズメーカー・・・カメラはカメラメーカーに相談しなければならないわけです。

こー言うことをメンドーとは思わず。。。
そのくらい自己解決できる♪・・・と言う自信があれば、何も問題の無いことです。
デメリットでもなんでもないですね(^^;;;

書込番号:15505461

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ボディの満足度4

2012/12/20 17:43(1年以上前)

*18-300のデメリット
重いデカイ高い

*タム18-270のデメリット
ライブビュー時にAFできない可能性有り
自動ゆがみ補正が効かない
望遠端の開放F値が暗い(AFや被写体ぶれに悪影響)
今後ニコンの新機能が使えない可能性大(ボディ更新時)

書込番号:15505492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/20 17:52(1年以上前)

SHOPAさん こんばんは。

どちらが良いかと聞かれると純正品以外は勝手に合うレンズを制作しているので、レンズ方が先に発売されているものに関しては動作保証は確認された方が良いですし、純正品は当然ボディと共に動作保証されていますし悪い訳が無いと思います。

デジタルカメラはボディ内の各種補正等が出来るのも純正品ならではだと思います。

但しタムロンレンズは純正品では出来無い小さく軽く安価ですし、大きく重く高価な純正品と比べると良いところも有ると思いますので、あなたの考え方次第だと思いますが、購入されるのであれば購入前に動作確認されてから購入されることをお薦めします。

書込番号:15505520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SHOPAさん
クチコミ投稿数:110件

2012/12/20 20:13(1年以上前)

Green。さん

ご教授ありがとうございました。
純正1本は、やはりトラブル切り分け用に必要ですね。
安くて軽くて。。ってことしか考えてませんでした。
気付きました。

書込番号:15506059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHOPAさん
クチコミ投稿数:110件

2012/12/20 21:00(1年以上前)

#4001さん

ご教授ありがとうございました。
困った時に、修理カウンターに丸ごと持参すれば良いのは、私のような素人には、間違いないですよね。

素直にダブルズームを狙うか、18〜300を狙います。

書込番号:15506261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2012/12/20 21:04(1年以上前)

でか過ぎず、純正の18-200がオススメです。

D7000なら18-200、18-300どっちもキットで売ってます。
D5200の予算があるなら、これがベストと思いますよ。

書込番号:15506288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHOPAさん
クチコミ投稿数:110件

2012/12/20 21:09(1年以上前)

kyonkiさん

ご教授ありがとうございました。
‥:‥素人なので、タムロンの選択止めます。。
やはり、ニコンを選択した方が無難ですね。
高いのは仕方ない、実物を確かめてみます。

書込番号:15506319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHOPAさん
クチコミ投稿数:110件

2012/12/20 21:16(1年以上前)

写歴40年さん

ご教授ありがとうございました。

動作保証は重要ですよね、実物をさわり比べて、何ができなくなるのかを、自分で納得できるまで体感してきます。

やはり、ダブルズームがとりあえずのベストセレクトですかね。
子供と風景撮りがメインですので。

書込番号:15506353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHOPAさん
クチコミ投稿数:110件

2012/12/20 21:32(1年以上前)

TAKtak3さん

ご教授ありがとうございました。

18〜200でも、望遠側は十分でしょうかね?
200と300は、思っている程は差が無いものでしょうか?

D7000、素晴らしいですよね、あの質実剛健な作り、持った時のズッシリ感、シャッター音や速さ、本当に欲しいです。
ただ、バリアングルが無いので、そこがちょっと古い感じもして。。。
しかも、そもそも妻には重すぎです。

機種選び、大変ですねぇ。
18〜200レンズ、さわってみます。
望遠も、比べて

書込番号:15506442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/12/22 00:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SHOPAさんへ
ニコン純正レンズを選択されたことに、ほっとしました。
私は絶対に純正レンズを選択すべきだと初めから思っておりました。
あくまで個人的な感想ですが、ニコンのボディにニコンのレンズを装着してこそ、ニコンカメラの思い描く作品の色がでると信じております。(私も過去に色々と他社のレンズをとっかえひっかえしたので・・・・)
参考にニコンレンズ使用の写真を添付しました。
純正レンズおおいに活用してくださいね。

書込番号:15511793

ナイスクチコミ!2


スレ主 SHOPAさん
クチコミ投稿数:110件

2012/12/22 01:23(1年以上前)

シブヨシさん

そうですよね、やはり、純正にかなうものは無いですよね。

それにしても、素晴らしい写真ばかりですね!
ちなみに、機種はどれで撮られたのでしょうか?

