D5200 ダブルズームキット
「D5200」「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 標準ズーム+マイクロレンズキット

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 16 | 2013年10月24日 15:17 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2013年10月22日 22:43 |
![]() ![]() |
40 | 11 | 2013年10月18日 22:30 |
![]() |
63 | 52 | 2013年10月17日 19:24 |
![]() ![]() |
24 | 20 | 2013年10月10日 16:38 |
![]() |
24 | 10 | 2013年10月12日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 標準ズーム+マイクロレンズキット
皆様はじめまして。
先月、D5200を購入しました。
主に子供の行事での使用となります。
Nikon ニコン AF-S 55-200mm F4-5.6G IF-ED DX VR
先日、こちらのレンズで少年野球のバッターをベンチサイドから撮影してみましたところ、
もう少し大きく取れたらなぁと感じました。
(それ以上は近寄れないので)
そこで、70-300というレンズはD5200に使用できますでしょうか?
また、この70-300というレンズには手ぶれ補正機能、そうでないG、Dとあるみたいなのですが。
本当に解らない事だらけですので教えてください。
皆様よろしくお願いします。
書込番号:16742985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dは5200ではAFできないです。
55-300G VR
70-300G VR
から選ぶと良いです(^-^)/
他にも、シグマ、タムロンからも出ています(^ー^)ノ
書込番号:16743007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000139410
↑純正ならばこちらですかね〜?
もっと望遠となると
予算によりますが…
書込番号:16743013
1点

おはようございます
確かに野球なら最低でも300mmは欲しいですね
純正の70-300VRはもちろん問題なく使えます
他には下記のレンズが候補になると思いますが、値段で選ぶなら55-300、もう少し予算が出せるなら少し高めですがタムロンの70-300が一押しです。
どうしても純正がと言うなら70-300VRですね
http://kakaku.com/item/10503511804/
ちなみにレンズ名にニコンはVR、タムロンはVC、シグマはOSと付いているのが手ブレ補正付のレンズです
ニコン55-300mm VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/
タムロン70-300 VC USD
http://kakaku.com/item/K0000137844/
書込番号:16743027
2点

MA★RS様
早々のアドバイスありがとうございます。
55-300G VRはD5200のセットにもなっていますよね。
70-300G VRはDX機専用なのでしょうか?
なんとなくですが、70-300に気持ちが傾いています。
55-200G VRを所有しているので。
書込番号:16743128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵 様
早々のアドバイスありがとうございます。
やはり55-300G VRが扱いやすくて、今の自分の用途に適しているのでしょうか。
迷います。
書込番号:16743144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Frank.Flanker 様
早々のアドバイスありがとうございます。
ちなみに望遠レンズは、どのような物をお使いになられていますか?
書込番号:16743154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お勧め…というか
キットになってるので悪くは無いはず(ノ∀<*)
…で、安価
予算がわからないので(;^_^A
無難にいきました(笑)
吾輩はニコン一眼レフのユーザーではありませんし…(/ ̄∀ ̄)/
…ただ、懸念は300mmで足りるかどうか?です(;´皿`)
吾輩は300mmで足りなかったので
シグマの
150ー500
50ー500を悩んでます(笑)
書込番号:16743195
2点

こんにちは。ニコンユーザーです。
望遠で最低クラスといいますか、取り回しの良さと含めてとなりますと70−300が良いでしょうか。
これ以上になりますとお値段もぐっと高くなりますし、重くもなってきますので後々検討されるのが良いでしょう。
70−300は純正だとAFーS 70−300G VR
タムロンではSP AF 70−300 VC USD となりまして、どちらも手ブレ補正はあります。
純正がよろしければ純正、安いほうならタムロンでも充分ですし、性能的には安いからといって、手は抜いていません。
ちなみに両方持っていますが、お好みでといったあんばいで選ばれても良いでしょう。
書込番号:16743334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほら男爵 様
ありがとうございます。
300mmを使ってみます!
物足りないと思えば更に…
その前に初心者なので(^_^;)
ありがとうございます。
書込番号:16743537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hinami4 様
ありがとうございます。
特に純正品にこだわりなどはありません。
なにしろ初心者ですので良く解っていないのです。
70-300のレンズでVRの付いていないものは軽いとか
DXと明記されていないレンズだと焦点距離が長くなると目にしたのですが。
これだけ見るとメリットな気がするのですが、当然デメリットもあるのですよね?
タムロンも見てみたいと思います。
書込番号:16743557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.nikon-image.com/products/lens/about/positioningmap.htm
DXレンズは、APS-Cフォーマットボディ専用のレンズです。
FX用は、APS-C(DXフォーマット)とフルサイズ(FXフォーマット)両方で使えます。
レンズの焦点距離は、どちらも同じです。DXだけでお使いなので機にしないで今の200mm
の焦点距離のイメージで考えられたらよいでしょう。
200mmと300mmですが、さほど写る大きさは変わらないので
予算が許せば80−400mmあたりがよいかもしれません。
トリミングという手も有りますが、いいレンズは拡大切り取りしてもシャープ感が
損なわれにくいです。
70−200F2.8にテレコンバータ1.7E2で320mm相当にするって手もあります。
あとF値も重要で、暗いレンズはシャッタスピードが取れなくて被写体ブレを起こしやすくなります。
望遠レンズの写りは、価格相応の場合が多いです。
高価になれば、MTF特性がよくシャープな写りになります。AFも早いですね。
レンズ沼の第一歩へようこそ。
書込番号:16743854
2点

返信ありがとうございます。
VRがついていないものは扱ったことはありませんが、手ブレ補正ですからあったほうが良いかと考えます。
またFX機で使うことはできますが、DX機だと300ミリから450ミリとなるということですね。
当然D5200はDX機ですから、450ミリ相当ということになります。
ただこれは、FX機と比較しての話であり、DX機オンリーではあまり意味のない事柄となってしまうようです。
予備的な知識として、覚えておく分には良いでしょう。
そして将来、FXに移行した場合に活きてくるかもです。
タムロンは、60周年記念として登場したもので当初から価格設定が安く、そのわりに性能は良く「赤字覚悟では?」と言われたようでした。
ニコン純正も、純正のわりには良心的な価格設定であり、好感は持てます。
キヤノンやソニーだと、性能は良いとしてもぐっと高くなってしまいます。
書込番号:16743891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高い機材ほどむずかしい 様
ありがとうございます。
飛行機も鳥さんも大変キレイに撮れてますね!
なんだか難しい言語が出てきたのですが、
理解できるよう日々に勉強していきます。
ありがとうございます。
書込番号:16743916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hinami4 様
ありがとうございます。
70-300で、手ぶれ補正の付いた
ニコンかタムロンか検討します。
皆様ありがとうございました。
書込番号:16743940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとおかしなデータの有るときがあるサイトだけど参考にしてください。
同じ絞り値で、同じ焦点距離かつデータ取りしたカメラを考慮して参考にしてください。
縦軸のスケール(数値)の違いにも注意してください。
https://ganref.jp/items/lens/tamron/1885/capability/sharpness
https://ganref.jp/items/lens/nikon/119/capability/sharpness?fl=300.0
https://ganref.jp/items/lens/sigma/1853/capability/sharpness?fl=300.0
80−400は、性能テストのデータがまだ上がってませんが、評判はいいようです。
https://ganref.jp/items/lens/nikon/2484
良いレンズは↓こんな感じなので、テレコンバータをつけて倍率を上げて焦点距離を大きく
しても画質劣化は少ないです。
https://ganref.jp/items/lens/nikon/1310/capability/sharpness?fl=200.0
https://ganref.jp/items/lens/nikon/1625/capability
比較するなって言われそうですが
https://ganref.jp/items/lens/nikon/141/capability
https://ganref.jp/items/lens/sigma/174/capability/sharpness?fl=500.0
↓データがおかしいかも?
https://ganref.jp/items/lens/sigma/1853/capability/sharpness?fl=500.0
にしても望遠は高価ですね。
旧70−300や50−500に始まって画質に満足できなくてドンドンいっちゃいました。(笑)
書込番号:16748123
1点

高い機材ほどむずかしい 様
綺麗なお写真ありがとうございます。
1枚目の鳥さん可愛いですね!なんてゆう鳥なんでしょう?
2枚目の飛行機はヒロボーと書いてあるのでラジコンでか?
ヒロボーは地元企業のうえ、お仕事で携わっているので先程も行ってきました。
多くのアドバイスありがとうございます。
全て拝見させて頂きました。
といっても、良く理解できないレベルにいます(^_^;)
毎日が勉強です!
ありがとうございました。
書込番号:16748539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ソンミ452さん、今晩は。
D5200のシステムチャートを見る限り、付属のUSBケーブルと別途購入になるソフト「Camera Control Pro2」があれば可能だと思います。
なお、念のため、ニコンのサポートに問い合わせてみて下さい。
ニコンカスタマーサポートセンターは、ナビダイヤル0570-02-8000です。
(ナビダイヤルは一般電話・公衆電話から市内通話料金で利用可)
営業時間 9:30 - 18:00(年末年始、夏期休業等を除く毎日)
書込番号:16740974
2点

もし、PCを経由するのではなくカメラとPC用モニターを直結したいという意味でしたら、HDMI入力付きのPC用モニターであればHDMIケーブルで接続できます。
書込番号:16741140
3点

おからクッキー(豆乳)さん
メーカー情報ありがとうございます。
何か困った時にとっても役立ちますね。
technoboさん
そうです!カメラとPC用モニターを直結です。
可能なんですね。ありがとうございました。
書込番号:16741697
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
D5200の購入を検討中のところ、D5300が発表になってもう少し値下がりが期待できそうです。
やはりD5300発売前後が底値になるのでしょうか?
書込番号:16721314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
待ちすぎると在庫がなくなり高値になったり、購入できなくなったりもします。
ほぼ底値ですので購入されてもいいと思いますよ。
書込番号:16721321
4点

現在ここの取扱店が66店、ブツがなくなってくると取扱店も減ってくるから、
いちおーの目安になるかもね。 /(・。・)
書込番号:16721353
8点

>やはりD5300発売前後が底値になるのでしょうか?
D5300のリークが早々とあってD5200の買い控えがあった訳ではないので発売後もじりじりと下がると予想しています。また、D5100のタマ数もAmazon等のネットショップではまだあるようなので、D5200の価格を下支えをしてD5300発売後も値落ちは緩やかになるとも予想しています。
D5100の在庫がはける年末〜年明けぐらいがD5200の買い時ではないかと。。。それでもダブルズームで値落ちが1~1.5万円ぐらいだとすると、年末年始にカメラを使用するイベントがあるのであれば早めに確保しておくのも手だと思います。
書込番号:16721434
5点

直後では無く新モデルと型落ちモデルがしばらくですが併売されると思いますので、そのタイミングが良いと思います。
それでも現在の価格から極端に安くなることは無いと思います。
粘りすぎると在庫が無くなる事もあるので、気をつけて下さい。
書込番号:16721536
3点

D5200のユーザーです。
下記にもD5300との比較がされていますが、この程度のマイナーチェンジに本体価格で3万円をプラスする気にはなれませんね。その分、レンズ等に資金を廻した方が良いと思います。
http://camera-hikaku.com/archives/5568
ということで、D5300待ちだった方がこれからD5200に集中購入する可能性はあると思います。
D5200は予想以上に良いカメラでした。今がお買い時かと。
書込番号:16722297
4点

今でしょ(^_^)/
Konami288さんが、欲しいと思った時に
一番欲しい機種を買うのが良いと思います。
書込番号:16722306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やはりD5300発売前後が底値になるのでしょうか?
ソコが難しい判断になります。
書込番号:16722336
2点

みなさんありがとうございます。
ワープロも、もっと安くなると待っていたら、売ってなくなってしまいましたもんね。
来月の、月末にイベントがあるのでそれまでには購入しようと思います。
デジイチは初めてなのでそれまでに練習もしたいですし。
書込番号:16722459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑ ソコをつつけば底なしとか。
そろそろでしょう。ちょっと欲をかくととんでもない事に。
書込番号:16722908
2点

5300の情報を知らなくて、昨日5200を購入しました。
6年間オリンパスのペンライトを使用していました。
メモリー電池の取り替えが必要とのこと(電池を入れ替える
たびに日付け設定をしました。)また、暗闇でシャッターが
押せないなどがあり、ぶれが多くなったりで、買い換えを
決めました。今日一日、野外でテスト撮影をしました。
だいたい満足しています。まだ慣れないせいか、また、説明書
をよくよんでないせいか、感じたことですが、
ファインダーだけしか、見れないのですか。モニターでも
被写体を確認できますか。ちなみに、ペンライトはファインダー
はなくて(オプション)、液晶モニターを使用していました。
両方あると便利ですが、・・・
なお、価格はベスト電器で他店比較で67000円でした。
書込番号:16723556
3点

買いたい時で買える時に買いましよう。
私は、今買えるのであれば、今買って幸せになりたいです。
その分、写真が早く撮れますから、
書込番号:16723591
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
一眼レフ初心者です。
この度一眼レフ購入を考えてまして。
ソニーα65、キャノンkiss X5なども悩みましたが、ニコンD5200とキャノンEOS 60Dのどっちかにしようかと思ってます。
一眼レフ初心者で色々調べたりはしていますが、どっちがいいのか全く分からず・・・。
主に3歳、0歳の子供の写真やハンドメイド商品の撮影などに使用する予定です。
一眼レフ、詳しい方ならどちらをオススメしますか???
初歩的な質問ですみません(;´Д`)
2点

>ピント合うの遅いんですか?ヽ(;▽;)ノ
まあ……コンデジと比べれば遅いかもしれません。
ただし、こと液晶モニターでの「ライブビューAF」に関してだけ言うなら、60Dの方がおそらくD5200よりはるかに遅いです。キヤノンのライブビューAFがはっきり早くなったのはKissX7iや70Dになってからと言ってよく、それまではライブビュー最遅メーカーだったと言っていいでしょう。
ただし、「ファインダーでのAF」は速いですよ。ライブビューのAFとファインダーでのAFは、仕組みそのものが根本的に違うんです。件の人のいうことは余程の無知かかなり悪意のあるアンチ発言の部類と思っていいでしょう。
D5200の方も、ファインダーでなら60Dほどではないかもしれませんが決して遅くありませんよ。それにAF測距点39点というのは60Dよりはるかに多く、単純なゼロヨンダッシュ的速さだけではない使いやすさを持っています。
>やっぱり60Dの方がD5200より、いいですかね!!
クラスが上である分、いい面は多くありますが、古い分、すべてがいいとも言えません。
書込番号:16698489
3点

