
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年10月10日 23:11 |
![]() |
11 | 5 | 2013年10月10日 06:18 |
![]() |
1 | 0 | 2013年10月4日 01:13 |
![]() |
9 | 4 | 2013年9月5日 10:26 |
![]() |
0 | 0 | 2013年9月1日 14:02 |
![]() |
0 | 1 | 2013年8月30日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


発売の情報があったF518XGのほかに、F518TV、F478XGM、E438TG、E438Tが発表されました。
E438TGは光Ag除菌がついてないのが残念。ただ、5ドアでガラスドアは魅力的だ。
イメージキャラクターの変更は特にいい。(アレ?)
0点



今は東芝400Lで保険は入ってません、12年ノートラブルでした。
その前はパナの25万位した6ドアタイプでしたが、5年位でコンプレッサーが壊れ
パナのアフターの担当が妻を怒らした?それ以来あまりパナの大型商品は買ってません
私はパナで良いと思い懲りずに購入を決めました(笑)
最近の冷蔵庫はMr保証1年でいいでしょうか?
3点

オジヤングさん、こんにちは。
昔の製品に比べ、最近の製品は故障しやすいような気はしますね。
量販店で買うと、このレベルの商品は最初から10年保証が無料で付いてるケースが多いと思います。
パナの特徴としてはトップユニットでコンプレッサーが上についてます。
冷蔵室の1段目と2段目辺りの奥行きが極端に短いので注意して下さい。
今までの感覚だと何か詰めにくいなって感じるかも知れません。
その他の使い勝手も含めて、店頭で現物をよく見て決められた方が良いと思います。
書込番号:16684343
2点

永遠に繰り返される質問ですが、正解はありません。
当然、長期保証は無駄になる確率が圧倒的に高いです。とくに白物家電はその確率が高くなります。とはいえ、運が悪ければ故障するのですから、そのときに入っていればほっとしますし、入っていなければ泣く、というだけです。
まあ、だいたい、保証に入っていたけど、ちっとも故障しないから、今度はいいだろう、と思ったときに限って故障するように思うものですが、これも統計的には意味はないです。
昔に比べて…なんて話も、繰り返されますが、これもたいして根拠はないです。昔の家電も簡単に壊れましたが、そのたびに近所の電気屋がこつこつ直して使い続けました。最近の家電は修理費の方が高くて、あきらめて買い換えてしまいます。そういう違いも大きいです。
書込番号:16684362
3点

確率で考えれば、長期保証に入ることは損です。
しかし、突発的に大きな出費が必要になることを、防止できるのはメリットになります。
この辺の考え方は、生命保険や火災保険に入るかどうかと同じことです。
私は、価格の5%程度の掛け金なら、入る場合が多いですね。
書込番号:16684458
1点

拝見しました
延長保証は無料で入れる物や交渉次第で無料にしてもらえる場合があります
延長保証は保険なので不安に感じるなら有るほうがぶなん
ただし延長保証未加入ですと他店でも可能なヤマダのザ安心がありこれを使う方法も http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail .php/7962982016
今後のご参考までに
それでは
書込番号:16685347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>冷蔵室の1段目と2段目辺りの奥行きが極端に短いので注意して下さい。
とはいうものの、一番上の段は今までのだと取りにくいからそれでいいと思うんだが
書込番号:16687106
2点





最近の冷蔵庫はインテリア性重視のため外観塗装が綺麗です。
しかし厚化粧はいずれ剥げて見苦しくなります。
2001年製のパナソニックの冷蔵庫を使っていますが、表面塗装(コーティング)が剥がれて来ました。機能上は問題がないのに、こんな事で使えなくなるのは資源保護の観点からも問題ではないでしょうか?
メーカーの見解を聞きたいものです。
2点

機能上は問題がないのなら、資源保護の観点から使い続ければよいのでは。
10年以上使えばある程度の外観劣化は避けられないでしょう。
書込番号:16418764
4点

こんにちは
凹みはどうして発生したのでしょうか?その原因次第だと思います。
書込番号:16418965
1点

ドアーは、把手部分に凹をつけたり、折り曲げたりしている部分があります。
NR-D42H1-Tは下地の金属板に化粧シートが貼り付けてあります。
加工方法は分かりませんが、この化粧シートは伸ばして下地に貼り付けているため、経年劣化などにより縮んできて、凹んだ部分や折り曲げて谷になった部分が剥がれてきています。
原因として考えられることは、金属下地の処理、シートの材質、接着材などが考えられます。
冷蔵庫は現在インテリアの一部となっていますので、前面が見苦しくてはいくら冷えても使えないと思います。
参考ですが、NR-F601XVでは2年で表面が剥がれてきたとのコメントが、価格comに載っています。
書込番号:16421344
0点

写真を拝見しての推測ですが、これは断熱材が痩せて内部に空洞が発生したため凹み、塗装剥がれに及んだものではないかと思いました。参考ですが、財団法人家電製品協会ということで調査した結果2010年のデータで冷蔵庫の平均使用年数は10.8年だそうです。
書込番号:16546982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





新宿bic120000円ポイント10%、ヤマダが118000円ポイント15%でした!ともに10年保証込み、設置無料です。
これは安くないですかね♪
書込番号:16482004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その値段で買われたのですか?交渉下手なので、個人情報の部分をふせてレシートをアップしていただけたら嬉しいです!
書込番号:16525548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





