D5200 ダブルズームキット
「D5200」「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 標準ズーム+マイクロレンズキット

このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2013年7月2日 23:16 |
![]() |
36 | 17 | 2013年6月24日 15:12 |
![]() |
2 | 0 | 2013年6月22日 13:33 |
![]() |
45 | 20 | 2013年6月26日 11:48 |
![]() |
51 | 27 | 2014年5月21日 16:59 |
![]() |
661 | 156 | 2013年8月10日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
この度D5200Wズームキットを購入しました。
当初よりピントの遅さや迷いがあるという指摘がありましたが、
確かに55-300のズームは18-55に比べかなり遅く室内などの光量が少ない場所では迷うことも多いです。
今回購入したのは子供の運動会や発表会を撮るのが主な目的でしたので
運動会などは55-300はちょっとピントが遅く苦しいかもしれません。(ピントより子供の動きの方が早いかも・・・)
そこで、世のパパさんカメラマンに朗報です。
今回は前もってこの情報を口コミで知っていたので
このキットと同時にタムロンの18-200を購入してみました。
手振れ補正はありませんがピントが早く迷うことが格段に少ないです。
運動会などの動きの速いシーンではシャッター速度を速く設定するので姿勢さえきちんと構えていれば
こちらのレンズがお勧めです。
だからと言ってニコンのレンズが悪いといっているわけではなく
ピントの遅さや迷いを除けば、表現力は間違いなく純正レンズの方が上です。
それと、他で口コミがあったのですが
社外品のストロボを使用したときに純正以外のレンズでは
TTLやオートズーム機能がうまく動作しないという報告もありました。
似たようなズームなので必要ないのでは?と思われるかもしれませんが
それぞれに特徴がありますので
それぞれに合ったシーンで使い分けられると良いのではないでしょうか。
また、これから購入しようと考えられている方々の参考になればと思います。
0点

こんにちは。
18-200の画角と異なりますが、タムロンはSP70-300をD7100に合わせています。お勧めです。
テレ側は純正70-300VRより気に入ってます。
書込番号:16307981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DX→FXさん、いいですねぇ〜!
正直言うと300mmまでが欲しかった〜!
でも、予算を考えるとこれが限界だったのです・・・
やはり18-200で1万5千円以下は魅力です。
独身でお金に余裕があるときなら18-300を
買っちゃったかもしれませんけどねぇ・・・
いやいや、まてまて!
そもそも独身なら子供の写真ではなく
80mmくらいの単焦点を買ってモデル撮影会とかだったかも・・・
随分と話がそれました。
子育てをしているご家庭では何かとかかりますから
お父さんが子供もために綺麗な写真を残してあげたいと思っても
大蔵省との折り合いが付かないことも多々あると思います。
最終的には自己満足の部分もありますから
皆様には家庭の負担にならない程度に買い物をしていただきたいと思います。
書込番号:16308151
0点

こんにちは。
TAMRON AF18-200 F/3.5-6.3 (Model 414 U)のことでしょうか。
このレンズ、2010年4月頃は、¥16,000台でした。つい、衝動買い。
しかし使ってみると、画面がのっぺらぼうで、がっかりして、しばらくはお蔵入り。
その後、最近、取り出して使ってみたところ、普通に使えます。
晴れた日に、絞りF7.1(〜8.0)以上にしますと、良い画像が得られます(と思っております)。
このレンズ、ご指摘のように、手振れ補正装置がありませんが、その分、小型・軽量・低価格で、
お買い得レンズであると、思っております。
過大な期待はしないで、普段用レンズとして使っていますと、充分な満足感がえられます。
無論、このレンズで撮った写真を写真展用に使っても、OKですよ。
どうか、良い写真ライフをお楽しみおください。
書込番号:16314853
0点

siha32さん こんにちわ
確かにそうなんですよねぇ
はじめにも書きましたが表現力は純正には敵わないのが現実です。
しかし、使い易さ、ピントの速さはこのタムロンズームの強みです!
D5100からD5200に進化しフォーカスセンサーも変わりました。
この威力を発揮できるのはやはりピントの速いレンズでしょう!
セットの18-55はそれに応えてくれるレスポンスではありますが
55-300は残念です・・・
決定的な一瞬を純正レンズで綺麗に撮れたら
それが一番の理想なんですけどねぇ・・・
書込番号:16317271
0点

POI-POIさん こんにちは。
D5200Wズームキットを購入おめでとうございます。
私もD5200Wズームキットを使用しています。55-300のズームは ピントの遅さや迷いがあるという指摘がありますが
以前鳥を撮りに行きましたが サギ位のスピードでしたら ピントも合焦してくれストレスを感じませんでした。
被写体がAFポイントより外れ バックにピントが合うと 被写体に戻るのに少し遅くなります。
屋外の運動会くらいの動きでは 走るコースも分かっているので AFポイントより外れる事も無く合焦してくれると思います。
室内の発表会などの暗い所では ピントの迷いや被写体ぶれなどが出るので 明るいレンズの方がよいです。
書込番号:16319500
0点

72931enさん こんにちわ
写真拝見いたしました。
綺麗に写っていましたねぇ。
私も早くこんな写真が撮れるようになりたいです。
実は、先日公園で運動会を想定し娘を50m位走らせて撮ってみました。
向こうからこちらへ走ってくるのをLとHの連写を使いテストしてみたところ
どちらでも追従が遅れピントを合わせるためにシャッターが途中で止まってしまい
しばらく撮れない現象がありました。
また、ピントも甘いものがあり
動きの速いものは難しいのかなぁ・・・と思っていました。
同じ条件をタムロンで試しましたが
こちらの方がシャッターが止まる回数も少なくピントの甘さもあまり感じませんでした。
ちなみに画質はFINEのMでメモリーはサンディスクSDSDXPA-008G-J35を使っているので
書き込みの遅れによるものではないと思います。
実際の写真は消してしまったためお見せできないのが残念ですが
撮影枚数は純正で撮影した場合は約20枚
タムロンでは80枚くらい撮れていたと思います。
72931enさんのおっしゃられている通り
室内や体育館のような所ではピントが迷うんですよねぇ・・・
これは光量不足からくるものなのでしょうか?
あれ?でも、望遠側を使った時はタムロンの方が暗いんですけどねぇ・・・
書込番号:16320904
0点

POI-POIさん こんばんは
写真はLの連写で 画質はFINEのLです。SDメモリーはバルクのClass 10で ライトは実測15MB/s位です。(カタログは45MB/s)10枚くらい連写すると連写スピードが落ちます。書き込み速度が遅いのでピントも合焦したのかもしれますんね。
以前に純正の18-200を使用した事があります。このレンズは超音波モーターIFを使用しているので 小型超音波モーター(ギア駆動?)の55-300よりは格段早かったです。スレ主さんのお気に入りのレンズで写真ライフを楽しんで下さい。
書込番号:16321641
0点

72931enさん ありがとうございます。
純正の18-200、良さげですね。
余裕があれば純正で!といきたかったのですが
やはり純正は高価で手が出ませんでした・・・
撮影条件のデータ、ありがとうございました。
実は使い始めの時、カタログ上はFINE+Mで連続撮影枚数が100枚とあったのですが
実際に連写モードにすると連続撮影枚数がr15(15枚)と表示されるので
不思議に思いMFで1/1000秒にしHモードで連写のテストを行いました。
実際に撮影したところ、連写中はr12と表示されるもののそれ以降は表示枚数が少なくなることもなく
400枚くらい撮ったところで断念しました。(まだまだいけましたよ)
メモリー購入の際にかなり迷いましたが
目的は子供の撮影でしたので、思い切って速いメモリーにしてみたところ
驚きの結果が出ました。
改めてこのカメラの性能に驚きでしたよ。
72931enさんも良い写真をたくさん撮って楽しんでください。
書込番号:16322159
0点



発売当初、初めての一眼レフと言う事でD3100Wズームキットを購入して使用しています。
主に子供の運動会、ペット、植物等を撮っています。
私的には、D3100で満足しているのですが、一つだけストレスなのは背面液晶なのです。
晴れた日の運動会にビデオをとると、背面液晶に移っている画像が反射で殆ど見えないのです。
D5200のバリアングルでは、こういった見にくさはないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

昼間の外の明るさと背面液晶の明るさだとはるかに外の明るさのほうが明るいのでどうしょうも無いのが現実だと思います
たとえどんなに高い機種でも一緒です
書込番号:16283003
2点

くろしばももさん こんにちは
D5200は 背面液晶可動式の為 D3100の固定式よりは 背面液晶動かせるので 少しは 角度変えることで見やすくなるとは思いますよ。
でも D3100に 撮影姿勢 違和感出るかも知れませんが 背面液晶に液晶モニタービュワーを付け 明るい所でも見やすくするると言う対策もあります。
書込番号:16283076
1点

どんな液晶でも昼間に見づらいのは仕方ないです
改善策は3インチの液晶シェードや液晶ルーペのようなアイテムを使うしかないですね
http://www.google.co.jp/search?q=3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%80%80%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89&source=univ&tbm=shop&tbo=u&sa=X&ei=01_FUfzNM47QlAXD1YCwAw&ved=0CJIBELMY&biw=1284&bih=794
書込番号:16283080
1点

バリアングルはそのためのものでは、ない。
書込番号:16283219
5点

D5200の液晶も同じです。
対策は、
影を作るか、テント、樹木ほか影に入る。
フードルーペを使う(固定可能なのが有ります)。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090821_309687.html
開閉式の液晶カバーは、操作がややこしく壊れやすいです。
書込番号:16283408
1点

D3000を使っていて液晶(23万ドット)が見えにくいのでD5100(92万ドット)に
買い替えたら、ずっと見やすくなりました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436256_K0000240402_K0000139404_K0000049457&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:16283442
1点

まぁ、知っている人はいじりってわかりますが(^^;;
真面目に書くと
ハイアングルから撮る場合など、
あながち同じとも言い切れないでしょう。
ギリギリのシチュエーションんなら
使い方によってはその差は歴然かと。
書込番号:16283657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

くろしばももさん、こんばんは。
写真の確認ではなく、ライブヴューで動画の撮影をしている時に液晶が見えずらいという事と思い書きます。
バリアングルは液晶の角度を変えることが出来るという機能なので、目よりやや上にカメラを持ち上げ、やや下向きに液晶画面を向ければ改善はされると思います。(カムコーダーの液晶と同じ)
ハッキリ見るためには既にご紹介されているように液晶画面を覆う、物によっては拡大レンズ付きの液晶シェードというものを付ける事で解決します。グーグルで「液晶 シェード」の検索でいっぱい出てきます。
ただ、カメラの液晶画面に5〜6cmぐらいの箱が付く形なので、すぐにファインダーをのぞく事は難しいでしょう。
自分自身液晶シェードを使っていないのでバリアングルの場合にどうなるかは分かりません。
D3100をお持ちで、写真は良いが白昼の動画が難しいと言う場合であれば、安価になっているカムコーダーの買い増しの方が投資と効果が高いように思います。
カムコーダでも太陽光が直接液晶に当たれば見えませんが、少なくとも構えやすい形になっていると思います。
写真についての機能アップであれば、D5200は良いと思いますよ。
では。
書込番号:16283702
1点

最近5200を買いました。超ビギナーなのですが、もしかしたら、
「わたしと同じ悩みかも」と思い投稿します。
長らくコンデジやビデオでの撮影に慣れてしまい、
”ファインダーを覗いて撮る”ことがとても不便なような気がしてました。
もしかして、主さんも普段からファインダーではなく、液晶で被写体を
みていらっしゃるのかな?と・・・
(違ってたらごめんなさい。スルーしてください。)
わたしは、まさにそうでした。
ところが、5200を買って、いろいろ触ってみると液晶を見ながらよりも、
断然、ファインダーのほうが撮りやすいことに気づきました。
結論ですが、
バリアングルだから反射が少ないとか
太陽光の下でも見やすいとか
そういう期待は、一切されないほうが良いと思います。
そういう効果を期待するのでなければ、
バリアングル液晶ならではの楽しみ方は、
たくさんあると思います。
(かくいう私も活用し切れてませんが。。。。)
あくまで、私の場合ですが、
もっぱらファインダーを覗いて撮影するようになって、
バリアングルの便利さにも
気づけたような感じがします。
私のようなド素人がいうのもなんですが。。。
恥かきついでに(笑)、写真を貼り付けさせていただきました。
※バリアングルの恩恵に預かった写真です
お粗末さまでした。主様のより良いカメラライフを祈念します。
書込番号:16283768
5点

バリアングルでの撮影は多少良くなる程度に思っていた方が良いかと。
どうしてもというのであればD3100に液晶シェードが良いかと、
その前に、D3100で動画撮影でAF性能に満足しますか?
動画を撮るのであればビデオの方がいいのでは?
EVFのαに買えるとファインダーからも動画が撮れますよ〜
動画撮影のAFも速いし…
パナのミラーレスも良いかと。
書込番号:16283785
2点

今なら低価格になってレスポンスのいいD7000はどうでしょうか? 自分もD3100使ってますが液晶はいまいちですね。
書込番号:16284375
1点

晴れた日の液晶の見にくさは、どの機種であっても一緒です。
ただ、D3100とD5200では、液晶のドット数が違いますので、D5200の方が鮮明です。
バリアングルは、その為のものではないと言う人もいるようですが、そういう使い方も出来る訳で、
太陽光の加減で見やすいように液晶の角度を変える事も当然出来ます。
hiroyakunさんの言われる事は正論で、そういう時はファインダーの使用をお勧めします。
というか、通常はファインダーで撮るようにされた方が良いと思いますよ。
背面液晶に頼らない撮り方という事です。
その背面液晶だけの不満なら、ファインダーで撮るようにされた上でD3100継続使用をお勧めします。
書込番号:16286144
2点

sweet-dさん こんにちは
今回は 動画撮影時の事のようです。
書込番号:16286410
1点

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
私のコメントは、ビデオ前提ではありませんでした。
とんだ早とちりでした。
スレ主さん、ごめんなさい。。。。
書込番号:16287565
1点

もとラボマン 2さん
ご指摘有難うございます。動画でしたかー
でしたら液晶画面使用になりますね...失礼いたしました。
書込番号:16287807
1点

昨日は、パソコンを開ける事が、出来なく遅くなり申し訳ありませんでした。
たくさんのレスを下さりありがとうございました。
無知で万年初心者の私ですが大変勉強させていただきました。
もとラボマン2様
液晶モニタービューワーという商品始めて知り、ありがとうございました。
Frank.Flanker様
リンクありがとうございます。 いろんな商品勉強になりました。
kawase302様
無知な質問しまして、申し訳ありませんでした。
robot2様
リンクありがとうございます。
フードルーペも素晴らしいですね。
じじかめ様
D5100は液晶がずっと見やすいのですね。欲しいです!
kawase302様
おっしゃるとおりです。少し老眼入ってます。(^^;)
Romone2様
ありがとうございます。歴然とした差があるのですね。
Kyo-ta041様
確かに動画を撮るとき目より下でとっていました。
次回は位置を変えてみます。
太陽光に対してはカムコーダ、写真の機能アップはD5200ですね。
hiroyakun様
とても素敵な写真をアップして下さりありがとうございました。
D5200のバリアングル液晶の楽しみ方というお話、勉強になりました。
okioma様
本当にそうですね。
カメラとビデオと別に考えなければいけなかったですね。
ヒロシ428様
D7000ですと、液晶が良いのですね。
低価格と言う事ですので、また調べてみます。
sweet-d様
私のわかりにくいレスで申し訳ありませんでした。
(写真の時はファインダーで撮っております)
とても丁寧に教えて下さり感謝しております。
もとラボマン2様 hiroyakun様 sweet-d様
私が返信のレスが遅くなり、説明不足でご迷惑掛けて申し訳ありません。
ありがとうございました。
今回は本当にありがとうございました。
教えていただいた事を元に勉強して、
写真を楽しんでゆきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16290620
2点





デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
初心者です。初めての投稿になります。
カメラの先輩方からアドバイスを頂きたく思います。宜しくお願いします。
二週間前にD5200 WZを購入しました。
ミラーレス一眼(SONY NEX-3)からの買い替えで初のデジイチです。
被写体は、8割は子ども、2割は風景・その他です。
手持ちのレンズはキットレンズに単焦点を買い足し以下の通りです。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
3つのレンズを状況に応じて使い分ければ素晴らしい写真が取れそうな気がします。
(実際に素晴らしい写真が撮れる技術があるかは置いといて…)
そして本題ですが、
今度、ディズニーランドに家族旅行に行く予定です。
(当方は地方在住の為、泊まりで行きます。)
子どもが小さい為(3歳と0歳)、乗り物よりショーやパレードを楽しむ予定です。
一つ心配なのが、レンズを複数持っていって屋外で子どもを相手しながら
レンズを交換するのは非常に難しいかなと思っています。
やはり交換が不要な高倍率ズームが必要性を感じ購入を検討しています。
候補は以下の通りです。
純正が良いのですが高くて&重くて手が出ません。
@(シグマ)18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用] \41K
A(シグマ)18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [ニコン用] \26k
B(ニコン)AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR \46k
C他にもいいレンズがある
Dもしくは、追加レンズは不要
相性等はあるのでしょうか?
実際に使われている方の感想や、子どもがいる方のレンズの使い方等を聞かせて頂ければと思います。
似たような質問が既出しており参考にさせて頂きましたが余計に迷っております。
どうぞ宜しくお願いします。
1点

たいていこういう質問をすると
「高倍率は画質に劣るレンズ、レンズ交換するためにデジイチ買ったのだからよいレンズを
付け替えしながら撮りましょう。そうじゃなければ高倍率コンデジにしたほうがマシ」
と答える方がいますね 今回は何人でしょう
是非はともかくとして個人的にはその予算でしたら
CAF-S18-200VR中古 3万円
がおすすめかなあ
中古は不安かもしれませんが、キタムラなどちゃんとしたところで買えば保証もありますし
それほど心配しないでいいと思います。うまく中古使えるようになれば経済的にずいぶん楽ですよ
シグマの18-250マクロも大変魅力的ですが、使った事無いので分かりません(笑)
ただ高倍率をいろいろ使った経験では、写りはどれも大差ありませんがAFの迷いや
フォーカスリングが回らない、ホールド性でAF-S18-200がいいなと感じています。
18-300は高価&重すぎて私には考慮外です
しかしこれは私基準の話です。スレ主さんに合うかどうかはわかりません。
いずれも特色あるレンズなので、おのおのの特長整理してみて、もう少し
掘り下げて比較してみてはどうでしょうか?
書込番号:16282238
3点

こんにちは
撮影スタイルによるんだと思いますが、自分がディズニランドに行ったら、主に広角側がメインになると思います。
個人的には標準よりもっと広角があると面白い写真が撮れると思いますが、これは趣味なので人それぞれですね。
高倍率ズームだと少々重くなりますし、自分だったらDにします。
18-55を付けて、予備で35-1.8は持っていきます。
夕方に1回レンズチェンジするくらいは可能だと思うので。
便利だと思って買ったズームレンズ、自分の場合は出番が余りありません。
オミナリオさんが書かれている一人目になるかもしれませんがw一眼持ってくのは少しでも綺麗に撮りたいからと思っています。
私はコンデジも使いますが、TPOに合わせて使い分けています。
書込番号:16282300
4点

こんにちは。
撮影は記念撮影程度でしたら、迷わずコンデジ持参でアトラクションを楽しみましょう!
せっかくの家族旅行で、たくさん歩くと思いますので、重いデジ一はお薦めしません。
パレード撮影メインでしたら、SP70-300、または、70-300VRが良い仕事してくれます。
書込番号:16282337
5点

撮影がメインならともかく、そうじゃなければ邪魔なだけだと思います、一眼レフ。
まあ、夜用に明るいレンズ付けてしまっといて、昼間はコンデジ使ってたほうがいいんじゃないでしょうか。
書込番号:16282363
5点

fantakさん、こんにちは。
ご家族のディズニー旅行、楽しみですね。
撮影の為の旅行ではないので一番は家族との楽しさ、二番目に思い出の写真であろうと思います。
ディズニーはご存知のようにとても人が集まる場所で、並んだりもしながらアトラクションを待つ形になると思います。
特に小さなお子さんと一緒ですからより小型で軽量な高倍率ズームの出番だと思います。
何よりお子さんに気配りをしながらなので拘りのポイントをはっきりと撮影二の次にした方が楽しい旅行になると思います。(子供は何をするかわかりませんし、サッと対処する必要がありますよね)
シグマ18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [ニコン用]が良いと思います。
18-250は結構重く、ゴツイ感じのレンズなので子供や周りの方に当たらない様な配慮も18-200に比べて大変だと思います。
後、可能であれば鞄の中に35F1.8を入れて置き、休憩の際にレンズ交換するようにすれば負担も少ないでしょう。
暑い季節ですから無理せず、撮影より水分補給をされてお子様や奥様、ご自分の体調に気遣ってくださいね。
楽しいご旅行を。
では。
書込番号:16282402
3点

fantakさん、申し訳ありません。
勘違いがありました。
古くからのシグマの18-250ではなく、新しい18-250マクロですね。
これなら18-200と変わらない大きさなので18-250マクロが良いと思います。
では。
書込番号:16282440
2点

こんにちは
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR と AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR を持って行かれたら良いです。
館内の暗いところでは、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gも必要な時が有ります。
メインを18-55mm にし、必要であれば他のレンズに交換。
レンズ交換は、素早く出来るように練習されたらよいです。
私なら、子供優先のデズニーランドで撮影が目的では有りませんので、35mm f/1.8 のみで近づいたり離れたりして
それなりに撮ります。
明るいレンズの方が良いですよ。
書込番号:16282461
2点

もう買っちゃってるからしょうがないけど、特にちっちゃいお子さん相手なら、ミラーレスかコンデジの方が絶対いいですけどね。
書込番号:16282511
2点

こんにちは。横レス失礼しますm(_ _)m
自分も8月に家族で泊まりがけでディズニーランドに行く予定にしているのですが、アトラクションに乗る時、皆さん一眼レフはどうされてるのでしょうか?
書込番号:16282562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、早速のレスありがとうございます。皆様のご意見、大変勉強になります。
>オミナリオさん
>CAF-S18-200VR中古 3万円
中古は初心者の当方ではハズレを見極められないと思い選択肢から外していました。
でもキタムラだったら大丈夫なんですね。
純正が安く買えるなら純正がよいのでちょっと探してみます。
ありがとうございます。
>たっぴょんさん
>高倍率ズームだと少々重くなりますし、自分だったらDにします。
>18-55を付けて、予備で35-1.8は持っていきます。
>便利だと思って買ったズームレンズ、自分の場合は出番が余りありません。
便利ズームの出番が少なく広角側がメインですか。
確かに子どもスナップなら18-55で十分なような気がします。
実際、当方もミラーレス一眼(SONY NEX-3)は18-55をつけっぱなしで全て撮影していました。
18-55と35F1.8を持っていくという意見は参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
>DX→FXさん
携帯性を重視すれば迷わずコンデジですね。
ただ当方コンデジを持ってません(笑)
やはりミラーレス一眼の出番ですかね。
>@ぶるーとさん
一眼レフやはり邪魔なんですね。。。
ありがとうございます。
>kyo-ta041さん
優しいお心遣いの言葉ありがとうございます。
子ども優先で余裕がれば撮影を心掛けたいと思います。
そうです。@は新しい18-250マクロです。
大きさはだいたい同じで価格の安いAの18-200も検討していますが、あまり人気がないみたいですね。
@シグマ18-250マクロ+ニコン35F1.8の組み合わせも検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:16282656
2点

