VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデル のクチコミ掲示板

2011年 7月21日 登録

VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデル

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデルの価格比較
  • VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデルのスペック・仕様
  • VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデルのレビュー
  • VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデルのクチコミ
  • VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデルの画像・動画
  • VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデルのピックアップリスト
  • VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデルのオークション

VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデルSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2011年 7月21日

  • VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデルの価格比較
  • VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデルのスペック・仕様
  • VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデルのレビュー
  • VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデルのクチコミ
  • VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデルの画像・動画
  • VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデルのピックアップリスト
  • VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデル

VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデル のクチコミ掲示板

(20件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデル」のクチコミ掲示板に
VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデルを新規書き込みVAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

VPCCB2AJ Media Gallery・x-アプリ でノイズ発生

2012/06/29 21:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデル

VPCCB2AJ SONY storeモデル、CPU:Core i7-2620M、AMD Radeon HD 6630M、
Full HD 1920×1080
モデルで、Media Gallery・x-アプリ を使用し音楽の曲をマウスやハンドディスチャーで進めたり、戻したりすると「プチ」とかなり大きなノイズが発生します。

VAIO Webサポートに問い合わせして、VAIOカスタマーリンク 修理相談窓口に修理に出しました。

結果、ハードとドライバ・アプリの兼ね合いで発生するので故障ではないとの回答でした。

これって、立派な故障というか、装置の不具合だと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

書込番号:14741329

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/06/29 22:05(1年以上前)

SONYの場合、SONYが黒いもんを白と言えば、白なんだそうですw

書込番号:14741442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/06/29 23:52(1年以上前)

もしやとは思うが、オーディオ機器で名高いソニーだからとパソコンのサウンド機能も良いと思われたのだろうか。
「その評判は、すでに死んでいる」
そしてサポセンの対応も「退かぬ!媚びぬ!省みぬ!」

各社廉価モデルはサウンドの質もそれなりで、ノイズが混じったりすることもあるようで
VAIO  C ノイズ で検索すると結構ヒットします。
中にはrealteckサウンドチップのドライバーを、ソニーからではなくrealteckからDLしたり
マイク入力をミュートしたりで対処した例もあるようだ。
あとは対処療法でUSBサウンドユニットに替えるか…
「こんなに聞き苦しいなら…こんなにサポートが悲しいなら…VAIOなどいらぬ!」って売り飛ばしますか?

書込番号:14742041

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2012/06/30 20:21(1年以上前)

Re=UL/νさん
炎えろ金欠さん

返信ありがとうございます。
お二方のご意見もっともです。

当方としても、パソコン暦が超長いのと、ある某メーカー(Fxxxxxu)のCE(カスタマーエンジニア:コンピューター保守技術者)を約20年経験してきた者です。(現在は転職しもう50歳を超えております。)

ネットサーフィンで情報収集を行い、「炎えろ金欠さん」の書かれている様に、realteck本家のサウンドチップのドライバーでのアップデート等、考えうる限りの事を行った上で現象が収まらないので「あえてSONYのサポセンとやり取りし、結果 「修理センターでチェックしたい」と回答されたのでの結果をこのクチコミに掲載してみたのです。(ハードに問題無しの回答は、経験上99%予想しておりました。 残りの1%に掛けた当方がバカなのでしょうか?)

当方の若かったころ1970年代の「SONY神話」は、やはり他の同巨大企業や「昔ながらの縦割り行政」と同じ様に融通のきかない会社に成り果てたのですね・・・orz。

大陸の安価なパソコンを相手に戦っている、日本のメーカーの心情は察ししますが「 Made in Japan 」が崩壊していくのには忍びないですね。

悲しい限りです。

書込番号:14745479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2012/07/01 02:10(1年以上前)

北斗神拳けんしろうさん>

> 当方としても、パソコン暦が超長いのと、ある某メーカー(Fxxxxxu)の
> CE(カスタマーエンジニア:コンピューター保守技術者)を約20年経験してきた者です。
>(現在は転職しもう50歳を超えております。)

色々書かれていらっしゃるようですが、失礼ながらそういう経験をお持ちであれば原因がどこにあるのか、
また修正可否は想像できると思います。

昨今の PC Audio周りは内蔵回路であればソフトウェア制御が進んでいます。「ドライバで何とかなる」
と書かれていた事例などがある、というのは「そういう面でドライバ側で Noise Shapingに対応するよう、
聴感上の周波数をずらしてしまう」などで調整したものを使えばよい、ということです。

#ミキサー制御の問題ではなく、AC97準拠の
 サウンドデバイスに対する制御を最適化し、
 発声、消音の直前でアンプを OFFしないように
 制御すれば、ポップノイズのような音は
 発生しないのではないでしょうかね。・

つまりそれでも改善できないのであれば、あとは物理的にハードウェア設計の修正を行う必要が
出てくるでしょうね。手を抜いているからなのか、もしくは設計上、どうやってもノイズ制御が
できないので製品の制限事項にしているのか?、色々と想像はできるところだと思います。

書込番号:14747081

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/07/01 10:54(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃることが事実だとしても、再生中に発生するわけではないのだから、別に問題ないような気がしますが・・・
他社のPCだと再生音質自体がひどいような機種もありますからね。

書込番号:14748053

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

1920x1080モニターについて

2011/09/04 15:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデル

スレ主 quattro_さん
クチコミ投稿数:24件

近いうちにノートPCの購入を検討しています。

大きさ、スペック、値段のバランスからこのCシリーズあたりが候補に挙がっていますが、
オーナーメードで1920x1080のディスプレイにしようかと思っています。
しかし店頭モデルと比べるとMS-Officeを購入することを考えると割高になるので悩んでいます。

そこでお聞きしたいのですが、
@このサイズでこの解像度のディスプレイにした場合、字やアイコンが細かすぎて使いにくいなどと言ったことあるでしょうか?

A類似スペック、類似価格帯で他のメーカーでこの解像度が選べるものありますか?(自分では見つけられませんでした)

B前の書き込みにある、動画での応答遅れは解像度が変っても同じことが起きるでしょうか?(VAIOディスプレイプラスという名前なのでグレードは上のようですが)

使用目的はネットサーフィン、MS-officeでの作業がメインで今後、デジタルビデオカメラから動画を落として編集などをする予定です。
現在1366×768のディスプレイのPCを仕事で使っていますが、大きな不満は無いもののさらにoffceでの作業領域を広く出来たらよいと思っています。
BDもフルHDで見れたらなお良いかと。

多少割高でも1920x1080の液晶モニターを選ぶ価値があれば誰かに背中を押してもらいたいです。

書込番号:13458132

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/09/04 15:18(1年以上前)

>このサイズでこの解像度のディスプレイにした場合、字やアイコンが細かすぎて使いにくいなどと言ったことあるでしょうか?

ありえるけどサイズは変更できるので気になったら変更すればいいだけかと。
http://support.microsoft.com/kb/960737/ja

書込番号:13458162

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/09/04 15:32(1年以上前)

15インチでフルHDはビジネス用には向かないでしょう。
ソニーもそういう仕様分けをしている。
OFFICEパックは用意していないし。
上位CPU、ブルーレイドライブと抱き合わせの
フルHD解像度(1920x1080)になっています。

本気でビジネス機なら23インチ以上の液晶で
デスクトップじゃないですか。

書込番号:13458206

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/09/04 16:04(1年以上前)

Q1.画面サイズが同じで高解像度になれば高詳細に表示されます。
Officeならば拡大縮小を多用すれば良いと思います。

Q2.この機種にOfficeなど必要構成を付けると10万円を軽く超えるので
同様スペックの機種は多数存在します。

Q3.ノートの液晶で倍速なども無いし、TNパネルが中心で視野角も狭いですから
遅延や色の変化は少なくとも起きます。

現在、この構成での購入は出来ないようです。(入荷未定となってる)
これと同等の構成にOfficeを付けて94,799円となります。

書込番号:13458326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Arlikさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/04 16:49(1年以上前)

オフィスモデルと1920x1080が表示できるモニタを買ったらだめですか?
17インチの機種ならともかく15インチで1920x1080の解像度は「オーヴァスペック」な気がします^^;

書込番号:13458474

ナイスクチコミ!0


スレ主 quattro_さん
クチコミ投稿数:24件

2011/09/04 21:38(1年以上前)

皆様 返信ありがとうございます。

>kanekyoさん
リンク先見ました。設定を変更すればよいですね。ありがとうございます。

>ZUULさん
説明が不足していましたが、職場では会社から支給されたPC以外は使用できないので、自宅でちょっと追加の作業をするくらいです。
なので本気でビジネスって感じではなく、コストとスペックでほどほどのバランスのものを選びたいと考えています。

>Re=UL/νさん
今購入できないのには気づきませんでした。
確かにノートPCの液晶*倍速とかではないので、期待せずにその程度と割り切るほうがよいかもしれませんね。

>Arlikさん
自宅で場所を占有せずに使いたいので、外部モニターは考えていません。
たしかに15インチにはオーバースペックな気がしたので、ここで聞いた次第ですが、1366×768で良いような気がしてきました。


皆さんの意見を聞くとディスプレイにこだわらずに店頭モデルなど割安感のあるものを選ぶのが良いような気がしてきました。

ディスプレイにこだわるもう一つの理由に、嫁がずっと使っているノートPCが
USB1.0しかない世代なのに、17インチ 1400x1000くらいの当時のハイスペックPCなのです。
さすがに今となっては動作が遅いのでその代替機としても検討していたのですが、縦の表示領域が狭くなるのを(現物を見もせずに)文句言っているので、それをスペック上から納得させるという狙いもあります。
がもうちょっと説得してみたいと思います。

秋冬モデルの内容をチェックして良く考えてみたいと思います。


書込番号:13459728

ナイスクチコミ!0


Y_Y_Y_Y_Yさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/05 13:14(1年以上前)

ThinkPadのT510で15.6型(1920×1080)を使っています。
高齢で老眼鏡が必要ということでもなければ、
「字やアイコンが細かすぎて使いにくい」ということはないと思います。
ただ、現在17インチで1400x1000くらいのを使っているのであれば、
字が小さいと感じることはあるかもしれませんね。

ちなみに、Windows7の機能だと思いますが、解像度はそのままでも、
画面上のテキストやアイコンなどのサイズを変更することができるようです。

ThinkPad T510では、「100%・125%・150%」の3つから選択できました。
ただこの場合、125%などを選ぶと、文字やアイコンは大きくなるけど、
解像度が低くなったような感じで情報量は減ります。
結局、100%で使用しないと1920×1080を買う意味は無いかも。

私は高解像度でないと満足できないので、
1366×768のマシンは絶対に購入する気はないです。
なので1920×1080をひいき目で見ていますが
「縦の表示領域が狭くなるのを文句言っている」
ということなら(解像度を気にされているなら)、
1366×768ではなく1920×1080にした方が良いと思います。


最近、兄夫婦がノートパソコンを購入予定なので、
縦の解像度が800以上のものを探しているのですが、
このスペックでこの値段、他にはないですよね。
値段を多少妥協すれば、以下などが候補に上がるのですが。

パナソニックのLet's note B10(夏モデル)
http://kakaku.com/item/K0000245985/
NECのLaVie G タイプL 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000270669/
※どちらもOfficeは付いていません。
※パナソニックはBDも付いていません。

書込番号:13461951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2011/09/05 15:44(1年以上前)

春モデルのC(i5 2540M、フルHD)ですが、
@細かすぎて見にくいとまでは思いませんが、グレア液晶なので目は疲れます。
(個人的には、上記のデメリットより高解像度によるメリットが上回っています。)

Bブルーレイは2回程しか再生していませんが、個人的には残像が気になった事はないです。
(動きの激しい物では有りませんが。)
>VAIOディスプレイプラスという名前なのでグレードは上のようですが
プレミアムならともかくプラスは標準のVAIOディスプレイの上下の視野角が広いだけですので
ハッキリ言って程度の良い物ではありません。

>デジタルビデオカメラから動画を落として編集などをする予定です。
出来ればもっと上位のCPU(i7 2***QM)が良いと思います。

>縦の表示領域が狭くなるのを(現物を見もせずに)文句言っているので、
その意見には、激しく同意します。
1400x1000から1366×768では、ワイド化も影響し縦が非常に狭く感じると思いますので、
1600×900以上が良いと思います。

書込番号:13462345

ナイスクチコミ!1


スレ主 quattro_さん
クチコミ投稿数:24件

2011/09/06 22:14(1年以上前)

>Y_Y_Y_Y_Yさん
実際に使っている方の意見 ありがとうございます。
老眼は気にすること無いので、字の小ささで不満に思うことはなさそうですね。
どうしてもと言うときは設定を変えてみます。
(そうすると解像度を高くした意味がないのはわかっていましたが、逃げ道があるかどうかわからなかったのです)

やはり他社で同等のモニターを搭載するものはちょっと高いですよね。
BDはつけておきたいのでNECのを見てみましたがCPUなどいいもの乗せていますが高いですね。

>RB25DEさん
実機の使用レポートありがとうございます。参考になります。
グレア液晶は私も好きではないのですが、あきらめています。

ブルーレイも見れれば良いですし、データのバックアップに使いたいので、十分な気がしてます。



皆さんの意見を聞いて、だいぶイメージがわいてきました。

このモデルを買うならば1920×1080に 他社(ダイナブック T351がキーのタッチが好きです)ならば1366×768でもよいかなと思ってきました。

秋冬モデルや今後の値段の推移を見ながらもう少し考えたいと思います。

書込番号:13467705

ナイスクチコミ!0


campeonさん
クチコミ投稿数:14件

2011/09/15 21:28(1年以上前)

一昔前のノートで、15.4インチWSXGA+(1680×1040)の液晶ですが、小さすぎるということはないです。
個人差のある問題なので、なんとも言えませんが、私は、逆に1366×768程度ではデスクトップが狭すぎて
エクセルやワードの作業をするのも不便で仕方がありません。
いくつもの書類を並べて比較するとか、HPを見ながら、書類を製作していくとか、そうした作業をすることが
多いなら、高解像度のほうが便利です。
最近は、15インチ程度でWSXGA+の解像度のノートは皆無なので、選択肢がなく、
古い機種を使い続けているのですが、フルHDのノートも手頃な価格帯になってきたので、
そろそろ買い換えようかと思っています。
あまり参考にならない意見で失礼いたしました。

書込番号:13504127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設 - SSDハードデスク取り付け

2011/09/12 16:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデル

スレ主 khanhvuceoさん
クチコミ投稿数:193件

皆さん、こんにちは
二つ質問したいです。ご存知の方、教えてくださいませんか。
1:メモリ8GBのパソコンを購入したいですが、8GBを選択すると、値段がすごく高くなるから4GBの仕様にしようと思っています。購入してからメモリ増設すれば、安くなります。それでこのパソコンのメモリメーカーと詳しい情報を教えてくださいませんか。
2:SSDハードデスクも取り付けたいですが、ハードデスクの情報も教えてもらいますか?
ありがとうございます

書込番号:13491139

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/09/12 17:21(1年以上前)

khanhvuceoさんこんにちわ

メモリ増設はメモリを入れ替えれば簡単に出来ますし、JEDEC準拠メモリで、CFDやSILICONPower、Adataなどの2枚組み品でしたら問題は少ないと思います。

ただ、動作確認はありませんので、ご自分で確認する事になりますので、相性保証は付けたほうが良いかと思います。

SSDとの換装は、PC筐体を開ける必要が有ると思いますので、交換する事でメーカー保証がなくなりますので、注意が必要なのとリカバリーディスクを作る必要がありますから、この当りは自己責任で行う事になります。

SSDとしては、crucial、OCZ、Intel、CFD(中身はcrucial)辺りが無難かと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000251016.K0000248009.K0000099359.K0000242357

書込番号:13491269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/09/12 17:25(1年以上前)

CFDの型版が間違ってました。

CSSD-S6M128NM4Qこちらになります。

http://www.cfd.co.jp/ssd/s6m4q.html

書込番号:13491280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/09/12 17:48(1年以上前)

   素人ですが

自分も後で増設したのですが、なぜかその増設メモリの半分も容量が
増えませんでした。

幸い現在は不具合もなく動いていますが、やはり多少高くても、最初から
多めのメモリを入れておいた方が良かったかなと、今は思っています。

書込番号:13491352

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデル」のクチコミ掲示板に
VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデルを新規書き込みVAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデル
SONY

VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 7月21日

VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデルをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング