『私には「レンジグリル」vs「安いレンジ+トースター」どっち?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:13L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:1人 最大レンジ出力:700W オーブン最高温度:250℃ ZITANG RG-GS1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ZITANG RG-GS1 の後に発売された製品ZITANG RG-GS1とZITANG RG-HS1を比較する

ZITANG RG-HS1
ZITANG RG-HS1ZITANG RG-HS1

ZITANG RG-HS1

最安価格(税込): ¥67,800 発売日:2017年 5月21日

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:13L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:1人 最大レンジ出力:700W オーブン最高温度:250℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZITANG RG-GS1の価格比較
  • ZITANG RG-GS1のスペック・仕様
  • ZITANG RG-GS1のレビュー
  • ZITANG RG-GS1のクチコミ
  • ZITANG RG-GS1の画像・動画
  • ZITANG RG-GS1のピックアップリスト
  • ZITANG RG-GS1のオークション

ZITANG RG-GS1三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2012年11月 1日

  • ZITANG RG-GS1の価格比較
  • ZITANG RG-GS1のスペック・仕様
  • ZITANG RG-GS1のレビュー
  • ZITANG RG-GS1のクチコミ
  • ZITANG RG-GS1の画像・動画
  • ZITANG RG-GS1のピックアップリスト
  • ZITANG RG-GS1のオークション

『私には「レンジグリル」vs「安いレンジ+トースター」どっち?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZITANG RG-GS1」のクチコミ掲示板に
ZITANG RG-GS1を新規書き込みZITANG RG-GS1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > ZITANG RG-GS1

スレ主 梟の森さん
クチコミ投稿数:7件

初めて投稿します。初心者的な投稿ミス、ルール違反があれば、質問への回答と併せてご指摘下さると幸いです。

さて、質問ですが。近く引越しをします。現在は10年以上前のガスオーブンレンジ(システムキッチン型)を使用していますが、買換えにあたり、以下の買い方のうちどちらが私に向いているか、ご意見ください。
  @三菱:ZITANG RG−GS1のみ購入
  A(例えば)パナ:エレックエレックNE−EH226+象印:こんがり倶楽部ET−WL22の組み合わせで購入
また、できるだけ安く買うのに狙い目な時期の目安などあれば、併せてご教示いただきたく。


ご判断の材料としては、
(1)私の使い方は、頻度高めから順に次のとおり。
 (イ)牛乳や冷ごはん、作り置きのおかず(冷蔵〜常温)の温め=ほぼ毎日
 (ロ)食パンのトースト=週に2〜3回程度
 (ハ)揚物惣菜(トンカツやカラアゲ等)の温め=週に1〜2回程度
 (二)冷凍食品(主に市販の冷凍パスタ)の解凍=週に1〜2回程度
 (ホ)市販のピザシートに適当にトッピングしてオーブン=月に2〜3回程度
 (ヘ)グラタンやキッシュなど簡単なオーブン料理=月に1回程度
 (ト)マフィンやスイートポテトなどのお菓子作り=三か月に1回程度

 ※他に、今後初挑戦ですがパンも焼きたいと思っていますが、
  これはいずれ、象印:パンくらぶBB−SS10orタイガー:やきたてKBH−V100を
  手に入れて行おうと考えています。

(2)感情的には、三菱:ZITANG RG−GS1のデザインに惚れています。

(3)新居は広くないので、あまりごちゃごちゃモノを置きたくありません。

以上です。

上記(2)(3)からすると、迷わず「三菱:ZITANG RG−GS1のみ」の一択なのですが、
価格もなかなかですし、私の使い方に合致しているのか(宝の持ち腐れになりはしないか)という
点で大いに迷っています。

皆さま、どうかよろしくお願いします!