こんばんは。
EOS60Dが使いやすいですが、他にも使ってはいます。駄作ですがニコンと「α」のを…(^^;
ライブビューに関しては、ニコンも遅いですね。
D7000から、駆動系が2モーターに改善されたといっても信じられないくらいだったです。
ただ、ファインダーを覗いての撮影が基本であり、この頃はニコンもキヤノンもライブビューには力を入れてなかった?ようです。
また多点AFも、自動選択では「来たいとこに来ない」ことも多く、何点あろうがオートで撮っているうちは、あまり考えなくても宜しいでしょう。
まず素直にシャッターを切ってみることです。オートの精度は非常に高くなっています。
それから、見る目が自然とついてきますので、そこからが次のステップとなります。
レンズに関しては、キットレンズからのスタートとなるはずですから、使ってみて慣れた頃に次の目的が分かってきますので、それからでも遅くはありませんね。
一度にどれもこれも覚えることは不可能です。
書込番号:16698571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>D5200、実際使ってみてどうですか??
ハッキリ言って、使い易いです。
とは言っても、使っていれば、どんな機種でも、使い易いと思いますよ。要は、すぐに慣れます。
一眼レフはXD、X7、X500、X700、α7000、α707si、ペンタックス6×7、D5000、
と使って来ましたけど、D5200は、不満もありませんし、使い勝手は、申し分ないです。
http://kakaku.com/item/K0000436256/photo/#tab
↑作例は、ココに、いっぱいあります。
書込番号:16698642
2点

ちょっと書き方が舌足らずみたいで。
> オートフォーカスも遅いです。
これは
ライブビューでのオートフォーカスは遅いです。
に訂正いたします。
書込番号:16698762
1点

60Dだと素子が小っちゃい分、同じキットレンズで18mmでも広角が狭く写りますですよ。
書込番号:16699468
2点

60D、α57ならお早めに、在庫限りです。
D5200は、D5300が来年1月までには発表されるって噂が!!
書込番号:16699507
0点

被写体が「小さい子供」ってのがキモですよ。外の広い公園なんかだと、ファインダーがいいんだけど、狭い室内だと、ちょっと事情が変わるよ。自分の実体験からだけど、子供の目線に合わすには結構低くしゃがまなくてはならない。しゃがんで目が合うと、すぐに寄ってくる。で、撮れなくて、また移動して、の繰り返し。バリアングルのライブビュー(背面液晶)撮影なら、シレっと近づいて、スパッと撮って終わり。ここで、AFが遅くてジコジコやってると、子供は動くからやっぱり撮れない。ソニーが「子供撮り」を強みにしてるのはこれが理由です。ソニーがいやなら、70Dがいいんだけど、まだちょっと高いかな…。
書込番号:16700944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シェアが高いと言うのは『売り』になりますね♪
沢山売れれば…沢山資金が集まって…性能、新技術の開発費が生まれます
それを使ってプロ向けに作り
プロが使いニュースにも映る
皆がトップ数社を良く見かけ…買う♪
好循環です☆
一方で安いそこそこの物は…それなりでも充分に売れます
…それなり…が悪い訳ではありません
それなりにちゃんと成果を出さないと非難や離反される恐れもあるし、ライバル社もありますし…
ただ まぁそれなり、そこそこでも充分に売れます
後は、目立つ目当たり?の良い新技術さえキャッチコピーに乗せれば……
否定的な言い方が許されるなら…例え、出し惜しみして持ってる物を小だし、小分けしても売れると思います(;´皿`)
一方で
シェアの低い所は大変です(ノ>д<)ノ
シェアの高い所と同じ事をやっては売れません(生き残れません)
独自の道を模索したり(ソニーのトランスルーセントミラー{半透明ミラー}だったり…パナソニックが始めたミラーレスだったり)
シェアの高い会社ではコストを気にして上位のカメラにしか使わない性能(の一部)をエントリーから搭載したりする訳です
ペンタックス…等
エントリーから2ダイヤル 防塵防滴 視野率100%のペンタプリズム(高価なガラスの塊)ファインダー
…そうしないと生き残れません(^皿^)
(…実はソニーはニコンやペンタックス等などに センサー(高価、高性能な主要部品)を販売してるのでセンサーのシェアだとかなり高いはずなのですがw)
本当は
シェアが高く資金のある所に
出し惜しみせずに
安く良い物を提供して貰うのがユーザーとしては一番だと思います…が
メーカーも稼がないといけませんしね〜(;^_^A
…で、予算に限りあるユーザーとしては
自分に必要な物を
自分に出せる範囲で
提供してくれるメーカー、機種を選ばないとなりません
完全な正解は無いですし…
選ばなかった『もし』の選択肢は無かった…と、
後悔しないように…
頑張って選びましょう♪
面白い(興味深い)のは下位シェアの会社だと思います…が、それが正解かはわかりません
吾輩は
興味深い ソニーα
エントリーから本気の ペンタックス
ミラーレスの先駆者 パナソニック
…を 楽しく使っています♪
書込番号:16702646
0点