本日、近くの大手家電量販店で、D7000に18〜200、18〜300を着けてためし撮りしたり、面さ比べたり出来ました。
〜300に較べて〜200が軽く感じられました。

通常使いでは、どちらのレンズがお薦めでしょうか?

初売りを狙いたいな、と勝手に想ってます。

書込番号:15511905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/12/22 07:47(1年以上前)

別機種
別機種

D7000 DX10-24

D7000 DX10-24

SHOPAさんへ
早速のお返事でビックリです。
写真はまず被写体ですね(笑)。
さて、前回のレンズの種類ですが、
DX18−200、DX18−200、DX10−24、DX10−24の順でいずれも
SサイズでD7000によるものです。
添付写真は、Sサイズですが、最低でもMサイズ以上がよろしいかと思います。
現在私は、山歩き用にソニーNEX−6を所有しています。(重量を考慮して・・・)
やはりニコンの画質(特に色)が忘れらず、近々旅行用にD600もしくはD5200を
購入予定です。(たぶんD5200かな〜・・理由は単純で大きく印刷等しない為です・・)
18−200と18−300のどちらかの件に関しては、18−200しか使用していないのでお答えできません。他の方のレビュー、クチコミを参考にしてみてください。(個人的には大きさのみの点で10−200かな〜)
最後に、私の他ノレビュー「D7000ボディー」及び「ソニーNEX−6Lパワーズーム
キット」の欄も宜しければ参考にして見てください。
レンズに関しましては私はDX10−24(もちろん純正)も絶対お勧めです。
DXレンズですから16−35として、広角及び標準レンズとして活用できることと思います
が・・・。   以上です。







書込番号:15512357

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHOPAさん
クチコミ投稿数:110件

2012/12/22 16:43(1年以上前)

シブヨシさん

D7000+NEX-6のレビュー拝見致しました。

今は既にD7000をNEX-6へ買い替え済みなのですね!

大きく印刷したくなければ、D5200で十分とのこと、また私も色々と出歩きの際のお供にしたいので、重さも軽量化を図る為にも、D5200で十分な気がしてきました。

1台はニコンの一眼レフがどうしても欲しいのですが、ミラーレスは前から「ソニー」に決めてました。
素人ですが、お店で試し撮りした際のAF+シャッターの速さが、他メーカーとは断然の差でしたので、一発で気に入りました。

ニコンのレンズDX10-24、魅力的ですが、高額でしばらく買えそうにありません。。。

色々とご指導ありがとうございました。
来年始の初売りで安くなれば、D5200ダブルズームキットを入門として購入したいと思います。
内心、D5100の肩落ちでも十分な気もしてますが。。。迷うところです。

D7000の後継も期待大です!!

書込番号:15514207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/03/09 23:54(1年以上前)

スレ主さんのHOPAさんへ
ついに待望の7100が発表になりましたが、もうD5100もしくはD5200を購入済みでしょうか?
私はD5000シリーズのバリアングルが大変気に入るところでしたが、ペンタミラーのファインダーにずーと迷っていました。
そこに、今回噂どおり発表があり、もう即決で、今待っているところです。
もし購入がまだでしたら、DXではありますが、D7100も良いカメラだと思いますよ。
ぜひご検討を・・・。

書込番号:15871632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルサイズによる画質

2013/03/03 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

初めてのデジ一購入にあたって、ペンタのK30を考えてました「値段と大きさがちょうど良い」しかしながら、店頭で色んな機種を操作してみて、D5200がすごく気にいってしまいましたが、D5200は2400万画素もあるので、ファイルサイズが結構あると思いますが、抑える為にサイズを変えると画質にどのくらい影響をあたえるのでしょうか、ちなみにプリントはA4がいいとこです。それと、サイズを変えるくらいなら、最初から1600万画素のカメラを買ったほうがましですか、

書込番号:15842614

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/03/03 12:11(1年以上前)

ファイルサイズを小さくする方法としては、画像サイズを小さくする(画像解像度を変える)方法とJpgの圧縮率を変える方法
がありますが、A4程度までのプリントなら、サイズM程度でも大丈夫そうですね。

画像サイズを小さくする方法の場合、撮影内容が同じならば、ファイルサイズはほぼ画像サイズに比例して減少します。

Jpgの圧縮率を変える方法は、撮る画像の内容により向き不向きがあるのと、画像内容によっては、思ったほど
ファイルサイズは減少ない場合もあります。

ただ、最近はSDカードも十分安いでし、後からリサイズも可能ですから、できるだけ高画質で撮影される方が良いと思いますが…。

書込番号:15842708

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/03/03 12:37(1年以上前)

メモリーなんて安いから最高が質で取れば良い。
何がネックでファイルサイズにこだわる?
保存はHDDに入れれば良い。今時2Tで1万
最近のPCなら処理速度十分
本体に合わせて機材を揃えられないなら
形遅れの機材にするか今の機材を使う

書込番号:15842810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/03/03 12:39(1年以上前)

一般論ですが、ファイルサイズが同一の場合、画素数を多くして、圧縮率も高くした方が、その逆より高画質と言われています。

私のデジカメの設定は、一眼レフ〜コンデジまで、全てフル画素で、圧縮率は最低(高画質)かその次にしています。
中には圧縮率の設定は出来ない機種もありますが、その場合でも、画素数は常に最高値です。
また、縦横比を変えると、画素数が下がる場合、最大の画素数になる縦横比で撮ります。

よく、”プリントサイズは最大でも○○までだから、画素数は××万画素で十分。”という話を聞きます。
これはその通りですが、私の場合、プリントはせずとも、上記の設定です。

ファイル容量が小さくなると、記録メディア1枚により多くの写真を保存できる(撮影できる)とか、PCのレスポンスが良くなるのも、事実には違い有りませんが、現在では高速大容量のメディアが安価に買えますし、高性能PCも同様です。

PCに関しては、国内メーカーブランドより、海外メーカーブランドの方が同じ性能なら、安価な場合が多いですし、その販売店独自仕様のショップブランドPCや、ユーザー独自スペックのBTO PCにすれば、性能/価格 比が上がる場合が多いです。

撮影時にファイル容量を抑えるより、高速・大容量メディアを使い、高性能PCを使った方がストレスが無いですよ。

書込番号:15842819

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/03 13:07(1年以上前)

こんにちは
大きく印刷したい時も有りますので、画像の保存は最大サイズ、最高画質が最良です。
さらに、RAWで残す方が良いです。
今は、3TのHDDでも安いですから、最高画質でのミラー保存をお薦めします。
AAに印刷した場合でも、仔細に見れば差が判ります。

A4でとのことでしたら、最大サイズ_L、ノーマルの設定で良いと思いますがテストされて
良いと思う設定を探られたらよいです。

蛇足ですが…
RAWで撮るメリット。
調整耐性が有る。
光の情報が残っているので復活する事が有る。
純正ソフトで(純正ソフトのみ)、カメラの設定の変更、追加、OFFが出来る。
ソフトは進化するので、更に画質が良く成る事が有る。
他社ソフトを使うと、見た感じ_画質が変わる。
自分の、画像調整の腕も上がりますから(希望)、さらに上手に調整できるようになる。

書込番号:15842929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/03/03 13:09(1年以上前)

ターミねえちゃんさん、こんにちは。

結論から言うと、1600万画素と2400画素ではA4プリントでは差がつきません。
なぜならプリンタの性能が追い付きませんし、追いつくプリンタがあったとしても今度は人間の目の能力が追い付かないからです。
サンプル画像のサイトを紹介しますので、ダウンロードして自分でリサイズして比べてみてください。
ものすごくきれいにプリントされますが、売るためにプロがカネかけて撮影している画像ですから、素人が簡単に同じものは撮れないことを頭に入れておいてください。

D5200サンプル
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5200/sample01.htm

K-30サンプル
http://www.pentax.jp/japan/products/k-30/ex/index.html

もう少し詳しく解説します。
人間の目は0.1mmまでの大きさまでしか見分けられないと言われています。
A4サイズ(297mm×210mm)を0.1mmづつ区切ると、2970×2100=623.7万個の升目が出来ます。
この623.7万という数字が人間の目で見分けられる最大の画素数となり、これ以上増やしても目の能力が追い付かず見分けられません。
目の能力は人によって差がありますが、それでも1600万と2400万を見分けられる人はまずいないでしょう。

プリンタの性能ですが、1000万円位する写真屋さんのものでも300dpi程度です。
dpiとはドット・パー・インチの略で、1インチ(25.4mm)にいくつのドット(点)を並べられるかということです。
300dpiだと25.4mm÷300=0.08mm間隔で点が並べられています。
点はそのまま画素になりますので、300dpiでも人間の目の能力を超えています。
この数値でプリントする場合でも、必要な画素数は870万画素となります。
ちなみにインクジェットプリンタは9600dpiなんて宣伝していまして、その数字は嘘ではないのですが、実際の解像度は写真屋さんのプリントと比べたら劣ります。
(詳しくは長くなるので省きます)

