
- ドアの開き方
-
- 右開き
- 左開き
※左開きモデルとなります。
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハイブライトステンレス] 発売日:2012年11月22日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > スリープ保存 真空チルドSL R-SL470CM
R-SL470CMはコンパクトサイズながら容量が多めで、また後継機種も発売されているので底値かなと思い、購入する気になっていました。しかし、この機種の取扱説明書(13ページ)を見ながら、使用状況を脳内シミュレーションしていたら、ハタと気づきました。
冷蔵室にある吹き出し口の数が、同系列のR-S500CMは7個、R-SL470CMは4個、R-S420CMは7個と、明らかに極端な差があります。
しかも吹き出し口の位置が、R-S500CMは4段全部に配置、R-SL470CMは4段中の2段に配置、R-S420CMは4段中の3段に配置となっており、容量の小さいR-S420CMの方が優遇されているではありませんか。
このとき受けたショックを大げさに例えるならば、自分の3人の子供のうち、真ん中の子だけ遺伝子が違うことが判明し、妻(メーカー)への不貞疑惑を持ったような感じです。(笑)
日立の最新機種はデュアルファンを備え、冷気の循環が大切とアピールしているのに、冷気吹き出し口の数が少ないR-SL470CMは、問題ありではと思ってしまいます。
後継機種(R-S4700D)の取説を見ると、吹き出し口の数を明示しなくなり、ますます疑惑が深まるばかり。まあこちらはデュアルファンがあるので、穴の数は影響が少なくなるんでしょうが。
「そんなことないよ、このR-SL470CMでも大丈夫」と言える方が、いますかねえ。
2点

スレ主さんこんにちは
最近、職場や家庭でストレスを感じているということは無いでしょうか?「どうでもいいことが妙に気になって心配になって仕方が無い」という症状は、「強迫観念」といいまして神経症の一種です。この価格コムの掲示板ではなく、「心の悩み相談」とかのメンタルヘルス方面の掲示板や相談電話、または近くの神経科の医院に相談なされることをお勧めします。早い段階であれば、十分に寛解の可能性が有ります(精神病の場合は治癒したとは言わず寛解したと表現します。症状が落ち着いて安定した状態のことを示します)精神に関する病気は人口の約5%、つまり20人に一人発症するといわれています。受診することは、決して恥ずかしいことではありません。お大事に。
書込番号:16927000
7点

親身なアドバイスを、ありがとうございます。
気づいた問題点を指摘しただけなのに、メンヘラ扱いされるとは想定外でした。(笑)
アリア社長さんは日立の関係者のようにお見受けします。私の迷文が痛い所を突いたようですね。
この機種は大丈夫というお言葉を、まだいただけていませんので、私の病状はなかなか寛解できそうもありません。
わざわざ「寛解」の説明をされるところは、こころ憎い演出です。オマエの病気は治らないから、今後は要らん口出しするなというあなたのお気持ちが、こちらにビンビン伝わってきましたよ。
参考までに私を神経症に陥れた図を貼っておきます。
「どうでもいいこと」だと、ほかの皆さんにも思えますでしょうか。
書込番号:16928954
0点

昨年モデルであることを承知した上で、本日購入しましたが、私は「そんなことはどうでもいい」と感じます。
クルマでも、やたらと知識だけはあって、「○○形式のサスペンションの方が、○○より優れている」と決めつけて騒ぐ人がいますが、方式は必ずしも性能を決定しません。
クルマの例を持ち出したことでもおわかりかと思いますが、私は自動車関係で、家電とはまったく無関係です。
吹き出し口の数が少ないのがそんなに気になってしょうがないのであれば、買わなければいいだけです。
書込番号:16930973
8点

上記の投稿だけだと、単に揶揄して突き放してるだけと思われるでしょうから、もう少し理詰めで書いておきましょう。
R-S500CM(以下500)と、RSL470CM(以下470)、R-S420CM(以下420)の三機種の構造上の違いは、どこでしょう?
470は高さを抑えたモデルですが、各室の容量の違いは冷蔵室が30L小さいだけで、製氷室、冷凍室、野菜室は同じです。
つまり、500と470の違いは冷蔵室の高さ方向の寸法のみです。
縦が短くなっているのだから、500と同じ部品は使用できないので、短い寸法内に500と同様に7つの吹き出し口を設定するより、4つの吹き出し口の後面パネルを設定したのでしょう。実物で確かめてはいませんが、吹き出し口を7つ→4つに減らす際に、実際の庫内の冷却性能を考慮して吹き出し口サイズは拡大していると推測します。
上記でも書いたように、スペックは必ずしも性能を決定しませんから、4つの吹き出し口でも、500より30L少ない冷蔵室に見合った適度な冷却機能を持たせられるように、位置やサイズを設計しているはずです。
大事なのは冷却性能であって、吹き出し口の数では無いのです。
なぜ420が500と同じく7つなのかは、簡単です。
500と420は、縦横高さともに異なり、容量もすべて違う=500と470のようには共通部品が使えないので、全面的に別設計してると思われます。しかし、高さはほぼ同じなので、冷蔵室の縦方向寸法は500とほぼ同じであり、7つの吹き出し口を配置したのでしょう。おそらく、冷蔵室の後面パネルの内部の部品は500と一部供用してると思います。
以上が、「吹き出し口が4つでもまったく問題ないと考える理由」です。
繰り返しますが、私は家電業界の人間ではありません。
書込番号:16931401
8点

neokiさん、丁寧なレスをありがとうございます。
あなたのような説明をしていただけると、非常に参考になります。
本体サイズ 冷蔵室 年間消費 電動機+電熱装置
500 620×733×1818mm 261L 190kWh 88+146W
470 620×733×1735mm 230L 190kWh 83+146W
420 600×669×1798mm 215L 200kWh 83+144W
整理すると
・470は同じ胴回りの500より高さが83mm足りないので、吹き出し口を減らしたのだろう。
・420は2つとは違う胴回りのため別設計と考えれば、高さが20mm足りないが穴を7つも付けられるだろう。
私が追加考察すれば
・470と420の4段目に穴が無いのは、冷蔵室の容量が500よりも少ないし、冷気のたまりやすい最下段だけ穴の配置を省略したのは納得できる。すべての冷蔵庫でチルドルームが最下位の5段目にあるのも、それが理由となるだろう。
残る疑問点は
・3つとも冷却能力に差がないようだが、470の4つしかない吹き出し口サイズは、推測されたように500や420よりも実際に拡大しているのかどうか。
・500や420と違って、最上段に穴が無い470も、最上段を急冷蔵コーナーと指定してあるが本当なのか(前のコメントの画像参照)。デュアルファンの無い機種なので、冷気は降下するだけで登りづらいと思うが。
・もし4つ穴で十分なら、より容量の少ない420は、なぜコストをかけて7つも穴を増やすのか。
これらの疑問点が解決、または気にせずスルーできればいいのでしょうが……。
業界の事情や常識が分からない消費者にとっては、追求はここで行き止まりかと思われます。
あと、気になるなら買うなという趣旨のコメントを今後避けるために、はっきりさせておきますが、デュアルファンを装備した後継機種を買えば済む問題ですから、私はこの機種(R-SL470CM)を買う気は、もうありません。
自宅にある冷蔵庫は4段全部に2つずつ穴があるのを確認するにつけ、発見した事実に振り回され、お騒がせしてすいませんでした。
後継機種が底値になって買おうとしたとき、来年4月の消費税増税に間に合わず、5000円ほど余計に払わされるのを悔しく思うでしょう。(笑)
もし今後もコメントが続くようでしたら、病気診断、揶揄などはご遠慮していただき、構造についての議論だけでお願いします。
(^_^;)
書込番号:16935744
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > スリープ保存 真空チルドSL R-SL470CML

一番安くなるのは、新機種が出る時期ですが。
それでも在庫が掃けなければさらに下がりますが。
でも、この商品ってまだ出たばかり。安くなるには時間がかかりそう。
何かしらのセールや夏のボーナス商戦等、安くしてくれそうなタイミングで交渉するしかないのでは。
書込番号:15526606
1点

おはようございます。
最初に、物価がこのままで安定していればと言う限定ですが、
平年で言うなら、お盆から8月一杯までが安い位だと思います。
この機種に関して言えば、それ以降、モデルチェンジぐらいまでは安値安定になるのではないでしょうか?
書込番号:15526876
0点

スレ主さん
おはようございます。
新型が発表された後が価格が下がります。
来年の8月末から9月初旬に発表があります。
しかし、夏の食材の入れ替えは大変です。
私は今月にヨドバシカメラにて日立の冷蔵庫を購入しました。
安価で入手出来ました。
ご参考にして下さい。
書込番号:15527206
0点

今はちょうど冷蔵庫が高い時です。6月〜10月にかけて安くなっていますね。
特に7月〜8月の決算が安くなる傾向があります。
書込番号:15530227
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