ga-sa-reさん☆
ライブビュー撮影をするならソニーなんですね!!
ライブビューって結構使うもんですか??
周りの友達とかはあんまりライブビュー使わないよーって言ってるんですが・・・
ファインダーを覗いて撮るならどれも同じなんですかー。
ちなみに、60DとkissX7iならどっちがいいんでしょうか??
美濃守さん☆
機種触ってみて考えます。
ありがとうございます。
元光画部員さん★
コンテジって何ですか??
初歩的ですみません・・・。
D5200の方が60Dより古いですもんね。
でも値段が変わらないと言う(^_^;)
Hinami4さん★
60Dにニコンにαも使ってるんですね!!
凄い(*´ω`*)
キャノン、ニコン、ソニーのαを使ってみて、子供を撮るのに適してるなって思うカメラはどれでしょうか???
ThinkPadXPさん★
分かりました( ´ ▽ ` )
ありがとうございます。
sweet-dさん★
使いやすいんですね(*´ω`*)
作例見ました。
ありがとうございます。
niko FTnさん★
在庫も少なくなってきてるんですね・・・。
D5300が出たら値段も下がりますね!
美濃守さん★
ソニーは子供撮りを押してるのは、ライブビューでも素早く撮れるって事ですよね??
ソニーが嫌なわけじゃないんですが、ソニーだったらどの機種がいんですかね??(^_^;)
ほら男爵さん★
長々とありがとうございます(*´ω`*)
本当、何回も買える物じゃないので、買って後悔はしたくないです・・・ヽ(;▽;)ノ
後悔のないとうに頑張って選びたいです!!!
ソニー持ってる人あんまり居てないですが
ソニーいいって言う書き込みなどもありますし、密かにいいんですかね??(^_^;)
書込番号:16707072
0点

>コンテジって何ですか??
>初歩的ですみません・・・。
コンパクトデジタルカメラの略、レンズ交換できない一体型のデジタルカメラのことです。
元々一眼レフはライブビュー(背面モニターで撮る)ことを考慮されず設計されていたため、数年前にようやく出来るようになったんですが、そのため元々専用にレンズが作り付けになっており、最初から背面モニターでピントを合わせるように作られていたコンパクトデジカメに比べると遅いことがあります。
>D5200の方が60Dより古いですもんね。
>でも値段が変わらないと言う(^_^;)
いや、いや! 逆です!!
60Dはすでに後継機種が出ている旧型、
D5200は現役の新型です!
書込番号:16707240
1点

元光画部員さん★
なるほど!!
詳しくありがとうございます(*´ω`*)
あぁぁぁ・・・
逆でしたね(^_^;)
今調べたら逆でした(;´Д`)
書込番号:16707276
0点

まぁ、ここは慎重に。
どれかが適しているといっても、自分には合わないってこともあったりします。
機械ものってそんなものです。
実機をさわったりここで聞いたりと大変しょうが、決して安くない買い物でやり直しが利かない?ってものでもあります。
確かに外に比べて室内では、ファインダーを覗いてってのは狭いとこでは難しい場面もあるでしょう。
でも、器用に撮られている方もいます。
動いて回っていても一瞬止まったり。そこを狙ってみるとか。
「写真撮るからじっとして」ってのは意識させたりして不自然ですよね。
でも室内ばかりではなく外では充分な広さでしょうから総合的で考えていって、EOS60Dあたりに落ち着くかな…と考えたわけです。
無論、ニコンや「α」でも、使っているうちに慣れてくるでしょうから、この限りではありません。
ニコンだと「こどもスナップ」、60Dだと古くから「子供撮り」を謳い文句にしている「kiss」の上位機ですから。
私的ですが、今日は数台使って来ましたが、一番安心してといいますかリラックスして撮ってこれたのが「60D」でした。
使い慣れると、ここは厳しいかな?ってときも、期待に応えてくれました。
書込番号:16707382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは!!
>在庫も少なくなってきてるんですね・・・。
はい、たまたま行ったヤマダ、60D展示品無し、確認したら最後の一台が有ったみたいで
内金入れてきちゃいました。
>D5300が出たら値段も下がりますね!
そうですね、でもその頃には70Dも結構安くなってるでしょうね(笑)
本当に悩ましいですね。でも楽しいですよね!!
書込番号:16707419
0点

こんばんは
私もライブビューはほとんど使いません。
マクロ撮影で大変厳密にピントを合わせる時や
ファインダーを覗いての撮影がどうしても困難な場合は使います。
元光画部員さんがライブビュー撮影やコンデジについて書かれていますので
参考にされればいいのではないでしょうか。
ファインダーでは60DとKissX7iと比べれば60Dの方が少し大きく見えますし
マニュアル撮影においては有利だと思います。
書込番号:16707950
0点

>ソニーだったらどの機種がいんですかね??(^_^;)
もしソニーにするなら、α57のダブルズームキットがいいと思います。
かなり安いので、余った予算で
DT35oF1.8 SAM SAL35F18
というレンズを買い足すとよいです。中古ならヤフオクで1.3万くらいで買えます。
室内での子供撮りにはかなり強力な組合せですよ。
書込番号:16708169
0点

Hinami4さん☆
その人によって合う、合わないがありますしね・・・。
Hinami4さん的には60Dなんですね(*´ω`*)
60D、一度触って見ます♪♪
niko FTnさん☆
60D買われるんですか???
D5300が出る頃には今出てる機種は安くなってますね!!笑
ga-sa-reさん☆
ライブビューはやっぱりみんな使わないんですね(^_^;)??
元光画部員さんの書き込みまた見直してみます!!!
60DとkissX7iなら60Dの方がいいと思いますか??
美濃守さん☆
ソニーならα57なんですね!!
一度調べてみます( ´ ▽ ` )♪
室内撮影もしますし、子供撮るのが1番いいカメラがいいですね(*´ω`*)♪
書込番号:16708225
0点

おはようございます♪
>60D買われるんですか???
はい、購入します。
結構悩みました。最初はD5200、ここでいろいろレス見ているうちにα65、
K30、D7000、メーカーのこだわりは無かったですね(笑)
最終的に中級機は操作しやすいって事で底値の60Dに決めました。
あっ、60D最安値上がってますね(笑)
>D5300が出る頃には今出てる機種は安くなってますね!!笑
そうですね、でも新品の60D、α57はあるかな?
書込番号:16708673
0点

hinapanmanさん、こんにちは
一眼レフカメラはファインダー撮影が基本だと思いますが
コンデジをよく使っていた方は、ライブビュー撮影も良く使うかもです。
その時ソニーのデジタル一眼はいいかも知れません。
60DとX7iのどちらがいいかは、やはり使う方が判断されるものだと思います。
そのカメラしかできない事や、得意な撮影方法が有ると思います。
最初に書きましたが、実際触った感じ、見た目なども長く付き合っていく上で
大切なことだと思いますので、沢山見てさわってみてください。
書込番号:16709841
1点

niko_Ftnさん☆
私もそんなにエーカーへのこだわりがないんですが、やっぱり有名なキャノンにした方がいいんじゃない??
って旦那に言われました(^_^;)
60D使ったらまた感想教えてください♪♪
ga-sa-reさん☆
ライブビュー・・・。
できれば欲しいですがまぁなくても全然問題ないって言いますし・・・
X7iにしたほうがいいのかな??
って思ってきました(^_^;)
60Dも捨てがたいですが・・・
書込番号:16718812
0点



こんにちわ
室内でのポートレイト撮影のためのカメラの購入を検討しています。
具体的には愛犬の写真と人物(全身・顔のアップ)です。
屋外にカメラを持ち出し撮影することはないと思います。
カメラはたくさんの機種がありどれを選んでいいかわからないので、
価格帯としては入門機ですが、入門機以上の性能(機能?)との評
判のようですので、こちらの機種が良いのかなと思いました。
組み合わすレンズは、ポートレイト撮影の解説サイトで「単焦点の
明るい50mmレンズ」がオススメとのことでしたので、↓のレンズを
考えています。
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000247292/
予算は他にSDカードや三脚ストロボなどを含め15万円くらいです。
私の様な用途でこの選択は如何なものでしょうか?
または他にオススメなものはありますでしょうか?
よろしければお教えください。
1点

こんにちは。
D5200をさわって気に入ってあるのでしたらいいと思いますよ。
ただレンズが50mmだと室内で全身を撮るのが困難ですので30mm前後のレンズがいいと思います。
ストロボもご検討とのことですので、まずはレンズキットでのスタートでもいいと思いますよ。
ちょうど入れ違いに縁側でオススメしてました…(笑)
書込番号:16687600
2点

こんにちは
ポートレート用として50mmは背景ボケも大きく、画角的にも扱い易いと思いますがそれは戸外やスタジオなどで撮影する場合です
自宅室内だと部屋はそれほど広くないでしょうから50mmでは少し長めに感じると思います
28mm〜35mmくらいのレンズの方が良いと思いますよ
AF-S 35mm F1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/
またはシグマの30mmF1.4などはどうでしょうか
書込番号:16687638
2点

こんにちは
お考えの、D5200 と AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G 良いと思いますが…
人物全身ですと、室内の広さの事も有ります。
狭い場合は、35mm F/2.0 、シグマの30mm f/1.4 ニコン用。
レンズの焦点距離を入力→対象までの距離を入力→撮影範囲が判ります。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
機種は、NIKON … APS-C 。
50mm に場合、35mm換算焦点距離は75mmです(35mm換算焦点距離は1.5倍します)。
被写体1面大きさが、撮影出来る範囲に成ります。
書込番号:16687654
1点

訂正
50mm の場合、35mm換算焦点距離は75mmです(35mm換算焦点距離は1.5倍します)。
書込番号:16687661
1点

こんにちは。ニコンユーザーでもあり、キヤノンユーザーです。
少し前まで人物撮影は、キヤノンとか言われていましたが、こちらの機種でも特に問題はありません。
確かに上級機のテイストがありまして、今後のステップアップにも良いでしょう。
レンズですが、50ミリF1.8Gも良いですが、この機種の撮影規格だと少し長くなるかもしれません。
従って、AF−S DX 35ミリF1.8Gはどうでしょうか。
室内撮影と、単焦点本来の良さとなりますと28ミリクラスからが良いのですが、ちと高いですので、最初は35ミリにしておいて余裕ができたら28ミリF1.8Gでしょうか。
これくらいがいいのかな〜と考えますね。
書込番号:16687679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

撮影条件を補足しますと、12畳のお部屋で自撮りです。
Green。さん
Frank.Flankerさん
robot2さん
ご回答と合わせてありがとうございます。
レンズについて、皆様のご意見にそって35mm「AF-S 35mm F1.8G」にしよう
かなと思います。
あとこちらの機種は18-55 VR レンズキットが+3000円で買えてしまうので、
別に単焦点を購入するにしても、18-55 VR レンズキットにした方がお得なんで
しょうか?
それと、よく考えたらカメラにストロボ内蔵されてるんですよね。最初はストロ
ボいらないでしょうか?
書込番号:16687727
2点