では画素数が多いのは無駄かというとそんなことはなく、もっと大きなサイズになると差が付いてきます。
A2サイズになるとどちらも300dpiを切るようになりますので、写真に近づいて目を凝らせば違いがわかるかもしれません。
ただそこまで近づくと写真全体をみることは出来なくなりますが。

あるいはトリミングの際に、画素数が多い方がやはり有利です。
ただこれも正確なピントやブレの少なさ、撮影時の風、レンズの解像度も関係してきまして、キットレンズを手持ちでAF任せで撮っただけだと、画素数多くてもトリミングしたらがっかりなんてなったりします。

要するに画素数はどのカメラも十分すぎるくらいあるので、数字は気にしないで選べばいいということです。
ファイルサイズが大きくなる件も、メモリーカードはとても安くなっていますし、PC用の外付けHDDもTB単位が数千円と言うのが当たり前になっています。
今はA4でしかプリントしなくても、もしかしたら将来もっと大きくプリントしたくなるかもしれないので、多くの方は最大サイズ・最高画質で撮影しています。

解像度が高くなることのデメリットとして、はっきり写りすぎるというのはありますね。
女性の写真を撮ったら、しみやしわまでくっきり写ってしまったとか。
3600万画素のD800にナノクリレンズで撮ると、今まで見えなかったわずかのピンぼけやブレまで見えてしまうとか。
でもそう遠くない将来に画素数は1億を超え、それに合わせた高解像レンズや、強力な手ブレ補正、正確なAF精度も開発されるのでしょう。
写してもらう前にエステ行かなくちゃ (≧∇≦)キャー♪

書込番号:15842937

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/03 13:17(1年以上前)

別機種
別機種

追記
RAW は、光の情報が残っていると書きましたので、露出補正−2 段のテスト調整画像です。
画像2:RAW → 純正ソフトで調整。

書込番号:15842970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/03/03 16:35(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございます。
確かに保存ストレージは安価になってますので、別に気にはしていないのですが、私は趣味でフォトショップを楽しんでいますが、そこで扱う写真があまりにも大きいと、やはり色々とめんどくさい感じがしまして、また、ファイルを移動、コピーする際も容量が小さいにこしたことがないと思います。自分のPCは自作で、Core i7-3770、キャッシュSSDを使用、ストレージはUSB3.0を使ってますが、やはりでかいファイルはめんどくさいです。

書込番号:15843677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/03 16:49(1年以上前)

>ターミねえちゃんさん
。自分のPCは自作で、Core i7-3770、キャッシュSSDを使用、ストレージはUSB3.0を使ってますが、やはりでかいファイルはめんどくさいです。

それでしたら、LRで3〜4秒/1枚 程で現像できますし、ストレスなくレタッチ出来ると思いますよ。

書込番号:15843730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/03/03 20:39(1年以上前)

画素数は最高にすべし。
Jpeg圧縮でファインから下へ落とすと、若干ですがグラデーションに差が出ます。

書込番号:15844686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/03 22:10(1年以上前)

>私は趣味でフォトショップを楽しんでいますが、そこで扱う写真があまりにも大きいと、・・・

 撮影された写真全てをフォトショップで加工するなら別にして、一部ならRAWの最高画質で撮って、フォトショップで加工する物のみリサイズで縮小して別にファイルをつくればいいと思います。
 PCやソフトは将来の性能向上によって使いやすくなることはありますので、最高画質で撮って保存しておいた方が後に後悔しなくていいと思います。

書込番号:15845191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/04 01:25(1年以上前)

まあ、現実には安値のD5100の方が売れてるわけです。

書込番号:15846045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/03/04 22:35(1年以上前)

>ちなみにプリントはA4がいいとこです。

なにも変わりません。

>それと、サイズを変えるくらいなら、最初から1600万画素のカメラを買ったほうがましですか、

そのとおりですね。
私は600万画素あれば十分なのですが、そんな低画素のカメラは売ってないため、仕方なく半分の画素数のJPEG-Mで撮影しています。(笑)

カメラを購入したあとに、JPEG-L,M,Sの3つのサイズで同じ絵を撮って比較してみると良いと思います。A4サイズでは何も変わらないことがご自分で確認できますよ。

書込番号:15849493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/05 21:09(1年以上前)

スレ主さんは、すでに能力の高い自作PCをお持ちです。

D5200の機材を購入しても、転送に問題ないと思います。

転送時間は個人の感じ方によっても変わります。

この機材がスレ主さんの使用目的に合っているかどうかでお決めになった方が吉です。

書込番号:15853436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

バリアングルを取り外してLV使用

2013/03/02 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

D5200のバリアングルを取り外してLV使用することは出来ませんが、
今後出来たら便利だと思いませんか?


