Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
VAIO Eシリーズ VPCEA4AFJ Core i3搭載モデルSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [マットブラウン] 登録日:2011年 1月24日
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2011年5月2日 20:43 | |
| 1 | 7 | 2011年4月11日 02:52 | |
| 0 | 7 | 2011年3月29日 22:14 | |
| 2 | 4 | 2011年3月3日 23:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEA4AFJ Core i3搭載モデル
http://kakaku.com/help/
「ご利用ガイド」位読みましょう。
http://kakaku.com/item/K0000221326/shop3902/?lid=shop_itemview_shopname
上記ページから「ショップの売り場へ行く」をクリックしてみましょう。
書込番号:12960477
0点
オーナーメードの機種なので、ソニーストアか、オーナーメード展示
コーナーがある量販店で発注できます。
ソニーストア パーソナルコンピューター "VAIO"
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/index.html
Web ページで、自分で仕様の異なる選択肢の中から部品を選んで
発注できます。
実物の感じを確認できないのが難点かもしれません。
VAIO オーナーメード展示店
http://www.sony.jp/vaio/vom/Shop/select.html
標準仕様の PC に加えて、オーナーメードの PC のサンプルも
展示されていて、オーナーメードの発注の取り次ぎもする
量販店ですが、東北地方だと宮城県です。
e-ソニーショップ (東北地方)
http://www.jp.sonystyle.com/Shopping/Shop/E-sonyshop/index_02.html
e-ソニーショップの場合、オーナーメード展示コーナーがなくても、
オーナーメードを注文できるようです。
お店の人に相談したい場合は、オーナーメードを取り扱っている
e-ソニーショップにするといいでしょう。
書込番号:12961026
0点
(注:あなたの事ではありません)
こういう時に何故VAIOマンは出て来ないのだ?
VAIOが欲しい方にすすめるのが本来正しいのに。
役に立たんな、VAIOマン…
書込番号:12962981
2点
ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEA4AFJ Core i3搭載モデル
VPCEA45FJの購入を考えています。
youtubeやflashオンラインゲームをよく使います。
性能なのですが、
Core i3 / 4GB / HDD 320GB(5400回転/分)
で問題なく使えるのでしょうか?
メモリーとストレージをもっといいものにするべきですか?
また、値段を抑えるためにワードやエクセルはつけず、
以前買ったパソコンについていたものをインストールしようと思っています。
このパッケージには「インストール済み(前回買ったパソコンに)」と印刷がありますが、3回までならインストール可能なんでしょうか?
長々とすみません、よろしくお願いします。
0点
>Core i3 / 4GB / HDD 320GB(5400回転/分)
>で問題なく使えるのでしょうか?
全く問題ないです。flashオンラインゲームというのはブラウザゲーム的なものかと思いますので、
そのスペックであれば全く余裕でしょう。
メモリもその用途に4Gあれば多いほうですし、ストレージもそれほど高速なものは必要ないでしょう。
オフィスに関しては基本的にはデスクトップ1台とノート1台の計2台までは可能だったと思いますよ。
書込番号:12883426
![]()
0点
>性能なのですが、
Core i3 / 4GB / HDD 320GB(5400回転/分)
で問題なく使えるのでしょうか?
メモリーとストレージをもっといいものにするべきですか?
メモリとストレージは十分です
よくした方がいいのはCPUとGPUですね
しかし、FlashゲームやYouTubeなどではこれくらいで大丈夫でしょう
>以前買ったパソコンについていたものをインストールしようと思っています。
このパッケージには「インストール済み(前回買ったパソコンに)」と印刷がありますが、3回までならインストール可能なんでしょうか?
多分ライセンス的にダメだと思います
そのOfficeはOEM版なので、その購入したパソコンしか、インストールは許されていません
パッケージ版を前のパソコンと一緒に買ったのならばいいかもしれませんが、
付属していたものではダメではないかと思います
ゲームやYouTubeをよく見れてOffice付きだと、少々高くなりますが、こちらがいいと思います
http://kakaku.com/item/K0000118261/spec/
AMDのCPUですが、性能はまあまあですし、YouTubeなどでは再生支援が効くのでいいと思います グラフィックが強いので、軽めのオンラインゲーム(ネクソン)などなら普通にできると思います
書込番号:12883430
![]()
0点
返信ありがとうございます。
ももZさん
オンラインゲームはhabbo hotelと言うのをしています。
プロセッサをCore i3より下げる(Pentium?)と、使い勝手が悪くなりますかね?
デジイチで撮った写真も入れていく可能性があり、4GBにしようと思っています。
以前買ったのもノートパソコンなので…やっぱダメなんですかね。
AMD 大好きさん
ワードやエクセルをつけないといけないみたいなので、
お金を抑えるためにメモリーやストレージを下げるのもありでしょうか?
お薦めありがとうございます。
しかしブラウンがいいなと思っているので…この型番のものにします。
書込番号:12883457
0点
>オンラインゲームはhabbo hotelと言うのをしています。
>プロセッサをCore i3より下げる(Pentium?)と、使い勝手が悪くなりますかね?
そのゲームなら内臓GPUで全く心配しなくても良いでしょう。
PentiumのP6000シリーズでしたらCore i3と同じArrandaleコアの2コアCPUですので、
性能の差はそれほど無いですね。
ですのでそれほど使い勝手が悪くなるということは無いと思いますよ。
>デジイチで撮った写真も入れていく可能性があり、4GBにしようと思っています。
なるほど。編集もされるのであれば4Gはあったほうがいいですね。
>以前買ったのもノートパソコンなので…やっぱダメなんですかね。
どうでしょう。以前のノートを据え置きで使うと見なせばいいんじゃないですかね。
まあライセンス上の問題なので、物理的には使用できると思いますし。
書込番号:12883468
0点
>お金を抑えるためにメモリーやストレージを下げるのもありでしょうか?
しないほうが良いと思います。
メモリは2GBでも出来なくはないですが、余裕をもって4GBをお勧めします。
ソニーストアでこのシリーズをカスタマイズしても、320GBが最低になるので、それ以上ストレージで予算をさげることは出来ませんね。
書込番号:12883472
![]()
1点
GPUの存在を知らなかったのですが、心配しなくて良いとのことで安心しました!
Pentium P6200(2.13GHz)と書いてあります。
性能の差がほとんどないのなら、金銭的に下げても問題なさそうですね。
officeはもうちょっと考えてみます。
書込番号:12883497
0点
パーシモン1w さん
メモリーは4GBでいこうと思います。
あ、そうでした。
ご指摘ありがとうございます!
書込番号:12883501
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEA4AFJ Core i3搭載モデル
質問させてください。
新しいCPUについてはほとんどよくわからないのです。
現在は、DELLのデスクトップにて、Core 2 Duo 3.0 GHz (E6850) のデスクトップを使用しているのですが、自宅作業にもPCを利用したく、ノートPCの購入を考えています。
しかし、それなりの重たい作業はするため、性能は落としたくないのですが、CPUの性能差について分かりません。現在の環境でぎりぎりくらいです。
Core 2 Duoと比べて、i3/i5シリーズがどれほどなのか、また最新のSB世代が第一世代と比べてどの程度なのか教えてください。
とりあえず、価格的にも本PCを考えているのですが、Core i3 380M/2.53GHzはE6850と比べて同程度くらいなのでしょうか?
また、価格は2倍程度となってしまっても、第二世代を考慮する価値はあるでしょうか?
ご教授ください。
0点
論点をずらしてしまい恐縮ですが。。。以下、重々承知であればスルーください。
パソコンの性能を左右する要素として
1)CPU性能(演算等処理能力、CPUキャッシュの量、etc)
2)システムバスの性能(マザーボードの性能?)
3)メモリの性能、量
4)ハードディスクの性能
5)画像処理エンジンの性能(グラフィックボード)
6)OS、アプリケーション、ファームウェア
等などが、複雑に絡み合っています。
デスクトップPCとノート型PCの性能比較ではCPU性能以外の要因で性能差が現れることがありCPUは○○倍速いはずなのに「思ったほどの性能が出ていない」って感じることがあります。
また、OSがXP→7に変わることの影響も十分考慮しないといけません。
その辺は要注意です。
書込番号:12836129
0点
C2D E6850とCore i3 380Mなら、作業内容によっては同程度の場合もありますが、大体1.5倍くらい380Mの方が高速です。
SandyBridgeも作業内容と予算次第です。
現状だと「歩いていけますか?」だけのような情報不足の質問ですので。
第一世代と第二世代で大きく違うのはGPU性能・GPU機能とAVX命令セットくらいです。
書込番号:12836134
0点
>たつべぇさん
ご回答ありがとうございます。
その当りはもちろん重々承知しています。
判断材料として、CPUの知識が著しく乏しかったため、CPUに焦点を絞って質問させていただきました。
PCは、2倍高速になったと謳われていてもあまり体感できず、逆に半分の性能に落ちた場合には強いイライラ感を覚えてしまうので難しいところです。
>甜さん
ご返答ありがとうございます。
作業の種類によって効率が違うことは分かります。
作業は、PhotoshopとIllustrator、その他画像加工の特殊なソフトを使用するくらいなのですが、画像ファイルが大きいものを扱うことが多いかもです。
正直、C2D E6850でもやっていけてる作業ですので、問題なさそうですね。
重要視すべきはGPUの方かもしれませんね。
書込番号:12836400
0点
その用途ならCore i3 380Mの方に結構分があると思われますので、やはり大丈夫でしょうね。
GPUの方はOpenGL性能も改善されたとはいっても元々大したことはないので第一世代でもよいかと思います。
OpenGLを使うとかえって足を引っ張る可能性がありますし、CPU処理だとターボブーストを含めた
クロック数程度の差しか出ないようなので。
Photoshop等がAVXに対応すればまた違ってくるとは思います。
書込番号:12836492
0点
>甜さん
お返事ありがとうございます。
>Photoshop等がAVXに対応すればまた違ってくるとは思います。
これ、まったく考えてなかったです。
そう言えば、CS3を常用してますので、AVXの恩恵は受けれないってことですよね?
Adobe製品はお高いので、買い替えは全く考えてませんので。
今以上の性能が安く手に入る様なので、安心いたしました。
やはりPCは安く手にして早く買い替えが一番ですね。
書込番号:12836605
0点
流石に本体に関しては2世代前のソフトまで面倒見ないでしょう。
むしろ新バージョンで対応をうりにするのが妥当なところです。
外部プラグインは案外出回ったりするかもしれませんけど。
ハードウェアの進歩は速いのでハイエンド製品を長く使うよりは
ミドルレンジくらいのを短期間で使う方がお得に感じますね。
書込番号:12836747
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEA4AFJ Core i3搭載モデル
現在NECのノートパソコンLaViePC-LL550JGを使用しています。
用途はインターネット閲覧、メール、音楽鑑賞、ワード・エクセル、デジカメ画像取り込み(編集はしません)、動画鑑賞(DVD、ユーチューブ、ニコニコ動画)などです。
問題なのは動画鑑賞で、負荷が掛かりすぎるのか結構頻繁に動作が鈍くなります。具体的には音声は途切れ途切れで聞こえてくるものの、画面は停止したままの状態になります。
ある程度すると復旧するのですが、復旧してもすぐ同じ状態になり同じ事の繰り返しです。
そこで考えているのがパソコンの買いかえなのですが、いろいろ調べてみても正直問題が改善されるのか分かりません。
というかそもそも特にどの辺りが問題の原因なのかもイマイチな状態です。
CPUが弱いのかビデオカードが弱いのか、またはその両方なのか。
ウィルスとか故障とかの可能性もあると思いますし。
「可能性」の話でもいいので助言いただけたらと思います。
ちなみに現在使用しているパソコンの主な仕様
CPU
モバイル AMD Sempron(TM) プロセッサ 3400+*4
クロック周波数 1.80GHz
メモリ(メインRAM) 標準容量
1GB*8 *11(DDR2 SDRAM/SO-DIMM 512MB×2、PC2-5300対応、デュアルチャネル対応)
表示機能 内蔵ディスプレイ
15.4型ワイド高輝度・低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶)[WXGA(最大1,280×800ドット表示)]
ビデオRAM
最大320MB*8
グラフィックアクセラレータ
ATI Radeon(TM) Xpress 1100に内蔵
インストールOS
Windows Vista(TM) Home Premium 正規版(日本語版)
購入を考えているパソコンはソニーの直販モデルのEシリーズです。
スペックは
CPU Core i3-380M(2.53GHz)
メモリ4GB
HDD320G
ブルーレイディスクドライブ
*ATI Mobility Radeon HD 5650はなし
色をバイオレットにしたいのでRadeonなしで。
ホントに最低限のスペックです。
今回買うとしたらこのEシリーズと考えているので他社の製品やデスクトップは考えていません。
予算も8万程度しか考えていません。
とにかく気になるのは動作が鈍くなる事なので、画質などは最低限と考えています。
以上なのですが買いかえて自分が望む環境になるのか、それともたいして変わらないのか助言いただけると助かります。
*3Dゲームなどはやりません。
0点
十分すぎるほど変わると思われます
メモリ増設していないならVistaで1Gですよね?
それは重くもなるというもの。
メモリ増設するだけでも少しは改善するかもしれません
書込番号:12732468
![]()
2点
そのNECのノートの問題は
第1にメモリが1GBしかない
第2にCPUがシングルコア
だと思います。
よってEシリーズを買えば両方改善されます。
書込番号:12732615
![]()
0点
はっきり言えばPCが非力。
最近のものでAtomとかで無い限り(Atomでもそれなりにいけますが)は
見違えるほど動きがよくなると思います。
書込番号:12732630
![]()
0点
ももZさん
メモリは一番ノーチェックな所でした。確かに重要な部分なんですけど自分の感覚で1Gあれば十分かと思ってたので・・・。
認識が甘すぎましたw
よこすべりさん
的確なアドバイスのおかげで改善ポイントがハッキリしました。
問題が改善されると言っていただき心強いです。
いこな0011さん
やっぱり貧弱ですよね。
CPUが弱いのは承知してたんですけど、最近の物に代えて変化があるのかどうか不安だったんですけど安心しました。
皆様的確なアドバイスありがとうございました。
ハッキリ問題点挙げていただいたのでとても分かりやすかったです。
自分で調べていたのですが結局行き詰っていてどうしようかと悩んでいた所でしたので皆様のお言葉本当にありがたく思います。
あれこれ悩みながら選んでいるのも楽しかったのですが、早速購入手続きしてこようかと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:12736397
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