書込番号:17332993

ナイスクチコミ!3


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2014/03/22 22:53(1年以上前)

こんばんはー
ZITANG RG-GS1でトーストってのがチョット気になりまして適当に良くある質問を閲覧しましたが・・コピペしますね

「一度に2枚焼くことができます。(グリル機能を使用します。)

表面が焼けたら、裏返して裏面を焼きます。
表面約5〜6分、裏面約2〜3分が目安です。

取り出す際、やけどには充分ご注意ください。

★冷凍食パンも焼くことができます。」

ってありましたがこの機種ですかね?
パンのトーストは専用機なら2分で出来ますし早く焼いたほうがかりっと焼けると思います。トースターだけでも別で欲しいかも?パンのみしか焼けないタイプとかも早くて素敵ですよ。

他の機能も操作性が良くないと・・・トースターや電子レンジとか入れてつまみを回すだけとかそんな単純には操作できないかも?毎日使うことならその辺もチェックがいると思います。

ガスオーブンが選定外のようですが友達の電気オーブンを借りた時やはりガスとは火力の違いの不便さが感じられました(電気式をあまり使い込んでないので良く判らないですが・・・

後はお高い本体が壊れた時に被害額が馬鹿にならないところも気になります。

象印:こんがり倶楽部ET−WL22とかパン焼くにしてはヒーターとの距離が遠くて焼くのが遅そう・オーブンにしては赤外線で表面だけ早く暖まりそうなイメージがありますがどうなんでしょうか?

悪い点のみ挙げてみました
まったく見当違いでしたら出先をくじいて申し訳ない。

長く使う物なので安いときというよりホントによいものかお店で見て・聴いてからが良い気がします




書込番号:17333731

ナイスクチコミ!1


スレ主 梟の森さん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/22 23:27(1年以上前)

yahho-iさん、ありがとうございます!
>悪い点のみあげて・・・
いえ、むしろありがたかったです。カタログや店頭POPではメリットしか言ってないですからね。
どれを選んでも完全なものはないでしょうし。デメリットも承知の上で何を買うか決めたいと思いました。

トースターにも色々なタイプ・特徴があるんですね。手入れのし易さに好感が持てて、こんがり倶楽部ET−WL22を挙げてみたんですが、火力が足りなければ意味ないですよね。電気店で店員さんにも聞いたりして更に勉強してみます!

それから、新居の設備制約上、残念ながらガス式は選外、電気式しか使えない状況です^^;

書込番号:17333889

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/23 09:58(1年以上前)

梟の森さん こんにちは。

トーストを週に何回か焼くのであれば、トースターは買われた方が良いです。
我が家は、トーストをするときだけ出して、使い終わったらしまう使い方ですから、スペース的に制約はありません。
オーブンレンジで作っても、角皿の出し入れと手入れは必要で、焼くのに時間がかかりますから、これは味の差にも直結します。
グラタンの焼き目付けぐらいもトースターで出来ますしね。
トースターのパワーを気にされるなら、KAE-H130辺りはどうでしょうか?

あと、『揚物惣菜(トンカツやカラアゲ等)の温め』なんかは加熱水蒸気オーブンレンジの方がカラッと温めますが、
(同価格帯だと、LD330とか、BS700辺りでしょうか。)
あとはRG-GS1でもやれそうですから、その辺りはデザインを優先されるかで考えられると良いでしょう。

書込番号:17335025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/23 10:03(1年以上前)

あと、買い時ですが、増税前は私なら買いません。
オーブンレンジは夏に安い傾向にあります。
ですから、私なら初夏辺りに購入の狙いをつけます。
これは毎年モデルチェンジしないので関係無いのかも知れませんが、
幾分かは引きずられて値段も変動しているみたいです。

書込番号:17335044

ナイスクチコミ!2


スレ主 梟の森さん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/25 08:40(1年以上前)

ぼーーんさん、ありがとうございます。返事が遅れてすみません。
代替商品の提案も助かります。揚げ物の温めがカラッと仕上がるのは、ほかにもあるんですね。ZITANG以外はべチャッとなるイメージでした。参考にさせていただきます。

今のところ、ZITANGの優位性があまり感じられないので、安いレンジ(オーブン等はナシのタイプ)+ハイパワーのトースターに傾きつつありますね。

買い時は、夏ですか、、そこまでは待ちきれないかもしれません。安いレンジなら値下がり幅も少ないかな?とか都合のよい解釈をしちゃいそうです。。消費税増税で焦る訳ではないのですが、毎日の温めで必要ですから^^;

KAE−H130、デザイン的にも◎ですね!

書込番号:17342477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/25 09:00(1年以上前)

ちなみに、安いオーブンレンジは加熱水蒸気機能が付いていない事が多いので、
揚げ物等の温めが欲しくなったらまた検討されたら良いと思います。

まあ、安いオーブンレンジと言っても現状ではパナソニック NE-M266や、日立 MRO-MS7辺りと
その下の機種辺りを比べても、価格の差の割りに機能の差が大きいので、
この辺りを選んでおいても良いのかなと言った所です。
http://kakaku.com/item/K0000565120/
http://kakaku.com/item/K0000537068/

書込番号:17342523

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/25 13:04(1年以上前)

個人的にはZitangを購入して
色々レビューしてくれると有難いですけどね^^;

Zitang以外は液晶表示もライトがつかないし
オーブンも熱風が出ないので何だかんだで差はあります

レンジグリルというのは確かに使いこなそうと思えば
なかなか使えると思います
http://kaden.k-sally.jp/article/45444925.html
揚げ物の温めも量に合わせて赤外線センサーで短時間で加熱できます

なのでトースト機能は却下ですが
他は他のレンジよりいいとは思います

書込番号:17343111

ナイスクチコミ!1


スレ主 梟の森さん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/26 11:35(1年以上前)

my memoさん ありがとうございます。

そーなんですよ!ZITANGに最初に惹かれたのはレンジ→グリルの自動リレーというキャッチフレーズだったんです。揚げ物がアツアツのサクサクに温められるという点に魅力を感じたのが大きかったんです。でも、この機能の実力がイマイチ良く分からなかったので、詳しい皆さんのご意見をお聞きしたくなった次第でした。

ぼーーんさんのご意見にあった加熱水蒸気オーブンレンジとの違いがよく分からないので、双方比較してのメリット/デメリット情報があればお願いします!(ZITANGのほうが時短効果で一長あり、価格面で約2万円高い一短あることは分かりました。)

あ、それから、ここまでの皆さんのご意見からトースト用のオーブントースターは必須なんだなということが分かってきました。ありがとうございます。

引き続き、ご意見いただければ嬉しいです。

書込番号:17346349

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/26 12:01(1年以上前)

私は東芝の410Aを使っていますが、揚げ物の再温めには加熱水蒸気+オーブン(ハイブリット)機能を使います。

確かにこれでカラッと仕上がる物で、ご希望の用途(ハ)に対応するものだと思い紹介しました。
しかし、

・時間も十数分かかり、
・水の用意と片付け、角皿、網のセットと片付けの手間、
・一度に出来る量の少なさ

などの不便もあり、(ハ)が省けるなら、その他の希望の用途なら加熱水蒸気オーブンレンジを選ぶ必要はないです。
単にオーブン機能だけを見れば、13Lと狭い空間に1360Wのヒーター+熱風対流と、ある意味オンリーワンのオーブンレンジだと思います。

書込番号:17346421

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/26 12:04(1年以上前)

ZITANGにも一応フライ物をサクッとさせると言うメニューがあるみたいなので、
それに期待なさっても良いのかもしれません。

書込番号:17346426

ナイスクチコミ!0


スレ主 梟の森さん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/30 17:08(1年以上前)

ぼーーんさん、ありがとうございます。
ZITANG、良さそうに思えてきました。あとは価格だけですね。
このところ価格が上昇しているみたいですから、アドバイスどおり初夏待ちとまで行けるかどうか分かりませんが、ゴールデンウィークくらいまでは粘ってみようかと思います!

書込番号:17362318

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/31 02:28(1年以上前)

この機種は値段下がらないです
何故なら販売数絞ってるのと三菱はこれだけですからね
iなんとかみたいな電子機器と同じです

新機種が出るのかすらもわからないですからね

書込番号:17364508

ナイスクチコミ!0


スレ主 梟の森さん
クチコミ投稿数:7件

2014/04/02 18:52(1年以上前)

my memoさん、ありがとうございます。
大幅な値下がりは期待できないですよね^^; ただ、今時点ではお気に入り製品に登録した当初に比べると6000円あまりも値上がりしているので、今は手を出す時じゃないかなと。辛抱できる限り粘ってみます。

書込番号:17372851

ナイスクチコミ!0


スレ主 梟の森さん
クチコミ投稿数:7件

2014/04/02 18:56(1年以上前)

Goodアンサーは、一番回数多く返信をくださったぼーーんさんの最初のものにさせていただきましたが、ほかの意見もすべて参考になる貴重なものでした。皆さんに深く感謝いたします。

書込番号:17372869

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「三菱電機 > ZITANG RG-GS1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ZITANG RG-GS1
三菱電機

ZITANG RG-GS1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 1日

ZITANG RG-GS1をお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング