
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年4月19日 17:40 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月15日 00:08 |
![]() |
0 | 6 | 2010年3月11日 14:13 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月17日 01:16 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年2月2日 15:11 |
![]() |
4 | 6 | 2010年2月2日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1
どのショップも在庫僅少や、もう無いとこも多くなってきましたが
ぼちぼち新型がでるんでしょうか?
(うろ覚えで恐縮ですが)出てすぐくらいのメーカーさんへの
インタビュー記事で「売れれば2010年の第1四半期には次モデルを」って
あった気がします。
どなたか情報をお持ちではないですか?
0点


おしらせありがとうございます。
私も昨日の昼にあるブログの速報を見ながら期待してたんですが、
OSも違いますし、サイズも違うようですので、直接の新型ではないようですね。
ただ、キーボードはIS01ではよくなっているようですので、新型Netwalkerもそうなると
いいですね。
書込番号:11167455
0点

公式サイトに新型来ましたね。
キーボードレスが個人的には微妙なんですけど。
書込番号:11253701
1点

皆さん、こんにちは。
個人的には、「大きなiPhone」みたいだなと感じました。
店頭で実際に触ってみたいです>PC-T1
書込番号:11254061
0点



タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1
ipod touchとsmartq5とnetwalkerのどれを買うかで悩んでいます。
所持しているのは
* Windows 7なデスクトップPC
* UbuntuなデスクトップPC(サーバー)
* Windows XPなノートPC
です。
ipod touchとnetwalkerを店頭で比較してみましたが、
netwalkerはキーボードが辛く、
これならキーのないipod touchやsmartqでも良いかなと思っています。
私にとってはnetwalkerでemacsなどが動くのが魅力ですが、
外でテキスト打ちすることを諦めれば
netwalkerである必要はない気もしています。
個人的にはsmartq+android、smartq+ubuntuも気になっていますが、
smartqは店頭触ることができないので、
自分では完全に3者を比較できません。
この3者もしくはsmartqとそれ以外を比較できる方がおられたら
ご意見を聞かせて頂けないでしょうか。
0点



タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1
皆様へ
ウイルス、セキュリーソフトについての質問です。
本製品に対応した上記のソフト類はありますか?
銀行などの入金等に使いたいのですが.....。
大丈夫でしょうか?
お詳しい方よろしくお願いします。
0点

PDAでネットバンキングに無理がありそう。
他のPCでどうぞ。
書込番号:11052338
0点

細かいですが、「ウィルスソフト」と言うのが気になります。
(何か感染しそう)
対策ソフトとかならしっくりくるんですが。
書込番号:11052532
0点

リナックス ウイルス対策ソフトでググって見て!!
書込番号:11052597
0点

PCでUbuntuを動かしていますが、
http://clamtk.sourceforge.net/
や
http://www.avast.com/ja-jp/linux-home-edition
とかが雑誌などで紹介されていましたが、はたしてCPUの違うNetwalker
で動作するか?マシンそのものの対策も重要ですが、無線LANであればWEPじゃなくもっと暗号強度の高い接続を選ぶとか勘どころはいくつかあります。結果報告待ってます。
書込番号:11052641
0点

ウイルス対策ソフトなら、Virus ScannerかklamAVが良いのではないでしょうか。
追加と削除からインストール出来ますし。ただし、常駐は出来ません。
WEPは暗号強度が弱過ぎますがSSLで通信をすれば内容を秘匿出来ると思います。
書込番号:11055646
0点

確か、SHARPのウォーカーのページにウィルス対策ソフトの紹介みたいのありませんでしたっけ?
書込番号:11069015
0点



タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1
NetWalker PC-Z1現在使用中のシステムを含む全ての環境をバックアップしておいて
何か、トラブルが起きたときリカバリ−する方法がわかる方いらっしゃいますか?
わかる方がいらっしゃいましたらご教授をお願いいたします。
0点



タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1
リカバリーディスクを作る最中にフリーズし一度強制終了をして再起動したらログインできなくなりました。ログイン時にセーフティーモード?でログインする様にとの画面が出たのですがそのモードでログインしようと思ってもエラーが出てログインできません。また通常でログインする際にもユーザー名・パスワードをいれログインしようとしてもユーザー名・パスワードをいれたあとに暗い画面になって「10以上たちアカウントが・・・」みたいな文がでてやはりログインできません。やはり故障なんでしょうか?
0点

後、補足ですが、強制終了前にネットウォーカー版フラッシュプレーヤーをインストールしました
書込番号:10859248
0点

リカバリするのが良いでしょう。
リカバリディスクは未作成と思われますが、
ubuntunのpcがあればそこで作れます。
http://plaza.rakuten.co.jp/kapper1224/diary/200909220000/
書込番号:10862250
0点

わざわざありがとうございます。ですが難しくてよくわからないです(T_T
もう少し簡単な方法があったら掲載していただけると幸いです
書込番号:10864414
0点

リカバリするよりまず、シャープに問い合わせるか、「NetWalkerフォーラム」や「Ubuntu日本語フォーラム」に投稿した方が、他のユーザーのアドバイスも多く聞けると思います。このページは、おそらくNetWalkerをまだ所有していない人が多く見るでしょう。
書込番号:10876479
0点



タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1
初めまして。
このパソコンを買ってC言語(gcc)を勉強しようと思っているのですが、
画面の大きさが気になります。
初心者なので、プログラムは20行以下のものがほとんどになると
思いますが、どんな感じでしょうか。
とてもじゃないけどやめといた方がいいでしょうか。
それともそれほどわずらわしくないでしょうか。
うまく言えないのですが、画面に5行くらいしか表示されないようで
あれば、プログラムのミスを追うのにしょっちゅうスクロールしなければ
ならずわずらわしいのでは?と思ったのです。
その他気がついたことがありましたらお教えください。
C言語を含むプログラムの勉強をしている方でこのパソコンを使っている方が
いらっしゃいましたら使用感(メリット、デメリットなど)を教えてください。
よろしくお願いします。
使用は、通勤途中に席に座った状態や家でごろ寝しながらなどを考えています。
0点

mefooさん、
一応、縦600ドットですから、たった5行しか表示できないということはないと思います。
フォントサイズを変えれば良いわけですし。
エディタでソースを編集し、コマンドラインからコンパイルする程度であれば、特に困ることはないかと。
(念のため、わたしはそういうことには使ってないです。というより、使う能力がありません。)
書込番号:10853698
1点

C言語のソースコードを書きまくるという用途であれば微妙な選択だと思います。
理由は普通のキーボードと比較してタイプ速度が圧倒的に落ちるからです。
また、普通のPCと比較すると画面表示が小さいため
閲覧効率も下がるでしょう。
私もnetwalkerをC言語の勉強に使用していますが
主に閲覧専用です。(ソースコードを読んだり、GDBでプログラムの流れを追跡してみたり)
この機種の最大の魅力は使う場所を選ばない事だと思うので
移動中等に上記用途限定にて使用する分には非常に良い機種だと思っています。
LINUX環境でC言語書きまくりたい、ガツガツとコードを読みたいというのであれば
余っている古いPCにでもLINUXをインストールすべきと思います。
書込番号:10856396
0点

hacker_tさん、
>C言語のソースコードを書きまくるという用途であれば微妙な選択だと思います。
スレ主さんが、みずから「初心者なので、プログラムは20行以下のものがほとんどになると思いますが」と書いてらっしゃるので、ガンガン書きまくるというほどではないかと思います。
書込番号:10857907
1点

さっそくのお返事ありがとうございます。
それほど長いプログラムでなければそこそこ使えそうという
ふうに受け取りました。
まだ勉強をはじめてもいないので、プログラムの長さが
どれくらいのものになるのかわかりませんが、このパソコンを
購入する方向で心が動いています。
どれくらい使えるのか楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:10859460
0点

mefooさん、
>このパソコンを購入する方向で心が動いています。
失礼ですが、これをパソコンだと思って購入すると、苦労するかもしれません。
PDAだと思って購入し、PCの知識・経験が少々あるひとならば、それほど心配はないのでしょうが。
購入前に、この掲示板やインターネットで検索して、少々勉強されることをお勧めします。
書込番号:10860055
2点

PDAにしては機能が多いですね。ARM版とはいえ通常のUbuntuと外見がまったく違わないし。
初期設定ではgeditで一画面28行です。
ただ、画面のピクセル密度が高くて目が疲れると思うので、長時間見るなら設定を変えて大きめの文字にした方がいいかもしれません。
geditは様々なプログラミング言語の色分け表示をしてくれるので、購入直後にプログラムを組めていいです。必要であればAnjutaなどの統合開発環境も追加インストールできます。
電車やバス内でプログラムを組めることを考えると、結構魅力的な端末ではないでしょうか。
書込番号:10876526
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





