
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年7月6日 21:49 |
![]() |
19 | 8 | 2013年10月8日 19:14 |
![]() |
1 | 1 | 2013年9月20日 18:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネット通販で商品を購入するが、下の冷蔵庫の前面パネルの上の方に、サンドペーパーで擦ったような擦り傷があり返品交換を依頼して交換するが、交換品にも同じような擦り傷があり再度交換するが、その交換品にも擦り傷があり、仕方なく返品し、他の商品を購入することになりました。合計3つの商品に同じような擦り傷があり、この製品の仕様なのかも知れませんが、もう二度とハイアールの製品は買いません。疲れました。
2点

釣りですか?
テレビ、冷蔵庫と同じような内容ばかり。
それに、メーカーはドット抜けは故障じゃないと
説明書にも載せているので、対応しないはずです。
ウソはよくないですよ。
書込番号:18942447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに、同じような内容の書き込みになっていますが、ウソではありませんよ。ハイアールの冷蔵庫もソニーの液晶テレビも書き込み及びレビューのとおりです。確かにソニーの液晶テレビの説明書には、ドット抜けは故障でないと書かれており、ダメもとでメーカーに問い合わせたところ、1度サービスの方が見て判断するということでその様な経緯になりました。サービスの方も、原則的にはドット抜けは保証外であることは、何度もおっしゃていましたが、対応してもらいました。しかしレビューに書き込んだとおり残念な結果になりました。
書込番号:18942720
0点



単身赴任で必要になり一週間前に買いました。冷凍庫は、ギンギンに冷えてますが、冷蔵室が冷えません。冷えたビールを楽しみに帰ったところ生ぬるいビール。幸い氷が出来ているので氷を入れて飲んでます。故障なのか?こんなものなのか?
書込番号:16476414 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

冷えない冷蔵庫なんて、冷蔵庫じゃないです。
ビールは良いとしても、食品入れたら腐りますよ。
早めに販売店に連絡された方が良いと思います。
書込番号:16476844
5点

拝見しました
少しこちらを参考に
http://kakaku.com/kaden/freezer/guide_2120/? noredirecttopcs=1
とりあえず冷蔵庫用か普通温度計 で計ってみて下さい 百円ショップにもありま すから
また設計温度を冷える用に上げて様子見るにも
それでもダメそうなら購入店へ
それでは
書込番号:16476959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

販売店に相談したら、交換してくれることになりました。
書込番号:16499789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

温度を計るまでもなく冷えてませんでした。販売店に相談したら、交換してくれるみたいです。
書込番号:16499804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい!強です。冷凍庫はギンギンに冷えてます。販売店に相談したら交換してくれる事になりました。
書込番号:16499821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

報告が遅れましたが、販売店に新品に交換してもらい普通に冷える冷蔵庫ななりました。
やはり。初期不良だったみたいです。
書込番号:16560316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も単身赴任で購入しましたが、購入後から冷蔵庫が全く冷えず、交換して貰いました。冷媒ガス漏れかガス不足とのこと。初期不良、購入は控えた方がいいかも。
書込番号:16681144
0点



この冷蔵庫の静音性に着目して、購入を検討しています。
ワンルームの寮に住んでるので、ベットから約2メートルの位置に冷蔵庫を置くことになるのですが、この冷蔵庫の動作音は気になるでしょうか。
動作音の感じ方を伝えるのは人それぞれですがら難しいと思いますが、私の具体的な要求レベルは以下のとおりです。
@あまり、コンプレッサーは起動しない。(頻繁にコンプレッサーが起動するのは嫌です。)
Aコンプレッサーが停止している時は、無音であってほしい。(冷蔵庫に耳を押し付けないと、動作音があるかが判別できないレベル)
Bコンプレッサーが起動しても気になる煩さでは無い。就寝時でも気にならない。(仮に小さい音だとしても、金属音っぽい高回転の音は気になりますんでパスです。)
Cコンプレッサーが起動しても直ぐに停止する。
以上ですが、出来れば、私と同じような設置環境で実際に使っている人の意見がもらえれば幸いです。
1点

このクラスのパーソナル冷蔵庫に高いレベルの静音性を求めるのは無理です。
とくに夏場ともなれば、コンプレッサはフル回転で、ファンの音と合わせて、静かさとはほど遠くなります。またインバーターではないですから、コンプレッサ動作時の音は大きく、頻繁にオンオフが繰り返されます。
音の性質に関しては、個人差が大きいですから、妥協できる範囲かどうかは他人に聞いてもわかりません。一般論からいえば、音に敏感であれば、メーカーに関わりなく、このクラスは無理でしょう。
なお、この機種のみ直冷式で、ファンの音はしないので、その分、それなりに静かになるはずです。サイズ的にこのクラスしか選べないのであれば、こちらしかないでしょうね。ただし、冷凍室の霜取りが必要です。
コンプレッサがオフのときは、どんな冷蔵庫でも基本的に無音です。
同じ投稿を複数するのはマナー違反なので注意しましょう。
書込番号:16610961
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





