- ドアの開き方
-
- 右開き
- 左開き

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2013年9月19日 21:33 |
![]() |
1 | 1 | 2013年9月2日 22:25 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2013年8月29日 11:55 |
![]() |
5 | 0 | 2013年8月24日 13:33 |
![]() |
4 | 3 | 2013年8月21日 18:27 |
![]() |
1 | 0 | 2013年8月14日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F43G
関西圏大手家電チェーンにてリサイクル料込みの90,000円になりました!!
来年の決算期は消費税増税前になるので、多分駆け込み需要&需要がある為値引きなしだろうな・・・と
まだ現在の冷蔵庫が使える状態ですが、買い換えました。
お店の方も来年3月の決算期は駆け込みがあるので多分値下げ幅は小さいと思います・・・と。
ドットコムの価格より安くなると思わなかったので、嬉しいです♪
しかも交渉しなかったし。
東芝に限らず、今は型落ちが安いようですので買いかも知れません。
増税決定発表後購入者が増えてるようですので、早い目が良いかもですね。
1点

まだ増税が確定したわけじぇねーぞ!いい加減な事いうなよ!
どこで買ったかくらいは明らかにしないとガセねた扱いだよ。
それに冷蔵庫なんて壊れてから買う人がほとんどじゃないのかな?
決算とか増税とか関係無い気がするのは俺だけかな?
書込番号:16604181
2点

生姜焼き弁当様
失礼致しました。
増税はまだ決まっていないのですね。。。
いい加減な事を記載致しました事、深くお詫び申し上げます。
そう言うつもりで記載したわけではなく、社名も簡単に書いたつもりでしたが・・・
おきついお言葉に少々戸惑いましたが、抜けた状態で記載しました当方の未熟さに反省致しました。
購入はY電気です。
この地区では2本残っていたらしく、少ないので格安で・・・との事でした。
お店名は伏せて欲しいとの事でしたが、Y電機では交渉次第でどの店舗でもなるのでは?との事。
メーカーからの応援の方のようでした。
お安くして頂きましたので、お店名と地区名はご勘弁下さいませ。
今後はクチコミ控えたいと思います。。。ネットって怖いですね。
参考にさせて頂いております為、記載してみましたが、見るだけにしよう・・・と思いました。
ご指摘有り難うございました。
書込番号:16607880
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F43G
決算のセールが9/1まで、本当は夕刻に行きたいのですが10時半頃に、ビックカメラ新横浜店に出撃。
下見のときは私一人のためだれぇ〜も寄って来ませんでしたが、夫婦だとあっという間に担当さん横に。
決定事項の幅600nnを前提にアレヤコレヤで、値段交渉。
そこで面倒なので、「はなはなはなこ1234さん」と「kensuke3さん」のレシート画像を印刷した証拠物件を見せると、地とお待ちをとなりました。
しばし、待つこと5分でレシートを再度確認。
どうも、ごたついてるよう、画像を見せて欲しいとの要望で、双方とも提出。
ダメなら、年末か初荷を狙うと伝えると、しばし時間がかかりましたが、kensuke3さんと同じならばとの返事を獲得。
決算セール最終日とはいってもこれ以上の条件は出ないと思い、105.355円で決定、13000ポイント付きの為、実質87.000円ですね。
やはり物を言ったのは、レシートの画像で、「はなはなはなこ1234さん」と「kensuke3さん」に感謝、ありがとうございました。
本日までなので、まだ間に合うかも。
私も貼っておきます。
1点

本日 LABI津田沼店にて 同価格にて購入出来ました。ありがとうございました。
両親が20年近く前の冷蔵庫を使っているので、プレゼントしました。
シルバーにしましたが、在庫もあったので、今週末納入です。
二人暮らしの両親には丁度良いサイズ&省エネなので良かったです。
また、店員さんも とても頑張って頂き丁寧に対応して下さったので
さらに満足行く買い物でした。
書込番号:16537925
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F43G
幅60〜65cmの冷蔵庫で購入を検討しています。
三菱の65cm幅を考えていましたが、クチコミによると
外壁が40℃と熱くなる事があるようです。
東芝のベジータやパナソニックでも
この夏、同様に熱くなりましたか?
御使用中の方、教えて下さい。
5点

グレーシー和さん おはようございます。
私は持っていなくて、後ほど持っていらっしゃる方が回答して頂けるかもしれませんが、
よろしければ参考になさって下さい。
両方とも特に使い始めや夏場は暑くなる可能性があるという文言が取説に書いてありました。
東芝GR-F43G 33ページ
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=84307&fw=1&pid=15735
パナNR-ETR437 13ページ
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_nretr437_t_201301161459_0.pdf
書込番号:16519175
2点

>三菱の65cm幅を考えていましたが、クチコミによると
>外壁が40℃と熱くなる事があるようです。
これは三菱の冷蔵庫だけの事では無く、他のメーカーの冷蔵庫でも同じですよ。
夏場等で冷蔵庫を設置している室温が高い様な場合、冷蔵庫周囲の隙間がほとんど無く放熱状態が悪い場合等、
コンプレッサーがフル稼働していれば、40度程度では無く60度位になることもあります。
冷蔵庫は側面等でコンプレッサーからの熱を放熱しているので、その放熱面が熱を持つからと異常な訳では無いですよ。
これは今も以前の冷蔵庫でも変わりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002741/SortID=16482619/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058247/SortID=11922828/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000068308/SortID=11668546/#tab
書込番号:16519311
4点

ぼーーんさん
早速のご回答をいただき、ありがとうございました。
教えていただいたPanaのマニュアルに、しっかりと
「50℃〜60℃になることがあります」
と書いてありました。
今の13年使用の東芝の冷蔵庫が、エアコンで27℃にしていて
熱くなるので、そろそろ寿命かと思っていたのですが、
最新のものでも、外部に熱を出すのはあまり変わらないのですね。
結局、エアコンで、冷蔵庫を冷まさなければいけないとなると、
冷蔵庫の電気代は減っても、エコになっていないような気もします。
また、振り出しに戻って、三菱、東芝、Panaで、
MR-JX52W、VEGETA GR-F43G、NR-F437T
を再検討させていただきます。
教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:16519833
0点

nehさん
早速のご回答をいただき、ありがとうございました。
過去のクチコミを有効に検索できずにいたのですが、
古いクチコミまで教えていただき、ありがとうございます。
冷蔵庫の消費電力だけでなく、放熱カロリーなどを
考えないと、どの冷蔵庫が本当に省エネなのか
よくわからないのではないかと思ってしまいます。
消費電力の少ない、高機能の大きめの冷蔵庫は
放熱はどうなのかと悩んでしまいます。
また、振り出しに戻って、三菱、東芝、Panaで、
MR-JX52W、VEGETA GR-F43G、NR-F437T
を再検討させていただきます。
何とか、価格の下がっている年内に
購入したいとおもいます。
教えていただき、ありがとうございました。
初めて、投稿いたしましたが、
皆様丁寧に迅速なご返事をいただき、恐縮しております。
書込番号:16519855
0点

冷蔵庫というのは、庫内の熱を外に移動することで、中の温度を下げます。したがって、中が冷えれば、かならずどこからか放熱されます。側面の温度が上がるのは、あくまで結果であって、原因ではないです。むしろ効率よく放熱できている、と考えてもよいです。ただし、側面が熱くなるほど、熱を中から外に移動しにくくなりますから、その分、コンプレッサが長く動き、消費電力が上がります。
いずれにしても、その熱を生み出しているのはコンプレッサの力です。したがって放熱カロリーというのは、要するに、コンプレッサの消費電力のことなので、併せて考える必要はないです。
新しい冷蔵庫ほど、外から熱を侵入させませんから、無理矢理、熱を移動する必要がなくなり、消費電力も下がります。したがって結果的に、放熱される熱が少なくなり、側面も暖かくなりにくくなる、ということです。
エアコンで室温を下げれば、全体として冷蔵庫に侵入する熱も少なくなりますから、結果として、中から外に移動する熱が減り、側面の温度も下がります。もっとも、エアコンが使うエネルギーの方が、冷蔵庫が使うエネルギーより遙かに多いので、省エネという点では、意味はないですが。
書込番号:16520103
2点

なお、大昔の冷蔵庫は背面や上面から排熱したので、側面ではなく、後ろが熱くなっていました。したがって熱くなっていることに気がつかなかっただけです。
だいぶ前から、ぴったり壁にくっつけるため、背面ではなく、側面や下面から排熱します。その分、気がつきやすくなっていますが、やっていることはむかしも今も同じです。
書込番号:16520112
3点

P577Ph2mさん
詳細にご説明いただき、ありがとうございました。
要するに、消費電力が少ない方が、コンプレッサーの
負担も少なく、発熱量も少なくてすむのかもしれないですね。
熱くなる冷蔵庫に、がっかりしていたのですが、見方を変えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:16520267
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F43G
25日まで週末ドキドキ祭り極特価で下取りあり99,800円で購入しました。
設置無料、リサイクル料別途。
田舎なので、ヤマダ、ケーズで交渉しても10万切りませんでしたが、この価格なら満足です。
5点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F43G
自宅に設置後、2日目に急に冷凍庫の冷却機能(冷蔵、冷凍全て)が急速に落ちて中身の食材が全滅してしまいました。
現在販売店に言って代替品を手配中ですが、メーカーの対応ひどいこと!
電話でもまともな謝罪も無く、非常にストレスになりました。
やはり東芝はサポートが最悪ですね!
3点

拝見しました
猛暑なのにお疲れ様です
お気持ちお探しします
http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/
色々なクチコミなどを拝見していますが他 のメーカーと別商品にも言えることなので 例えば保証期間(初期不良)郵送での交換対応 してもらえないとかなど・・ メーカーに相談と送付で1ヶ月も交換に時間を かかった・・ 例えばこんな事例;http://bbs.kakaku.com/bbs /K0000502710/SortID=16409078/#16409787
残念ながらほとんどの場合初期不良やお店に言 ったほうがあっさり早く(当日〜数日以内)済 み面倒な事は減ります 希にその逆もありますが(お店の対応がダメメ ーカーOK) 基本的に初期トラブルはお店に相談をおすすか とダメな場合はメーカーやお近くの量販店で修 理対応してもらうしかないようです ちなみに一部の量販店ですと引き取り修理があ ります条件によっては送料無料になったりメー カーへ出すよりも送料が安く済む場合もありま す
必要であれば今回メーカーに電話対応のアンケ ート入れといたほうが良いかと
それでは
書込番号:16490292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

suicaペンギン さん
丁寧なご回答有難うございます。
お詳しいので勝手で恐縮ですが、質問させて頂きます。
今回久しぶりの冷蔵庫購入でいつもより多めに食材を購入し、冷蔵庫に入れいました。
最悪にもこの季節の為、冷蔵、冷凍が働かないとどんどん食材が痛み、大半が破棄せざるを得ない状況になってしまいました。
メーカーには全額とは言いませんが、ある程度は保障して欲しいと請求しています。
返答はまだありませんが、現実は厳しいのかもしれません。
ですが、諦めきれません。
もしご存知でありましたらご教授頂けましたら幸いでございます。
宜しくお願い致します。
書込番号:16490839
1点

拝見しました
>ショコラにゃんこさん
この猛暑の季節に大変でしたねお気持ちお探しします
個人的な意見回答も入りますがご了承ください
初期トラブルはどこで起きるかわかりません
多分残念ながらリコールやソフトウェア更新などで治る物でのトラブルであればメーカーに各種対応可能かもしれませんが
今回の初期トラブルはお店側輸送中の問題や製造過程での問題かわからなく原因が難しいかと思われます
逆に普通に使っていて突然壊れ食材がだめに成った場合なら劣化と考えあきらめるしかないが
新品で数日しないうちに壊れたとなると精神的に辛いですね・・ この場合至急購入店に対応してもらうかつ変わりになる冷蔵庫がなければクーラーボックスかスーパーなどで発砲スチロールをもらい保冷剤や氷などいれ避難するしかないかと 後は腐るものは冷凍庫など大丈夫そなとこに避難
これなら当時叉翌日には在庫あれば届きます
どこが原因か明確で無いためメーカーに食材保証は難しいかと思われます
今回は購入店に被害報告をあげて値引きや粗品請求が無難かとこれならお詫び対応はしてもらえそうなきがします
それでも納得いかない場合は消費者センターへ相談するしか
上手くいくとよいですが
それでは
書込番号:16493050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F43G
恐らくはここのところの猛暑のせいで、17年使っている日立製(425L)で保管しているアイスクリームが
柔らかくなってしまったのでまだまだ暑い日は続くだろうと思い発作的に購入してしまいました。
価格はヤマダ電機で\104,125でした(回収・引き取り料込みです)。ポイント1%(\980)付けてくれたので
良い買い物が出来たと思ってます。
今までの日立製より1L増えてますが、幅が60mmスリムになったのも購入の決め手の一つになりました。
両開きのタイプよりも使い慣れた一枚開きが好みだったことと、野菜室が下から2段目(今までつかっていたのと
同じ)だったのも気に入ってます。
古い冷蔵庫をずらして床の掃除をしていて初めて気がついたのですが、かなり熱を持って(オイルヒーター並?)
いたので省エネタイプの新型が来るのが楽しみです。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





