
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 9 | 2015年12月15日 15:18 |
![]() |
0 | 2 | 2015年8月14日 15:29 |
![]() |
4 | 7 | 2013年4月24日 20:48 |
![]() |
5 | 1 | 2013年4月17日 22:41 |
![]() |
0 | 1 | 2013年4月14日 02:49 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年4月8日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > X301A Windows8搭載モデル
スマソ ASUSへオンラインチャットで問合せをしようとしたら全員いないのでこちらへきました。
デジカメからPCへ接続したいのですが、SDか接続ケーブルでつなげるのですか。また差し込む場所はPCのどの部分にあるのですか。100均にも売っているそうです。始めてデジカメを使うので初歩的な質問でもう1度スマソ
0点

どんなデジカメは型番も分かりませんが・・・
デジカメに附属してきた充電用のUSBケーブルを、このPCの側面のUSBポート(2ポートあります)に挿しこんでデジカメの電源をオンにすると外付けカードリーダのような感じでPC側からデジカメ内のSDカードにアクセス出来ます。
また、このPCの側面にSDカードを挿しこむカードリーダー(SDHC 32GBまで対応)があります。
そこにデジカメから抜いたSDカードを挿しこむと、PCからSDカードにアクセス出来ます。
書込番号:19406314
0点

メーカーとモデルが限定されますが、Wi-Fi接続のデジカメなら、ケーブルレスでデータ取り込めます。
書込番号:19406326
0点

CANONのコンデジからPCに画像を取り込んでいますが、
その方法
1.WiFiでPCに送信する
2.SDカードをカードリーダー(USB接続)で読む
3.カメラのUSBポートから直接ケーブルで読む
上記3つの方法があります。
1のWiFiは初期設定が面倒だし、使いにくいです。自宅にWiFi環境が必須ですけどね,カメラにもWiFi機能が必要です。
2のカードリーダーなら、購入する必要がありますが、そんなに高くはない。
3の専用USBケーブルは、カメラにUSBポートがあって、且つケーブルはたぶんオプションなので別途買う必要があります。
私は、3のUSBケーブル接続がメインです。
書込番号:19406333
0点

カメラとPCをつなぐなら、USBコードになり、端子はUSB2.0の方が普及しているので、間違いはないでしょう。
SDカードなら、カメラから出し、PCのSDスロットにさします。
SDがミニやマイクロなら、アダプタを付けて、大きくして、さします。
書込番号:19406337
0点

ああ、PCにカードリーダーが付いてれば別途カードリーダーを買う必要はないです。
書込番号:19406339
0点

デジカメはCanonIXY Digitalという古いものです。SDカードは1GBです。
書込番号:19406346
0点

10年くらい前のCanonIXY DigitalならカメラとPCを繋ぐ通信ケーブル(USB)が付属しています。
その場合は、デジカメに附属してきたUSBケーブルを、このPCの側面のUSBポート(2ポートあります)に挿しこんでデジカメの電源をオンにすると外付けカードリーダのような感じでPC側からデジカメ内のSDカードにアクセス出来ます。
また、このPCの側面にSDカードを挿しこむカードリーダー(SDHC 32GBまで対応)があります。
そこにデジカメから抜いたSDカードを挿しこむと、PCからSDカードにアクセス出来ます。
書込番号:19406363
0点

このノートpcのSDスロットにカメラから取り出したSDカードを差せば、WindowsのエクスプローラーーDCIMというフォルダに写真が見つかると思います。
書込番号:19406448
0点




ノートパソコン > ASUS > X301A Windows8搭載モデル
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/X301A/J7169_eManual_X301A_Z104.pdf
BIOS設定は73ページから。
書込番号:19049080
0点

回答ありがとうございます。
手順として 私の場合はIntelです。
1.高速セットアップをオフにする
2.起動時にF2を押す
3.P73でBoot Option1を選択
4.Enterを押してBoot Option#1をクリック
これだとパソコン、USB、LiveDVDの起動順位がわかりません。
書込番号:19051309
0点



ノートパソコン > ASUS > X301A Windows8搭載モデル
スペック、値段と理想的なPCなのですが、仕事で使う必要上、7でないと困ります。
こちらを購入し7に変更した際に何か問題発生するでしょうか?
また、安く7に変更できる方法教えていただければ幸いです。
0点

>win7へのダウングレードの問題点は?
出来ないですy
Win8Pro→ダウングレード→win7へは可能ですが、win8はダウングレード非対応です。
そのため、OS買ってきてクリーンインストールになりますね。
書込番号:16012749
1点

早速ありがとうございます!
HDまっさらにして、買ってきた7をインストールすればOKて事ですね。
プラスのコストが7の代金かかりますね。
書込番号:16012796
0点

元がWin8機だった場合はBIOSの[Secure Boot]をDisabledに。
書込番号:16012809
1点

Win7を別途買うくらいなら最初からWin7のPCを買う方が安く付きますが何か不都合があるのですか?
この機種にWin7を入れても無線LANドライバ等自分で探してくる必要がある可能性があります。
それなら最初からWin7搭載PCを買った方が安全でコスト的にも得です。
http://kakaku.com/item/K0000317638/
Win7でないといけない理由は具体的に何ですか?
単にUIだけの問題であればStart menu 8といったソフトである程度Win7に近づけられますが。
書込番号:16012824
1点

仕事で使うアプリがxp、7でしか動かないようなのです。
確かに最初から7搭載の同機種さがしたほうが良さそうっスねσ(^_^;)
書込番号:16012841
0点

> 確かに最初から7搭載の同機種さがしたほうが良さそうっスね
14インチだけどEpsonのWin7対応機にしておけば。
http://shop.epson.jp/pc/ny2300s/
書込番号:16013505
1点



ノートパソコン > ASUS > X301A Windows8搭載モデル

良さ?
値段でしょうか。
メモリは増設出来ないんじゃないですか?
メーカーホームページを良く見てください。
書込番号:16013541
0点



ノートパソコン > ASUS > X301A Windows8搭載モデル
初めて質問をさせていただきます。
X301AのBIOS画面の起動方法をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?
普通のPCだと電源投入時に"DEL"や"F2"でBIOS設定画面が出てくると思うのですが、
この機種のBIOS画面の起動方法がわかりません。
ご回答宜しくお願いしますm(__)m
0点

発火飴さん、
おはようございます。
本機種に限らず、Windows 8は起動が速いので、今までのように途中で
割り込んでセーフモード起動なんてのもできなくなりましたね。
ネット上で検索してみると色々な方法が出てくるのですが、以下のサイト
なんかが参考になりませんか?
http://sn.cocolog-nifty.com/sanzai/2012/11/windows8bios-7e.html
書込番号:15991943
3点

quiteさん
早速の御回答ありがとうございます。
「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックを外して、
F2キーを連打したところ、無事BIOS画面を出すことができました。
ありがとうございました。
書込番号:15992174
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
