
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2013年7月1日 19:16 |
![]() |
9 | 0 | 2013年3月21日 15:49 |
![]() |
7 | 0 | 2013年1月20日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > ZITANG RG-GS1
こちらの商品の購入を考えているのですが、ひとつ質問があります。
レンジグリルが売りのようですが、付属の金網を使用してバチバチとかならないのでしょうか?
本来ならレンジに金属製のものは使用できないはずですよね?
しかし、この機種のレシピ本を見ていたところ金網にのせてレンジグリルで調理します、みたいなことが書かれていました。
そこがちょっと心配だったのでまだ購入に至ってはいないのですが、よろしくお願いします。
2点

ZITANGは下から電磁波を出します
付属セラミックプレートを間に挟む事で
付属金網においては問題ない仕組みになります
レンジの際はセラミックプレートを利用せず
下へおいて加熱します
書込番号:16314382
0点

my memoさん
早速の返信ありがとうございます。
>ZITANGは下から電磁波を出します
付属セラミックプレートを間に挟む事で
付属金網においては問題ない仕組みになります
そういう仕組みなんですね。
レンジの時に付属セラミックプレートを使用しても問題は無いんですか?
温まるまでの時間が遅くなってしまうなどのデメリットがあったりするのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:16315026
0点

maxrakuさん、はじめまして。
早速ですが、
1. 基本的にレンジ加熱時は電波を使用しているため、庫内に金属は使用できません。
しかし、厚みの不均一な食品の解凍を行う場合、アルミホイルを使用して仕上を調整する旨が
取説に記載されている場合があります。
これは、解凍時の電波出力が小さく短時間であるため、メーカーがこれらを使用しても問題がないと
判断しているからです。
ついでですので、一般的な電子レンジでの解凍動作は以下のとおりです。
小出力(約200W)で短時間(数秒)加熱電波を照射。(必ず温度ムラが発生)
↓
数十秒停止(凍った部分と熱のある部分の温度が自然に均一化)
↓
加熱・休止を全体が解凍状態になるまで繰り返す。
個人で使用のレンジ(東芝:ERーC7)の取説にも天ぷらなどの再加熱時に使用の
「カラットあたため(レンジとオーブンの複合加熱)」では、付属の金属網を使用する
説明が記載されています。
以上からお解りのとおり、本機のレンジグリルモードでは、電波出力と照射時間が適切に
コントロールされているため、金属網が使用可能になっていると思われます。
(本機の取説には通常のレンジ加熱では付属の金属網が使用できないことも記載されています)
2.本機に付属の角皿はセラミック(陶器)製であるため、レンジ加熱時でも電波がほぼ100%通過するため
問題なく使用可能です。また、オーブンやグリルでの使用時には熱伝導が悪い代わりに遠赤効果が期待できます。
以上、ご参考まで。
書込番号:16316301
3点

プラナー大好きさん
わかりやすい解説ありがとうございます。
大変勉強になりました。
疑問に思っていたことが解決して、近いうちに購入しようと思います。
書込番号:16316450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レンジの時に付属セラミックプレートを使用しても問題は無いんですか?
利用できるただし加熱時間をやや長めにする
と書いてます
この製品は他の製品と違う方式なので
詳しくはメーカーへ聞いて頂けるといいと思います
レシピ http://wwwl1.mitsubishielectric.co.jp/wink/contentsView.do?key1=1863&type=3
使い方 http://wwwl1.mitsubishielectric.co.jp/wink/contentsView.do?key1=1852&type=3
レシピ見た印象は
レンジの加熱時間がZITANGで調理する量からすると極めて弱い加熱で火を通した後
上面グリルで加熱するのがレンジグリルになります
焼き芋とかローストポークの加熱時間とかみると200W前後でしょう
それでセラミック皿も通してるので金網が金属でも問題ないという感じになります
赤外線センサーで食品に照射をしてるというのもあると思います
魚はレンジグリルじゃなくオーブンかグリルを利用します
アルミが利用できず耐熱容器をセラミック角皿に入れて利用するので
このレンジグリル形式は結構縛りのある感じになります
量が増えるとレンジの加熱時間が増えるので
少量加熱するか中量〜大量はゆっくり火を通すに特化した機能です
なのでオーブンやグリルが特別早いという感じとは少し違います
書込番号:16316517
1点

my memoさん
いろいろと教えていただきありがとうございました。
近々購入予定です。
書込番号:16316997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > ZITANG RG-GS1
夫婦二人暮らしです。
他のウォーターオーブン等と比べるとちょっと高いのですが、
以下2点が決め手になり、ZITANGの購入になりました。
できるだけ小さいこと
キッチンで主張しない控えめなボタンが少ないデザインであること
1カ月使った感想ですが、便利です。
またキッチンで主張しないデザインがうれしいですね。
本体に付属していたレシピの通りにスパニッシュオムレツ、焼き芋、鳥の唐揚げを作ってみましたが、簡単に美味しくできました。
9点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > ZITANG RG-GS1
ヘルシオ、ヘルシーシェフを買い替えターゲットにしていましたが、口コミやレビューをみてるうちに、ZITANGの評判の良さに気づきました。うちは、毎日冷凍ご飯をレンジで温めたり、食材を解凍したり、たまにオーブン料理をするくらいなので、特にウォーターオーブンでなくてもいいかも、と思ったのです。
実際、買ってみて、レンジ機能の使い勝手のよさ(操作が簡単、温度など好みに調整できる)、オーブン機能の時短性(余熱がいらないので時間がほんとにかかりません)など、大満足です。あと、デザイン性もgoodです。たまたま炊飯器も三菱のスクエアタイプだったのですが、並べて置くと、おしゃれな感じです。
値段が高めなので、そこが躊躇するところではあったのですが、長く使えば節電の分でもとはとれるかも、と思っています。
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





