
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2019年3月25日 00:37 |
![]() |
1 | 5 | 2014年6月12日 18:22 |
![]() |
1 | 2 | 2014年5月27日 00:05 |
![]() |
1 | 0 | 2014年1月15日 14:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E325
木曽駒たーぼさんの質問(コンバージョン)主旨と同様の話かもしれませんが、このカメラの撮影があまりに広角じゃなく(最もズームアウトにしてもかなりドアップ)困ってます。
どこかへんなメニュー等触ってしまったのか取扱説明書を熟読したのですが、見当たらず…。元の仕様がそうだとしたら、ここまでドアップスタートはおかしいなあと今更ながらに。いつも被写体から距離をとらないと画面からはみ出してしまいます。例えばお城や寺とかの建物類はてきめんに。
ここをいじっちゃったんじゃないの?といった基本的なミスがもしあれば〜との淡い期待で質問させていただきました。
この当時のビデオカメラはこんなものだったんでしょうか?
今更ながらの質問で恐縮です!
書込番号:22549390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
最近のデジカメは最広角の画角が24mm〜28mm程度、ビデオカメラでもソニーやパナソニックのものは25mm〜30mm以下程度です。しかしGZ-E325の仕様を以下のリンクから調べると最広角でも40.5mmと言う事でかなり画角が狭い事が分かります。
http://manual3.jvckenwood.com/c3a/lyt2536-001jp/JEAWSYezlaodkr.php
まあ購入してしまったものはしょうがないのでともかく後ろに下がって画角を確保するしかありませんね。どうしても対応が困難なら機種の乗り換えも検討する必要があるでしょう。
書込番号:22549427
1点

アップ気味になると思われる尺度は、それぞれだと思いますが、X0.7程度のワイドコンバージョンレンズを取り付けることができればだいぶ違ってきます。望遠が売りのカメラの宿命です。
手振れ補正を切りにすると若干広角にはできます。手振れ補正を強めに設定すると広角はややアップ気味に強調される度合いが強くなります。
書込番号:22549510
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>sumi_hobbyさん
早速の解説&アドバイスありがとうございました。
やはりそういう仕様なんですね。
購入した価格も価格だったので、乗り換えを検討したいと思います。
書込番号:22556418
0点

10年以上前の「殆ど」のビデオカメラでは、
広角端が換算f=40~45mmでしたので、
・そもそも広角ではない(^^;
・私は0.5倍や0.6倍のワイコンを多々付けていました(^^;
書込番号:22556491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E325

VictorのHPで、 GZ-Eシリーズのアクセサリーの所には、ワイドコンバーションレンズの記載がありません。
他のシリーズは、記載があるのに。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-e325/index.html
取説
http://www33.jvckenwood.com/pdfs/LYT2516-001B-M.pdf
書込番号:17582365
0点

レンズ部分にネジ切りが無いので、裏ワザはあるかもしれませんが、適合品は無いでしょう。コンバージョンレンズやフィルター類の取り付けを前提にするならソニーのハンディカムから機種選定された方がいいと思いますよ。
書込番号:17582660
0点

MiEV さん、sumi hobby さん、返信ありがとうございました。
やはりまっとうなやり方としてはなさそうですかぁ。フィルターのネジの切りらしきものが、それ用ではなさそうに見えたので多分装着は考えられていないだろうなぁと思ってはおりました。
当機の広角側が気持ち弱いのが気になったので聞いてみたしだいでした。すばやい解答ありがとうございました。
書込番号:17582979
1点

ご参考、
ビクター製品でフィルターネジがあるものは、メーカーHPの仕様表に「フィルター径」の記載があります。
記載が無ければネジ無しです。
現行〜最近のこの手の機種でネジ付きはGZ-E765/745/565、シリーズ違いでGZ-G5くらいですね。
書込番号:17588285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーくん5963さん、コメントありがとうございました。そもそも広角端35mm判換算約40mmあたりのレンズというものを搭載すること自体、すこし上位機との差別化が過ぎると思うのですが、やはりしようがないことなのでしょうか。愚痴ってしまいました、すみません
私のちょっとした質問に答えてくれたことにお礼を申し上げます。
皆さん、ご意見ありがとうございました
m(_ _)m
書込番号:17619307
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E325
本機にフィットして、肩に背負えるタイプを探しています。
サイズが大きめのや、ショルダーではないウェストor手持ちタイプは、よく見かけるのですが
前述のものが意外に見つけられません。
推奨のケースありましたら、ご教示いただけますと助かります。
特にメーカーやビデオカメラ専用等は問いません。
本クチコミ数が少ないので
同サイズの他のJVCビデオカメラのページを検索したのですが(キーワード「ケース」)
見つけられませんでした。
0点

カメラが小さいので肩掛けの発想がないのかも。
私はこれを使っています。
本機だと少し遊びができますが、使えます。
出し入れが簡単。
http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-012/index.asp
書込番号:17557412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご教示ありがとうございます。
確かにコンパクト過ぎるとショルダーという発想が少なくなるのかもしれません。
但しカメラがあんまり軽量で小さいと華奢で持ち運び、耐衝撃性等が逆に不安になるので
そういうケースニーズはそこそこあると思うんですが。。
ご紹介頂きました商品はなかなかよさそうな感じに見えますので
家電量販店等で実物を見てみようと思います。
書込番号:17560874
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