ディズニー好きなので書き込みしてしまいます。
私は下手くそなのでとにかく純正です。
理由は「ニコン純正でこれならしょうがない」と思うのは許せますが
「純正にしとけばよかった」と思うのが許せないからです。
オミナリオさんが書かれていますが、
18-200VRの中古も考えてはいかがでしょうか?
新品がいいのでしたら、多少無理してでも(お小遣いの前借りや
その他出費を抑えるなど)やっぱりニコン純正がいいかなと思います。
懐具合はわからないので、的確なアドバイスをあげられなくて申し訳ないです。
なんでも妥協なのですが、ディズニーに行くためだけにどれだけ
出せるかだと思います。
「1回の旅行のためだけに何万もするレンズを買うのはありえない」と
思う人もいれば、私みたいに「この写真を結婚式で使うかも。
せっかくの思い出だから綺麗に残してあげたい」と思う人もいますからね。
レンタルという手もありますので、柔軟に一歩引いて考えてはいかがでしょうか?
私も家族でディズニーに行きますが、広角は必要だと思います。
キャラグリの時に人がたくさん居るのであまり後ろに下がれないため
全身写せなかったなんてこともありました。
妻と2人で行った時はそうでもなかったように思いますが
子供と一緒に行くと広角が欲しいって思うことが多いです。
その代わり200mm側はショーやパレードぐらいしか使わないし
ショーやパレードを撮らなくなったため(子供の世話のため、撮るヒマが無い)
あまり使わなくなりました。
(ちなみに私は18-200VRを使っています)
あと、ミートミッキーやシェフミッキーの時はスピードライトが
役に立ちました。バウンスって凄い!って思っちゃいました。
最後にカメラの落下などによる破損を考えて身の回り品の保証などを
つけておくのもいいかもしれません。
私は自動車保険の特約にあって入っているのですが、近くの遊園地に行った時に
落下させてしまった時に使って便利でしたよ。
修理見積書があれば簡単な手続きで保険金が出ますので
万一の時にも安心ですし、落下後の気持ちもあまり落ち込むことがありませんでした。
楽しい旅行は、何があっても最後まで楽しい方がいいですからね。
長文失礼しました。
書込番号:16282672
2点

>robot2さん
>私なら、子供優先のデズニーランドで撮影が目的では有りませんので、35mm f/1.8 のみで近づいたり離れたりして
>それなりに撮ります。
>明るいレンズの方が良いですよ。
やはり明るい35F1.8がいいんですね。
確かに子ども優先で撮影がメインではないのでそれが良いのかもしれません。
貴重な意見、ありがとうございます。
>逃げろレオン2さん
家族でディズニー旅行、いろいろ考えちゃいますよね。
当方は今回は激しいアトラクションに乗らないので考えてませんでした。
皆さんカバンに入れて荷物置きに置いておくのではないでしょうか?
書込番号:16282677
1点

こんにちは。ニコンユーザーです。
初めての場所で予測がつかない場合、@がベストではないでしょうか。
でも、子供撮りなどでは近くとかであるなら、軽快なVR18−55でも予備に持っていかれても良いかと思います。
このレンズは造りはチープで軽いですけど、しっかり写りますし、軽いので交換も容易です。
ディズニーパレードやショーと書かれていますので、多分広角メインにはなるかと思いますが、人によって「広角が良かった」とか、「望遠も必要だった」とか意見が別れていることもありますので、まず両立できる@が望ましいでしょう。
自分的には、VR18−105が中心で55−300あたりがちょっといる程度かなぁと予測してますが、まぁこれはどこを撮るかで違ってきますので、折半案として@を推しておきますね。
レンズの相性といたしましては、社外品…シグマですか。調整が必要な場合もあると聞いていますが、実際に入手してみないとわかりません。
多分、杞憂で終わるとは思いますが。
まぁ、ここら辺に不安があるようでしたら、前出の純正AF−S DX 18−200の中古ですか。こちらの入手がよいでしょう。
時たまVRU搭載の後期型が入荷している場合もありますが、これはそのときに出せるお金次第で決められて良いでしょう。
キタムラあたりでは、半年ながら保証がついてきています。
まだ時間がおありでしたら、じっくりとご検討なされて悔いのない買い物をなさってください。
書込番号:16282720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


返信ありがとうございます。
>家族でディズニー旅行、いろいろ考えちゃいますよね。
そうですね。カメラを買うときにしても、クルマを買うときにしても、計画してるときが一番楽しいですよね。
自分も地方なのですが(山陰地方)クルマで行く予定です。
前回(6年前)は子どもが小さかったので(2才と0才)アトラクションは殆ど乗らなかったんですが、今回は子どもも大きくなり一眼レフも購入したので「皆さんどうしてるのだろう?」と思い、横からで申し訳無かったんですが、レスを入れさせて頂きました。
あと機材が1.5kgを越えるので体力が持つかどうかも心配では有ります(笑)
書込番号:16283084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fantakさん、こんにちは
その中では設計の新しい@のシグマ18-250が良いと思います
高倍率の中では画質の良いレンズだと思いますよ。
また、泊まったホテルの室内での撮影の為に35mm F1.8Gも忘れずに持って行かれるのが良いですね
高倍率ズームは暗所には弱いですから
ディズニーランド楽しんで来てください
書込番号:16283467
2点

>ミッキーに癒されたいさん
>私は下手くそなのでとにかく純正です。
>理由は「ニコン純正でこれならしょうがない」と思うのは許せますが
>「純正にしとけばよかった」と思うのが許せないからです。
その気持ち分かります。純正だと確かに後悔はないですよね。
値段がもう少し安ければ…なんですけどね。中古も視野に入れて探してみます。
レンタルもありですね!
>その代わり200mm側はショーやパレードぐらいしか使わないし
>ショーやパレードを撮らなくなったため(子供の世話のため、撮るヒマが無い)
>あまり使わなくなりました。
やっぱり子連れだと望遠側は必要ないのかもしれませんね。
また落下の心配までしてくださってありがとうございます。
ディズニー通の方のアドバイス、大変参考になります。
>Hinami4さん
>自分的には、VR18−105が中心で55−300あたりがちょっといる程度かなぁと予測してますが、まぁこれはどこ>を撮るかで違ってきますので、折半案として@を推しておきますね。
そうなんですよ。焦点距離的には18-105くらいでOKかなと思います。
なのでB(ニコン)AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR \46k がもう少し安ければコレだと思うんですけどね。
最安時は\26Kくらいだったので今の値段はちょっと高い気がします。。。
Hinami4さんも中古がおススメなんですね。
キタムラでAF−S DX 18-200を探してます。ありがとうございます。
>じじかめさん
>D5100でシグマ18-200osHSMUを使ってますが、安い割に良いと思います。
値段的には魅力です。商品レビューを見ましたがあまり評価が良くなかったので少し気になってました。
問題なく良いんですね。
参考になります。ありがとうございます。
>逃げろレオン2さん
>そうですね。カメラを買うときにしても、クルマを買うときにしても、計画してるときが一番楽しいですよね。
わかります。このいろいろ考える時間が一番楽しいですよね。
買ってしまったら多分満足して使うと思います(笑)
>Frank.Flankerさん
>その中では設計の新しい@のシグマ18-250が良いと思います
>高倍率の中では画質の良いレンズだと思いますよ。
そうですよね。候補の中では一番最新のレンズだし良いのかなと思ってます。
やはり室内は35mmF1.8Gが必須なんですね。
アドバイスありがとうざいます。
書込番号:16285302
1点

皆様のアドバイスを受けてだんだん絞られてきました。
・手持ちの18-55 + 35mm1.8G
・シグマ18-250マクロを購入 + 35mm1.8G
・中古純正18-200を購入 + 35mm1.8G
あとミラーレス一眼(SONY NEX-3 16mm2.8G)もあるのでサブに持っていこうと思います。
家族写真を撮ってももらう時や、デジイチが重く持ち歩きが厳しいと感じたらミラーレスに切り替えます。
書込番号:16285311
1点

絞られてきたようですね。
どうせなら、VR18−105の中古があればいいんですけど、程度の良し悪しは別としてタマ数が不足ぎみです。
まぁ、高倍率と単焦点の組み合わせがベストで無難といったとこでしょう。
18−105だと望遠が気になるかもです。
NEX3なら持っています。「ねくす」の愛称で、E30F3.5マクロをつけっぱなしで55−210と併用しています。
16F2.8パンケーキは、歪みが気になり出したので使ってません。
書込番号:16285524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様のアドバイスを受けて自分の中で整理した結果、
今度のディズニー旅行には、新たなレンズの買い足しはせず、
キットレンズの18-55mmと、単焦点の35mmf1.8Gを持っていこうと思います。
理由は、
家族旅行なので子ども優先で子どもスナップがメインであり、
子どもスナップが撮れれば十分であり、
それに適したレンズを持って行くべきだと思ったからです。
ショーやパレードの撮影はあきらめます。(まぁ、ためしに18-55mmで撮ってみますが。)
あと、もう一つの理由として、最初はシグマの18-250マクロを買おうと思っていたのですが、
やはり純正を勧める方が多く、シグマがあまり人気がなかった点もあります。
自分も基本的に純正が間違いないと思うタイプなので後押しされました。
今回は高倍率ズームの購入は控えますが、
この先、子どもの行事や旅行などで高倍率ズームが必要になると思われるので、
そのときはニコン純正の18-200を買えるように資金を貯めたいと思います。
(欲をいうと18-200はいらないから、canonみたいに18-135くらいで安く発売とかしないですかね?)
ベストアンサーは、皆様につけさせていただきたいのですが、数に限りがあるので、
今回の結論に近い方と子ども優先と言われた方につけさせていただきます。
皆様、ありがとうございました。
また何か質問させていただくときは宜しくお願いします。
書込番号:16297100
2点



D5200を購入したばかりのユーザーです。
超高感度(ISO6400<)での画像の荒れが、許容できないレベルなので
ほかにお使いの皆さんにお伺いしたいです。
発見したのは、たまたまのテスト撮影時。
超高感度で都会の風景を撮って、モノトーンの粒状感を活かした写真をって考えました。
6400+Hi2(実質25600)で撮ると、自然なノイズのほか、画面全体に見苦しい横縞模様が・・・???
まるでプリンタのノズル詰まりで、シマシマになったときのような。
設定が悪いのか、いやそんなはずはと、いろんなモードで撮っても同じ。
そこで先日、ニコンのサービスに持ち込みました。
「D7000やD5100だとこんな横縞は出ないんですが・・・この固体特有の現象ですか」
1時間待って、サービスご担当者さんから
「テスト撮影したところご指摘の横縞がたしかに確認できました」
「D5100より画素数が向上しているのでそのせいかも知れませんが、
交換対象になるか品質管理の方で調べたい」とのこと。
「10日ほどください・・・」でした。
で本日また電話があって、「もう少し調べたいので、あと1週間お時間をください」とのこと。
皆さんのD5200ではいかがでしょうか? お伺いしたいです。
私の固体はISO6400くらいから、ざらざらした横縞模様が背面液晶モニタでも見え始めます。
特に暗い被写体で目立つように感じました。
6400で液晶に見えるってことは、3200や1600でも影響あるのでは。
バリアングル液晶の使いやすさが気に入っているので残念なんです。
3点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらで比較すると、D5200のほうがD5100よりきれいな感じです。(ISO12800)
書込番号:16270854
2点

じじかめさま
サンプル画像をありがとうございます。きれいなノイズですね。これなら満足できます。
私も5100の超高感度画像を試したことがあるので、5200の方が荒れるのはおかしいと思った次第です。
ニコンのサービスが言うには、5200は画素が多い関係で、一概に5100よりきれいとは言えないと言われましたが。
2年後に出た後継機が、高感度に弱くなるってことはあり得ませんよね。
いま入院中で、さらに1週間かかるってのは、
CMOSメーカーに検証に出すからじゃないかって勝手に想像しています。
5200のCMOSはニコンで初めて東芝製らしいですね。
ニコンはソニー製が多いって頭がありました。
デジイチの素子で東芝ってあまり聞かないです。
書込番号:16271758
1点

tauricaさん こんばんは
縞模様、確認しました。
昨日、没写真を整理しながら高感度の写真を確認したところ数枚有りました。
縞模様が表れているのは暗部で、得に顕著なのは露出アンダーで撮影したものです。
ただ同様の撮影でも、暗部のある全ての写真に出ているわけではないため発生の条件はわかりません。
ISO6400以下での発生はまだ発見されていないため、大丈夫そうなんですが
私も tauricaさん同様、ノイズのかかった写真、結構好きなのでちょっとショックです。
私の場合は、ISO6400がメインなので、まだ救いが無い訳ではないのですが
気にはなります。
写真は4枚ともISO25600相当、JPG、画質低(BASIC)で撮影しています。
RAWで撮影したものも同様に出ているものもありました。
書込番号:16276001
4点

クララ様
出てますね。同じ現象です。特に1枚目。私のはこれよりもっとひどかったです。
液晶モニタで拡大する前からはっきり見えましたから。
まさか5200に普遍的な現象???
ニコンのサービスで、RAW撮り>現像でも発生することを確認してもらいました。
修理か、交換できますかって聞いたら、その対象になるか検討しますってことでした。
これで我慢してって言われたら、ニコンにがっかりです。
私の5200は、JPEG/最高解像度FINE撮りの場合、6400でもかなり縞模様が見えました。
暗部分にこんな画像の荒れがあると考えただけで撮る気になれないです。
ありがとうございました。
書込番号:16276440
1点

5200の購入を検討しているところです。是非結果が出ましたら報告をお願いします。
書込番号:16278574
2点

ネットカスタマーさん
もちろんご報告するつもりです。
キホン、5200のバリアングル、重宝してますので。
書込番号:16278695
1点

私の5200が戻ってきました。
『ご指摘の高感度にて専門部門にて画像処理検査の結果、当該機種にとしましては正常となります
特にご指摘の高感度になりますと、高感度に由来しますさまざまなノイズ等にて画像に影響をあたえることになりますが
当該機種の実力になりますこと、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
なお、特にHi1?Hi2にかけましては、拡張機能となりますことから画像の保証ができない状況となります。
また、他機種との違いは、センサー、画像処理等における違いもございますことから機差になるものとなります』
(以上原文ママ)
つまりは、安いデジイチなんだから画像が汚くても文句言わないでねっていうこと。がっかりです。
私の個体は特に画像が汚いと思うんだけど・・・
一年前にCanonとPentaxの古いデジイチを売って、Nikonに鞍替えしたけど、Canonに出戻りします。
なぜNikonだったかというと標準でインターバル撮影できるから。800Eに魅力感じたし。
星とか夜の撮影をやりたいので、長時間露光ノイズのことも考えるとCanonに利があるかなと。
天体や夜のタイムラプスやってる人で、Nikonユーザほとんどいないこと、最近知りました。
日中の風景撮影だけならNikonの方に魅力を感じますが。
フルサイズや高級レンズ買う前で、まだ出費が少ないし。
そして先日、会社の仕事で買ったKiss X7iがすごく良かったから。決心ついた次第。
一挙に5D markIIIにしちゃうかも。
で、今夕近所で5200のたぶん最後のショット。ちょっと残念な気分。
書込番号:16303284
1点

>星とか夜の撮影をやりたいので、長時間露光ノイズのことも考えるとCanonに利があるかなと。
>天体や夜のタイムラプスやってる人で、Nikonユーザほとんどいないこと、最近知りました。
ノイズは機種や処理によって変わってくるので一概にCanon有利とは言えないと思いますが、Nikonのネックは連続撮影が100枚までしかできないのでインターバルタイマーを使う必要があって、インターバルタイマーだと1秒程度のギャップが発生して流星とか取りこぼしやすいんですよね〜。僕はこのため中古のKissを導入して試行錯誤中です。
スレ主さんが書いているように昼間のタイムラプスだと逆にインターバルタイマーが必須になるのでNikonならD5000シリーズ以上だとインターバルタイマー内蔵だし、シャッター耐久も10万回以上あって(Kissだと3〜5万回程度?)Nikonのほうが向いている感じなんですけどね〜。
撮影対象等によってNikonのほうが向いている事もあると思うので、いつかまたNikonも使ってみてください!
書込番号:16303797
2点

ジェンツーペンギンさん
貴重な情報をありがとうございます。
私もKissを買って試してみようかと思ってます。リモートコントローラが要りますね。
あと、おっしゃられているシャッター耐久は、たぶんカタログ上での表現ですよね。
先日D5200をサービスに持ち込んだ際に、隣のカウンターのお客が
『シャッター回数が一定数を超えているので無償では修理できない』って言われていました。
でも何万回以上が規定数かメーカーは言ってくれませんから、意味のない数字に思えます。
どうなんでしょうか?情報あればお教えください。
私のD7000は、買って半年ですが1000カットのインターバルをときどき撮るので
軽く10万超えてるかもしれません。見た目新品ですが。
5年保証付けてますがもう対象外かもしれないですね。
知り合いにCanon5Dでタイムラプスやってる人がいて、一日で5000カットとか撮るので
優に50万回超えてるんじゃないかって思います。
タイムラプス始めるとカメラは消耗品感覚ですね。
書込番号:16304062
1点

>あと、おっしゃられているシャッター耐久は、たぶんカタログ上での表現ですよね。
Canon等の他メーカーは分かりませんが、Nikonであれば「何万回のテストをクリアーしている」という感じですね。D5200であれば「シャッターユニットは、カメラに実装した状態で約10万回ものレリーズテストをクリアーする高い耐久性を確保しています。」という表現です
NikonはD5200に限らず保障はしていないです。工業製品だし使用条件が影響するのである程度は個体差はしょうがないかと(実際はD一桁機なんかは扱いが違うと思いますが)。他メーカーだと保障してくれるなら、それは良いサービスですね。微速度撮影向きのメーカーですね。
>先日D5200をサービスに持ち込んだ際に、隣のカウンターのお客が
>『シャッター回数が一定数を超えているので無償では修理できない』って言われていました。
>でも何万回以上が規定数かメーカーは言ってくれませんから、意味のない数字に思えます。
>どうなんでしょうか?情報あればお教えください。
D5200だとすると10万回テストにパスしていると言っているのですから、メーカー保障期間内(1年以内)で2〜3万回で壊れたなら僕なら絶対文句言いますけどね。。。5万回なら、とりあえず粘るかな。7〜8万回ならしょうがないと思うかな〜。(5万、7〜8万というのは根拠がない数字で、個人的な感覚的な数字です)
メーカー保障期間が過ぎていたら回数に係わらずしょうがないでしょうね〜。メーカー保障ってそういう物だし。もし、微速度撮影等の酷使する状況が始めから分かっていれば、購入時に延長保障とかつければいいんじゃないでしょうかね〜。(もちろんシャーッタユニットの故障に撮影回数に係わらず対応してくれる保障で)
最近「内部規定」なんかをユーザーに教えるとすぐネットに書かれて他のユーザーがそのネット情報を元にクレームをいれたりするのか、あんまりいろいろ教えてくれない気がしますね〜。メーカーとユーザーの信頼関係が崩れてしまったのでしょうね。
Nikonが公表している数字を盲目的に信じる必要はないと思いますが「意味がない」って事もないと思いますヨ。。。。ま〜、それくらいNikonに不信感を持っているのであればNikonにはもう近づかない方がいいでしょうね〜。Canonとか他メーカーでも良い製品がありますから。
書込番号:16304248
2点

ジェンツーペンギンさん
ニコンに不信感がある訳じゃないんです。不満言えるほどのユーザじゃありませんし。
仕事で最近キャノンを使う機会があるので、趣味もすべてキャノンに戻そうかって思い直しただけです。
あとインターバル機能でニコンを選んだものの
上に向けて撮ることが多いので、液晶を下から覗き込みながら設定するのがつらいんです。
だったら外部コントローラで操作する他社カメラでもいいかと・・・
耐久性保証の件は、NもCも公表してるものがないので変わらないのかなと思います。
よく自然故障の5年延長保証ってありますが、
たとえばシャッター何万回までが自然故障なのかよくわかりませんよね。
あとで悔しい思いをしたくないので
今度買うカメラは純正保証1年だけにしようと思ってます。
書込番号:16304329
1点

tauricaさん こんばんは
買い換えとゆう結末になりましたか。
少し残念ですが、やっぱり自分の納得行く機種で撮影されるのが一番ですよね。
ノイズに関しては、「都会の風景を切り取りノイズを載せる」、この感性は私には無かったものなので
とても参考になりました。。
またどこかでお写真、見られると嬉しいです。
写真はノイズ繋がりで、4枚アップさせて下さい。
直、縞模様のあった部分、2枚目はシャドー部分、
4枚目は中間〜シャドー部分にそれぞれノイズを加えてあります。
それでは、失礼します。
書込番号:16305524
3点

>あとインターバル機能でニコンを選んだものの
>上に向けて撮ることが多いので、液晶を下から覗き込みながら設定するのがつらいんです。
>だったら外部コントローラで操作する他社カメラでもいいかと・・・
これ分かります〜。
D5100買うまではバリアングルなんて「初心者が使うもの」なんてバカにしていたのですが、星撮りだとホント便利ですよね〜。ところが星撮りだと三脚はあまりのばさないのでバリアングルでも操作がしづらくて、結局地面にねっころがったりしてます。色々なカメラ使っているので、ボタンの位置全部覚えられないし。。。最近のKiss 7iのタッチパネルがうらやましいです。
外部コントローラーはNikon純正だと2万円ぐらいするCamera Control Pro 2しかないし、Canonは無償のEOS Utilityで出来るから便利ですよね〜。他にもケーブル型のハードウェアやアプリもありますが、やはりCanonのほうが対応製品が多いですね。
そうそう、インターバルタイマーですがKiss用は純正がなくて中国製が5,000円ぐらい(!)しますが、微速度撮影で有名ないえながさんの「マルチインターバルタイマー」だと2,000〜3,000円で買えます。
一定間隔にシャッターを切るという非常にシンプルな機能しかないのですが、赤外線リモコンに対応した各社カメラに対応しているし、電池の持ちも良くなかなか良く出来ていると思います。僕のようにメーカーを変えても対応できるのは本当に便利ですヨ。
書込番号:16305701
2点

すんません。嘘ついてしまいました。
>インターバルタイマーですがKiss用は純正がなくて中国製が5,000円ぐらい(!)しますが
互換バッテリーで有名なRowaからTC-2001という型番で1,680円の物が出ていました。ニコン用のTC-2006(の多分旧型)を使用していますがすこぶる快適です。
(ポータブル)赤道儀使う時、赤外リモコンだとちゃんとセッティングしないとミスする可能性があるので有線ケーブルの方がいいと思います。
書込番号:16306551
2点

クララさん
またのお写真ありがとうございます。
女神像の構図がすてきです。ぼけ具合とつぶつぶ感。こういう写真を“意図して”創れる感性、いいですねぇ。
つぶつぶはVeiw NXですか?
やり方もいろいろあるので、私も模索中です。
ちなみにサイクリングをテーマに1年前までやってたブログです。いまは事情あって閉店。
http://d.hatena.ne.jp/taurica1956/
一日100kmとか走りながら、1万円のコンデジで撮影、楽しかったですよ。
オキニ写真がところどころ。
いまは新しい写真ブログを計画中です。こんどは一眼で。1年後か2年後か・・・
クララさんもぜひどうぞ(^_^)
書込番号:16306612
3点

ジェンツーペンギンさん
情報をありがとうございます。
ご提供の情報は、私もいろいろチェックしておりました。
コンデジでROWAのバッテリ使ってますが何回か痛い目に遭ってます(笑)。突然動作しなくなるとか。
でもたぶん買います。安いし他に選択肢も少ないので。
バリアングルは確かに、使うとやめられません。
仕事でインタビュー撮影をよくやるんですが、5200なら上のような変わったアングルから自然な表情を狙えます。
撮ってることを意識されることなく・・・
ただ7000ほどレスポンスが良くないので残念です。
7100でバリアングル付けてくれたらって思います。
インターバル設定で液晶覗くのが苦しいって共感は、初めてでうれしいです。
年だからってのが一番な理由もしますが。
たしかに赤外は動作不安定なので、有線じゃないとダメですね。
通販で買ったニコン用の中国製赤外リモコン(200円!!)は、1m以内じゃないと動作しない(驚)
これってリモコンじゃないです。
書込番号:16306766
1点

> tauricaさん
初めましてD5200の購入を考えている物です。
また、私も天体写真に使いたいと考えているので超高感度写真が気になります。
その許しがたいと仰られているノイズの載ったサンプル写真を見せて頂けませんか?
購入の判断にさせて頂きたいのですが、いかがでしょうか?
書込番号:16574422
0点

ヒライシン様
お問い合わせ有り難うございます。
すでにサンプル写真は持っていませんが、本スレの別ユーザーさんの写真が同じ症状で参考になります。
Clara Sesemannさんの2013/06/20 19:45のコメント。一番左側のマネキン人形の写真によく出ています。
D5200ではISOを25600相当にしたとき、このような横の線状の荒れた縞模様が、
黒背景部分(露出アンダーの部分)に出ることが多いです。ほとんど出ます。
ISO6400くらいから徐々に出始める感じがします。(個体差があるかも知れません)
このユーザーさんもショックだとおっしゃっています。
Nikonのサービスにクレームを言ったところ、3週間預けた後、この製品では我慢してと言われました。
D5200のような入門機で、そこまで求めないでってことかと解釈しました。
私はいま、D7000、D7100、D800Eも保有していますが
D7000以上の上位機種では超高感度でもこのような症状は出ません。
受光素子やソフトウェアの性能差なのかも、とも思います。
故に天体写真など黒背景を超高感度で撮影する機会があるようでしたら
D7000以上、できれば最新のD7100以上の機種をお勧めします。
なおCanonでしたら、最新のEOS Kiss X7iではこのような症状は出ないようなので
(店頭で試した限りなので確証はなし)
バリアングル付きの入門機ということでしたら、こちらをお勧めします。
私は最初のデジイチでNikonのD5200を購入したので、その流れで現状Nikon派ですが
今だったらCanon EOS Kiss X7iにしていたと思います。
NikonもCanonも一長一短だとは思います。
ご参考まで。
書込番号:16575079
0点

> tauricaさん
他の方のサンプル写真と同程度と判断すればよかったのですね。
もっとひどいのかも?と、びびってた。
返信ありがとうございました。
書込番号:16575169
0点




デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 標準ズーム+マイクロレンズキット
先週より、別のところでお写真を貼らせてもらっていますが、
D5200板、なぜか寂しいのでこちらにも貼らせてもらいます。
「作例」と呼ぶほどのものではありませんので、軽い気持ちで見て頂ければ幸いです。
では、まずは大好きな「お花」から。
D5200とキットになっている、Micro NIKKOR 40mmで撮っています。
ノイズリダクションOFF、または弱、アクティブD-ライティングOFF、または弱にて撮影。
ノイズ、暗部などの調整は全て後処理で行っています。
39点

Clara Sesemannさん
誰か載せてくれるで。
書込番号:16296294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベランダのプチトマト達です。
※恥ずかしながら、今頃気づいたのですが、撮影した写真のデータに
「シャッター数」なんていうのもあるんですね!!
今日の拙作は、それぞれ、805、815と816です(笑)
書込番号:16296920
3点

クララさん、皆さん、こんにちは。
>>私が今まで触った機種の中では最高の音です。
最高の褒め言葉を頂き、有り難う御座います。
演奏会などの静かな所では気を使いますが、シャッターを押す度に、官能的な音で、撮る喜びを与えてくれます。^^
花びらの立体感と色、素晴らしいです。瑞々しさが伝わってきます。
自分も、早くハスを撮りに行きたくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475388/SortID=16245081/ImageID=1598967/
書込番号:16297921
2点

みなさん こんばんは
今日は虫なので、<閲覧・等倍注意>です。
先日撮った虻の眼がとてもかわいかったのでまた撮りたいと思い
近寄って見ました。なんか、ちょっと違っていました(*^▽^;;)。
♪kyonkiさん こんばんは
AREAさんの娘さん、こんなにちっちゃいのにほんとしっかり構えてますよね(*^▽^;)。
私も子供の頃、父にカメラを与えられて遊んでいた記憶がありますが、
こんなに大きなレンズは付いていませんでした。
♪スノーチャンさん こんばんは
(*^▽^*)ウフフ、ハス繋がりですね。
2枚目のお写真、まるでハスだけを照らしたかのような、光の当たり方がとても素敵です。
C−PLフィルターは青空のために使うものだと思っていました。
こうゆう使い方もあるんですね。勉強になります(*^▽^*)。
♪すいーとしゃん こんばんは
ユーザーの方、沢山いらっしゃって良かったです。大満足です(*^▽^*)ウフフ。
お花の名前は、本当に沢山あって難しいですよね。似たような花でも名前違ってたりして、
私も色々覚えようとしていますが、なかなか覚えられません(*^▽^;)。
♪尼の案山子さん こんばんは
(*^▽^*)ウフフ、何をおっしゃられますか。一眼を持っていきなり前ボケとか
なかなか出来ることではないと思います。
三脚の選択は大変ですよね。私はミニ三脚も入れると6本も持ってます(2本は失敗でした)。
その内、使っているのは3本で、通常用、花撮り用、室内用です(*^▽^*)ウフフ。
♪nightbearさん
(ノ`゚ο゚)ノ おおお!
ノリやすいタイプなので、載せられまくっています(*^▽^*)エヘヘ♪。
♪hiroyakunさん
とても良い色のトマトです。まだ赤くないのに、もう食べたくなっちゃいます(*^▽^*)フフフ。
「シャッター数」、以前はPhotoMeと言うソフトで確認していたことはありますが、
D5200になってから見られなくなっちゃって(*-_-*)・・・・・。
今は全くわかりません。
♪アルカンシェルさん
(*^▽^*)ウフフ、カメラをとても愛されてますね。素人なりの考えなのですが、
デジタルはカメラに限らず新しいものが良いと言う意見は肯定しますが、そうで無いケースも
いくらでもあると思っています。自分に合った機種を使うのが一番大切だと思っています。
これからもD700でお写真、沢山撮って下さい(*^▽^*)。
ちょっと生意気なコメントになってしまいました。ごめんなさいm( __ __ )m。
書込番号:16298687
3点


尼の案山子さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/599/1599177_s.jpg
↑これなんか、すごくいいですね。
あーごひいき有難うございます。特別な勉強とか、全然してませんよー。写真は独学でやってます。
しいて言えば、子供の頃、AFの未だ無い頃から一眼レフは使ってました。伊達に歴だけ長かったりします。
クララちゃん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/599/1599798_s.jpg
↑70-300いい感じで使ってますねー。おー三脚いっぱい。
私ゃ、ミニ三脚とか、マクロスライダーが欲しいと思う今日この頃です。
書込番号:16298817
4点

Clara Sesemannさん
わしの上にも乗ってやぁ〜
書込番号:16299958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Clara Sesemannさん
いつも丁寧なコメントありがとうございます&お疲れ様でございます。
シャッター数が表示されるか否かは使用ソフトに依存するのですね!
また一つ、勉強させていただきました。
ちなみに私が発見したのは、Picasaだったりします(笑)。。。
ベランダのトマトが色づき、朝顔1号が早くも咲きました。
夏…ですね。
書込番号:16300274
2点

みなさん こんばんは
今日も元気なクララです(*^▽^*)。
さて、いよいよこのスレも終わりに近づいたところで、
改めてスレを振り返ってみました。
「* ̄ロ ̄)アッ!!バリアングルやってない。」と、言うことで
今日はバリアング使用での写真をアップさせてもらいます。
使う方の創造力で色々な使い方が出来ると思いますが、
私はあまり創造力は無く、もっぱらローアングルでの撮影のために使用しています。
1枚目。ガクアジサイ、膝から腰にかけての高さです。
2枚目。ちょうど膝あたりからの撮影になります。このあたりまでは、
ファインダーでも座る、しゃがむで撮影できると思います。
3枚目。更に下げて見上げます。これくらいからバリアングルの良さが出て来るのでしょうか。
4枚目。くるぶしあたりの高さ。ピント合わせも楽です。
以上、私はこれくらいでしか使用しませんが、とても役に立っている機能です(*^▽^*)エヘヘ♪。
♪AREAさん こんばんは
(*^▽^*)フフフ、子供の場合は普通に撮ることの方が難しいと思います。
あの構え方は、ただ者では無いですよ。
米美知子さん目指して頑張って欲しい(*^▽^*)ウフフ。
♪すいーとしゃん こんばんは
AREAさんの娘さんに刺激をもらいました(*^▽^*)。
70-300mmも頑張って練習します。
マクロスライダー、いいですよね。
ベルボンの欲しかったのですが、作りが古かったのと、中古でしか売っていなかったためあきらめました。
新しいのは高いし(*-_-*)・・・・・。
♪nightbearさん こんばんは
(ノ`゚ο゚)ノ おおお!
丁重に、ものすごくはっきりとおことわりしますm( __ __ )m 。
nightbearさん、うちの課長にちょっと似てるかも(*^▽^*)フフフ。
♪hiroyakunさん こんばんは
* ̄ロ ̄)アッ!赤くなってる。トマトが食べたくなってきた、いや、やっぱり
ウォッカ入れてブラッディマリーを(*^▽^*)ウフフ。
2枚目の朝顔、とても綺麗に撮られてますね。薄い花びらの質感がとても良く出ているよう思います。
シャッター回数の確認、「Picasa」でしたか。
情報有り難うございます。
ソフトのインストールとかあまり得意じゃないので、休日の時間ある時に入れてみようと思います。
確認しましたら「PhotoMe」は4年ほど前に開発が終わってるようでした(*^▽^;)。
書込番号:16302122
3点

クララちゃん
そそ、同じ事思ってた。バリアンなのを貼ってなかったなぁ〜
色スレ使用済みので、ごめん。
バリアンなの貼っとく〜
書込番号:16302654
4点

皆さまこんばんは!
足利フラワーパークでラルゴさんと同じようなところで撮ったのにどうしてこうなるの??
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16294731/ImageID=1601707/
恥ずかしー!いやただの親Bなだけなのか?うん!ラルゴさんの写真がすばらしいんだ!
書込番号:16303080
2点

Clara Sesemannさん
えっ?!
見られたんかな?!
書込番号:16303544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん こんばんは
今日は、このお写真の続きになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16235566/ImageID=1587110/
別の場所に貼らさせてもらったお写真ですが、思い起こせばこの日から
このスレ、始まりました。
それから早二週間、とても短い時間ですが、沢山の方々からコメントやアドバイスをいただき
今までよりほんのちょっとだけ成長出来たようにも思えます。
それだけでも、勇気を持ってスレ立てて良かったなと思いました。
♪すいーとしゃん
スレ当初からのサポート、有り難うございました(*^▽^*)。
お写真、アップしていただいたおかげで沢山の勇気を貰いました。
感謝、感謝です(*^▽^*)。
♪AREAさん
お子さんに元気付けられました。
望遠持ちだそうと決意したのは、間違いなくお子さんのおかげです(*^▽^*)ウフフ。
AREAさん、また別のスレでもよろしくお願いします。
♪nightbearさん
(*`O´)ノ
最後の返信がnightbearさんとは(*-_-*)・・・・・。
(*^▽^*)ウフフ、でもこれも何かの縁ですよね。
沢山のコメント、有り難うございました。とても面白かったです。
さて、今回で私のこのスレへの書き込みは終了させてもらいます。
沢山のコメント、お写真、アドバイスありがとうございました。
また、時間が取れた時スレ立てたいなと思ってます。
※スレは200迄書き込めます。お写真などありましたらご自由に使って下さい。
書込番号:16305506
3点

Clara Sesemannさん
変なやつー!
書込番号:16305520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クララさん スレ主立派につとめましたね!お疲れさまでした!
書込番号:16306237
3点

クララさん、本当にお疲れ様でした。
素早く、適切なレスポンスで、とても感心していました。卒業の御祝いに、拙い作品をアップします。大阪は緑地公園にある、咲くやこの花館です。昼間に月下美人が見られるというので期待していましたが、今日は咲いていませんでした。でも、ヒマラヤ産の青い芥子の花が見れたので満足です。季節の蓮も沢山並べてあり、その種類の多さに驚きました。
今後も沢山写真を撮って、腕を磨いてください。私も頑張ります。では、まだどこかでお会いしましょう!
書込番号:16310020
1点

遅ればせながら、、、、
お疲れ様でした!
主様はじめ皆さまの”温かい声”に後押しされるように
我が家のD5200は、その稼働率が急上昇しております。
最初はちょっと面倒くさかった片付け時の手入れも、
今となっては「楽しい日課」と思えるようになりました。
シャッター数カウントしつつ、目いっぱい使い倒します(笑)
またどこかの板でお会いできたら、その時はよろしく!!
書込番号:16315157
2点

皆さんはじめまして。
スペシャルエフェクトモードのセレクトカラーです。
買ったその日に喜んで撮ったけど、バックを綺麗に掃除しとけば良かった( ; ; )
書込番号:16456622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





