FMV LIFEBOOK MH20/C FMVM20CA富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [モカブラック] 登録日:2012年12月14日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年2月6日 21:08 |
![]() |
0 | 5 | 2013年1月27日 18:12 |
![]() ![]() |
0 | 16 | 2013年1月25日 13:28 |
![]() |
1 | 5 | 2013年1月24日 17:18 |
![]() |
2 | 2 | 2013年1月23日 22:27 |
![]() |
9 | 9 | 2013年1月24日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK MH20/C FMVM20CA
最近外でofficeやプログラム関係の勉強をする事が多いので、持ち運びやすいノートを検討していたんですが
こちらはoffice2010の使用感についてはどんな感じでしょうか?
特にゲームやネットをする予定は無く 最低限officeが動けばいいんですが
動作が重いなど何か不満点があれば教えてください。
またこちらのパソコンですがOSをWindowsXPに換える事もできますか?
回答お願いします。
0点

多くを望まなければ使えるって感じです
簡単な編集とかなら問題ありませんが、基本的に重いです
そして画面が狭いです
持ち歩きにはがさばりますが、12インチくらいのほうがよいかと
思います
XPへの変更ですが、出来なくは無いと思いますが
まず、XPがもう販売されておりません、以前使っていたものから転用というのは
ライセンス的に厳しいかと思います
PC的にも、XP用のドライバーを自分で探さなければいけないので
結構厳しいと思われます
このPCにアマゾンとかで売ってるオフィスのDSP版を別途買うのが
お勧めです
ProBook 4340s/CT Notebook PC Windows 8 スタンダード・モデル
http://kakaku.com/item/K0000434253/
ご参考までに
書込番号:15724725
0点

私、シングルコアのNECネットックBL300でちょくちょくオフィス(ほぼエクセルとワード)を
使っていますが、メモリー2GBに交換とHDD→SSDにしてあるので、一応普通には使えてます。
OSはXPです。
NEC BL300(古すぎて売ってませんが・・・でも現役、使用中)
http://kakaku.com/item/K0000038266/
ただ、HDDで使っていた頃はPCを起動するのに時間は掛かるし、オフィスの起動も遅いので
外出中の起動は少しイラッときてました。
Core-i5の自宅メインノートもSSDにしたせいもあって、単純に比べると10.1インチの画面は
小さいし、CPUも弱いので非力感はあります。
それを承知で持ち出し用のネットブック購入を検討中であれば、デュアルコアCPUの方が多少
はマシなのでは?
国内メーカーだとこの辺り?
http://kakaku.com/item/K0000341528/
海外なら富士通MH20と同価格帯でデュアルコアの選択肢もあると思いますが!?
さて、スレ違いですがオフィスを外で勉強するという目的であれば、エクセル用になります
が、アンドロイドタブレットでも可能です。
最初にダウンロードするタイプなので、外出中のネット環境も必要もないですし。
エクセルの技D
http://octoba.net/archives/20120528-android-app-2.html
書込番号:15725075
0点

回答ありがとうございます。
補足ですが、図書館など静かな場所で使う事があるんですが、静音性はどんな感じでしょうか?
書込番号:15726871
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK MH20/C FMVM20CA
検索で調べると、
266×196.5×27.5〜33
だそうです。
ただまぁ。富士通の公式HPが見つからないのはどうしてだろう。
書込番号:15672398
0点


製品に添付されていた冊子によるとMH20/CはMH30/Cから下記仕様変更されたオリジナルモデルとのことです。
CPU:Atom N475⇒N455
HDD:320GB⇒120GB
内蔵モバイルWiMAX:有⇒無
無線LAN:IEEE 802.11a/b/g/n準拠⇒IEEE 802.11b/g/n準拠
内蔵バッテリパック:内蔵バッテリパック(L)⇒内蔵バッテリパック
※内蔵バッテリパック(L)の容量は11.1V・5200mAh(57Wh) 重さ319g
※内蔵バッテリパックの容量は10.8V・2900mAh(31Wh) 重さ175g
搭載ソフトウェアの変更:電子辞書、電子辞書ガジェット、らくらく手書き入力の3つが搭載されていない
後は同じみたいです。(バッテリパックの重さは自分のもので確認)
尚、お店によっては内蔵バッテリパック(L)をおまけで付けてくれるところもあり、私はそこで購入しました。
書込番号:15672582
0点

仕様については良くわかりました。
ありがとうございます。
Bluetoothは未対応ですよね。
書込番号:15678218
0点

>Bluetoothは未対応ですよね。
内蔵はされてないですね。
使いたいのであればUSBアダプタ付けてということになるでしょう。
書込番号:15678837
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK MH20/C FMVM20CA

弥生は、軽いので、たぶん大丈夫ですが、メモリーは、2GBか4GBに増設した方がいいかもしれません。
重かったら増設がお勧めです。
書込番号:15664518
0点

ありがとうございます!!ほんとにわからなくて助かります
書込番号:15664528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能ですが、お勧めしません。
解像度が低いので、移動が必要になると思います。
もう1ランク上のの方が使い勝手が良くなります。
光学ドライブが無いので、体験版をメーカーサイトからダウンロードし、そこへライセンスキーをいれる形でのインストールとなります。
持ち運ぶために、このサイズのPCを選んだのでしょうか?
それとも価格だけで?
サイズより価格というのであれば、もう少し大きなモノも考えた方が良いですy
書込番号:15664556
0点

なるほど!よくわかりました。持ち運びしたかったのですが、ちょぴっと保留にします。ありがとうございます!!
書込番号:15664624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メモリーは、2GBか4GBに増設した方がいいかもしれません。
2GBへの増設(交換)は可能でしょうが、4GBは無理なはずです。
書込番号:15665333
0点

FMV LIFEBOOK MH20/Cを選択したのは、外へ持ち運ぶから?
そうでなかったら、15インチクラスの製品にしたほうが無難だね。
一例
http://kakaku.com/item/J0000003833/
書込番号:15665383
0点

ありがとうございます!!
4GB ないと固まりますかね。。。こまったな。
増設なんてそもそも自信ないので、色々探してみますね。ありがとうございました!!
書込番号:15666486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
はい、持ち歩きもしたいです!
えっと、URLみました。こっちのパソコン見ちゃうと、ものすごく高い気がしてしまいますう(涙)
でも、あたしみたいな初心者は、こっちのパソコンの方がいいかな。
書込番号:15666507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


あ!嬉しい!嬉しい!
これいいです!
Officeは、king office かなんかをダウンロードしようと思ってたのですが、必要ないですね。
レノバ?さんはなんか壊れたときのサポートが怖い気がするし。。。やっぱ日本製っ
ありがとうございます
書込番号:15666584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4GB ないと固まりますかね。。。こまったな。
2GBあれば、青色申告ソフト動かすだけなら足りますy
ただ、4GBあるほうが余裕がでるのでお勧めと。
ある商品、1500〜1800円くらいすると思う。
財布の中に、2千円いれていきますか?それとも4千円いれていくの?と
後者なら、確実に足りるだろうし、もう少し他に買い物しても良さそうだと。
>こっちのパソコン見ちゃうと、ものすごく高い気がしてしまいますう(涙)
>でも、あたしみたいな初心者は、こっちのパソコンの方がいいかな。
初心者であるのは関係ないです。
用途にあっているかが重要。
大人4人で3泊4日の旅行にいく。軽自動車に荷物も人も詰め込んでいくのか。
エスティマのような普通乗用車で余裕をもって行くのか。
初心者だから、安い軽自動車で良いよね?と。
初心者であるのと軽自動車と関係ないですよね。
FMVM20CAが安すぎるだけですy
FMVA45Jで妥当。
価格を下げて、持ち運ぶのであれば最低でも
HP Pavilion dm1-4303AU 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000440256/
画面サイズを、13.3型と少しだけ大きくして
ASUS X301A X301A-RXB980
http://kakaku.com/item/J0000004301/
Officeは非搭載だが、これらのほうが良いと思います。
海外メーカーなので、サポートや取説はあまり期待しないでね。
書込番号:15666638
0点

このMH20を持っている立場から言わせてもらいますと何もいじらない状態では2万円も出したのに…
って感じるくらいの重たさですね。わかってて買いましたが。
電源入れてからウィンドウズが起動するまでの時間、アプリケーションの起動時間、
全てにおいて気長に待つ必要があります。
使っている内にいつか悟りが開けるかもしれません。
しかしこんな亀さんもメモリを2GBにしHDDをSSDに換装すると今なら+1万2千円くらいかかりますが、かなり快適になります。
というかメモリ2GB交換とSSD換装が前提のマシンなんじゃないですかね、これって。
そして気を付けないといけないのが速さ以上にモニタの大きさ及び解像度とキーボードのキーの大きさです。
MH20のモニタの狭さやキーボードのキーの小ささは何かと使い辛さを感じることでしょう。
正直なところ、初心者さんにはお勧めできません。
サブで使うものであって、メインマシンは別に持っている人用っていっても良いと思います。
後、仕様上の制約でメモリは基本的には2GBまでのようです。
4GBは16チップは駄目で8チップなら他のAtomマシンで使えたという話も聞きますけど
このMH20では使えるかはわかりませんので試すなら駄目元の気持ちで。
書込番号:15666667
0点

ありがとうございます!!
なんて、なんてなんてわかりやすいっ(涙)
あたし、この2万のパソコンやめます!(笑)
そうですね、今は用事がなくても、他に使いたいことがでてくるかもしれないし。。。
海外メーカーなのが心配ですが、やっぱり教えて頂いたURLのパソコンは安くて魅力だなあ。うーん。悩みます。参考にさせていただきます。
ありがとうございました!!
書込番号:15666923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!!
ダメ元じゃいやですう(涙)
そうですか、悟りはひらいてみたいですが、気長でもないのでやめにしますね。
SSDは軽く調べて頭がパンクしました。限界です。
他をあたります。。。
キーボードまで考えてなかったなあ。
たしかに、使いづらいとイライラするかも!
書込番号:15666958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>後、仕様上の制約でメモリは基本的には2GBまでのようです。
>4GBは16チップは駄目で8チップなら他のAtomマシンで使えたという話も聞きますけど
ちょっと補足しますと、Windows7 Starter 32bit版の仕様では2GBまでしか使えません。
そんな中で4GBの話が出たのは、ハードウェアの仕様によっては2GB以上のメモリを
認識できるものがあり、その場合、OSで使われない余った容量をRAMディスクとして利用して
高速化を図ることができるからです。
ただAtomマシンの場合、ハードウェア上も2GBまでしか認識しないものも多く、
MH20は1rank品(8チップ)のメモリまでしか認識できないみたいです。
実際にCFDの16チップ品の4GB載せてみましたが起動しませんでした。
4GBのメモリは大半が2rank品(16チップ)ですが、1rank品(8チップ)の4GBメモリを
持っている人は試してみる価値があるかもしれません。
っていうか試してくださいw
書込番号:15668228
0点

あ。。。ありがとうございます!
(T_T)う。。。
う。。。
書込番号:15668271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK MH20/C FMVM20CA
アマゾンでoffice personal 2010 2年間ライセンス 専用永続ライセンス変換パッケージなるものを発見しました。これを使えばoffice personal 2010 が永久に使えるようになりますか?
0点

http://kakaku.com/item/K0000107186/
これかな?
永久というか期限はなくなりますがサポート期間は定められるのでそれまでは
通常パッケージ通り使えると思います。
ライセンスが切れる1ヶ月前から適用とか条件があるみたいなので
よく調べてから選択しましょう。
書込番号:15664351
0点

使用権は永久に延長されますが、サポート期間を過ぎたら放っとかれモードに入るので、その後に起きたいかなることに対しても放っとかれます。
アクティベーションサービスを永久に対応してくれるのかは、Microsoftが突然倒産しないと誰も断言できないので、誰にも分かりません。
書込番号:15664358
0点

現実的には、サポートされないと互換性がなくなるので終了ですね。
あとは、そのPCが壊れたら終わりでしょう。
>これを使えばoffice personal 2010 が永久に使えるようになりますか?
というわけで、答えは"No"です。
書込番号:15664505
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK MH20/C FMVM20CA
初投稿でパソコンはあまり詳しくない者です。
仕事用としてノートパソコン(Vista、office2007)を事務所で使っています。
最近、持ち歩く2台目のノートパソコンとして、このLIFEBOOKの購入を検討しています。
やりたい事は
@事務所のパソコンの(excelを使った表計算)閲覧・操作
A写真の取り込み
Bメモリスティック・SDカードの差し込み
Cインターネット
の4点です。もしできるとしたら、本体以外に必要な物は何でしょうか?
できないとしたら、オススメの機種を教えていただくとありがたいです。
0点

買い物する時はもっと大胆に行きましょう (^ー^)
パソコンを買うのに安く済ませようなんて思わないことです。
書込番号:15657446
4点

上記用途では、全く問題ないかと・・・
Bマルチカードリーダ・ライタが必要です。
<参考>
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/cardreader/cardreader/bscr12u2/
書込番号:15657461
0点

Atom N455。メモリは1GB。相当に低スペックです。
1.画面の狭さと遅さに耐えられるのなら可能です。
2.1.と同様。
3.USB端子はありますので。カードリーダーを使えば可能です。
4.持ち歩きながらのインターネットでしょうか? でしたら、WiMAXなどと契約して、接続器を取り付ければ可能でしょう。
http://kakaku.com/bb/article/wimax/?lid=bb_kkc_primsm_pc_wimax_rout
確かに10インチのノートPCは最近減りましたので小ささは魅力ですが。それでもこの低性能には、それなりに割り切らないと辛いと思います。
書込番号:15657477
1点

特に写真が見られる程度なら問題ないかもしれませんが
1.7万程度の差で、イライラする思いをするなら
i5くらいを買っても良いのかなあとおもいます
写真の現像とか色変えたいとかいうのであれば、さすがに
2万のノートはやめといたほうが良い。
書込番号:15657655
1点

>の4点です。もしできるとしたら、本体以外に必要な物は何でしょうか?
無制限の忍耐力。
>オススメの機種を教えていただくとありがたいです。
キーボード重視するならDyanbook R632 1.1kg
あんまり真剣に打たない、軽量重視なら Versa Pro タイプVG 875g
書込番号:15657752
2点

ありがとうございます。
仕事で使うには速度が遅いのは気になりますね。その場合の対処方法はあるんですか?
持ち運びを考えて、このサイズのパソコンを探してますが、機能的にはどれも同じですかね?
それとも、もう少し大きいサイズなら機能的に良いものもあるんでしょうか?
書込番号:15660996
0点

>持ち運びを考えて、このサイズのパソコンを探してますが
値段が張るが、Let's note J10なんかどうだろう。
http://kakaku.com/item/K0000373326/
ただし、Officeは別途購入する必要がある。
書込番号:15662417
0点

>その場合の対処方法はあるんですか?
メモリは多少増やせますが。CPUが遅いのはいかんともしがたいです。
最初から、「Core」と名前の付くCPUを積んでいるPCを買った方が無難でしょう。メモリも、最低で4GBくらいを。
>このサイズのパソコンを探してますが、機能的にはどれも同じですかね?
10インチ台のサイズだと、Atom機が多いので。必然的に速度は遅くなります。また、解像度が1024x600の製品が多いのですが。この解像度だと低すぎて使えないアプリもままあります。10インチ台でも1366x768が欲しいところ。
…という基準で検索していくと、当てはまるのはPanasonicのLet's note J10シリーズ位なのですが。一番安いモデルがこれです。
パナソニック Let's note J10 CF-J10XYAHR
http://kakaku.com/item/K0000373326/
一気に6万円台です。
11.6インチモデルになると、2万円くらい安いモデルが出てきて、選択肢もぐんと増えますので。ここはサイズを1つ上に妥協することをお薦めしておきます。
それでも小さい画面サイズと言うことなら、いっそタブレットを選んだ方が良いかと。
書込番号:15662458
1点

ありがとうございます。やはり、速度が遅いとイライラしてしまいそうですね。
サイズを大きくして、もう一度考えます。
書込番号:15663200
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