返信ありがとうございます。
>別に単焦点を購入するにしても、18-55 VR レンズキットにした方がお得なんでしょうか?
標準ズームはあったほうが何かと便利です。
お得ですのでレンズキットでいいと思います。
>よく考えたらカメラにストロボ内蔵されてるんですよね。最初はストロボいらないでしょうか?
バウンスのできる外づけストロボがあったほうがよりキレイに撮影ができたりします。
まずは内蔵ストロボを使って不満が出るようでしたら追加購入されてはいかがでしょうか。
書込番号:16687771
2点


>ご回答と合わせてありがとうございます。
皆様回答ありがとうございます。
の間違いです。ごめんなさい(~_~;)
Hinami4さんご回答ありがとうございます。
>室内撮影と、単焦点本来の良さとなりますと28ミリクラスからが良いのですが、ちと高いですので、最初は35ミリにしておいて余裕ができたら28ミリF1.8Gでしょうか。
これくらいがいいのかな〜と考えますね。
28ミリF1.8Gとはこれの↓ことでしょうか?
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000365267/
予算的に問題なければこちらと35mmと両方あった方がいいでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:16687796
1点

Green。さん
縁側でのご回答とあわせてありがとうございます。
お得なレンズキットにしたいと思います。
バウンス撮影という撮影方法があるのことを教えていただきありがとうございました。
検索して紹介サイトを見てみましたが、是非これはやってみたいです。
ニコンスピードライト SB-700
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151495/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#tab
はどうでしょうか?または何か選択のポイントがありますでしょうか?
三脚のご紹介ありがとうございます。思ったより安くて良かったです。
余談ですが、アイコンが縁側と違うので最初わからなかったです(~_~;)
書込番号:16687859
1点

返信ありがとうございます。
ニコンスピードライト SB-700は発光部が可動しますのでいいと思います。
単焦点レンズはとりあえず1個でいいと思います。
必要な画角がわかってから次を検討されたほうがいいですよ。
こちらでは年相応のアイコンを使っています(笑)
書込番号:16687948
1点


Green。さん度々ありがとうございます♪
単焦点レンズはとりあえず1個にしますね。
>こちらでは年相応のアイコンを使っています(笑)
こちらのアイコンの方がジェントルなイメージですね(*゚▽゚*)
うさらネットさんありがとうございます。
ワイヤレスの↓の方よりご紹介いただいたものの方が良いですか?
ニコンML-L3
http://kakaku.com/item/10981710151/
書込番号:16688075
1点

ソンミ452さん こんにちは
50mmで全身となると部屋いっぱいに距離を取るかと思いますので、面倒になると思いますし、被写体と背景も近くなるのでボケも期待出来ないと思います。
部屋だけの使用なら35mmが使い易いでしょう。
直射の光は硬い絵になりがちなのでバウンスの出来る外付けストロボはあった方がいいですよ(^_^)
ところでF値1. 8は絶対条件ですか?
シグマの17-50 F2.8 は選択肢になりませんか?
そこそこ明るく、そこそこボケもありますし、便利なズームで、なんといっても価格が安い!
評判も良いので、オススメですよ(^_^)
スピードライト併用なら室内でかなり幅広く対応出来ると思いますよ。
書込番号:16688090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、返信ありがとうございます。
広さが判らなかったのと、どういう状況か…でしたから。
そうすると、まず様子見で35ミリF1.8Gで良いでしょうね。基本的なレンズとなります。
これでしばらく使ってみて次のレンズとして、場所に余裕があるようですので、85ミリF1.8Gでも良いかなという気もしてきました。
ポートレート用の定番ということですが、D5200では長くなり撮影状況が限られてきますので、50ミリF1.8Gが近くなってくるでしょうね。
でも、まずは基本となる35ミリを使いこなしてみましょう。
また、VR18−55ミリも出てきているようですが、これはお好みでといったあんばいです。
これで次の単焦点が欲しくなったときに、大体のミリ数に合わせてみて「こんな写りかたかな…」と予測できますからね。
28ミリはその通りです。
広さがわからなかったものですから、狭いと35ミリでは寄りが弱いので、厳しくなってくるでしょうから。
でも、決まってきているようですから、必要と思われたアイテムと35ミリで、いろいろやってみてください。
書込番号:16688123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

飛竜@さん ご回答ありがとうございます。
>ところでF値1. 8は絶対条件ですか?
いえいえ、そんなことは無いのですが、ポートレイトには「明るい単焦点」
と勝手に思い込んでいました(~_~;)
>シグマの17-50 F2.8 は選択肢になりませんか?
こちら↓でしょうか?
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000125658/
キットレンズ18-55 VRと比べ明るいからでしょうか?
書込番号:16688141
0点

ソンミ452さん
そのレンズです(^_^)
>ポートレイト には「明るい単焦点」 と勝手に思い込んでいました(~_~;)
確かにポートレートでは単焦点でとる場合が多いですが、ズームレンズで撮ることも有りますから絶対ではないですよ。
> キットレンズ18-55 VRと比べ明るいからでしょうか?
18-55と比べて解像度が高いことと、ズーム全域でF2.8が使える格安標準域ズームレンズだからです(^_^)v
現在は格安ですが、元はそれなりの値段でしたので、決して安物ではないですよ。
近々、発売のシグマ18-35F1.8も魅力的だと思います。こちらは少々お高いので、「そぉーなんだぁ」位に思って下さいm(_ _)m
書込番号:16688348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hinami4さん 度々ありがとうございます♪
そうですね、仰られるとおり最初からいくつも持ってても使いこなせないと思い
ますので、今回は28mmは見送り35mmだけしようかと思ったのですが・・・
飛竜@さん 度々ありがとうございます♪
>18-55と比べて解像度が高いことと、ズーム全域でF2.8が使える格安標準域ズームレンズだからです(^_^)v
こちらも非常にきになります(~_~;)
わずか3000円ですが、キットレンズはやめてこちらにしてもいいかな・・・
あ〜ん、非常に迷ってしまいます。悩ましい(;´Д`)
「ニコンAF-S 35mm F1.8G」と「シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」両方買っちゃ
おうかな・・・
書込番号:16688442
0点

ソンミ452さん
>屋外にカメラを持ち出し撮影することはないと思います。
わんこの写真を屋外で撮ったりしませんか。撮りたくなることがあると思いますよ。
3000円の違いなら、レンズキットにしたほうが良いです。
あとからでは3000円では買えませんし、標準的なズームレンズは持ってても良いですね。
とりあえずレンズキットを買って、じっくり吟味して徐々に単焦点レンズ、ストロボや三脚などを
買いそろえていけば良いと思います。
書込番号:16688561
1点

まるるうさん ご回答ありがとうございます。
>わんこの写真を屋外で撮ったりしませんか。撮りたくなることがあると思いますよ。
愛犬の撮影は二の次に考えてました。ダメな飼い主です(~_~;)
ともあれ、皆さん仰られるとおり標準域のズームもあった方が良いと思いました
ので、レンズキット+「ニコンAF-S 35mm F1.8G」か、本体のみ+「シグマ17-50
mm F2.8 EX DC OS HSM」のどちらかで検討してみます。
皆さん本当にありがとうございましたヽ(´▽`)/
(本当は全ての人にGoodアンサーです)
書込番号:16688649
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
詳しい方がいたら教えていただきたいです。
・買ったばかりなのですが、毎秒5枚の連射ができません。連射モードLでもHでも同じ位の連射で、約1秒に1枚くらいの遅い連射です。説明書通りシャッター速度1/250以上、フラッシュ禁止、初期設定です。SDカードの転送速度の問題でしょうか?SDHCクラスCのを使ってます。
・もう一つは撮影される画像です。普通カシャッ、カッと2段階の音でシャッターが切れるのですが、撮影される映像は2段階目の音の後の画像が保存されるので、2、3秒構えていないとブレ(手を下ろしている時)だったり、被写体(鳥とか)がいなくなった後の画像が残ります。コンパクトデジカメと違い、デジ一とはこういうものなのでしょうか?
1点

自動ゆがみ補正をOFFにしてやり直してみてください。
書込番号:16672994
1点

もしかすると露出ディレイモードがONになっているかも。
このふたつを確かめてください。
書込番号:16673006
5点

アクティブDライティング等を設定していると、連写が遅くなった気がします。
書込番号:16673014
1点

こんにちは
露出ディレイモードがONになっています。
説明書に記載が有りますが、初期設定に戻すをのも良いです。
こちらの説明書で、露出ディレイモード、初期設定で検索を掛けられたら良いです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
書込番号:16673032
3点

追記
>カシャッ、カッと2段階の音でシャッターが切れるのですが…
露出ディレイモードに、なっているからです。
このモードは、先ずミラーショック軽減のためにミラーが上がり→1秒後(機種により差が有ります)に
シャッターが切れるモードです。
風景、マクロ撮影とか、三脚使用とかでしっかり撮りたい時に設定します。
書込番号:16673057
1点

2回目の音の後と言うのであれば、たぶん露出ディレイモードでしょうね。
一回目、ミラーが上がる。
そして二回目、シャッターか切れる。
あとは、2回の音はしないけど、タイマーで2秒設定になっていたり…
書込番号:16673338
2点

露出ディレィモード。私も、そんな気がしますので
一応解除方法を記しておきます。ご確認を。
1、カスタムメニューから、撮影.記録.表示を選択しOK
2、露出ディレィモードを選択しOK
3、しないを選択しOK
これで解除されます。
尚、露出レィディモードになっていると、背面液晶画面上部中心より、やや左側に「LDY」と表示が出ている
はずです。
書込番号:16673482
8点

この遅延モードって、一時設定してたけどすごく使いにくい。
三脚付けている時以外は使い道がないと思う。
リモコン・レリーズ忘れた時とか・・・・
書込番号:16673811
0点

D5100の中古を買った時、シャッターの感じが編だと思ったら、露出ディレイモードになってました。
書込番号:16673887
2点

自分も 同様でカタログスペックより 遅いので、良く確認をしますとこの5000と3000シリーズはシャッター優先とマニュアルモードのみ と記載してありました。
7000シリーズより上の機種は全てのモードで連射速度に制約は無いようです。
書込番号:16697099
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