例えば、
僕はフラワーアレンジメントの撮影をしますが、
撮影アングルや焦点距離を意識して作るものの、
超細かい点や小物の配置はファインダーを覗いてから調整しています。
しかも決められた1:1のアスペクト比でベストにピッタリなるように調節しながら、
素早く素敵にセットする必要があります。
オマケに自分一人で撮る時はレフ版も、自分で持ったりまします。

そんな時、バリアング有ったらいいなぁ、
しかも取り外して無線でLV使えたらいいなぁ、
1:1クロップやトリスケツール機能がカメラにあるととても便利だなぁ、
と時々思っています。
(1:1以外の絵が必要な案件もあるので)

どのみち子供など動きモノに弱いLVなら、
別の方向性で進化してくれれば嬉しいのにと思います。

その他例えば
明るい中望遠で自分撮りとか、
一人ぶらり旅での自分撮りとか、
脚立を使用するほど高い位置からの俯瞰撮影とか、
大きな看板を一人で吊るす時とか、
道路渡らないと、全体が分からないディスプレイ装飾を行う時とか、
ちょと身の危険を感じる撮影とか、
以外と使える用途はあるかもしれませんしね。

書いていて今気が付きましたが、
カメラから取り外せなくても、
iPhoneやiPadなどに無線でLVを飛ばせれば済む話しですね(^_^;)
もっとも、PCに有線で繋げば出来ますが、
ハウススタジオなどでは場所移動に時間がかかったり、
無駄に線が増えない方が安全なので、
極力線が無い方がベターですね。

書込番号:15836005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/02 00:14(1年以上前)

こんなのもありますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=3plssl1ciWU

D5200でもできるといいのですけどね。

書込番号:15836049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/03/02 00:17(1年以上前)

もう、とっくにあるんですよ。

wifi付きのキヤノン6Dをどうぞ。

書込番号:15836058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/02 00:22(1年以上前)

コレを使えばいいのではないでしょうか?
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/others/index.htm#wu-1a

書込番号:15836075

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/03/02 00:22(1年以上前)

アナスチグマートさん
ありがとうございます(^ ^)
まさにこれです!
ニコンは???

書込番号:15836080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/02 00:25(1年以上前)

>canon-nikonさん
コレイイ!ですね。

これで解決かな?

書込番号:15836097

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/03/02 00:25(1年以上前)

つるピカードさん
ありがとうございます(^ ^)

wifi付きのキヤノン6Dなら
撮影データだけでなく、LVも使えるのですね!
ニコンは???

書込番号:15836099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/02 00:35(1年以上前)

D5200でWU-1a使ってリモートライブビューしてる人みつけました。
長い動画ですが、6分あたりからライブビューが始まります。
https://www.youtube.com/watch?v=_YGqQDlQvfA

書込番号:15836139

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/03/02 00:36(1年以上前)

canon-nikon さん
ありがとうございます(^ ^)
ワイヤレスモバイルアダプター WU-1a
というのですね!
僕の7000には対応しておりませんが、
次のボディーから早速使えそうで何よりです!!

書込番号:15836143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/03/02 00:57(1年以上前)

アナスチグマート さん
またまたありがとうございます(^ ^)
D5200で実現とはやりますねっ!!
アダプターかましただけでD7000で使えたらいいのに(^ ^)

あっ、D7000では無理でもプロのカメラマンさんならお持ちかもしれませんよね!
ニコンを使うカメラマンさんも何人か知り合いがいるので、
次回仕事でお会いした時にそれとなく聞いてみます(^ ^)

書込番号:15836235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KOMKOMEさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:26件 ふわふわ子育て2 

2013/03/02 05:08(1年以上前)

Ramone2さん、おはようございます。

こんな商品もありますよ。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/my_piece_lcd/

以前デジカメウォッチで紹介されていて、気になっていました。
有線だし、D5200は対応表に載ってないのですが・・・。

書込番号:15836628

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/03/02 07:43(1年以上前)

KOMKOME さん

ありがとうございます(^ ^)

D7000でも有線なら可能なんですね!
価格も手の届く範囲ですし。

■ マルチアングル液晶ファインダー マイピース自画撮り for D5000

検討します♪

書込番号:15836844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

Nikonさんにはこうして欲しかった

2013/03/01 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:280件

D7100の発表を見て思ったこと。
D5200がローパスレスで、D7100がローパス有り1600万画素、常時7コマ/sモデルなら面白かったなあ。
そしたらD5200の存在感がもっと出たと思う。

チラ裏スミマセン(^_^;;

書込番号:15833708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 18-55 VR レンズキットの満足度4

2013/03/01 15:16(1年以上前)

賛成!

似たようなDX24Mpを3機種もいらねぇ。
だいたい、最上位機のD4が16Moでその他は皆24Mp以上というのがおかし過ぎる。

高速連写機が欲しければD4買えって戦略でしょう。

書込番号:15833729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/01 15:25(1年以上前)

まあ
8コマ/秒のD400が出れば全て解決じゃないかな
(*´ω`)ノ

書込番号:15833759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/03/01 15:37(1年以上前)

段々優等生的で上品な機種が増えています。
D90辺りまでの優等生なら良かったですが、最近の機種は、なんかひ弱なな感じを受けますね。

D40の600万画素良いです。いまだにD40 CCD 2枚接着搭載FX機を夢見てますが。
連写3枚/s 実勢価格7万円。

だめ?

書込番号:15833810

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/01 15:41(1年以上前)

7100も5200も同じセンサーっぽいですから、5200でもシャープネスを強くして
撮れば7100と張り合えるってことで良いんじゃないでしょうか?

書込番号:15833826

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 18-55 VR レンズキットの満足度4

2013/03/01 15:46(1年以上前)

だいたいDX用の暗いズームをキットで付けてローパスレスなんて関係ないでしょ。

書込番号:15833842

ナイスクチコミ!4


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/01 15:54(1年以上前)

うさらネットさん
それおもしろそうですが
店員さんや営業マンは売り難いと思いますよ(笑)

書込番号:15833877

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/01 16:31(1年以上前)

遠い未来予想をしてニコンカスタマーサポートセンター宛にスペック表を送りつけるとか。
開発開始時にもしかしたら考慮に入れてくれるかもしれません。

書込番号:15833997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 D5200 18-55 VR レンズキットのオーナーD5200 18-55 VR レンズキットの満足度5

2013/03/01 17:34(1年以上前)

でも実際のところローパスレスとローパス有りでどの程度画質が違うのでしょうね?
>モンスターケーブルさん
ところでD5200って撮る際にシャープネスを変更できましたっけ?
実はそれ出来たらいいなと思って他のですがやる方法わからなくて(^^;
なんかその辺の詳細の設定があまり出来ないからD7000以上の機種より
機能面で劣るのかなと思っているのですがどうなんでしょ?

書込番号:15834195

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 18-55 VR レンズキットの満足度4

2013/03/01 17:39(1年以上前)

>ところでD5200って撮る際にシャープネスを変更できましたっけ?

ピクコンで普通に出来ますよ。これはニコン機全機同じです。
しかし、シャープネスを上げることと解像度の良し悪しは全く関係ありません。

書込番号:15834218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/01 18:25(1年以上前)

D5200+VR16-85=シャープネス+1
D5200+AF-S35mmF1.8G=シャープネス+1
D5200+VR18-105=シャープネス+2
D5200+VR18-200U=シャープネス+2
D5200+VR18-55=シャープネス+3
で良いと思います。

もちろんズームレンズはF7.1-F10程度まで絞って撮って下さい。

書込番号:15834382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2013/03/01 18:37(1年以上前)

Dragosteaさん

その案いいですねぇ
現状DX5000系の存在価値が少し中途半端なのでこんなタラレバなスレを立ててみました。
個人的には5000系はペンタのK-30みたいなカメラを希望します。
小型軽量な最強のバリアンエントリーを作って欲しい。

書込番号:15834437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 D5200 18-55 VR レンズキットのオーナーD5200 18-55 VR レンズキットの満足度5

2013/03/01 19:01(1年以上前)

kyonkiさん

ありがとうございます。「輪郭強調」ってやつですよね?
ここにたどり着くのに時間がかかってしまいました。
色も細かく調整できそうなのでこれでまた色々試せそうです。

書込番号:15834533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5200 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5200 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月15日

D5200 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング