BX141 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX 幅x高さx奥行:245x562x593mm 3.5インチシャドウベイ:8個 5.25インチベイ:3個 BX141のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BX141の価格比較
  • BX141のスペック・仕様
  • BX141のレビュー
  • BX141のクチコミ
  • BX141の画像・動画
  • BX141のピックアップリスト
  • BX141のオークション

BX141IN WIN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グレイ] 登録日:2012年11月 8日

  • BX141の価格比較
  • BX141のスペック・仕様
  • BX141のレビュー
  • BX141のクチコミ
  • BX141の画像・動画
  • BX141のピックアップリスト
  • BX141のオークション

BX141 のクチコミ掲示板

(29件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BX141」のクチコミ掲示板に
BX141を新規書き込みBX141をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

標準

PCケース 横置き

2016/08/26 07:50(1年以上前)


PCケース > IN WIN > BX141

クチコミ投稿数:209件 BX141の満足度4

このケースに限らず、重量級ビデオカードを取り付けていらっしゃる方に質問です。
バックプレート付きビデオカードは、とても重いような印象を受けました。マザボもビデオカードも、その重量に耐えられるように設計されているだろうとは思いますが、月日が経つにつれて、撓みが目立つかと思います。皆さんは、どのような対策を講じているのでしょうか。

自分はこのPCケースの横置きを考えておりますが、横置きにした場合、何か影響はございますでしょうか。

書込番号:20144352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2016/08/26 08:13(1年以上前)

横置きは不向きでしょう,使用しにくそう!
グラフィックカード や CPUクーラー は 必要があれば,
補助金具 や ワイヤー 等で適宜サポートすれば宜しいかと・・・

書込番号:20144387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2016/08/26 08:24(1年以上前)

そもそも、ビデオカードのバックプレートは基板のたわみ(曲がり)を防止するための物ですが…

書込番号:20144417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2016/08/26 08:24(1年以上前)

昔のPCは並べて横置きでした。モニター台として丁度良かったですからね。
現在のPCが縦置きなのは、単に設置面積が小さくなるからです。

現在のPCケースは、大抵はモニターのような重量物を置くように出来ていませんので。モニターを載せることを前提に横置きにするのなら、補強の入った横置き専用ケースを使いたいところですが。
場所を取っても構わないのでモニターは置かないということなら、べつにそれはそれで構いません。

ビデオカードについては、さほど気にする必要は無いでしょう。カード自体はケースのスロットカバー部分でネジ固定されますし。重たいカードなら2スロットで固定するのが普通です(ネジ数よりは幅の広さで安定)。
いろいろなパーツを見るに、むしろ重量級CPUクーラーの方が恐いでしょうね。ただそれも、PCケースをしょっちゅう移動させたりと強い振動を与えなければ気にすることも無いと思います。

書込番号:20144420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/08/26 10:00(1年以上前)

このケースを使ってますがかなり大きいので横置きは不向きかと。


>月日が経つにつれて、撓みが目立つかと思います

MSI Twin Frozr II(GTX580)を数年使ってますが

グラボが少し下がった状態ですが問題ないです。


最初は気になりましたがその他の重量級カードも不具合なく使えているので

心配ないですよ。

書込番号:20144599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/08/26 14:16(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん
MSIからグラボ向けのつっぱり棒というか支え棒が出ていたりします↓。
https://www.amazon.com/dp/B01DPYGTAM//ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&linkCode=ll1&tag=jisaktogameto-20&linkId=df35788ce765e095722e10f8fba336cd

ただ、今買える場所が米尼位しか見つかりませんでしたが……。
数量限定でグラボのおまけとして配っていたことがあったようなので、今後もしかするとまた同じような形で配られることがあるかもしれません。

ケースに関しては、MicroATXやMini-ITXならマザーボードが最初から横置きのケースもあります。
ATXに拘らないのであればそういったケースもありじゃないかと思います。

書込番号:20145158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/08/26 14:19(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん
補足です。
先ほど挙げたのはグラボ向けのつっぱり棒でしたが、100円ショップなんかで売っているつっぱり棒や、ピアノ線なんかで上から吊るす、というような対策は聞いた事があります。

書込番号:20145164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 BX141の満足度4

2016/08/26 15:46(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

回答ありがとうございます。
当方MSI GTX980Ti SLIなんですが、グラボの方は無事(?)だと思いたいのですが、マザーの方が不安なんです。ある日突然、スロット部分がポキッ・・・なんて考えたくもありませんがね。

書込番号:20145318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2016/08/26 16:33(1年以上前)

スロットの破損はまず考え難いでしょうが,
寧ろ,CPUクーラーが心配・・・

書込番号:20145404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 BX141の満足度4

2016/08/26 17:24(1年以上前)

>沼さんさん
回答ありがとうございます。
やはりCPUクーラーですよね・・・かなりのサイズのものなので、なぜ縦置きケースを買ったのか今更ながら後悔しております。

書込番号:20145504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/08/26 17:28(1年以上前)

そんなに気になるのなら、こういうの買えば。

PCIe メタルシールド
http://www.gigabyte.jp/mb/100-ud/Durable-Safe

書込番号:20145512

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2016/08/26 18:19(1年以上前)

そんなに心配な重量級ビデオカードって、具体的に何?

書込番号:20145658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 BX141の満足度4

2016/08/26 19:07(1年以上前)

>KAZU0002さん
GTX980Ti SLIでございます。今は2wayですが後々4wayにする予定でございます

書込番号:20145771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2016/08/26 19:46(1年以上前)

特別に重たいカードが存在するのか?(所詮2スロット)
1080が出たのに、何で今980Ti?

まぁ。ビデオカードの重量を心配している人は、ここにはいないと思いますので。心配の"処方箋"として、横置きでどうぞとしか。

書込番号:20145878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 BX141の満足度4

2016/08/26 19:49(1年以上前)

>KAZU0002さん
数ヶ月前に980Tiを購入していたのでなんとも言えませんねぇ。

所詮2スロットと雖も1.8kg。それが4枚で7kgオーバー。マザボはいくら頑丈とはいえこの重量に耐えきれるのか、と不安になり質問した次第です。

書込番号:20145886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2016/08/28 13:27(1年以上前)

(まだこのケースを購入前という仮定です)
こーゆーのにすれば?
http://kakaku.com/item/K0000242216/
マザボが90度横設置なので、スロットへの不安は減るかも。

wrongwrongさんの提案した「ピアノ線で吊る」というのも、大型クーラーとかではわりかしポピュラーな手段なのでグラボ吊るのも有りかと。
CPUクーラー 吊る
で画像検索してみてください。事例を確認できます。
もっとも、グラボを吊るというのは少数派でしょう。PCIスロットはそうそう壊れたり外れたりしませんYo。

書込番号:20150798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 BX141の満足度4

2016/08/28 13:31(1年以上前)

>φなるさん
回答ありがとうございます。
ググったらワイヤーやピアノ線等でCPUクーラー吊ってらっしゃる方結構居るみたいですね。
当方、SLIを組んでおりまして、クーラーのファンがバックプレートに干渉してしまい、「カラカラカラ」という音が鳴ってしまったのでグラボも吊るす、支えようとしていたのです(・ω・)ノ

書込番号:20150805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/08/28 16:15(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん
SLIであればなおさら自分の挙げたMSIのグラボつっぱり棒でいいのでは、と思いますが……。
挙げた商品はSLIにも対応していますし、こういった単純な商品であれば個人輸入で運んでいる間に壊れるようなリスクもかなり低いです。
確認したところ、送料込みで大体3,000円で購入できるようです。

SLIを全部ピアノ線で吊るすと、糸が見えやすくなってダサくないかなあ、と思ってしまったので、再度レスしました。

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1059501318.html
↑は実際の使用者の方のレビューです。

書込番号:20151128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 BX141の満足度4

2016/08/28 17:35(1年以上前)

>wrongwrongさん
個人輸入で5000円程度なんですね。米空アマ以外で買える所がないか探してみます。ご意見ありがとうございました。

書込番号:20151282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2016/08/28 19:18(1年以上前)

 突っ張り棒は効果的ですね。でも高価すぎる。

 D.I.Y.という手段は。
加工がしやすい素材を選んで、グラボの端がはまる形に切り欠きを作れば支えが作れます。
電気を通さない素材を選ぶといいですね。樹脂類とか、木とか。

素材以外で必要なのはカッターとヤスリ類、あと・・・・やる気と根気w

書込番号:20151513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 BX141の満足度4

2016/08/28 19:20(1年以上前)

>φなるさん
D.I.Yという手もありますね。フライス盤は友達から借りれるので簡単な加工くらいはできそうですね。

書込番号:20151519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの取り付け方がわからない

2014/03/31 13:48(1年以上前)


PCケース > IN WIN > BX141

HDDの取り付け方がわかりません。HDDのトレイにHDDを入れてから黄色いとめるためのものをどうつけていのかわかりません…SSDをつけるのは裏からネジで締めるのはわかりました。よろしくお願いします。

書込番号:17365618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/03/31 14:29(1年以上前)

こんにちは。

先に黄色いのを大きい穴から入れて小さい方にずらす。

HDDを左右どちらかに入れビスが入ったら片方を入れる。

何度かトライするとこつがつかめます。

WDのHDDは黄色いのが装着しづらいので

中央の穴をネジで止めました。

書込番号:17365684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/03/31 15:06(1年以上前)

ありがとうございます。つまりこういうことでしょうか?まず黄色いビスをを4つの穴に大きい方から小さいほうまでやり、その後無理やり4つのビスのとこにHDDの穴を通すという感じでしょうか?それとも黄色いのと中のビスを外して使うのでしょうか?

書込番号:17365767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/03/31 15:25(1年以上前)

>まず黄色いビスをを4つの穴に大きい方から小さいほうまでやり、その後無理やり4つのビスのとこにHDDの穴を通すという感じでしょうか

はい。

SEAGATEのは問題なく装着できましたがWDのは何度かトライしましたが

トレイを壊すのもなんなのでネジ止めしました。



書込番号:17365802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/03/31 15:54(1年以上前)

出来ました!ありがとうございます!

書込番号:17365857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BX141」のクチコミ掲示板に
BX141を新規書き込みBX141をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BX141
IN WIN

BX141

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年11月 8日

BX141をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング