D5200 ダブルズームキット
「D5200」「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 標準ズーム+マイクロレンズキット

このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 20 | 2013年8月13日 00:10 |
![]() |
661 | 156 | 2013年8月10日 18:38 |
![]() |
6 | 6 | 2013年7月25日 07:16 |
![]() |
31 | 15 | 2013年7月22日 09:47 |
![]() ![]() |
24 | 13 | 2013年7月20日 22:53 |
![]() |
28 | 20 | 2013年7月19日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
パナソニックのミラーレスGF1のパンケーキレンズで毎日料理写真を撮ってました。
ただ、外出る時はGF1は大きすぎて、持っていっても結局、車に置いていく事になったので、
掲示板で色々教えてもらい、ソニーのRX-100M2を購入しました。
購入後、2台で写真を撮って比べるとと1台の時ではわからなかったことが見えてきて、
撮ることが楽しくなり色々勉強したいと思うようになってきています。
そこで、D5200に興味を持った所、以下の過去ログを見つけました。
GF1のミラーレスからの買い替えで、悩んでます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000004012/SortID=16214391/
具体的なアドバイスをみて、単純にD5200にすればいいということじゃないと知りました。
そこで、アドバイスを頂きたいのですが
購入動機
・写真の撮る技術とか少しでも勉強したい
・料理写真を綺麗に撮りたい
保有機種
・GF1(使ってたのはパンケーキレンズのみ・重い外では使わなくなった)
・RX-100M2
撮る目的
・毎食時の料理写真(主に自宅で使う)
・スナップ写真・育ててる花の写真を少し
購入候補
・D5200・D7000・D7100・レンズは全然わかりません。
毎日写真を撮りながら、少しずつ上達したいと思っています。
1〜2年後に少しでもきれいに写真が撮れるようになるには
どのモデルとどういったレンズがいいのか教えてください。
あと、料理写真を綺麗に撮れるコツや他のモデル等あればぜひ教えて下さい。
0点

ソニーのコンデジの機種名はRX-100M2じゃなくてRX100M2でした。
私の知識は機種名間違えるレベルです。
書込番号:16459021
0点

GF1が重いなら
ニコンの一眼レフはもっと重いですよ?
GF5かPM2にレンズ…の方が良いのではないですか?
書込番号:16459030
4点

コメントありがとうございます。
料理写真は自宅で作った料理でニコンの一眼は特別な時以外持ち運びはしません。
普通の外出時はRX100M2を特別な時はニコンの一眼を持っていこうと思っています。
書込番号:16459036
0点

Money likes water!...さん、こんにちは。
スナップはGF1の方が使いやすいと思いますよ。20mmF1.7は写りも良い組み合わせでしょう。
お花はマクロが選びやすいニコンも良いと思います。
撮り方しだいでしょうが、純正ではコストパフォーマンスの良い40mmF2.8のレンズやワーキングディスタンスが取り易い60mmF2.8、105mmF2.8等と豊富なマクロレンズ群があります。
尚、私は料理撮りは全く分からないのですが。
キーになるのはカメラ、レンズがメインではなく、ライティングというお話が多いと思います。
また、光が決め手なので構図をしっかり決める為に三脚も常用のようです。
結構絞っての全体がはっきりということで必ずしも明るいレンズが必要という事でも無いようです。
書籍での勉強とカット&トライが大事だと思います。(好きな料理写真を見て再現するようにしてみるのが良いと思います。)
一番の疑問はGF1が重い、大きいとの事ですがD5200等のニコンのデジタル一眼はGF1と比較にならない程重く大きいですが、それは問題ないでしょうか。
ご自宅用で持ち運ばないのであれば、三脚に乗せて、バリアングル液晶でじっくりとフォーカスや絞りを追い込むスタイルであればD5200は良い選択と思います。
花と合わせての撮影であればダブルズームキットや標準ズーム+マイクロレンズキット等と1.5〜3万円位の三脚から始めるのはどうでしょうか。
では。
書込番号:16459069
1点

技術的なことだと・・・
ある一線を越えだすと、妙に時間がかかったり演出をしたりとか
仕事じゃナイなら、さっさと済ませて頂いちゃった方が
幸せのような気がします
書込番号:16459092
4点

ソニーRX-100M2は望遠であまり寄れないので料理写真には向いていないと思いますよ
料理写真を上手く撮影するのは望遠でパースをつけないで余計な物を写さないように撮影するのがコツです
ということで料理写真に向いてるコンデジはキャノンS110、オリンパスXZ-2、フジX20とか向いています
一眼レフでもちゃんと撮影出来ますがレンズ選びや手振れや被写界深度の事から考えて普段の使用には向かないと思います
書込番号:16459122
6点

>購入動機
・写真の撮る技術とか少しでも勉強したい ・料理写真を綺麗に撮りたい
>撮る目的
・毎食時の料理写真(主に自宅で使う) ・スナップ写真・育ててる花の写真を少し
うーん、お手持ちのGF1+20mmF1.7で十分だと思うのですが。私もこの組み合わせを持っていますが、最短撮影距離が短いのと最大撮影倍率が大きめなので、まさにこの目的にピッタリじゃないでしょうか。
一眼レフへの憧れがあるのなら話は別ですが。
書込番号:16459174
6点

こんにちは♪
普段、オリンパスのE-P1とパナソニックのG5を使っています
(スレ主さんのGF1と同じ部類の機種ですね)
自宅で取り扱うのであれば、GF1もかさばらないでしょう
パンケーキ(20mm)だけをお持ちのようですが…
ボディはそのままに、レンズだけ買い足してみても面白いと思います
元々、フィルム一眼レフ(Nikon NewFM2)を持ってたので、その時のレンズも併用してます
GF1なら、昔の格安レンズも(使用方法に制約はありますが)色々試せます
私の好きな被写体はスイーツやベーカリーですが、その殆どは自宅での撮影です
100均の包装紙や食器類と上記の機材でも、簡単に楽しめますよ
(三脚も商店街の特売で見つけた、1,260円の特売品)
D5200とキットズームorダブルズームでも、楽しめると思います
ひと手間加えれば、GF1も(*゚▽゚*)見違える働きをしてくれることでしょう
書込番号:16459228
13点

一眼レフを使っても、ライブビューで確認しないと 不安でしょ?
ならば、今持っているカメラで撮っても同じで、セッティングやライティングを勉強するのが先決だと思います。
ただし、料理写真は時間との勝負、作った直後に速攻で撮って、終わらせてください。
書込番号:16459233
1点

(一眼レフで)「写真の撮る技術とか少しでも勉強したい」ということですよね?
でしたらボディはいわゆる中級機と言われるD7000/7100がいいと思います。エントリー機とは設定の自由度などが違います。
>毎食時の料理写真(主に自宅で使う)
・スナップ写真・育ててる花の写真を少し
まずそういう用途には、Micro Nikkor 40mm F2.8Gをお勧めします。
書込番号:16459242
0点

先程は、Nikonの旧レンズでの作例をご紹介しました
撮影技法自体に特別なことは無いのですが…
すぐに手を出すレンズかといえば、躊躇されるかもしれませんね
こちらは、オリンパスのE-P1&キットズーム(14〜42mm)で撮ったものです
パナソニックでも「パンケーキレンズじゃなければ、こっちが手始め」
それぐらい、ポピュラーな部類のレンズです
1)カーテン越しに陽が当たる場所に陣取って
2)100均の更にお菓子を置いて、構図を決めて
3)スーパーで買ったチョコシロップで、お皿に模様を描いて
4)あとは、シャッターを切るだけ
お皿の下に敷いてるのは、100均の包装紙
お皿の横に立てかけてるのは、100均の色紙(アルミホイルを貼ったもの)
三脚は商店街の特売品
撮影台は(子供の勉強机の)三段ワゴン
如何でしょう、これならGF1でも撮れそうな気がしてきませんか?
もちろん、D5200とキットズームでも( ̄▽ ̄)♭簡単にトライできますよ
書込番号:16459468
14点

>100均の更にお菓子を置いて、構図を決めて
「更」→「皿」の間違いですね
偉そうに講釈した割には(//∇//)詰めが甘かったです、反省
書込番号:16459481
0点

カメラは何でもいいと思います。
レンズは撮影しながら、勉強しながらで自然と判ってくると思います。
照明(自然光を含む)とか、セッティングのコツとか、カメラ・レンズより重要なことがあります。
それで、こんな本でテーブルフォトのお勉強をしてみてはいかがでしょうか。
関川真佐夫:『デジタル一眼レフ 手軽できれいなテーブルフォトの撮り方教えます』
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC/s?ie=UTF8&field-author=%E9%96%A2%E5%B7%9D%20%E7%9C%9F%E4%BD%90%E5%A4%AB&page=1&rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E9%96%A2%E5%B7%9D%20%E7%9C%9F%E4%BD%90%E5%A4%AB
書込番号:16459912
1点

みなさんコメントありがとうございます。
kyo-ta041さん
>スナップはGF1の方が使いやすいと思いますよ。20mmF1.7は写りも良い組み合わせでしょう。
GF1も評判が良かったので買いましたがやっぱりいいのですね。
>ご自宅用で持ち運ばないのであれば、三脚に乗せて、バリアングル液晶でじっくりとフォーカスや絞りを
追い込むスタイルであればD5200は良い選択と思います。
こういった発想ありませんでした。自宅なんで以外と手間かからないかもしれません。参考にしてみます。
ぬる湯さん
おっしゃる意味本当に良くわかります。一線超えないように気をつけます。
餃子定食さん
>料理写真を上手く撮影するのは望遠でパースをつけないで余計な物を写さないように撮影するのがコツです
最初、RX100M2で望遠?ってなりましたが、ググって意味理解出来ました。
購入する時にこういう所に注目したらよかったんですね。
みなとまちのおじさんさん
>うーん、お手持ちのGF1+20mmF1.7で十分だと思うのですが。
もう少し綺麗に撮れるようになりたいと思いまして、GF1が悪いのか技術が足りないのかわからないから
掲示板で今回聞きました。GF1は古いんでと思ってましたが、そんなことな無いみたいですね。
MWU3さん
ほんとおいしそうな写真ですね。
写真の撮り方参考になりました。
食卓・テーブルで必ず撮らなくていいんですね。
毎日ジュースとか写真で撮ってるのですが、
どうしてもうまく撮れませんでしたが、撮り方工夫してみます。
料理もそうですが、ひと手間かけるって大事ですね。
さすらいの「M」さん
技術の勉強ですね。セッティングとライティングもしてみたいと思います。
>料理写真は時間との勝負
美味しく食べたいのに、撮ることに頑張ると本末転倒ですからね。
スピードは意識します。
Power Mac G5さん
勉強するにはD5200よりD7000・D7100とMicro Nikkor 40mm F2.8Gがいいんですね。
GALLAさん
なるほど、テーブルフォトの本を見ればいいんですね。
買ってみます。
みなさんの意見非常に参考になりました。
料理写真を綺麗にとる技術を身につけて
手早くする撮る事が大事だとわかりました。
一眼でカメラの勉強をするならD7000・D7100でMicro Nikkor 40mm F2.8G
ただ、GF1+20mmF1.7でも十分きれいな写真が撮れるみたいですね。
少しでも綺麗に写真が取れるようにどうしたら良いかと思ってましたが、
みなさんの意見のおかげでどういった所をがんばればいいかわかりました。
コメントありがとうございました。
書込番号:16460473
2点

程よい自然光を受けることの出来る時間に合わせて
撮影に使う料理を用意できるなら
GF1のままで工夫されたら良いかと思います^ ^
料理に合わせて、夜でも撮る場合には
丁度良い光を人工的に作る必要がでてきますので、
そんな場合はスピードライトのリモート撮影が容易な
D7000やD7100が良いと思います。
書込番号:16460495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お料理の写真は撮ったことがないのでよくわかりませんが・・
MWU3さんの素晴らしい作例を拝見すると、露出補正が+0.7のものが多いですね。ここがキモのように思います。また外光が採れない室内であれば、白熱球の電気スタンドの光を当てるとか、白い紙で光を反射させるとか、いろいろな照明の方法を試してみられては? また、手持ちで自信がなければ、安いもので構いませんから三脚を使うと効果的です。
花については、順光をそのまま当てるのではなく、逆光や反逆光、斜光をうまく使っても良いと思いますよ。個人的にはこれくらい撮れれば十分です。
書込番号:16460620
0点

料理写真は
被写体の向こう側に強い光を意識して(ちょっと逆光気味で)
露出を高めにすると大抵は明るくて美味しそうに写りますよ(笑)
料理写真含めた「ブツ撮り」は
カメラの違いより、光のコントロールの方が大切です^^v
書込番号:16461112
1点

ご自身の撮ってみたい方向性が見えてきたようで、何よりです
特別、凄い技術は必要ありません
最近のデジカメって( ̄▽ ̄)本当に賢いですから、綺麗に写っちゃいます
GF1とRX-100M2、機材に拘らず気軽に撮ってみて下さい
ちょっとのテクニック
いっぱいの好奇心
ひと手間かける、気持ちのゆとり
これだけあれば、すぐにお始めになれると思います
カメラの「撮影ガイド」をご覧になるのもよいでしょう
個人的には「グルメガイドや料理本」などもオススメです
「美味しそうに」見せないと、本自体が売れませんから…
光の当たり具合や、構図、色合い、モノの配置
「技術論ありき」の撮影本と違う「イメージ優先」の紙面は、面白いですよ
スイーツやベーカリー、ちょっと撮り溜めしています
↓ PHOTOHITO
http://photohito.com/user/gallery/43347/25719/
GF1でも取り組めると思いますから、是非お試し下さい♪
あと、いきなり「本番」撮影されるよりも…
空のグラスやお皿で、配置の練習しながら撮って見て下さい
イメージの引き出しが増えますし、実際に撮る時の手順もグ〜ンと早くなりますよ
書込番号:16461569
1点

MWU3さん
まったくもっておっしゃるとおりです♪
書込番号:16463778
0点

Ramone2さん
>丁度良い光を人工的に作る必要がでてきますので、
そんな場合はスピードライトのリモート撮影が容易な
D7000やD7100が良いと思います。
スピードライトわからなかったのでググってみたらいろいろ参考になるHPとか出てきました。
ありがとうございます。私がカメラを買い換えるならどういったタイミングも参考になりました。
みなとまちのおじさんさん
ライティングの工夫ですね。露出補正+0.7とかでやってみますね。
葵葛さん
光と露出を高めにすればいいんですね。確かに光のコントロールなんですよ困ってたのは。
毎日食べ物の写真を撮ってるので少し明るい所で撮っても良かったのに、
食べる場所が少し暗くてもそこで撮らないと思ってました。
店では無理ですが、撮影はほとんど自宅ですからいろいろ試してみます。
MWU3さん
PHOTOHITOみました。美味しそうですね。
私もケーキとかスイーツ好きなんですが、ほんと美味しそうなケーキが食卓で撮るといまいち表現出来ず
いつも残念に思ってました。少し、工夫して美味しそうにみえる配置のパターンを探してみます。
わかりやすいアドバイスみなさんありがとうございました。
書込番号:16463886
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 標準ズーム+マイクロレンズキット
先週より、別のところでお写真を貼らせてもらっていますが、
D5200板、なぜか寂しいのでこちらにも貼らせてもらいます。
「作例」と呼ぶほどのものではありませんので、軽い気持ちで見て頂ければ幸いです。
では、まずは大好きな「お花」から。
D5200とキットになっている、Micro NIKKOR 40mmで撮っています。
ノイズリダクションOFF、または弱、アクティブD-ライティングOFF、または弱にて撮影。
ノイズ、暗部などの調整は全て後処理で行っています。
39点

続いて、「動物」。
動物、大好きなんですが、望遠レンズを使うのが苦手です。
WBは、ブルー方向にマイナス1、ピクチャーコントロールはニュートラルを基準に輪郭強調、コントラスト、明るさなど変更しています。
レンズは、ニコンVR70-300mm、シグマ17-50mmです。
書込番号:16245093
28点

次は「マクロ」。
Micro NIKKOR 40mmで撮っています。
マクロレンズは40mm、90mmと持っていますが、
40mmの利点は、前後のピントが決めやすい、一度決めた構図がズレにくいところです。
欠点は、マクロの領域に入るためには、被写体にとことん近づく必要があるところです。
※虫の苦手な方は等倍閲覧にご注意下さい(*^▽^;;)。
書込番号:16245101
36点

こんにちは〜 (^_^)/~
ナイス入れときました
ナイスなボケ・・・
じゃなくて綺麗なボケ味ですね〜
そろそろ花撮りしなくちゃ(爆
書込番号:16245118
3点


うちの4姉妹さん
さっそく、ありがとうございました。
嬉し〜〜(*^▽^*)。
書込番号:16245141
6点

素晴しい!
思わず見入ってしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:16245177
2点

どーも いーね〜
切り取り方が斬新で新鮮
なかなかどーしてセンスを感じますよ
書込番号:16245187
3点

お〜
クララちゃん、上手いなぁ...センスの良さを感じるですよ。
D5200板寂しい? まだまだユーザーが少ないのかもね...
だから、いっぱい使って魅力を伝えようね〜♪
書込番号:16245223
12点

あっ! kyonkiさん発見(^_^)/~
最近色スレにきはった期待の新人さんですよヽ(´▽` )ノ
書込番号:16245227
2点

D5200の狭いファインダーと40mmのマクロでここまで撮れる事に感動しました。
書込番号:16245249
2点

こんばんは。
素晴らしい画像ありがとうございます。
勉強させていただきました。
腕がいいですね。
micro40mm買えば近づけるかな。
書込番号:16245295
3点

kyonkiさん はじめまして
見て頂き、こちらこそ有り難うございました(*^▽^*)。
>D5200の狭いファインダー
そうなんですよ〜、D7000のファイダーは良かったです。
でも、フルサイズはもっといいんですよね。
いつか、フルサイズ買うまでに練習します(* ̄^ ̄)/ 。
うちの4姉妹さん
(*^▽^*)エヘヘ♪
色スレの方にもお邪魔させてもらいま〜す(@ ̄^ ̄)/。
sweet-dさん
sweet-dさんは、貼ってくれると思ってた(*^▽^*)エヘヘ♪。
D5200板、あまり動きがないのでこちらでも写真貼ってしまいました。
書込番号:16245308
3点

DX→FXさん はじめまして
見て頂き、有り難うございました。
まだまだ未熟なのでいつも失敗、削除の連続で頑張ってます(*^▽^*)。
40mm、ピントの確認がしやすいです。
MFのフィーリングは良くないのですが、とても使い安いです。
書込番号:16245356
4点


Clara Sesemannさん、こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475388/SortID=16245081/ImageID=1586851/
この雰囲気好きですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475388/SortID=16245081/ImageID=1586844/
この切り取り方も、私にはできないし、ピントもばっちり。 (^^)v
書込番号:16245688
3点

綺麗な作例ばかりですね。
レタッチは一瞬モノクロかと思いましたが
いい感じの処理ですね。素晴らしいです♪
書込番号:16245789
2点

おお、クララちゃんのスレ発見♪って4様、すいーとしゃん、早速来てるし^^
んんー、やっぱ上手いわ〜!マイナスイオン感じる〜^^
スレ立て祝いに機種違いだけど、一枚貼ってくよ〜♪
んじゃそろそろねよかな〜、おやすみなさーい^^
書込番号:16245910
5点

こんばんは。
余りにも素敵な作例でしたので、久しぶりに見惚れてしまいました…
いや〜素晴らしいです^ ^
書込番号:16246121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
特に「右向き」の組み写真良いっすね♪
ナイス追加しま〜す(≧∇≦)
書込番号:16246180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
花のお写真、構図の切り取り方、表現、素晴らしいですね。^^
見とれてしまいました。
書込番号:16246529
3点

Clara Sesemann さん
射画!
書込番号:16246534
3点

やるなー、クララ!
どれも力作ですね。特に、この淡いピンク色、好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475388/SortID=16245081/ImageID=1586824/
書込番号:16246609
3点

クララさん おじゃまします!
D5200ダブルズーム買って1ヶ月半くらいですが、あまりに楽しくほぼ毎日もちあるいてます。
鉄道、航空機、娘ですが、最近お花や虫、風景にも興味あります。シグマ50−500と40マクロ追加しました。
書込番号:16246897
7点


あっ、じじかめさんまで来てる!
クララ人気、恐るべし。
書込番号:16248647
5点

みなさん こんばんは
sweet-dさん
お写真、ザクザク出てきますね(*^▽^*)。すごいです。
今度望遠のコツ、教えて下さいね。
・・・と、その前に筋トレでしたね(*^▽^*)エヘヘ♪
ga-sa-reさん
こっちも見て頂き、ありがとうございます。
最近は、単焦点レンズがほとんどなので、前に行ったり後ろに下がったりと、
かなり忙しく撮影しています。
今回は、みんなの勢いに圧倒されながらも、細々とスレ立ててみました(*^▽^*)。
色スレの方も参加させてもらいます!
テクマルさん
はじめまして。
お褒めのお言葉、有り難うございます。
レタッチは、セピアをベースにしています。
カメラ歴、レタッチ歴共々まだ短いのですが、これから色々勉強して行きたいです。
音伽夜茶花さん
ちょっと生意気かと思ったんですが、スレ立てちゃいました。
なんか、すごく緊張した〜(*^▽^;)。
来て頂いて、すごく嬉しいです。
また、色スレで修行させてもらいます。
お祝いの花、有り難うございましたm( __ __ )m。
BMW750さん
はじめまして。
まだ未熟なので、ドヤ顔はできませんがこれからもいい写真がとれるよう頑張ります(* ̄^ ̄)/ 。
Ramone2さん
はじめまして。
レタッチも好きなので良くやってますが、まだレパートリーはあまり有りません(*^▽^;)。
書込番号:16248848
3点

アルカンシェルさん
はじめまして。
構図も切り取りも自分なりに工夫しながら撮影していますが、
帰ってモニター見て、「ガッカリ」は良くあります(*^▽^*)。
nightbearさん
はじめまして。
「射画」の意味がちょっとわからないのですが、でも頑張ります(* ̄^ ̄)/。
ラルゴさん
わーヽ(*`∀´)ノ、来てくれた。
フフフ(* ̄▽ ̄)、こっそりスレ立ててみました。
その写真は構図変え、絞り変え、ピント変えで20枚ほど撮りました。
また、色スレお邪魔させて下さいネ(*^▽^*)。
AREA884さん
ヽ(*`∀´)ノ ワ−イ、お写真有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475388/SortID=16245081/ImageID=1587347/
なんとゆう、いいショット* ̄ロ ̄)!!
まさに自然体の超ショットです。素敵(*^▽^*)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475388/SortID=16245081/ImageID=1587349/
とても落ち着きのあるアジサイです。
でも、ロールシャッハ的に見ると、2匹の幼虫が進軍しているようにも見えます。
* ̄ロ ̄)アッ、最近、虫を撮りすぎかも(*^▽^;;)。
じじかめさん
はじめまして。
クチコミ件数がすごい(*^▽^*)。
価格コムの長老ですね(*^▽^*)エヘヘ♪。
40mm、花菖蒲の作品有り難うございました。
私も、タムロン90mmを花撮りメインで使っていたのですが、最近はこちらの40mmの出番が多くなりました。
少しだけこの40mmのクセがわかって来たように思えます。
みなさま、コメント沢山頂き有り難うございました。
コメント頂いたみなさま方にはこちら、
「星、3っつ〜、バーン」みたいな(*^▽^*)。
今後とも、よろしくお願い致しますm( __ __ )m。
書込番号:16248858
4点


Clara Sesemannさん、こんばんは
色スレのみなさんもご来店のようで!!
これは好きな写真です。発色も良く背景の色とマッチして主役が引き立っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475388/SortID=16245081/ImageID=1586824/
機種違いですが、庭の立葵の写真をペタリ。
書込番号:16249067
3点

http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/587/1587877_s.jpg
↑うぉぉぉ〜っ こ、これ、おもしろ〜いっ♪
わたしはレタッチとかトリミングとかは、ほとんどやらないんでぇ。
こーゆーセンスがまるでないんでぅ。
ん?ボーエンね...そりゃ 〜300mmで重たい〜って言ってたらさー、筋トレ筋トレ...がんばれ〜☆
書込番号:16249261
3点


スノーチャンさん こんばんは
来て頂き、有り難うございます。
昨日バタバタしてしまったので、見逃してしまったのですが、
上高地の花、コナシかミヤマザクラだと思います。
ミヤマザクラは上を向いて咲くので、多分コナシではないかと(*^▽^*)。
花は大好きなのですが、撮影はまだまだ未熟です。
色々教えて下さい(*^▽^*)。
sweet-dさん
1枚目は、70-300mmで撮ったものです(動いていないもの、そしてD5000ですが(*^▽^;;))。
動いているものが追い切れないんですよ〜。
なんか、すぐに被写体を見失ってしまうんです。
書込番号:16249408
6点

AREA884さん こんばんは
(ノ`゚ο゚)ノ おお、早速ですか(*^▽^*)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475388/SortID=16245081/ImageID=1588029/
3枚目がいいです。水滴や葉っぱにリアル感があります。
40mmだとものすごく寄れますよね。
気がついたら、目と鼻の先に虫がいたなんてことも。
あ、それと、マクロでは普通では見えないものまで写ってしまって
後でモニター見て、「わっ!」みたいなことも良くあります(*^▽^*)フフ。
マクロ、また貼って下さい(*^▽^*)。
書込番号:16249523
4点

Clara Sesemannさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:16250127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クララさん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475388/SortID=16245081/ImageID=1588046/
この写真、センスいいですね。
「パパ♪ ママ♪ 私♪」女性ならではの視点ですね。
おまけに、コメントも上手い。ファンが増殖中なのも分かります。
いつか、色スレのスレヌシをお願いしたいですね。
なんなら、私の次が、まだ決まっていないので、如何でしょう?
色スレに参加してから、スレヌシになるまでの最短記録になりますよ。(笑)
書込番号:16250185
6点


クララさん、初めまして。ビギナーの尼の案山子です。とても素敵な作品に感動しました!クララさんの域に近づくには10年くらいかかりそうです。(笑)これからも、たくさん投稿して頂き、勉強させて下さい。
書込番号:16251699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nightbearさん
それは私でも解る(*^▽^*)。有り難うございます。
写真を撮ることが好きなので、これからも沢山撮りたいです(* ̄^ ̄)/ 。
ラルゴさん
ひゃー、何てことを言われるんですか〜(*^▽^;;;)。
帰って来ていきなりビックリしましたよ。
もう(*`O´)ノ、暑さのせいもあって一瞬「フラッ」としました。
色スレのみなさまを前にして、とてもスレ主なんてできません。おそれ多すぎます。
今はまだまだみなさんのお写真を参考にしながら、そして参加させて頂くのが精一杯です。
でもいつかは、自分で挙手できるよう頑張ります(*^▽^*)。
後で、お邪魔します。
アルカンシェルさん
有り難うございます。
あ、D700、父のと同じです。
D800を買った時、貰おうと思ったら「名機だからこれはやれん。」と、断られました。
私のフルサイズデビューは、まだまだ先のようです。
尼の案山子さん
はじめまして。
褒めていただき、有り難うございます。
私もまだまだ勉強中で、みなさんの作品、作例などを参考にさせてもらいながら試行錯誤で撮っています。
「ここ!」と、思った場面は丁寧に撮ることを心掛けていますが、まだまだ失敗ばかりです。
書込番号:16251969
3点


うちの4姉妹さん
それ、おもしろ〜い(*^▽^*)。
いつかスレ立てた時はやって下さい。
あ、でもそこ感動シーンなのでハイジファンの方々に怒られるかも(*^▽^*)フフ。
書込番号:16252087
3点

クララのばかぁ、クララの弱虫、クララの甘えん坊、意気地無し。
そんなこと言っていたらいつまでたってもスレヌシは出来ないわ。
私もう知らないクララなんかもう知らない。
※すみません。ネタです。クララさん、気を悪くなさらないで下さい。(爆)
書込番号:16252203
4点

ラルゴさん
おもしろ〜い(*´艸`*)ハハハハ、声だして笑ってしまいました。
でも、(@ ̄^ ̄)b、
ハイジファンから一言言わせてもらうと、
「意気地無し」は3回言うんですよ(*^▽^*)フフフ。
ちなみに、第50話「立ってごらん」です。
書込番号:16252377
3点

>ハイジファンから一言言わせてもらうと、
>「意気地無し」は3回言うんですよ(*^▽^*)フフフ。
>ちなみに、第50話「立ってごらん」です
恐れ入りました。
地元の群馬テレビで、毎週、火曜日に「アルプスの少女ハイジ」を放送しているので、それを見て勉強し直します。(笑)
http://www.gtv.co.jp/program/animation/
書込番号:16252484
3点

ラル子ちゃんから飛んでみました。
スレを立てられてたんですね。
ペーター
「立った立ったぁ♪クララが立ったぁ〜ぃ♪」
・・・51話より。
お邪魔しました。
書込番号:16252653
3点

こらこら〜っ
雑談スレになってしもーてるがな...
ここは、☆ひみつのラルコちゃん でも、 ルナコンボール でもないぞ〜 (爆)
え゛!? 誰がロッテンマイヤーおばさんやねん...
☆クララちゃん
おおーっ♪ 300o使ってるぢゃーん。 えとね、画角が狭いからね。被写体を見失ったら一度W側に引いて
再度T側にズーミングするですよ。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/588/1588043_s.jpg
↑これ、おもしろ〜い
☆AREA884さん
4センチマクロおめでとーっす。これで4レンズ1ボディですね。それだけの機材が揃うと、一通りの物は撮れますねっ。
マクロレンズ使って、D5200ならではの
バリアン使っての作例を...
ではでは〜♪
書込番号:16252699
4点

ラルゴさん
(* ̄^ ̄)/ フム、ヨロシイ。
(*^▽^*)フフフ、なんちゃって。
grgLさん
来てくれた〜(*^▽^*)エヘヘ♪。
答えは(@ ̄^ ̄)b、正解です。
更に言うと、クララの「びっくりした?」の後、ペーター「うん、うひゃひゃひゃひゃ、イヤッホー、
立った立ったぁ♪クララが立ったぁ〜ぃ♪」です。
ちなみに51話は「クララが歩いた」です(*^▽^*)フフ。
sweet-dさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475388/SortID=16245081/ImageID=1588807/
これ素敵。こうゆう画は何度も通ってる人しかできないですよね?
私行ったら、間違いなく飛行機をしっかり撮ることしか考えられないと思う。
>一度W側に引いて再度T側
これ、しっかり抑えておきます。
ズームリング回さずに、ファインダー外して目で確認しちゃうんです。
ゴールデンウィークかズレたので、一人で動物園に行ったんですが、失敗して
また撮り直しに(*^▽^;)。
結局、休み中3回も行ったですよ(*`O´)ノ。
書込番号:16252782
3点

先日、東海自然歩道遊歩の帰りに立ち寄った駅で撮りました。
父が鉄撮りをしてるので、画像送ったところ
「向きが逆、カーブの内側から蛇のように撮れ。お前のは芋虫みたいだ。
置きピンやって、なんで日の丸構図なんだ?」とか、さんざん言われましたので、
途中で電話切りました。
自分ではけっこう綺麗に撮れていたと満足していただけにショック。
1枚しかないのですが、なんか悔しいので貼ります。
レンズはMicro NIKKOR 40mmです。
書込番号:16252851
5点

お見事ですねぇ♪
愛とは、忘れたころに気づくもの。
書込番号:16252875
3点

>父が鉄撮りをしてるので...
お父様の撮った写真も見てみたいですね。
お父様のお名前は、何とか仙人 ではないですよね?(爆)
書込番号:16253027
4点

クララちゃん
鉄道写真はあまり撮らない私でも中央本線だって事は判るですよ。40oでよく撮れてるなーって思うですよ。
なるほどー、お父様は鉄道写真やってるですかーそれには絶対的な、こだわりがあるんだと思いますよ。
文面から察するに、編成全体を入れる為にアウト側ではなく、イン側から撮れって事なんだねー
ほんぢゃーさー、今度は、お父様を見返す写真を撮ってみよーよ。
前途のように、私は鉄道はやらないけど、乗り物撮りには違いないな...で...
今回UPする左の写真は、飛行機を真横から全体を撮った写真です。クララちゃんが見て、どうかな?
単純に飛行機を撮っただけの写真でしょ。こういう写真は、飛行機マニア同士で見せ合うのには有効なんです。
何故なら飛行機マニアは飛行機を見るのが目的ですから。でも、飛行機に興味の無い人が見たら、ただの飛行機
の写真なんですね。基本的に色スレなんかは、飛行機に興味が無く、写真の心得がある人が大半なので、私の場合
は、こういう写真は色スレにはUPしないようにしてます。ぢゃあ、どういう写真かと言うと、飛行機の写真を撮る
というよりも、飛行機をテーマにした写真を撮るようにしてるだけなんです。それが良いのかどうなのかは別ですが...
で、お父様を見返す秘策を...流し撮りをやってみよう♪
コツは、例えば300ミリだと、先ずはFX換算にして450o。それよりも一段遅いSSで被写体を追いながらシャッターを切るだけです。つまり、FX換算後の画角ぶんの一よりも一段遅いSSにする事。慣れたら更に一段落してみるですよ。是非、やってみよー♪
とりあえずは、電車を真横から撮れるポイント探しと、筋トレね♪♪
書込番号:16253175
4点

らるごさん
何とか仙人は新幹線専門だわー
書込番号:16253300
3点

Clara Sesemannさん
駅名看板、車両、風景、
撮れてるゃん。
書込番号:16254322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

厳しいお父様ですね〜
鉄撮りは、滅多にしないんですが
お父様にしたら、普通すぎるということかなぁ〜?
普通の旅の記念写真になってしまっていることが
気になったんでしょうね
しかしこのポジションからの撮影からすると
ベストかと思いますよ
ただベストていうだけかな?
あと一つ変化が入ればモアベストですね
そのあと一つが難しいんですがね〜(笑)
定番のナナメ撮りとか・・・
軽くブレを入れるとか・・・
まぁちょっと中心線をずらして
レイルマン構図を意識していけばっていうことかな?
なんせ動きが欲しいかな?
ってとこかなっと
書込番号:16254380
3点

そうそう
例の
クララが、立った〜
の言いだしっぺは、音伽夜茶花さんですんで
心配しなくても誰も怒りませんよ(笑)
この話題で以前にウチの縁側の方で盛り上がったんで
スミマセンです<m(__)m>
で、メンバーのsweetさんが、流し〜について
言及してるんで、そっち関係の画像を・・・(笑)
書込番号:16254462
3点

みなさん、こんばんは
grgLさん
優しいお言葉、有り難うございます。
私自身、父の言葉は正しく、かつポイント突いていると思います。
ただ、解ってはいるのですが、なぜか素直になれなかったりします。
もう少し、歳を重ねれば変われるかな、とも思っています。
ラルゴさん
父の写真はパネルに飾ってあったりしますが、パソコンの画像としてはひとつももらっていないのです。
クッキリと言うよりも、どちらかと言うと絵画のようなイメージです。
私個人の感想は、その場の情景より情緒を捕らえた写真が多いように思います。
仙人じゃ無いと思います(*^▽^;)。
sweet-dさん
すごくわかり安い説明です。うれし〜ヽ(*`∀´)ノ。
>流し撮り
流し撮りは私には敷居が高く、その言葉だけ知っていました(*^▽^;)。
今回を機に、新しい撮り方にもチャレンジしてみます。
通勤では、地下鉄しか乗らないので休日、機会を見つけて練習します。
それにしても、流し撮り、上手すぎです(*^▽^*)。
参考とゆうより、お手本とさせてもらいます。
nightbearさん
ヽ(*`∀´)ノ ワ−、有り難うございます。
でも、もっともっと上手くなれるよう頑張りたいと思います(@ ̄^ ̄)/。
うちの4姉妹さん
ヽ(*`∀´)ノ 有り難うございます。
>あと一つ変化
それの入った写真を目指して、頑張ります。
そのために、まずは技術を。sweet-dさんから言われた流し撮りをまず練習します。
後、季節を感じさせるものでも入ればなと思っていますが、それはまだ先になりそうです。
なんか、今まで以上に楽しくなって来ました。
>クララが、立った〜、〜誰も怒りませんよ(笑)
安心しました(*^▽^*)フフフ。
みんないい人ばかり、勇気を出して写真貼って良かった〜(*^▽^*)。
これからも、よろしくお願いします。です(*^▽^*)。
書込番号:16257162
2点



Clara Sesemannさん
お互いにな。
書込番号:16257259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kyonkiさん こんばんは
とてもお茶目です(*^▽^*)フフフ。
アジサイ、どちらも素敵です。
D5100の方、28mm f/1.8Gでしょうか?
まだ買えないのですが、次に欲しい単焦点レンズです。
以前、D5000板で良くお見かけしたのですが、馬のお写真撮られている方ですよね?
これから流し撮りを練習したいと思っています。
その時は、またご指導頂ければとても嬉しいです(*^▽^*)。
nightbearさん
(* ̄^ ̄)/ ハイッ!、頑張ります。
nightbearさんも沢山お写真撮って下さい(*^▽^*)。
書込番号:16257350
2点

Clara Sesemannさん
はい、28mmF1.8Gです。いいですよこれ。
馬ですか。馬の話をすると長くなりますよ(笑)
流し撮り流し撮り‥‥写真が多すぎて、これしかとりあえず見つからない。
書込番号:16257432
3点

こんばんわ
流しで思い出しました〜
そういえばこんなスレッドやってたの思い出しました(笑)
参考になるようなのがあればいいんですが
一度参考にでもして頂くと幸いです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/#tab
そろそろ第二段しようかな?(笑)
書込番号:16257447
5点

kyonkiさん
今、単焦点は35mm、40mm(マイクロじゃないもの)、50mmを持っていますが
28mm f/1.8G、いつか買いたいです。
馬は、
うッ、あまりと言いますか全く詳しくありません。
でも、流し撮り、とても綺麗です。
これから少しづつ勉強して行きます。
うちの4姉妹さん
(ノ`゚ο゚)ノ おおお、こんなスレあったのですね。
まずは、イメージを頭に入れたいと思います。
ものすごく、参考になりそうです(*^▽^*)うれし〜。
書込番号:16257799
2点

クララちゃん
いやね、そんなに敷居が高いって事でもないんですよぉ。
やってみると、意外と簡単よ。
まぁ↑のように、流さないと仕方ないのが夜撮りだったり...
知ってるとは思うけど、一応書いとくと、望遠レンズ構える時は、脇をしめて、ヒジを体につけると
安定するよ。意外とコレ忘れがちになるから気をつけて...
それと、当たり前ではありますが...SS遅いほど、バックは綺麗に流れる反面成功率は低下するよ。
んぢゃあ、検討祈るっ☆
書込番号:16257959
5点

Clara Sesemannさん
とても素敵な写真ですね。私はこのごろかなりマンネリ気味なのでとても参考になりました。
D5200の板はちょっとさみしい感じなので私も参加させてもらいますね。
珍しい(赤い)色のあじさいがありました……って書こうと思ったら、結構普通にあるみたいですね。私が知らなかっただけみたいです。
レンズは花撮りにはあまり向いていない24-85mmです。
D5200は画質的には実質D7100と同等なので、D7100のボディ性能が必須でなければ良い選択ですよね。
書込番号:16258967
3点

クララさん
こんにちは〜(^^♪
マクロならこんなスレッドにも顔を出しているので
また覗いてやってくださいな?
マクロな世界!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16057928/#16057928
でわ〜ヽ(´▽` )ノ
書込番号:16259134
3点

みなさん こんばんは
sweet-dさん
(*^▽^*)フフフ、そろそろスイートさんって呼んじゃオ(*^▽^*)。
今日、ちょっとだけ、流し撮りを走ってる自動車を被写体に練習しました。
大敗北です。自動車も全部流れてます(*^▽^;;;)。
更に失敗は、失敗したもの全部削除してしまったこと。
失敗例とか貼った方がアドバイス受けやすい、ってわかってたのに〜(*TωT*)。
>脇をしめて、ヒジを体につける
風景など撮る時は意識的にやっているのですが、動態追う時は意識する余裕すらまだありません(*^▽^;)。
色々見ていたら、シャッター速度1/60か1/30ぐらいが良いようなことが書いてありました。
もう一度頭の中整理して、また行って来ます(* ̄^ ̄)/ 。
Power Mac G5さん
はじめまして。
また、有名な方が来てくれてうれし〜(*^▽^*)。
価格コムは、書き込みしていない時も、カメラ板とかレンズ板は良く見てるんです。
お写真、やっぱり上手いです。
得に3枚目の構図は、得に好きです。
後ろの木、私では、きっと上手く入れられずアジサイだけ撮ってしまうと思います。
D5200を選択したのは、携帯性と画質、それと花撮りのためのバリアングルです。
私の場合は、三脚使ってローアングルでの撮影が多いため、ピント合わせや画像確認などで
大活躍しています。
男性の方は変な格好((*^▽^*)フフフ)で撮っていても様になるのですが、女性はそうは行きません。
また、是非是非、お写真貼って下さい。
うちの4姉妹さん
4さま、ですね(*^▽^*)エヘヘ♪。
「マクロな世界!!!」スレ、知ってますよ〜。
まだ私には時期尚早です(*^▽^;)。
もっと、勉強してから行きたいです。
書込番号:16260608
2点


クララちゃん、行動力あるなー、早速実践ねー♪
ヒジを体につけるのは、被写体を正面に見てたら、やりにくいかも。
左足を半歩前に出して、体を45度ナナメにすれば、左ヒジを体につけやすいと思うですよ。
望遠になればなるほどブレやすいから、75-300を使ってね。SSは最初は早めの方がやりやすいです。
300ミリで1/60か1/30だとSS遅すぎて、成功率は低いです。SSは画角によりますよ。
300ミリなら、最初は1/300〜1/250位でやってみてください。ブレ量は少なくても感覚は掴みやすいと思います。
慣れたらSSをもう一段落としてみるといいよ。今回は軽めの流し撮りの作例UPしときます。
フォーカスモードはAF−Cでね。
えとね。私は、すいーとしゃんて、みんな言ってるから、それでいいよ。
うちの4姉妹さんは、ヨン様とか、よんしゃんとか呼んであげてー
TRIMOON師匠は、みんなバラバラだなー、私はRIしゃんて言ってるけどさー
ラルゴ13さんは、13要らないから...(爆)
書込番号:16261324
4点

TRIMOON師匠は、ハイジの家庭教師のトライさん とか(笑)
またの姿は、トライモン
または、トリさん とか ライさん とか色々やな〜(笑)
なぜ?(笑)
書込番号:16261357
2点

クララさん、D5200オーナー様、D5200購入を検討されている皆さまこんばんは!
レンズはシグマ50-500mm、ニッコール40mmMicroです。
流し撮りはいまいちですが、楽しく撮影してます!
書込番号:16261515
3点

ふたたび、こんばんは
流し撮りですか?
流し撮りのポイントはカメラを上下にぶらさずに水平方向にまっすぐに”振る”ことです。
この”振る”ためにどうするかというと、腕や上半身だけでカメラを追ってはだめです。
上半身はしっかりと構えて固定します。”振る”のは腰の回転だけでカメラを水平移動させるのです。
こうすれば上下にぶれずに水平方向に真っ直ぐに”振る”ことができます。
シャッタースピード(SS)の目安は、SSを1/被写体の移動速度(時速)とすることです。
例えば、時速60km/hの自動車ならSS1/60。これ以下にSSを設定しないと背景が上手く流れてくれません。
勿論これは被写体までの距離、レンズの焦点距離により変わりますので目安として憶えていてください。
SSは遅くすればするほど綺麗に流れますが難しくなります。
書込番号:16261572
3点

すご〜い(*`O´)ノ
すいーとしゃん、kyonkiさんのアドバイス、まとめてみました。
左足を半歩前に出して、体を45度ナナメに
カメラを上下にぶらさずに水平方向にまっすぐに”振る”
腕や上半身だけでカメラを追ってはだめ
”振る”のは腰の回転だけでカメラを水平移動させる
フォーカスモードはAF−C
望遠になればなるほどブレやすい
SSは最初は早めの方がやりやすい
SSは遅くすればするほど綺麗に流れるけど難しくなる
300ミリなら、最初は1/300〜1/250位
シャッタースピード(SS)の目安は、SSを1/被写体の移動速度(時速)とする
75-300を使ってね←(*`O´)ノウワッ!
すごいすごい、なんか繋がったです(*`O´)ノ。
スペシャリスト二人のアドバイスがあったんだから、これはもう、絶対物にするぞ(*`O´)ノおおおお!
と、気合いは入ったのですが望遠、普通に撮るのも苦手なので、17-50mとかじゃダメでしょうか(*^▽^;)?
それか70-300mmなら、100mmか200mm近辺あたりでもいいですか?
300mmあたりだと、普通に撮っても手ブレが多いです(*TωT*)。
すいーとしゃん、kyonkiさん、よろしくお願い致しますm( __ __ )m。
ヨン様
トライさんは雲から落ちるですよ(*^▽^*)フフフ。
TRIMOON師匠にしておきます。
流し撮りやって来るからヨン様も見てネ(*^▽^*)エヘヘ♪。
AREA884さん
エリアさん、* ̄ロ ̄)ハッ!!、カタカナだと美しい女性に思える。
AREAさんで(*^▽^*)フフフ。
1枚目、好き。
情感のある写真、好きなんですよ〜。
2枚目は、ローキーですか?
男性の方って、暗めでかっこいい雰囲気が好きなんですよね(*^▽^*)フフ。
AREAさんも飛行機撮られるんですね。
これは、ますますセントレアに行って撮ってこないと(*^▽^*)フフフ。
書込番号:16261834
2点


クララちゃんねー
17-50はやめときー
75-300でテレ端でなくても、100ミリとか200ミリでも桶っ!
でも、SSは100ミリなら1/125以下で、200ミリなら1/250以下でね。
流し撮りする時もVRはオンでいいです。
>>300mmあたりだと、普通に撮っても手ブレが多いです(*TωT*)。
でしょっ。それを逆手にとって流し撮りするんだよ〜♪
AREA884さん
おおーっ、フォトライフを楽しまれているようで、何よりですっ。
そそっ! AREA884さんもヒコーキ撮りなんだわー♪
クララちゃんもセントレア行っておいで〜
でも、17-50はやめときー
75-300だよ〜
書込番号:16262245
3点

Clara Sesemannさん、おはようございます
盛況ですね〜 いろんな方が来てはるやん
オッサンも一枚貼らせていただきます。
トリミングしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475388/SortID=16245081/ImageID=1590965/
これは完全に40mmマクロ目線の一枚。
私には撮れないですね。
書込番号:16263161
4点

こんにちは、初めまして。
そのマクロの世界から、やってきました。
あすこも難しいとこありませんよ。
マクロといっても等倍だけでなく、近接でも良いようです。
要は、そこだけの別世界を演じきればいいだけのようです。
自分は他にもスレッドを持っていますし、ニコンD40板でも万年スレ主←多分(汗)をやってます。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16165735/
ココ、ひまなので余ったお写真でも貼りに来てください。私より上手いようですけどお構い無く〜
変則勤務なので、いつも出てこれませんけど…とりま挨拶がわりに拙い(汚い?)画像でも置いていきます。
やはりニコン板なのでニコンで撮ったものでないとと、見られそうな物さがすのが大変でしたが(苦笑)……一応4マウントユーザーです。
お名前、ドイツ読みでいいのかな?
いえ、自分の相方がかの地の出身なので………では〜〜
書込番号:16263544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sweet-dさん
こんにちは 始めましてm−m
あの〜
この間から気になっていたのですが、「75-300」ってニコンの20年以上前のAF Zoom Nikkor 75-300mm F4.5-5.6のことですか?
75-300というと、このレンズしか思いつかないもんで^^;
因みに、このAF Zoom Nikkor 75-300mm F4.5-5.6じゃD5200でAF効かないし、他に75-300ってレンズがあるのかなぁ??
書込番号:16263771
3点

みなさん、こんばんは
まずは、訂正からです(*^▽^;)。
× 17-50m ○17-50mmでお願いします。
ヨン様
ヨン様も流し撮り、上手かったんですね(*^▽^*)。
しかも、娘さんに愛情たっぷり。
* ̄ロ ̄)ハッ!!、わかった。
すいーとしゃんもkyonkiさんも被写体に対して、愛情たっぷりなんだ。
だから、上手くなる、・・・(*-_-*)bナルホド…。
ga-sa-reさん
ヽ(*`∀´)ノ ワ−イ、ga-sa-reさんだッ!!!
今、流し撮りを教わってるんですよ(*^▽^*)ウフフ。
流し撮りを覚えたら、撮影の枠も広がるかも。
上手くなったら色スレに「バーンと!」貼っちゃいます。
蝶々、たまに見かけるので40mmで近づくのですが、逃げられちゃいます。
望遠も扱えるように頑張ります(* ̄^ ̄)/ 。
Hinami4さん
はじめまして。
Hinami4さんは「 マクロな世界!!!」スレでお見かけしてたので知ってます。
コントラストの効いた絵作りは私の好みなので、記憶に残っています。
って、マクロだけじゃなく流し撮りも出来るんですね(*^▽^*)。
ホント、ここの方たちは、幅が広いとゆうか、万能とゆうか(*^▽^*)、
私ももっと色々なこと勉強しないと(*^▽^;)。
マクロスレ、
>そこだけの別世界を演じきればいい
チャレンジしたいです(@ ̄^ ̄)/。
でもまず、流し撮り勉強してからにします。
Hinami4さんのスレは、是非お邪魔させてもらいます。
今日、沢山撮ってきました(*^▽^*)エヘヘ♪。
kyonkiさん
そこ、すいーとしゃんに突っ込んだつもりなのですが、気付いていないみたいです(*^▽^*)ウフフ。
書込番号:16265040
2点

○クララちゃん
>>望遠、普通に撮るのも苦手なので、17-50mとかじゃダメでしょうか(*^▽^;)?
>>300mmあたりだと、普通に撮っても手ブレが多いです(*TωT*)。
先ずは、この望遠苦手意識を克服した方がいいかな...
んで、克服するのは、簡単だと思うよ。とりあえず予備知識ね。
単純に、手ブレを無くすには、SSを早くすればいいんです。
フィルムの時代から、望遠の手持ち限界の目安としては「1/画角」以上のSSが必要と言われてきました。
つまり、300oをFX換算すると450oですから、1/450以上のSSが必要です。なので、300oだと1/500以上に早い
SSを使えばいいんです。更に、今時の機材はVRも手助けしてくれますね。
で、300oで撮った時、露出はどうだったかな...Pモードだと、ファインダー情報を見て、上記のSSが確保
出来ているか確認する必要があります。望遠使用時はSモードを使うのが良いと思いますよ。
それでもブレるのなら、構え方に問題有りと思いませう。
早いSSが確保出来ない状況なら、最終手段として増感します。
んでー、上記の事を逆手にとって、流し撮りをすればいいんです。
○kyonkiさん
ちわっ! おー鋭いツッコミ有難うございますっ。そそ、70-300の間違いですね。
75-300は私が使ってるからつい...もちろん純正ではなく、マキロンです。 あータムロンですっ。
たまには、お花、貼っときますっ♪
書込番号:16265067
4点

本日、ふらり一人旅に行って参りました。
とは、言っても以前から計画していた旅なので、下調べは十分。
めいっぱい写真撮って参りました。
場所は、岐阜県馬籠宿、長野県の妻籠宿です。
色々なところでペタペタ貼っちゃいたいのですが、まずはこちらからです。
カメラはD5200、レンズは40mm、17-50mm、70-300mmを持って行きました。
1〜3枚目、「何撮ってるの、あの人。」的なものばかりです(*^▽^;)。
4枚目、流し撮り、やって参りました。
・・・・(*-_-*)、
19号線を北上して行ったので、どこかで中央線が走ってるかと思ったのですが、
全く見あたらず。それっじゃ自動車をと思ったのですが、それも平日のせいなのかほとんどいません。
「まあ、水車でいいか。」と、軽いノリで撮って参りました。
・・・・(*-_-*)、みんなに叱られそう。
すいーとしゃん
,今日、撮って来た(* ̄^ ̄)/ 。
いえ、まずはすいーとしゃんに変わって訂正致します。
×75-300 70-300です(*^▽^*)フフフ。
70-300mmも持って行ったんですが、距離が近かったので40mmでやりました。
なんとなく、流し撮りの雰囲気は出てるような気はするんですけど・・・・(*-_-*)。
みなさま、アドバイスよろしくお願いいたしますm( __ __ )m。
書込番号:16265083
3点

ありゃ、すいーとしゃん来てた。
撮って来たよ〜(*^▽^;;)。
書込番号:16265093
2点


おー、水車の流し撮りは初めて見たですよ。止まって写ってる場所がナイース!!
どれも情緒あるショットですね〜
中津川越えて、なが〜いトンネルくぐると19号と中央線、併走してなかったっけ...
馬籠も妻籠も行った事あるですよ。
↑どの辺で撮ったのか忘れた...(^^; コンデジだよ。
AREA884さん
ナイース!!その調子っすよ〜。
シグマのOSは流し撮りモードと通常モードがありますけど、私の場合、いつも通常モードでやってます。
書込番号:16265269
4点

AREAさん こんばんは
いきなりすごいです。
流れてるし、綺麗。
私、やっぱり被写体間違えた・・・・(*-_-*)。
すいーとしゃん
>水車の流し撮り
被写体、間違えたですよ(*-_-*)。
19号、トンネル無かったです。
多分、その前から曲がったと思います。
妻籠の方から行くと、かなり19号走るので見えたかも知れない。
被写体、キチンと探します(* ̄^ ̄)/。
あ、お花、とても綺麗です(*^▽^*)。
書込番号:16265618
4点


クララちゃん、スナップショットのセンス、バツグンにいいわぁ〜☆ 上手いっ♪ スーパーひとし君やわ。
かき氷たべた〜い。
いやいや、水車の流し、着眼点が違う。ごっつうええぢょ〜
がされさん、こないだからの玉玉ショット、おもしろ〜いっ♪
書込番号:16265813
3点

Clara Sesemannさん
中津川方面の次の駅で
撮影してみたらどうかな?
書込番号:16266296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クララさんこんにちわ
私も少しだけ流し撮りやったことがあります
結局SSを下げるためにNDフィルター買おうか思ってて
そのままになってました。
流し撮りの次は飛んでいる野鳥なども撮りたくなりますよ、
そうなると望遠が欲しくなり沼にはまっていくわけです。Ψ(`∀´)Ψウケケケ
書込番号:16266888
6点

sweet-dさん
私の細かいツッコミにお応えいただきありがとうございます。
マキロンいやタムロンにそんなレンズがあったとは知りませんでした。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
クララさん
スナップショットは私が一番苦手とする分野です^^;
旅行に行っても絵葉書のような写真しか撮れません(汗)
書込番号:16267494
2点

こんにちは、昨日はご丁寧に。
今日、夜勤の帰りに撮ってきたのをアップしにきました。
「マクロの世界」はソニーで撮ったものを載せるから、大丈夫かと……多分 (^^;
ニコンで撮ったもののみこちらに…。
今はD5200持ってないので、5000足りないニコンD200で。
レンズは1枚目のみ DX 18−70。後はDX 40ミリマイクロニッコールで撮影しました。
自分のスレにもどうぞ。行けるとこに行ったほうが勉強になります。
まだまだ自分も初心者ですから、エラそうなことは言えませんけどね(笑)
書込番号:16267801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん こんばんは
写真は、スナップ4枚です。顔が写っていると肖像権の問題があるとか聞きましたので、
顔の写っていないもの、更にサイズも小さめで(*^▽^*)。
レンズは40mm、70-300mmです。
ga-sa-reさん
>40mmマクロのプリンセス
(*^▽^*)ウフフ、私には10年早いお言葉です。
こうゆう部分で調子に乗ってしまうと、父に叱られます(*^▽^*)エヘヘ♪。
でも、いつかは「マクロのクララ」として、フフフ、(ノ`゚ο゚)ノおおおおお、がんばるぞオ 。
水車、ほんとに有りですか?言葉の後に(笑)とか付いてません?
なんか、アップした後、妙に恥ずかしかったです(*-_-*)・・・・・。
お写真、ビー玉?すごく綺麗です。この撮り方、メモして置きます(*^▽^*)。
すいーとしゃん
スナップ大好きだからうれし〜(*^▽^*)。
>水車の流し
それ言われるたびに、微妙に恥ずかしくなるんですが、
これも自分らしさと言うことでいっか、と納得することにしました(*^▽^*)エヘヘ♪。
また練習して来ます(* ̄^ ̄)/ 。
nightbearさん
>中津川方面の次の駅
落合川ですよね?
実は、駅を目指した訳では無いのですが、地図を見たらそのすぐ先に木曽川渡る鉄橋があるんじゃないかと思い、
19号を左折し、入って行きました。民家の中の道をしばらく走るとすごい急坂があって、怖くてそれ以上行けず結局引き返してしまいました。
帰ってから、地図を確認したら別の道もあったみたいです(*^▽^;;)。
今度、行く機会があったらその道で行ってみます。
コーヒーはジョージアさん
>NDフィルター
持ってます(* ̄^ ̄)/。
以前タムロンの17-50mmを友人から買ったのですが、ND8とゆうフィルターも着けてくれました。
滝も撮りましたよ(*^▽^*)ウフフ。
野鳥とか、それは撮れるものなら撮りたいです。が、今持ってる70-300mmですら全然使いこなせていないのに、
これ以上のレンズは使いこなせるはずは無いです(*^▽^;;)。
たまに、野山などで大きなレンズ振り回してる方と見かけるのですが、やっぱりかっこいいですね。
私なら、落として壊しちゃいます(*-_-*)・・・・・。
kyonkiさん
え〜〜、kyonkiさんでも苦手とかあるんですか?
なんか不思議な感じです。kyonちゃんと呼びそうになりました(*^▽^*)フフフ♪。
でも、「上手い方でも苦手な分野がある」、とか聞くとなぜかちょっと安心したりします。
私もいつかはkyonkiさんたちみたいに上手くなれるよう、技術、センス、知識を勉強して行きたいです。
kyonkiさん、すいーとしゃん
ちなみに私はマキロン、山に登る時いつも持って行ってます(* ̄^ ̄)b。
携帯率は高いですよ(*^▽^*)フフフ。
Hinami4さん
水滴、すごく綺麗に撮れてます。
私も結構練習したりしているのですが、難しいです。
光の加減とか、方向とかがイマイチ上手く出来ないです。
スレ、後でお邪魔します(*^▽^*)。
書込番号:16268358
4点

おおーっ!馬籠
クララちゃん、やっぱりスナップ上手いわ〜
kyonkiさん同様に...実は私もスナップは苦手...というか、ほとんどやらなかったり...
クララちゃんに習おうかな...
スナップに最適なキットレンズの18-55は、D5000のボディキャップとして活躍してます。
書込番号:16269156
5点

すいーとしゃん
な、何おっしゃってるんですか(*^▽^;)。
私は、教わる身なんです。
でも、すいーとしゃんとkyonkiさんはちょっと似てるかも(*^▽^*)ウフフ。
書込番号:16269268
5点

クララさん、D5200オーナー様、D5200購入を検討されている皆さまこんばんは!
クララさん 面白いね!いつも題名おもいつかなくて・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475388/SortID=16245081/ImageID=1593375/
いい雰囲気です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475388/SortID=16245081/ImageID=1593142/
Hinamiさんはじめまして!勉強させてもらいます!(勝手にすいません!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475388/SortID=16245081/ImageID=1592976/
ga-sa-reさん 40mmマクロのプリンセス・・・いいですね!クララさんの水車お気に入りです。(もはや伝説?)
書込番号:16269836
3点

Clara Sesemannさん
思い出したわ!
古虎渓、やったわ!
行く時は、気を付けてな。
書込番号:16270308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おおおおおおおおお
スナップいいなぁ〜(^^)d
なんとも女子カメチックな、雰囲気が
なんともいえなくて
よろしおまんなぁ〜(笑)
すっかり人気者でd=(^o^)=b
そーいえば名古屋んでしたね
色スレでは、マカロン母さんが
同じ名古屋ですね(^-^ゞ
マカロン母さんが出入りしている
縁側でもお世話になってるんですが
そこでは、名古屋率がかなり高いんでね(*^^*)
最近は、お孫さんが産まれて忙しいよーです
そんでまぁそこの人たちのスレにも
時々遊びに行ってるんで
また覗いたってね(^-^ゞ
『GF1オーナー(以外の方でも)の写真投稿・談義ス レ Part6』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16149135/#tab
書込番号:16270327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん こんばんは
今日は、マクロ物をアップさせて貰います。
そういえば、ニコンの場合はマイクロなんですね(*^▽^*)フフフ。
AREAさん
いえ、AREAさん、水車は(*-_-*)・・・・・。
3枚目のお写真、哀愁が漂います。
40mm、風景でも十分いけますよね(*^▽^*)。
私も、今回馬籠・妻籠に持って行って風景など撮りました。
ただ、単焦点なので前に行ったり後ろに行ったりで大変だったので、
ズームも使いました(*^▽^*)エヘヘ♪。
題名は・・・・・、思いついたものをそのままつけちゃったりしています。
でも、最初からテーマを持って撮りに行くときもありますよ(* ̄^ ̄)。
nightbearさん
(*`O´)ノ
古虎渓は定光寺の方じゃないですかあ(*`O´)ノ。
あ、でも今古虎渓で画像検索したら、結構電車出てきました。
廃墟とかも有って、なんだか雰囲気良さそうです。
名古屋からならこっちの方が近いので機会があったら行ってみます。
ヨン様
スナップ、沢山撮って来たのに画像貼れないのが残念です。
ちょっと怪しいおじさんとか、可愛い中学生の子もいたよン(*^▽^*)。
マカロン母さん、名古屋なんですか?
じゃあ、どこかで会うかも(*^▽^*)ドキドキ。
スレ情報、有り難うございます。
このスレも予想以上にみなさんが来てくれたおかげでとても楽しかったです。
ちょっと落ち着いて来ましたので覗いてみます(*^▽^*)。
書込番号:16272833
6点

AREA884さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/593/1593573_s.jpg
↑上手く撮れてますねぇ...あ、そうそう、ヨンマククチコミ、参考になったポチッといたよ〜
クララちゃん
相変わらず絶好調ね〜。んぢゃあ、私も、マイクロで撮った、お花貼っとく〜
そそ、ニコンはマイクロなんですね〜♪ ハイビスカス、買おうと思いつつ、未だ買ってないんだなー。
お花撮りも上手いね〜。 そうそう、スナップおしえて!
kyonkiさん
ウチの冷蔵庫はパナソニックでした〜
書込番号:16272945
5点

クララ様。楽しく拝見させていただいています。初めて書き込みします。D800のサブとして当機種を購入しましたがファインダー以外は概ね満足しています。何よりも軽いのがいいですね。当初からボディ単体とEF-S16-85mmを購入し、キットレンズは最初から興味ありませんでした。EF-S16-85mmで撮影した花づくしの写真をアップします。
書込番号:16273121
3点

Clara Sesemannさん こんばんは
ハイビスカス繋がりで、写真をペタリ貼っていきます。
自宅に咲いているものです。今年で4年目を迎えました。
あっ それと花の名前を教えて頂きありがとう。
書込番号:16273130
4点


Clara Sesemannさん
そうやった!
EF64重連+タンク車、ええで。
書込番号:16274092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D5200が大好きな皆さまこんにちは!
スイートさん(いいですか?)4羽のすずめ何か会話してるんでしょうね!一番右の子の仕草かわいい!
ぽちり ありがとうございます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475388/SortID=16245081/ImageID=1594543/
40mmマクロのプリ・・・クララさん やはりいっぱい出歩かないとめぐりあえないですね!よしっ・・・
やっぱり最近歩くのがキツイ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475388/SortID=16245081/ImageID=1594256/
書込番号:16274950
3点

みなさん こんばんは
馬籠・妻籠ふらり旅、最後の4枚です。
枚数はかなり撮ったのですが、人物の入り込んでいるものが予想以上に多く
とりあえずの終了です。
どこ行ったのかわからないような写真ばかりで、(*-_-*)・・・・・。
今回撮ったお花などは、また機会がありましたらアップしたいです。
すいーとしゃん
スナップ教えてって、無理(* ̄^ ̄)/ 。
私はまだ人に写真を教えるだけの技術、知識は持ってないです(*^▽^;;)。
すいーとしゃんは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475388/SortID=16245081/ImageID=1586929/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475388/SortID=16245081/ImageID=1588807/
このような、切り方、構図のセンスがあるのでスナップ撮っても十分上手いんではないかと思います。
私は、まだまだ他の方々の作例の見よう見まねで頑張ってるですよ(* ̄^ ̄)/。
ハイビスカス、買う?う〜ん、たしかに道端には咲いてないですよね(*^▽^*)。
H.V.バタヤンさん
はじめまして。
お写真、ありがとうございます。とても嬉しいです(*^▽^*)。
4枚ともとても自然な仕上がりで、得に2枚目の桜のほんのりとしたピンクは
とても綺麗です。落ち着いた仕上げにもベテランの雰囲気を感じます。
D800は、父と同じ機種です。が、一度も触ったことすらありません。
D5200、ファインダー、狭いですよね(*^▽^;)。
以前、父のD700に一度だけ触れたことがあります。
ファインダーの見やすさに驚愕した記憶があります。
お写真、よろしければまた貼って下さい。
スノーチャンさん
ハイビスカスが家に* ̄ロ ̄)。
うらやましいです。
そういえば、赤いハイビスカス、まだ撮ってなかったです。
見られて嬉しい(*^▽^*)。
お花の名前、どういたしまして、です。上高地、今シーズンも行って来ます。
nightbearさん
EF64、知ってますよ〜(*^▽^*)。
実家にパネルで何枚か飾ってあります。
でも、私は新幹線とか丸っこい列車の方が好きです。
と、言うと、鉄道撮る資格無しとか言われそう(*^▽^*)フフフ。
AREAさん
>いっぱい出歩かないと
そです。
私は、いつもカメラ持って歩いています。
って、歩くのがキツイって、(*^▽^*)フフフ。
ズバリ!、運動不足です(@ ̄^ ̄)b。
書込番号:16276024
3点

クララさん、こんばんわ
岐阜にいかれたようですね良い旅だったでしょうか?
そういえば以前GWにSLやまぐち号の写真を撮りに行ったら
名古屋ナンバーの車に乗った鉄道写真家がいたのを思い出しました。
上の写真は以前とっていたものを女子カメ風に加工してみました。
書込番号:16276696
2点

○AREA884さん
しっかし、円盤背負って、よく飛べるねぇ...
そいやぁ、スペースシャトル背負って747も飛んでたっけ...
○クララちゃん
上手い作例をいっぱい見るってのは肝心よね。
そして、イメージしながら撮るんだなー。
私はスナップは苦手だと思うよぉ。いや、ほんとにさー(^^;
EF64こっちには走ってないなー 210ばっかりだわー
書込番号:16277085
5点

みなさん こんばんは
コーヒーはジョージアさん
ジョージアさん、その画像かわいい(*^▽^*)。
さっそく真似させて貰い、パステル風にアレンジしてみました。
岐阜、行きましたよ〜(*^▽^*)。
今回は一人旅でしたので、もうひたすら写真撮りまくりました。
GWは、みんなと日にちがズレたので、市内で写真ばかり撮ってました。
動物園には3回も行ってしまいました((*^▽^;)安いし)。
すいーとしゃん
210って何かな?と調べたら阪急の電車が出て来ました。
そういえば、最近電車って、地下鉄しか乗っていないなあ。
と、言うか私、電車全然詳しくないんだった(*^▽^;)。
EF64も、家に写真はあったけど、どこ走ってるとか全く知らないです(*^▽^*)エヘヘ♪。
2枚目の写真、なんだろ?つぼみだとちょっと判別できません。
書込番号:16279991
4点

マンボウおもしろーーーい
ハチのゴメンもカワイイ〜
良い雰囲気っす〜(^_^)/~
いいな〜
でもこのスレッドも終わりが
近いね〜 残念やわ〜
そーいやウチの縁側で
スイートしゃんがもっと
マクロ談義したいゆーたよんヽ(^。^)ノ
書込番号:16280038
3点

なんだか判んないお花の続編だぴょ〜ん。
クララちゃんてー
阪急電車と違う! 阪急電車って茶色いのんばっかりやし...
EF210のつもりでした〜
電車、私も詳しくないけど、ある程度は判るかもぉ...
EF64はねぇ、たぶん名古屋から長野の方に行ってるんぢゃないかな...
書込番号:16280256
4点

Clara Sesemannさん
コーヒーゼリー
桃太郎
山男
書込番号:16280496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


みなさん こんばんは
ヨン様
さすがです。
パステル系も楽勝でしたか(*^▽^*)。
昨日はありがとうございました。
また、お邪魔させてもらいます(*^▽^*)ウフフ。
すいーとしゃん
お花、なんだろ?うつぎかなあ?
電車、違ってましたか(*^▽^*)エヘヘ♪。
EF系も種類あるんですね。
って、全くわかりませんが、とりあえず流し撮りのため突撃しま〜す(* ̄^ ̄)/。
nightbearさん
ものすごくわからないのですが、でも桃太郎は電鉄?
もしかして連想ゲームかなあ(*^▽^*)フフフ。
AREAさん
(ノ`゚ο゚)ノ おおおお!
AREAさんも鉄道知ってらっしゃる方でしたか(*^▽^*)。
EF系ってそんなに種類あるんですね(*^▽^;)。
とりあえず、走って来たもの撮ることにします。
お写真の子、可愛い(*^▽^*)。
書込番号:16283870
3点

こんな板があったんですね!
みなさん、素晴らしい写真ばかりですね。
わたしの写真はお恥ずかしいばかりの『板汚し』ですが、
ビギナーも頑張ってる、ということで。
お許しください。
書込番号:16283913
4点

hiroyakunさん
はじめまして
ヽ(*`∀´)ノ ワ−イ、オーナー、また一人確保(*^▽^*)フフフフフ。
このスレに『板汚し』なんて言葉は有りません。
お写真、貼って下さるだけで嬉しいんです。
それに3枚目のミニチュア、とってもいいです。
しっかりミニに見えます。
私もミニチュアになりそうな場所探して、やってみたくなりました(*^▽^*)エヘヘ♪。
また、是非ペタンと貼って言って下さい。
書込番号:16284072
3点

こんばんは、Clara Sesemann さん 。登録ありがとうございます。
またAREA884さんも登録ありがとうございます。
昨日の台風は大したことはなかったようですが、大雨で被害が出たとこもあり、大変なようです。
梅雨もまだ明けきらないので予断は許さない状況です。といいますのも、去年の洪水にあった地域ですから。
まぁ暗い話題はこのくらいにして。
何やらロクヨンやロクロクなど出てきているようですね。
ロクヨンは愛知機関区のみの配置ではなかったでしょうか。
首都圏では高崎機関区くらいかな?
ロクロクは、バーニアノッチが心地よくて、とにかく力はありましたし、少々の遅れが出ても取り戻せる余裕すらありました。
回磁率がいくつかあって、そこからでも弱め回磁が働く優れものでしたね。
ロクヨンは冬、とにかく貫通扉のすきま風が寒い!のひとことです。
でも山線用なので、発電ブレーキなど安定していて、通常ブレーキの踏面などの磨耗を気にしなくて良かったです。
今日はD5200のご先祖様のD40で撮ったものとオマケの2枚をおいていきますね。
やはりニコンで撮ったものを載せておかないと…です。
あっ、自分のスレッドでは機種不問なので、自分も安心して?すべての手持ちマウントを使っています。
また、ここが終了しましたら、こちらを使われても構いませんよ。スレ主もやらなくていいし…大変でしょう。
縁側もあちらに顔を出してやってくださいね。
では、ここまで。
こちらの端末、PCではないので重くてブラウザも落ちるので、以下の参加は見送ります。
未だD5200持ってないし、E−PL5を発注したもので、遠退いてしまいました。
書込番号:16284186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Clara Sesemannさん、はじめまして。
温かいコメント有難うございます。
みなさんの作品を拝見して
少しずつ勉強させていただきます。
たまに貼らせていただくかもしれません。
そのときは、よろしくお願いいたします。
カメラがこんなに楽しいものとは、
本当に知りませんでした。大発見です。
書込番号:16284205
3点

hiroyakunさん
おー私もミニチュア使った事ない...
D5200ユーザーは、
エリアさんとクララちゃんと私とで4人目登場...だと思います。
>>カメラがこんなに楽しいものとは、
というのが伝わってきますよ。存分に楽しみましょー♪
書込番号:16286333
5点



Clara Sesemannさん、こんにちは。
D700、名機と言って頂き、嬉しく思います。^^
新型が発売されていますが、大切に使っていこうと思っています。
また最近、花を撮りましたので、アップさせてもらいます。
書込番号:16287241
4点

sweet-dさん
主さまに続き、温かいコメありがとうございます。
楽しみつつ、腕もちょっと?は磨きたい、
そんな今日この頃です(笑)
皆さんの写真を見てみたり、
本を読んでみたり、、、、
というのも、なかなか楽しいものですね。
失敗を恐れずバンバン撮れる
デジタルの恩恵に心から感謝しつつ。
書込番号:16287529
2点

みなさん こんばんは
先日より、課題となっていた流し撮り、行って参りました。
感想は、「むずかしー」です。
上向いたり下向いたり、ピンボケするブレるで、もう悲惨でした(*-_-*)。
その中でも、一番まともだったものをアップしたいと思います。
<今日の反省点>
被写体に対してもっと知識を持つ。です(*^▽^*)。
Hinami4さん こんばんは
今日、行ってきましたよ〜(*^▽^*)。
中央線に沿ってウロウロしていたのですが、EF64、いなかったです。
丸いのはいました。
今日の感想は、やっぱり被写体を良く知らないと上手く撮れない、そう思いました。
スレ、お気遣い、有り難うございます。
200で自動的に終了なのだそうですが、150になったら一旦終了しようと思います。
もう少しだけ、頑張ります(* ̄^ ̄)/。
hiroyakunさん こんばんは
私も勉強中です(*^▽^*)。
価格コムに居る人たち、知識すごいから分からないこととか何でも教えてくれます。
私も自分で勉強して、それでもわからない時はここで聞いたりします。
お写真、いつでも気軽に貼って下さい(*^▽^*)。
写真を撮って「(ノ`゚ο゚)ノ おおおおー!」って言ってる姿が思い浮かびます(*^▽^*)フフフ。
すいーとしゃん こんばんは
ユーザーは、H.V.バタヤンさん、Power Mac G5さんもいらっしゃいますよ〜(*^▽^*)。
3枚目、すごくかわいい。下の葉っぱのボケも雰囲気あっててすごくいい。
ハートの花びら、って、4枚なんだけどサクラソウ?
kyonkiさん こんばんは
(ノ`゚ο゚)ノ おおお、お花2枚ともしっとりしててすごくいいです。
2枚目のアガパンサスは、私も何度か挑戦してるのですが、なかなか上手く撮れてません。
ライトはフラッシュは持っていないですけど、ペンライトはいつも携帯しています(*^▽^*)。
40mmで影が出来るときくらいしか使ってなかったですけど、今度スポットで使ってみようかな(*^▽^*)フフフ。
スナップは、1枚目、まさにスナップとゆう感じがとてもいいです。
とりあえず、とうふ鉄板とグレープフルーツ酎ハイで(*^▽^*)エヘヘ♪。あっ、後、ポテト焼きも。
hiroyakunさん
(ノ`゚ο゚)ノ おおおお!早速嬉しい〜。
空、撮ります(*^▽^*)フフ、多分ほとんどの人撮ります。
そして、夕立前の雲とか見ると急いでカメラ探したり。
カメラ持つ前は雨とか曇り、好きじゃなかったのに(*^▽^*)ウフフ。
書込番号:16287645
3点

アルカンシェルさん こんばんは
D700、父も名機だと言って売っていないです。
私は高価なカメラはあまり触れたこと無いんですが、
初めて触った時は「これがカメラなんだ・・・。」って驚きました。
あ、それとこれは私の個人的な感想なんですが、D700のシャッター音
大きい音だけど、シャッター切るたびにゾクッと来る感じがしました。
私が今まで触った機種の中では最高の音です。
書込番号:16287701
4点

クララさん、皆さまこんばんは!東京貨物ターミナルに寄ってみました!日曜はあまり動きがないですね!
EF64いたので撮っておきましたが、ピンボケでした!
夜の羽田は納得いかない写真に・・・スイートさんの技術の高さがわりました(わかっていましたが!)
クララさんの構図は何か惹きつけられるものがあると思います!
年齢、経験だけではないです!(技術も大事ですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475388/SortID=16245081/ImageID=1597972/
書込番号:16288290
3点

こんばんは。
もう来ないつもりでしたが、流しが出ていたので。機種違いはここで失礼いたします。
自分の場合の下手な作例ですが、連写は一切なし。
鉄道なんだから、軌道までの距離はほとんど一定と推測し、まず仮に振ってみます。
そして、必ずその地点での絶好の射程があるはずなので、そこでシャッターを切るようにします。
それから実戦に入り、列車が来たときに追従させ、うまくのったなと思えばそこでポイントまで振り続けてついていきます。
そして、ポイントに来たときにシャッターを1回切る。
これだけです。
最初は距離が遠いほうが成功しやすいかもです。近いと微妙なずれまで拾いますから。
慣れたら距離をつめていってみてください。
連写に頼ると後が大変なので、一撃必中のつもりで。
まぁ、自分はやっと履歴が2年過ぎたくらいですから、すぐにできるようになるでしょうし、もっと上手い人からのアドバイスも来るでしょう。
ちなみに自分は、この時が初めてだったし、1枚目のように連写がきかないD40で仕留めたかったかからだけです。
普段は全くしないし、これからもめったにやらないでしょう。
注:文章はよく読みましょうね。すると解ってきますから。
書込番号:16288486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Clara Sesemannさん、みなさん、こんにちは。
みなさんの素晴らしい作例をいっぱい拝見して 勉強させていただきました。
菜園で野菜や花の記録写真のような物を撮影して楽しんでいます。
Micro NIKKOR 40mm いいですね! 私は持っていないので 55-300mm f/4.5-5.6Gに Nikonクローズアップレンズ No5Tを付け撮影してみました。
書込番号:16290574
4点

みなさん こんばんは
休憩時間にひたすら写真を撮ってるクララです(*^▽^*)v。
営業先の方にハスの花が咲いているとお聞きしましたので、
さっそく撮って参りました。
AREAさん こんばんは
(ノ`゚ο゚)ノ おおお!EF64いいじゃないですか!
と、私が偉そうに言ってみる(*^▽^;;)。私も、いつか撮るね。
AREAさん、すみません、実はそのお写真(*-_-*)・・・・・。
その近所の住民の方に「ここら辺で電車撮れないですか?」って聞いたんです。
そしたら、その場所教えてくれました(*^▽^*)エヘヘ♪。
たまに、ズルしちゃいます(*^▽^*)ウフフ。
Hinami4さん こんばんは
なるほど〜、>一撃必中
こうゆう方法もあるんですね。
連射と両方試してみて、自分にあった方を探って行きます(*^▽^*)。
距離に関しては、皆望遠勧められますので、望遠レンズ自体を使えるよう、努力します。
文章は〜、コメンナサイ、読んでるつもりなのですが、返答まとめすぎですね(*^▽^;;)。
以後、気をつけます(*^▽^*)フフフ。
72931enさん はじめまして
ヽ(*`∀´)ノ ワ−イ、 またユーザの方がいらっしゃった。
お写真、ありがとうございます。
とても素敵です。
得に1枚目、ヴェネツィア・カーニバルの仮面のような面持ちがあり
毅然とした姿がとっても素敵です。
ピーマンの花もかわいいです(*^▽^*)。
クローズアップレンズも侮れない(*^▽^;)、とても綺麗に撮れてます。
またお写真、貼って下さい。
書込番号:16291479
5点

初めて書き込みします、尼の案山子です。最近D5200を買った新参者です。
このスレッド、とても盛り上がっているので、毎日のように拝見していました。クララさんをはじめ、皆さん、とても素敵な作品をご披露されていて、圧倒されるし、羨ましくもあり、勉強にもなります。デジイチは初めてですが、その素晴らしさにのめり込んでいます。コンデジを7年間使って、そこそこ満足していたのですが、突然デジイチに目覚め、いろいろ検討した末にD5200に決めました。購入から2週間ほどですが、お寺や公園を撮りまくっています。それにしてもカメラは奥が深い・・・なかなか思うようにいきませんが、焦らずにひとつひとつ克服していこうと思います。とても敷居が高いのですが、超ビギナーの試し撮りをアップします。
書込番号:16292197
4点

クララさんこんばんは!うちのハイジです!写真撮るの好きみたいですよ!
クララさん お父さんは娘は可愛くてしょうがないのです!
クララさんのお父さんも娘が写真撮るの好きなの嬉しいと思ってると思います (^ν^)
書込番号:16292672
3点

みなさん、こんばんは
昨日のハスの花撮り、いつもは持ち歩かない望遠レンズですが
流し撮り練習のため、偶然にも70-300mmを所持していました。
このレンズでお花を撮るのは初めてでしたが、
予想以上に描写が良くてビックリ。
また一つ、勉強になりました(*^▽^*)。
尼の案山子さん はじめまして
ヽ(*`∀´)ノ ワ−イ、オーナーの方また増えたあ(*^▽^*)。
お写真、熟練者とお見受けいたしました。
3枚目のハス、ちっちゃな虫がアクセントになっててとてもいいです。
前ボケも綺麗に入ってます。
私も、こうしてみなさんのお写真を参考にしながら毎日、楽しく写真撮っています(*^▽^*)フフ。
またお写真ありましたら、アップして下さい。
AREAさん こんばんは
うわあ、可愛い(*^▽^*)。
・・・いや、待って、私よりすごいかも。構え方も様になってるし。
そのレンズって50-500mmですか???
私、そんなの持てない(*-_-*)・・・・・。
まずい、おちびちゃんに抜かれる、いや、もう抜かれてるかも(*-_-*)・・・・・。
とりあえず、今持ってる望遠を扱えるように練習しないと(* ̄^ ̄)/エイエイオー。
書込番号:16294705
5点

クララさん みなさん こんばんは
AREA884さん
娘さん、可愛いですね。
大きな望遠レンズをしっかりと構えているのにビックリです。
しかも、左手のヒジをしっかりと脇腹につけているのが凄いです。
将来が楽しみですね。
これからも父娘で写真を楽しんでください。
書込番号:16294739
3点


○AREA884さん
おおーっ! 親B〜! 飛行機撮りの英才教育ですかぁ? 将来は空見ちゃんかな...
と思いきや...とっても綺麗な、お花畑ですねっ。
○尼の案山子さん
始めまして!試し撮りとは思えないですよぉ。とっても綺麗に上手く撮れてますね...初デジイチとはとても
思えませんです。
○クララちゃん
おおっ、どんどん増えてくるねぇデゴニちゃんユーザー、にぎやかになってきたかも〜♪
ええっとね。お花の名前、判りません(^^;
書込番号:16295079
5点

クララさん、「熟練者」なんてお恥ずかしい!皆さんの作品を見て、見よう見まねの結果オーライです。(汗)望遠のクローズアップ、結構便利ですよね。近付けない場所が多くて、つい望遠のズームに頼ってしまいます。ただ、三脚の選択に失敗し(ベルボンUT−43Q)、レンズがお辞儀しないように雲台を絞るのに苦労してます。これ、三脚のスレで質問し、失笑を買いました。(笑)
sweet-dさん、お褒めに預かり光栄です。いつも作品を拝見していますが、センスと技法に感心しています。何か、特別な勉強をされたのでしょうか。苦労話など、ご披露頂けると嬉しいです。
皆さん、このスレも「デジタル一眼レフ」の部門で25位に落ちているようです。ベスト10を目指して、盛り上げましょう!(スレ主様を差し置いて、差し出がましかったかも・・・)
書込番号:16295298
3点

Clara Sesemannさん
誰か載せてくれるで。
書込番号:16296294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベランダのプチトマト達です。
※恥ずかしながら、今頃気づいたのですが、撮影した写真のデータに
「シャッター数」なんていうのもあるんですね!!
今日の拙作は、それぞれ、805、815と816です(笑)
書込番号:16296920
3点

クララさん、皆さん、こんにちは。
>>私が今まで触った機種の中では最高の音です。
最高の褒め言葉を頂き、有り難う御座います。
演奏会などの静かな所では気を使いますが、シャッターを押す度に、官能的な音で、撮る喜びを与えてくれます。^^
花びらの立体感と色、素晴らしいです。瑞々しさが伝わってきます。
自分も、早くハスを撮りに行きたくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475388/SortID=16245081/ImageID=1598967/
書込番号:16297921
2点

みなさん こんばんは
今日は虫なので、<閲覧・等倍注意>です。
先日撮った虻の眼がとてもかわいかったのでまた撮りたいと思い
近寄って見ました。なんか、ちょっと違っていました(*^▽^;;)。
♪kyonkiさん こんばんは
AREAさんの娘さん、こんなにちっちゃいのにほんとしっかり構えてますよね(*^▽^;)。
私も子供の頃、父にカメラを与えられて遊んでいた記憶がありますが、
こんなに大きなレンズは付いていませんでした。
♪スノーチャンさん こんばんは
(*^▽^*)ウフフ、ハス繋がりですね。
2枚目のお写真、まるでハスだけを照らしたかのような、光の当たり方がとても素敵です。
C−PLフィルターは青空のために使うものだと思っていました。
こうゆう使い方もあるんですね。勉強になります(*^▽^*)。
♪すいーとしゃん こんばんは
ユーザーの方、沢山いらっしゃって良かったです。大満足です(*^▽^*)ウフフ。
お花の名前は、本当に沢山あって難しいですよね。似たような花でも名前違ってたりして、
私も色々覚えようとしていますが、なかなか覚えられません(*^▽^;)。
♪尼の案山子さん こんばんは
(*^▽^*)ウフフ、何をおっしゃられますか。一眼を持っていきなり前ボケとか
なかなか出来ることではないと思います。
三脚の選択は大変ですよね。私はミニ三脚も入れると6本も持ってます(2本は失敗でした)。
その内、使っているのは3本で、通常用、花撮り用、室内用です(*^▽^*)ウフフ。
♪nightbearさん
(ノ`゚ο゚)ノ おおお!
ノリやすいタイプなので、載せられまくっています(*^▽^*)エヘヘ♪。
♪hiroyakunさん
とても良い色のトマトです。まだ赤くないのに、もう食べたくなっちゃいます(*^▽^*)フフフ。
「シャッター数」、以前はPhotoMeと言うソフトで確認していたことはありますが、
D5200になってから見られなくなっちゃって(*-_-*)・・・・・。
今は全くわかりません。
♪アルカンシェルさん
(*^▽^*)ウフフ、カメラをとても愛されてますね。素人なりの考えなのですが、
デジタルはカメラに限らず新しいものが良いと言う意見は肯定しますが、そうで無いケースも
いくらでもあると思っています。自分に合った機種を使うのが一番大切だと思っています。
これからもD700でお写真、沢山撮って下さい(*^▽^*)。
ちょっと生意気なコメントになってしまいました。ごめんなさいm( __ __ )m。
書込番号:16298687
3点


尼の案山子さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/599/1599177_s.jpg
↑これなんか、すごくいいですね。
あーごひいき有難うございます。特別な勉強とか、全然してませんよー。写真は独学でやってます。
しいて言えば、子供の頃、AFの未だ無い頃から一眼レフは使ってました。伊達に歴だけ長かったりします。
クララちゃん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/599/1599798_s.jpg
↑70-300いい感じで使ってますねー。おー三脚いっぱい。
私ゃ、ミニ三脚とか、マクロスライダーが欲しいと思う今日この頃です。
書込番号:16298817
4点

Clara Sesemannさん
わしの上にも乗ってやぁ〜
書込番号:16299958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Clara Sesemannさん
いつも丁寧なコメントありがとうございます&お疲れ様でございます。
シャッター数が表示されるか否かは使用ソフトに依存するのですね!
また一つ、勉強させていただきました。
ちなみに私が発見したのは、Picasaだったりします(笑)。。。
ベランダのトマトが色づき、朝顔1号が早くも咲きました。
夏…ですね。
書込番号:16300274
2点

みなさん こんばんは
今日も元気なクララです(*^▽^*)。
さて、いよいよこのスレも終わりに近づいたところで、
改めてスレを振り返ってみました。
「* ̄ロ ̄)アッ!!バリアングルやってない。」と、言うことで
今日はバリアング使用での写真をアップさせてもらいます。
使う方の創造力で色々な使い方が出来ると思いますが、
私はあまり創造力は無く、もっぱらローアングルでの撮影のために使用しています。
1枚目。ガクアジサイ、膝から腰にかけての高さです。
2枚目。ちょうど膝あたりからの撮影になります。このあたりまでは、
ファインダーでも座る、しゃがむで撮影できると思います。
3枚目。更に下げて見上げます。これくらいからバリアングルの良さが出て来るのでしょうか。
4枚目。くるぶしあたりの高さ。ピント合わせも楽です。
以上、私はこれくらいでしか使用しませんが、とても役に立っている機能です(*^▽^*)エヘヘ♪。
♪AREAさん こんばんは
(*^▽^*)フフフ、子供の場合は普通に撮ることの方が難しいと思います。
あの構え方は、ただ者では無いですよ。
米美知子さん目指して頑張って欲しい(*^▽^*)ウフフ。
♪すいーとしゃん こんばんは
AREAさんの娘さんに刺激をもらいました(*^▽^*)。
70-300mmも頑張って練習します。
マクロスライダー、いいですよね。
ベルボンの欲しかったのですが、作りが古かったのと、中古でしか売っていなかったためあきらめました。
新しいのは高いし(*-_-*)・・・・・。
♪nightbearさん こんばんは
(ノ`゚ο゚)ノ おおお!
丁重に、ものすごくはっきりとおことわりしますm( __ __ )m 。
nightbearさん、うちの課長にちょっと似てるかも(*^▽^*)フフフ。
♪hiroyakunさん こんばんは
* ̄ロ ̄)アッ!赤くなってる。トマトが食べたくなってきた、いや、やっぱり
ウォッカ入れてブラッディマリーを(*^▽^*)ウフフ。
2枚目の朝顔、とても綺麗に撮られてますね。薄い花びらの質感がとても良く出ているよう思います。
シャッター回数の確認、「Picasa」でしたか。
情報有り難うございます。
ソフトのインストールとかあまり得意じゃないので、休日の時間ある時に入れてみようと思います。
確認しましたら「PhotoMe」は4年ほど前に開発が終わってるようでした(*^▽^;)。
書込番号:16302122
3点

クララちゃん
そそ、同じ事思ってた。バリアンなのを貼ってなかったなぁ〜
色スレ使用済みので、ごめん。
バリアンなの貼っとく〜
書込番号:16302654
4点

皆さまこんばんは!
足利フラワーパークでラルゴさんと同じようなところで撮ったのにどうしてこうなるの??
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16294731/ImageID=1601707/
恥ずかしー!いやただの親Bなだけなのか?うん!ラルゴさんの写真がすばらしいんだ!
書込番号:16303080
2点

Clara Sesemannさん
えっ?!
見られたんかな?!
書込番号:16303544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん こんばんは
今日は、このお写真の続きになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16235566/ImageID=1587110/
別の場所に貼らさせてもらったお写真ですが、思い起こせばこの日から
このスレ、始まりました。
それから早二週間、とても短い時間ですが、沢山の方々からコメントやアドバイスをいただき
今までよりほんのちょっとだけ成長出来たようにも思えます。
それだけでも、勇気を持ってスレ立てて良かったなと思いました。
♪すいーとしゃん
スレ当初からのサポート、有り難うございました(*^▽^*)。
お写真、アップしていただいたおかげで沢山の勇気を貰いました。
感謝、感謝です(*^▽^*)。
♪AREAさん
お子さんに元気付けられました。
望遠持ちだそうと決意したのは、間違いなくお子さんのおかげです(*^▽^*)ウフフ。
AREAさん、また別のスレでもよろしくお願いします。
♪nightbearさん
(*`O´)ノ
最後の返信がnightbearさんとは(*-_-*)・・・・・。
(*^▽^*)ウフフ、でもこれも何かの縁ですよね。
沢山のコメント、有り難うございました。とても面白かったです。
さて、今回で私のこのスレへの書き込みは終了させてもらいます。
沢山のコメント、お写真、アドバイスありがとうございました。
また、時間が取れた時スレ立てたいなと思ってます。
※スレは200迄書き込めます。お写真などありましたらご自由に使って下さい。
書込番号:16305506
3点

Clara Sesemannさん
変なやつー!
書込番号:16305520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クララさん スレ主立派につとめましたね!お疲れさまでした!
書込番号:16306237
3点

クララさん、本当にお疲れ様でした。
素早く、適切なレスポンスで、とても感心していました。卒業の御祝いに、拙い作品をアップします。大阪は緑地公園にある、咲くやこの花館です。昼間に月下美人が見られるというので期待していましたが、今日は咲いていませんでした。でも、ヒマラヤ産の青い芥子の花が見れたので満足です。季節の蓮も沢山並べてあり、その種類の多さに驚きました。
今後も沢山写真を撮って、腕を磨いてください。私も頑張ります。では、まだどこかでお会いしましょう!
書込番号:16310020
1点

遅ればせながら、、、、
お疲れ様でした!
主様はじめ皆さまの”温かい声”に後押しされるように
我が家のD5200は、その稼働率が急上昇しております。
最初はちょっと面倒くさかった片付け時の手入れも、
今となっては「楽しい日課」と思えるようになりました。
シャッター数カウントしつつ、目いっぱい使い倒します(笑)
またどこかの板でお会いできたら、その時はよろしく!!
書込番号:16315157
2点

皆さんはじめまして。
スペシャルエフェクトモードのセレクトカラーです。
買ったその日に喜んで撮ったけど、バックを綺麗に掃除しとけば良かった( ; ; )
書込番号:16456622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

yumyumanさん、こんばんは。
殆ど使ったことがないのですが。
内部結線までは分かりませんがminiBだと思いますよ。
因みにボディの付属品にケーブルは含まれています。
では。
書込番号:16399861
0点

yumyumanさん こんばんは
USB Mini-Bよりは小さい気がしますので 違う気がします。
それに このケーブル パナソニックのG3に付いてくるケーブルと同じみたいで パナソニックのケーブルでニコンのD3200認識出来ました。
書込番号:16399898
2点

yumyumanさん、申し訳有りません。
先入観から間違ったことを書き込んだと思います。
コネクタ、ケーブル写真をよく調べると薄いミツミ8ピンタイプのようにも見えます。
大変申し訳ありませんでした。
書込番号:16399973
0点

失くしたのでしたら、
購入店に頼めば保守品として
USBケーブル UC-E17を
取り寄せてもらえると思いますから、
純正品が安心のような。
書込番号:16400005
2点

yumyumamさん
Nikonは昔からのminiB採用のカメラ(D300やD7000等)とCoolpix等の平8ピン系が有るようです。
サンワサプライ等から出ているケーブルも有るようですが他の方が仰る純正が確実だと思いました。
(対応表に新しい機種が載っていません)
大変お騒がせをいたしました。
では。
書込番号:16400135
1点

おはようございます。
d5200側の端子は、一般的な規格のものではなく、平8ピン系の独特な物なのですね。
私の使っている周辺機器の規格がMini-Bが多いもので、できれば流用したいと思っていました。
もとラボマン 2さん、αyamanekoさん、kyo-ta041 さん
有益な情報を有難うございました。
書込番号:16400814
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
以前、購入の際に質問させていただいた以来になります。その節はありがとうございました!
この夏、初めての花火撮影に挑戦しようと思ってます。
今所有しているレンズは、
18-55mmと55-300mmのダブルズーム分・35mm 1.8fの単焦点レンズの3つになります。
いろいろ自分で調べてみまして
そこそこ重さのある三脚とリモートコードは用意しました。
花火までの距離は、大体にはなりますが400〜800mくらいになるのではないかと思います。
撮影方法を調べてみたのですが
1.どのレンズが最適なのか。
2.無限遠「∞」に設定とよく見るのですが、所有してるレンズに∞がないので、
どのようにすれば無限遠にピントをあわせることができるのでしょうか。
3.その他、初心者に向けての花火撮影アドバイスやテクニックがあればご教授お願いします。
以上の3点が、今回の質問となります。
よろしくお願いします!
0点

*所有してるレンズに∞がないので、
どのようにすれば無限遠にピントをあわせることができるのでしょうか
レンズの焦点距離は好きずきなので3本どれでも使えると思いますが。
無限遠の件は使用説明書に必ず記載されています。
まぁフォーカススイッチを切って無限遠方向の明るい点に向けてくだされ。
書込番号:16386865
4点

こんにちは
毎年このシーズンになると花火のことがここへ載りますね。
さて、撮影距離が書き込まれましたので、望遠レンズでいいでしょう、タテ位置、ヨコ位置はそれぞれのシーンに合わせてお決めください。
無限遠がなくても、花火は明るいのでAFでしっかり合わせてくれると思いますよ。
F8, 8秒あたりを基本にどうでしょう。
書込番号:16386893
1点

その場で一度花火に合わせればよいかと、
あとはマスキングテープなどで固定しておけばよいかと思います。
レンズは標準ズームレンズの方が良いかと
ISOは100
絞はF8〜11
バルブに合わせ
三脚にリモコンを使用
単発の場合花火が上がったらシャッターを開いて花火が開いてチョッしてからシャッターを閉じる。
シャッターを閉じるタイミングは案外適当でもそこそこ撮れます。
シャッターを開いている時間は4〜5秒から10秒前後かな。
但しスターマインなど連続で打ち上がる場合は早めにシャッターを閉じないと
露出がオーバー気味になります。
あと、開く高さですがスターマインは他の打ち上げ花火と違って低めですので
あらかじめ開く高さを予測しておきましょう。
一昨年のものですがUPします。
書込番号:16386916
4点

hi-sandesuさん、こんばんは。
18−55mmで大丈夫ですよ。
F8くらいで撮りますので。
ピントは明るいうちに場所取りして合わせ、MFに切り替えておきます。
注意点は、バルブ撮影になるのでバッテリーがあっという間になくなります。
予備バッテリーは必ず用意してください。
私は予備カメラも用意しています。
書込番号:16386918
4点

こんばんは
二尺玉は、直径約 500m 程度まで広がりますが、標準ズームで良いと思います。
ピント合わせですが、花火にAFでピントが合いますから→その位置で M フォーカスにされたら良いです。
風下を撮影位置にしない(煙)。
絞り値:F8〜F11 。
シャッタースピードは任意ですが、花火の入り具合が留意点になります。
残像を残す感じ。
シャッタースピードが長すぎると、画面_花火がごちゃごちゃになります。
書込番号:16386968
5点

あがる花火の大きさにもよりますが、標準ズームでだいたいは間に合うと思います。
しかし、800oとなるとかなり遠いのでピント合わせがシビアになります。
距離目盛が無い場合、日中に遠くの被写体にピントを合わせてその位置をマーキングして
おくことが必要です。
しかし、ズームレンズの場合、焦点距離によって無限遠の位置が変わることがあるので
注意が必要です。
この機会に距離目盛のついている、レンズを購入すれば成功率は上がるでしょう。
書込番号:16387014
3点

hi-sandesuさん、こんばんは。
可能であれば花火撮りは現地調査が一番重要です。
撮る位置で構図案が決まりますので場所取りにより焦点距離を決めます。
初見の場合は結構厳しく、ズームレンズで広めの構図に調整する形でしょう。
全て撮るのはいずれにせよ無理なので狙いを外さないように注意でしょうか。
無限遠は会場で出しますが、いずれにせよ絞りますので打ち上げ位置辺りである遠くにピントを合わせてビニールテープ等で固定します。
絞りはF8程度を設定、露出マニュアルの設定にします。
1秒から5秒程度の露出時間にする事が多いです。
三脚にはブレ対策として重めのバッグを吊るします。
レリーズケーブル、もしくはリモコンが定石でしょうが、無い場合は2秒セルフタイマー等でしのぎます。
私の場合は団扇を黒塗りにして、花火のタイミングに合わせてレンズの前を遮ったりしながら団扇シャッターで重ねる打ち上げをコントロールします。
皆さん仰るように重ね過ぎると訳の判らない大爆発写真になりますので重ねすぎに注意だと思います。
良い写真が撮れるといいですね。
では。
書込番号:16387064
3点

my name is.....さん
返信ありがとうございます。
説明書には目を通したんですが、見落としたのかもしれません><
どこまで写すのか考えていこうと思います。
簡潔な、ご説明ありがとうございます!
里いもさん
返信ありがとうございます。
夏の大イベントの一つですから投稿も多そうですね〜!
一度AFであわせてMFに切り替えて固定して撮り始める?ということでしょうか。
okiomaさん
返信ありがとうございます。
一度花火があがってから調整するというのも手段の1つなんですね。
「無限遠」というものにこだわってしまっていました。
写真ありがとうございます、すごく繊細でこのような写真憧れます。
ISO等の設定参考に調整してみようと思います!
たいくつな午後さん
返信ありがとうございます。
場所取りからが写真撮影とよく聞きますので早めにいこうと思います。
予備のバッテリー!すっかり忘れてました。忘れないように、早めに準備しておきます。
robot2さん
返信ありがとうございます。
レンズは、標準か望遠で調整することにします!
皆さんのアドバイス聞く限り、一度花火に合わせてからMFで固定することにします。
煙、本当に気をつけないといけないですね。当日の風向き等を調べておけばいいのでしょうか?
シャッタースピードはその場で、いろいろなパターン試していこうと思います。
Seiich2005さん
返信ありがとうございます。
マーキングは、あわせてMFに切り替えてテープで固定とかでいいんですかね。
やはり、まだまだ知らない知識が多いですね。
今後、レンズの追加もしていきたいので、次回の候補に考えていこうと思います!
書込番号:16387066
0点

kyo-ta041さん
返信ありがとうございます。
テープ等わすれないように、しないといけないですね。
団扇の黒塗りを用いて重ねる技法もやってみたいです。
また、良い写真がとれたらあげます!
ありがとうございました。
書込番号:16387089
1点

どうしても煙などが気になる場合は、輝度は落ちますが、
更に絞ったり、NDフィルタ(デジイチだと21くらいまで絞れるから、要らないかな)
を入れたりすると、目立たなくなります。
都会の空は曇ると赤っぽくなりやすいので、これも黒に落ちます。
あまり離れすぎていると、光量不足になることがあるので、適宜となりますが...
色は、WB弄って変えてみるのも、おもしろいと思います。
コンデジのですが、ちょっと上げておきます。
この花火の写真をアップするのが、ルーチンワークになっている気が...
書込番号:16387124
2点

Seventhlyさん
返信ありがとうございます。
万が一、ポジショニングミスあれば参考にしてみます!
花火撮影の伝道師と、なりつつあるのですね笑
ありがとうございます
書込番号:16387149
0点

1.
画角的には標準ズームの18-55で間に合うと思います。
2.
オートフォーカス機の無限遠の位置は余裕がありすぎて、∞のマークがあったとしてもあまり役にたちません。
花火の距離と同じくらいの位置にある点光源にAFを合わせるか、実際の花火にAFをあわせた後でMFに切り替えて養生テープなどでフォーカスが動かないようにするのが良いと思います
3.
できればRAW撮影かな。ISO は100、絞りはF11、バルブで花火の状態を確認しながら1〜5秒くらい、花火の状態により長ければ10秒もありでしょう
バルブのまま黒い布などでレンズを覆ったりして露光時間を調整しながら花火を重ねるのも良いと思います
また、露光間ズームも面白いと思います
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/08/10/2059.html
書込番号:16387623
2点

Frank.Flankerさん
購入の際に、続いてまたまたありがとうございます!
できそうなら先にあわせてみて、無理なら花火に合わせることにします。
RAW撮影忘れないように覚えておきます!
一応、黒塗りの団扇を用意しようと思っていますので
できそうならチャレンジしてみます
書込番号:16388443
0点

>マーキングは、あわせてMFに切り替えてテープで固定とかでいいんですかね。
サインペンなどでマークしておけばいいと思います。
ズームによって無限遠の位置が変わるかもしれないので、テストしてみて焦点距離によって
無限遠の位置が変わるようなら複数マーキングが必要になります。
望遠になるほどピンずれが問題になるので、まず望遠側で合わせましょう。
なお、マーキングした位置がずれる可能性もあるので、当日撮影前にもう一度確認した方が
いいです。
書込番号:16391585
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
ニコンのD5200 ダブルズームキットを購入しましたが、家電店で買った一眼レフ用のバックに収まりません(T ^ T)
オススメの容量が大きくて、手頃なお値段のバックがありましたら教えてください。
書込番号:16385628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
まずはD5200ご購入おめでとうございます
このあたりなど売れ筋で人気ありです
ロープロ
パスポートスリングII
http://kakaku.com/item/K0000451369/picture/#tab
どうでしょうか?
もっとお安いのが希望でしょうか?^^?
書込番号:16385701
5点

バッグは、何を入れるかも有りますし、レンズが増えたりしますので余裕が有る大き目が良いです。
カメラ持参で、お店に出かけて試しながら気にいったデザインのものを選ぶのが最良ですが…
http://www.hakubaphoto.jp/lowepro
書込番号:16385704
3点

NEW鷹の団さん、こんにちは。
私も当初標準ズームを付けたカメラがちょうど入るケースを使っていました。
ただ、少しすると当然望遠レンズ、フィルター、ブロア等の小物も持ち運ぶようになりました。
目下、肩掛け型のバッグにインナーケースを入れてカメラとレンズ2本、小物という形が多いです。
少し大きめの肩掛けのバッグならトラベル用小型三脚とクッションの包み込むケース(風呂敷?)を使っています。
気に入ったバッグが使えるので、必ずしも専用でなくても大丈夫だと思いますよ。
インナーケース
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-BG019M
クッションのお包み
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=324&pid=891&page=1
では。
書込番号:16385712
2点

肩掛け、たすき掛け(スリング)、リュック、------
どういった形式がお好みでしょうか。
書込番号:16385719
1点

こんなところは?
ハクバ ルフト・フォトランド ブロス カメラバッグ S
アマゾンで1527円
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101930131-00-03-00
ハクバ HAKUBA アンカナ カメラバッグM ブラック
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-HAKUBA-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%8A-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0M-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001000864190/
ロープロパスポートスリング2
ヨドバシ 4580円
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001646726/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=14300457251&gad5=6435492911270998000&gad6=1o3&xfr=pla&gclid=CPC8joy0vbgCFYtPpAod_iwA5w
書込番号:16385737
1点

NEW鷹の団さん こんにちは
エツミ E-3396 ベリーM であれば D300+望遠ズーム入りますので お持ちの機材であれば十分収納可能だと思います
エツミ E-3396 ベリーM
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/111361
書込番号:16385794
1点

こんにちは。
VANGUARD Sydney 22 はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000138469/
VANGUARD ホームページ
http://www.vanguardworld.com/index.php/en/pv/products/photo-video/detail-1-1-133-477.html
書込番号:16385849
4点

取り急ぎ、これを貼っておきます。
ハクバ フランSPG-FLN-SBSOV ショルダータイプです。
http://kakaku.com/item/K0000091766/
ポケット部のオレンジ色のチョロチョロ見え隠れがミリキです。
D40がレンズ装着で2台、ぴっちりで入ります。前ポケットにリモコン等のスペース。
書込番号:16385949
4点


ご意見ありがとうございます。
ロープロ パスポートスリングII はオシャレですよね?
入りますかね?デジ一眼本体とレンズ二本。
書込番号:16387015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございます!
かなり迷いますね(;^_^A
書込番号:16387027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VANGUARD
Sydney 惚れました!d(^_^o)
ありがとうございます。
書込番号:16387035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NEW鷹の団さん こんばんは
>入りますかね?デジ一眼本体とレンズ二本
このバック 大きいので余裕ではいると思いますよ。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221120037-DX-00-00
書込番号:16387041
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
先日、息子の最後の試合があり、コンデジしか持ってなかった(3台)のでレンタルでD3200 を借りました。
それが大変素晴らしい性能でナイターにも係わらず、望遠できれいに撮れるし、ピントも瞬時に合うし、で大変一眼に魅かれていたのですが、下の子の撮影等考え、妻が『欲しい』との強い要望でついに買う事に。
目標は黒のダブルズーム。
ヨドバシで86,500円の10%ポイント。 キタムラで81,500円、ポイントなし。ヨドバシの金額とポイントを伝えると78,529円(半端!)が限界とのこと。
翌日ラビヤマダに行くと101,500円(確か)でポイント10%、値引きを要求するとポイントありで85,000円位、ポイント数は失念。 ポイントなしだと78,600円位。この日からヨドバシが値上げしたから連動で値を上げたばかりなのでこれ以上下げれない、とのこと。
また翌日ヨドバシへ行くと102,500円に値上げしてるではないですか! 16,000円も!!!
ヨドバシは5年保証がポイント5%分ですが、1回しか使えない、とのこと。 この時点でアウト。
ネット購入も考えたが、商品券を3万円分あり、使いたかったので再度キタムラへ。
掲示価格は2日前と同じく81,500円。
アマゾンのキタムラで77,500円で出ていたのでそれを印刷して持って行き、交渉するも掲示価格での販売しかしない、と店長に聞いた返答。
一昨日の価格を伝えたが、再度店長と相談し、何とか同じ価格の78,529円。せめて端数は切ってくれるよう依頼するも却下される。
翌々日に娘の大会にて使用したかったのもあり、商品券を使用し、5年保証5%プラスをして購入。
フィルターも中古で2枚、2,000円程で購入。
最後の1台であったようだ。
帰宅後触りまくって練習するもズームを装着するとかなり重いです。レンタル品はタムロンの18-270mmのレンズはかなり軽かった印象。
結局娘の試合は流れて本番ではまだ使用してませんが、フィルム以来の一眼でいくら撮っても気にならないし、映りも性能もかなり進化しており、長く付き合えそうなカメラです。
9点

>妻が『欲しい』との強い要望-----
当方の妻は、財布の中をチェックするなり、「あれ、これで何を買うの? もう小遣いはお預けです。」
たまたま、10万ほど入っていたのです。あちゃぱ〜。
次の、強いご要望が楽しみですね。
書込番号:16367010
0点

bahamian93さん
後押しが、あってよかったゃんかー!
書込番号:16367030
0点

ナイターにも係わらず、望遠できれいに撮れる
↓
そんなに、甘くないと思いますが…。
書込番号:16367560
0点

ご購入おめでとうございます。
望遠ズーム(55-300)とタムロン18-270は、ニコンが少し重い程度です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000183010_K0000139410
書込番号:16367839
0点

ご購入おめでとうございます!
私もD5200は、ダイナミックレンジも広く高感度画質も
良いので、気に入って使っています。
望遠撮影は、慣れるまで難しい事もありますので、
練習あるのみです。
よい写真撮れましたら、紹介して下さいね!
書込番号:16367847
2点

うさらネットさん
ありがとうございます。
次の強い要望は困ります。
車の修理に10万円ほどかかる予定なんです・・・
写真が趣味になれば楽しいだろうな。
書込番号:16368977
1点

nightbearさん
ありがとうございます。
子供たちにいい写真が残せそうです。
書込番号:16368984
1点

MiEVさん
ありがとうございます。
10年以上前のフィルムの一眼とこの10数年はコンデジばかりだったもので。。。
素人ですみません。 コンデジではこんな写真は撮れませんので感激したまでです。
世の中、貴殿のようにまた、プロの方のような出来栄えを求めておられる方には満足ではないかもしれませんが、
我が家の家族の記録ですのでご理解を。
今後もいろいろご指導ご鞭撻をお願いします。
書込番号:16369074
8点

じじかめさん
ありがとうございます。
80gの差ですね。 随分重く感じるのはレンズが長いからでしょうか?
気にしないようにします。
話は飛びますが、じじかめさんはここのFUJIのF200のクチコミでよく出演されたいた方でしょうか?
あの頃はよく拝見しました。
アイコンの顔が若返ったような気がしますが(^v^)
書込番号:16369085
0点

paroparonikonさん
ありがとうございます。
いくら練習しても昔のようにフィルム代がかかりませんのでたくさん練習して、その前に取説をよく読んで基本的な技術も覚えてうまく取れるよう頑張ります。
話は飛びますが、電池の持ちはいかかでしょうか?
レンタルのD3200のときは550枚ほど撮影しても目盛1つの減りませんでした。
コンデジで購入実績があるROWAのバッテリーでも買おうかとかんがえてますが、皆さんは予備はお持ちですか?
書込番号:16369104
1点

bahamian93さん こんばんは!
>話は飛びますが、電池の持ちはいかかでしょうか?
わたしは、通常、液晶の明るさをマイナス4或いは3メモリに
設定しているのとInfo画面をOFFに設定してますので、割と持つ
と思います。
350〜400枚ぐらいで1メモリ減る感覚でしょうか。
最後まで使い切った事がありませんので確かではありませんが
仕様の480枚は、余裕で撮れると思います。
したがって、予備は持ってません。
ただ、他のメーカーさんに比べて充電時間が長いと感じます。
書込番号:16369245
0点

仕様は、500枚でしたね。
失礼しました。
書込番号:16369281
0点

bahamian93さん はじめまして
D5200に予備のバッテリーとしてROWAを使っています。
信頼性は、間違いなく純正品なので撮影枚数が500枚を頻繁に超えると思われたら
純正品の方が良いと思います。
私の場合は、一度の撮影が500枚を超えることはまず無いため、
あくまで予備として購入致しました。
一度しか使ったことがありませんが、300枚ほど撮ってもメモリが全く減らなかったので、
そのまま予備として使っています。
>電池の持ち
バッテリーの消費はレンズに寄っても変わりますし、
後、AFかMFか、VRオンかオフかでもかなり変わって来ます。
それと、ライブビューを使った撮影も消費は多いです。
純正品は、AF、VRオン、RAWで500枚だと思います。
旅行などに行かれる場合は予備は必要かもしれませんネ(*^▽^*)。
書込番号:16369505
2点

Clara Sesemann さん
ありがとうございます。
私も恐らく1度の撮影で500枚を超える事は恐らくないと思いますが、
予備として持っておこうと思います。
それと、添付されたいた写真ですが、画素数が少なかったようですが、このカメラでリサイズは出来るのでしょうか?
勉強不足で、また、いじっていた際にこのようなメニューは見つけられなかったのですが・・・
それと別件ですが私の掲載した写真は如何でしょうか?
ナイスを2人の方から頂き、感激しております。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。
書込番号:16369672
1点

paroparonikon さん
ありがとうございます。
私も画面等表示等で節電を図るようします。
電池を交換している間にシャッターチャンスを逃すことが、
過去何度かあった為、交換しないのに越したことはないですね。
書込番号:16369795
1点

bahamian93さん こんばんは
すみません、サイズ、惑わせてしまいました。
実は、ほこりが付いてるの、恥ずかしいから小さくしただけなんです(*^▽^;)。
サイズの変更は、付属の現像ソフトView NX 2で可能です。
RAW、JPGどちらで撮られてもサイズ変更できます。
また、部分的に切り出す(クロップ)こともできたりします。
またカメラ内でも、『メニュー→画像編集→リサイズ』で、できますし、
JPGならば、最初からサイズを選択して撮ることも出来たりします。
(カメラ内だとサイズは限定されます。)
一番いい方法は、RAWで撮影しておいて、後で自分の好みに編集するのが
ベストと思います。
ただ、RAWは画像ファイルが大きいと言うのであれば『JPG・FINE』と言う選択もありだと思います。
書込番号:16370023
0点

bahamian93さん
おう!
書込番号:16370933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Clara Sesemannさん
ありがとうございます。
ソフトを使ってたのですか、私が使ってたコンデジはリサイズ機能が簡単に使えて便利でした。
この機種もなかなか見つけられないのであるのかないのかわからなかったのですが、簡単に、ワンタッチで30万画素くらいに一括でできれば便利なんですけどね)^o^(
まだ取説は読んでませんがじっくり読まないと、ソフトも見てみないといけませんね。
書込番号:16371793
0点

bahamian93さん こんにちは!
リサイズするには、メニューボタンから画像編集メニューに
入る方法と画像を表示した状態でOKボタンから
入る方法があります。私はOKボタンから入ります。
ニコンの一眼レフは、どの機種でも、操作に一貫性があるので
機種を変えても迷いが少ないです。
書込番号:16378889
1点

paroparonikonさん
ありがとうございます。
これですよ、これ!
欲しかった(使いたかった)機能は。
取説をまともに読んでない(読むのがつらい)ので知るすべがなかったのですが
とてもうれしく、なんかすごく得したような気分です。
ありがとうございました。
書込番号:16383702
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





