NetWalker PC-Z1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5インチ 画面解像度:1024x600 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:4GB メモリ容量:512MB CPU:i.MX515 NetWalker PC-Z1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NetWalker PC-Z1の価格比較
  • NetWalker PC-Z1の中古価格比較
  • NetWalker PC-Z1のスペック・仕様
  • NetWalker PC-Z1のレビュー
  • NetWalker PC-Z1のクチコミ
  • NetWalker PC-Z1の画像・動画
  • NetWalker PC-Z1のピックアップリスト
  • NetWalker PC-Z1のオークション

NetWalker PC-Z1シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト系] 発売日:2009年 9月25日

  • NetWalker PC-Z1の価格比較
  • NetWalker PC-Z1の中古価格比較
  • NetWalker PC-Z1のスペック・仕様
  • NetWalker PC-Z1のレビュー
  • NetWalker PC-Z1のクチコミ
  • NetWalker PC-Z1の画像・動画
  • NetWalker PC-Z1のピックアップリスト
  • NetWalker PC-Z1のオークション

NetWalker PC-Z1 のクチコミ掲示板

(704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NetWalker PC-Z1」のクチコミ掲示板に
NetWalker PC-Z1を新規書き込みNetWalker PC-Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1

クチコミ投稿数:10031件

12月26日からダウンロード可能になっていたようですネ。
きのうインストールしてみました。

リナザウ用の電子ブックリーダーと同様に、青空文庫のテキストファイルも表示できました。
使い勝手にはまだ慣れてないのですが、これから使い込んでいこうと思います。

書込番号:10707488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

キーピッチ14mm

2009/08/28 11:18(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1

クチコミ投稿数:1080件

指の細い方にとっては良い製品だと思います。でも私には無理です。
14mmではとても打てません。テキストオンリーの非力なマシンである
Pomeraが歓迎された理由をシャープの技術者はどう理解しているので
しょうか。ウン十年前にオアシスポケットのT〜Vを泣く泣く見送った
ことを繰り返すはめになるとは…… (ToT)

 たとえ2倍の価格でもワープロ専用機世代には(1)携帯容易で
(2)秒速起動で (3)長時間安心駆動 の端末にとびつく人が多い
はず。でも携帯で育った世代はたいていのことは携帯ですませてしまう。
もしZ1があまり売れなかったとしても、この手の製品の需要がないと
決めつけるのだけはやめてほしい。私はもう諦めてNECのタイプVSを
買おうかという気分です。テキスト主体の人間にはVistaはもちろん、
XPだって必要ないし、本当はスマートブック的な仕様が一番
ありがたいんですが……。

書込番号:10061958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/08/28 11:30(1年以上前)

個人的には電子辞書の延長線上にあるマシンだと思っています。
電子辞書同様親指で打てばあまり問題ないかと。

それより素に近いUbuntuが入っているという点に惹かれます。
いじりがいがありそうです。

書込番号:10062002

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/28 13:04(1年以上前)

> テヌキングさん

 現物を見てみないとなんとも言えませんが、思うほどには使いにくくないかもしれませんよ。
ここの左上の「画像拡大」を見る限りではキーとキーの間に少し隙間がありますよね。これにより実質15〜16mm相当になっているかもしれません。


> habuinkadenaさん
 私はUbuntuと言うところに一抹の不安を抱えています。いえ、先日書店にてUbuntuのインストールCD入りムックを購入して手持ちのノートPCにインストールしてみたのですが、「異様に重い」のです。比較にと思い今度はVirtual Box 3.0にVine 4.2/Devian 5.0/Ubuntu 9.04とインストールして比較したのですが、他2種は軽やかなのにUbuntuだけ異様に重い。もっともUbuntuにも軽いデスクトップは別にあるそうなのでそっちを使っていれば問題ないのですが。

書込番号:10062401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/08/28 13:40(1年以上前)

そんなに重いですか?
PCのスペックは?

大体XPとVistaの中間ぐらいの重さだと思いますが。

もしかしてWubiとか使ってます?

書込番号:10062522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件

2009/08/28 13:59(1年以上前)

habuinkadenaさん

「長文のメールもスムーズに入力」
「出張帰りの新幹線で報告書を」

 製品HPにはこういう記述がありますが、「インターネットツール」である
Z1はあくまでネットの利用が主目的の端末で、長文入力を快適にこなす
ことは重視されていないのでしょうね。先のカキコで需要について書きま
したが、読むためではなく書くための端末を欲している人なんか稀だと
言われればそのとおりかもしれません。(T_T)


Y/Nさん

 キー間にスペースを設けるのはミニミニノートの類に昔からよく使われて
いる手法ですね。打鍵時に隣のキーに触れにくくなるのはわかるのですが、
私の場合、14mmではそもそもホームポジションに指を揃えて置くことが
できないのです。本当ならポメラに行きたいところなのですが、ポメラには
親指シフトのエミュレーターが出る可能性がないもので……(T_T)

書込番号:10062589

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/08/28 13:59(1年以上前)

HP200LXなんてあのサイズで10キーまでついてずいぶん打ちやすかったですけど。
なかなか小型端末であれを超えるものは出てきませんね。

このNetWalkerですが、キーピッチだけでなくキーの押し心地はかなり悪いみたいです。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/27/news060_2.html

このNetWalkerよりさらに一回り小さいmbookから今この文章も打ち込んでいるんですが、mbookはまだしもちゃんと打てるキーボードをしているというのに、それよりも一回り大きい端末のキーが駄目っていうのは情けない感じです。

SHARPの小型端末のキーは、リナザウ、W-Zero3、D4含めてどれも駄目だったのでそんなものかもしれませんが。
長文入力が困難なキーボードをつけるセンスがわかりません。

書込番号:10062593

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/28 14:46(1年以上前)

> habuinkadenaさん
 実験に使ったPCはPen3 800MHzにメモリ384MBと言うスペックですが(^^;、

> 大体XPとVistaの中間ぐらいの重さだと思いますが。

 正におっしゃる通りだったのですが、同じマシンでもVineやDevianだとwin2k並の軽さなんですよ。


> テヌキングさん
 この手のマシンのキーボード入力はそれこそHP200LXのように「両手で持って親指だけ」が基本かと。USBポートもついていますから、小型のUSBキーボードを持ち歩いて落ち好けるところではそちら、と言う手もあるかも。ポメラばりの折りたたみキーボードとか丸めることができるキーボードとかいろいろありますし。


 ところで最近mBookを見かけないなあ、と思っていたらこんなものが出ていました。

http://brule.co.jp/#ProductPage=CategoryCode=umpc&productURLCode=viliv

 ソフトウェアキーボードというところがXですが、USBポートがあるしOSはXPだからそれこそUSBキーボードと言うのもありかも。
まあNetWalkerは少し待っていれば4万切るでしょうからコストパフォーマンスではNetWalkerの方が良いでしょうが。

書込番号:10062741

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/08/28 14:59(1年以上前)

Y/Nさん

HP200LXは机において両手打ちしてました。
小指はさすがに使えませんが。
十分両手でデスクトップのキーボードと遜色ない速度で打てるキーボードでしたよ。

僕はそもそも150文字/分くらいでしたけど。
速い人はLXのキーボードで500文字/分オーバーですから。

書込番号:10062788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/08/28 17:12(1年以上前)

そりゃあVineやDebianの方が軽いです。
Ubuntuは使い勝手を優先したディストリビューションなので、Debian系では一番重いと思います。

書込番号:10063200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/09/01 18:47(1年以上前)

>>実験に使ったPCはPen3 800MHzにメモリ384MBと言うスペックですが(^^;、

Ubuntuの推奨環境は、CPU:Pen4 1GHz、RAM:512MBですので、
そのスペックだと辛いでしょうね。

Puppyとかなら軽いかな?


この機(NetWalker)にXfce入れてXubuntu化とか無理かな。
というか初めからXubuntuやPuppyにすれば良いのに。

さすが、目の付けどころが#ですを自負するだけの事はある。

書込番号:10083415

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/01 19:11(1年以上前)

> ryota1994GRBさん

 いろんなディストリビューションを比べてみて分かったのですが、大抵最低メモリが256MBなのにUbuntuは384MBなんですよね。私は「Linuxはwindowsより軽い」と言うイメージがあった(実際他のディストリビューションはそうだし)ので驚きました。

 ちなみに「Ubntu9.04完全ガイド」と言うムック本付属のCD-ROMを使ったのですがこの本、思いっきり簡略化しすぎていてwindowsやUNIXについてそれなりの素養がないとトラブった時にどうにもなりません(インストールに必要な最低条件すら書いてない)。そのかわりいろいろなソフトなどの情報は多いのでそれなりに役立ってますが。

> この機(NetWalker)にXfce入れてXubuntu化とか無理かな。

 きっと誰かががやるでしょう。他にもLXDEなんてのもあるようですね。

書込番号:10083497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 関心空間(oyaoyaの空間) 

2009/12/22 15:24(1年以上前)

テヌキングさんへ
USB端子にKB661を接続して親指シフト入力しているという情報がありました。
この機種のOSはウブントゥ(リナックス系)ですから、日本語変換ソフトにANTHY(エニスィ)が入っており、親指シフトがそのままでも使えます。

書込番号:10668545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/24 19:32(1年以上前)

>ANTHY(エニスィ)
「アンシー」です。なお、元ネタは少女革命ウテナのキャラクター名らしいです。
そのせいなのかは知りませんが妙にサブカルに強いという…。

書込番号:10679090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1

クチコミ投稿数:10031件

うう〜ん、やっぱりというか予想通りというか、わたしんちに2冊目のガイドブックが来ました。

案内状を読むと、やはり「NetWalkerまるわかりキャンペーン」でした。
抽選で、1000名さまに当選したそうです。

ふだんは くじ運が悪いのに、こういう時だけ。というのが正直な感想です。

そうそう、とりあえず百均でソフト・ケースを購入してきました。キャンドゥーのXC-160というものです。
サイズはきっちり(やや小さめか)でした。

あとは、液晶保護シートですねぇ。どれにしようかなぁ。

書込番号:10588425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

辞書カード欲しい

2009/11/19 20:04(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1

返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/11/19 22:26(1年以上前)

同じサイトに書いてありましたが、12月下旬から電子ブックリーダー(ソフト)のダウンロード・サービスが開始されるようですね。

これって、XJP2なんでしょうか。それとも、かつてザウルス用としてサポートされていたような文庫ビューアなんでしょうか。(文庫ビューアなら良いなぁ。)
興味のあるところですネ。

書込番号:10502002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2009/11/19 22:53(1年以上前)

そうですよね・・・
私も綿矢りさの「インストール」他、
昔のザウルス文庫いくつか残っていますので
それが見られればいいなぁと少しだけ思っています。

ところで、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091119_329347.html
を見ると既存のユーザー向けに、同じ辞書を収録したmicroSDカードを
1万円前後で発売とのことですが、わずか数ヶ月前に先陣切った
人柱ユーザに対して冷たい価格設定のような気がしますね。

書込番号:10502227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/11/19 23:10(1年以上前)

餌 小屋太郎さん、情報ありがとうございます。

>を見ると既存のユーザー向けに、同じ辞書を収録したmicroSDカードを
>1万円前後で発売とのことですが、わずか数ヶ月前に先陣切った
>人柱ユーザに対して冷たい価格設定のような気がしますね。

そうですかぁ。嬉しいには嬉しいんですが。
最近 16GBのmicroSDHCを購入して、差しっぱなしにしているので...。
タイミングが悪いですね。

書込番号:10502386

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/20 10:50(1年以上前)

 確か現行モデルの売り出し時の価格は4万前後だったように思うのですが、今回の辞書付きモデルが5万程度(予測)で辞書メディアが1万前後ならばかなり良心的だと思うのですが。むしろ現行モデルが3万代前半と言う状況では辞書付きモデルが売れるのか、と言う心配があるような。

書込番号:10503969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2009/11/20 16:00(1年以上前)

広辞苑第6版というのはちょっと魅力的ですが、
どうなんですかねぇ・・・ 良心的なんですかねぇ?
辞書メディアが一万円というのを先に設定して
新型の価格を決めた様な気がしてならないのですが。

人柱ユーザの件は置いておくとして、
 ・使いたい時に瞬時に起動できるか(オフィスのように待たされないか)・・・
 ・netwalker以外のUbuntuで使用できるのか・・・
 ・一万円払うなら、広辞苑第6版単体電子辞書の方がよいか・・・
 ・このまま手持ちのPW-M800で行くか・・・
気になるところです。

どなたか発売したら 辞書カード の人柱お願いします。(_ _)

書込番号:10504783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1

クチコミ投稿数:10031件

きょう、ネットウォーカー ガイドブックが送られてきました。
期待してなかっただけに、びっくり。

たしか購入が11月2日(休みと休みの間)だったので、たぶんユーザー登録も11月2日か3日だったと思います。
メーカ・サイトを真剣に見てなかったんですが、ガイドブック・キャンペーンは10月いっぱいだったような気がします。
レッドは発売が遅いから、キャンペーンも延ばしたのでしょうかね。

いまから読んでみます。

書込番号:10454106

ナイスクチコミ!0


返信する
nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件 NetWalker PC-Z1の満足度5

2009/11/10 22:03(1年以上前)

私の所にも送って来ました。

同じように、うすぺらい冊子くらいかと思いきやずっしりとした本で
びっくりしました!

とても内容が濃く、とても参考になりました。。 !(^^)!

書込番号:10454834

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件 NetWalker PC-Z1の満足度5

2009/11/10 22:05(1年以上前)

補足ですが‥裏を見て更に驚きです。。

価格は 980円 !!

書込番号:10454851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件

2009/11/10 22:48(1年以上前)

nikorrさん、

たしかに値段は割りと高いですねぇ。980円。
発行部数が少ないんでしょうかねぇ。

ネットウォーカーって、やっぱりマイナーなんでしょうかネ。
地方在住なので、こういうガイドブックは取り寄せないと手に入らないことが多く、助かります。
(あ、ネット書店?で近所の本屋さんで受け取りも出来ますが。)

書込番号:10455211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件

2009/11/11 20:56(1年以上前)

うう〜ん、タダで貰ったガイドブックに文句を言ってはいけないんでしょうが。

それほど内容充実というわけではなかったので、自分に必要な部分を読み終わり、ダウンロード&インストールも完了してしまいました。
Linux初心者の私でさえこうですから、Linux経験者には物足りないでしょうねぇ。

書込番号:10459704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件

2009/11/15 20:07(1年以上前)

きょうになって、ゆっくりガイドブックの送付状を見たら、先着3000名さま以内って書いてありました。

この時期になっても、たった先着3000名さまに入っていた、ということなんでしょうねぇ。
やっぱり、売れてないのかなぁ。
それとも、多くの人がユーザ登録しないだけなんでしょうかねぇ。
(私は、Netwalker の無線LANの動作チェックのついでに登録しましたが。)

書込番号:10481641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件

2009/11/16 15:53(1年以上前)

ひさしぶりにシャープのサイトを覗いたら、11月11日付けで、ガイドブック・プレゼント・キャンペーンを終了しました。というメッセージがありました。

これで、予定の3000名様に到達したということなんでしょうね。

書込番号:10485401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件

2009/11/19 21:26(1年以上前)

うう〜ん、どうも私は勘違いしていたようです。
この前ガイドブックが送られてきたのは、ユーザ登録キャンペーンだったようです。

実は昨日シャープからメールが来まして、「NetWalkerまるわかりキャンペーンに当選しました。おめでとうございます。」だそうです。(応募したのも覚えていない。)
へ? もう来たよ、と思ったんですが、....。
ということは、そのうち わたしんちには2冊目のガイドブックが来るということなんでしょうかねぇ。

ということで、失敗話でした。

書込番号:10501563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップ画面

2009/11/15 17:47(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1

クチコミ投稿数:103件

ひまネタです・・・

標準のデスクトップ画面がしょぼかったので、
壁紙をWindows7βのベタの画像にしてみました。
デスクトップアイコンをほとんどを削除し、
パネルにFirefox、ワード、スプレッドシート、テキストエディタ、
コマンドライン、そしてダウンロードした電卓を配備してみました。
シンプルでいい感じかと思いますがどうでしょう?

twitterは一度IDを取得したものの、感性が合わなかったので
数分で退会してしまいました。

書込番号:10480902

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「NetWalker PC-Z1」のクチコミ掲示板に
NetWalker PC-Z1を新規書き込みNetWalker PC-Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NetWalker PC-Z1
シャープ

NetWalker PC-Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月25日

NetWalker PC-Z1をお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング