


PCケース > Thermaltake > Level 10 GT
困っております。
NZXT Sentry LXを接続したのですがfan1をケースの背面に設定しあとは電源横、上、正面と温度計もつけました。
しかしパネルの右にあるファンのアイコンは5つあるうちの一番上のファンアイコンのみ回転の動作があり下4つは0Rpmの状態でアイコンすら消灯しております。
ファンも回っており原因がわかりません。fan1が正常に表示されていたのでほかと付け替えましたがやはりfan1のみファンアイコンが回転してるだけです。
画像の下から4は0rpm表示でFanアイコンも回転動作してません。実際fanは回っているのですが、、、。
分かりにくい説明ですみませんがもしわかる方いましたらおしえてください。
書込番号:13708697
0点

配線時にファンコン側が引っ張られてしまった可能性があるかも。
ファンコンの配線(大本)が抜けたりしてないか確認してみてください。
あとは電源ケーブルとか。
書込番号:13709453
1点

ありがとうございます。差し込みも確認したのですがきちんとささっておりました。
ファンコンから4pinコネクタが2つでているのですがうち1つだけさしております。これは
2つ刺さないといけないのかわかりません。1つで電源がたりてるとは思っていますが。
初期不良ならどうしようもないですよね…
書込番号:13711379
0点

コネクターの形状は4ピンか3ピンなのかもしれませんが、ファンからのコネクターが2ピンしか出ていないとか?では?
2ピンだとファンが回っても、回転数取得はできないと思います。
書込番号:13711947
1点

ケインツェルさん、カメカメポッポさんご回答ありがとうございます。
PCケース内を簡単に分解してみたのですがケースファンの後部とCPUファン以外の三箇所はケースのLEDと制御が導通しているようで正確にはわかりせんがこのケースの仕様だとLEDが点灯する3箇所のファンはファンコンでは制御できないような仕組みと諦めました。
わざわざご回答ありがとうございました。あきらめます;
書込番号:13713433
0点

普通3ピンだと、12ボルト・GND・パルス信号出力ですが
この200mmカラーシフトファンとやらは、12ボルト・GND・LEDのカラー信号入力と思われます
おけつの140mmファンだけは普通のファンなので前者なので回転数を普通に出しますね
せっかくなんでCPUファンくらいは回転数を取り込みましょう
このケーブルで回転を取り込めます
http://www.ainex.jp/products/ca-08fc.htm
書込番号:13727203
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





