NetWalker PC-Z1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5インチ 画面解像度:1024x600 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:4GB メモリ容量:512MB CPU:i.MX515 NetWalker PC-Z1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NetWalker PC-Z1の価格比較
  • NetWalker PC-Z1の中古価格比較
  • NetWalker PC-Z1のスペック・仕様
  • NetWalker PC-Z1のレビュー
  • NetWalker PC-Z1のクチコミ
  • NetWalker PC-Z1の画像・動画
  • NetWalker PC-Z1のピックアップリスト
  • NetWalker PC-Z1のオークション

NetWalker PC-Z1シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト系] 発売日:2009年 9月25日

  • NetWalker PC-Z1の価格比較
  • NetWalker PC-Z1の中古価格比較
  • NetWalker PC-Z1のスペック・仕様
  • NetWalker PC-Z1のレビュー
  • NetWalker PC-Z1のクチコミ
  • NetWalker PC-Z1の画像・動画
  • NetWalker PC-Z1のピックアップリスト
  • NetWalker PC-Z1のオークション

NetWalker PC-Z1 のクチコミ掲示板

(704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NetWalker PC-Z1」のクチコミ掲示板に
NetWalker PC-Z1を新規書き込みNetWalker PC-Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1

スレ主 popos2さん
クチコミ投稿数:218件

皆様へ

ウイルス、セキュリーソフトについての質問です。
本製品に対応した上記のソフト類はありますか?
銀行などの入金等に使いたいのですが.....。
大丈夫でしょうか?

お詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:11052252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/03/08 07:01(1年以上前)

PDAでネットバンキングに無理がありそう。
他のPCでどうぞ。

書込番号:11052338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/08 08:42(1年以上前)

細かいですが、「ウィルスソフト」と言うのが気になります。
(何か感染しそう)
対策ソフトとかならしっくりくるんですが。

書込番号:11052532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/08 09:16(1年以上前)

リナックス ウイルス対策ソフトでググって見て!!

書込番号:11052597

ナイスクチコミ!0


kadendaさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/08 09:32(1年以上前)

PCでUbuntuを動かしていますが、
http://clamtk.sourceforge.net/

http://www.avast.com/ja-jp/linux-home-edition
とかが雑誌などで紹介されていましたが、はたしてCPUの違うNetwalker
で動作するか?マシンそのものの対策も重要ですが、無線LANであればWEPじゃなくもっと暗号強度の高い接続を選ぶとか勘どころはいくつかあります。結果報告待ってます。

書込番号:11052641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/08 22:28(1年以上前)

ウイルス対策ソフトなら、Virus ScannerかklamAVが良いのではないでしょうか。
追加と削除からインストール出来ますし。ただし、常駐は出来ません。
WEPは暗号強度が弱過ぎますがSSLで通信をすれば内容を秘匿出来ると思います。

書込番号:11055646

ナイスクチコミ!0


momikitiさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/11 14:13(1年以上前)

確か、SHARPのウォーカーのページにウィルス対策ソフトの紹介みたいのありませんでしたっけ?

書込番号:11069015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1

スレ主 toyo-pさん
クチコミ投稿数:17件

NetWalker PC-Z1現在使用中のシステムを含む全ての環境をバックアップしておいて
何か、トラブルが起きたときリカバリ−する方法がわかる方いらっしゃいますか?

わかる方がいらっしゃいましたらご教授をお願いいたします。

書込番号:10953608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

パスワード忘れて・・・・

2010/02/10 22:07(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1

スレ主 360degさん
クチコミ投稿数:1件

初期設定で設定したパスワードが分からなくなってしまって、リカバリーの為にSDを作ろうとしたらここでもパスワードを要求されて作成不能。
仕方なくサービスセンターに持ち込んだら、故障ではないので補償の対象にはならない、ということで2100円支払うことに。リカバリーSDを添付する位のことはしても良いのでは?
そうでなかったら無償でリカバリーする位のサービスは無理なのかなあ・・・
くれぐれもリカバリーSD作成の前にパスワードを忘れないように!

書込番号:10919270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 22:25(1年以上前)

パスワードを忘れないコツってなんでしょうね。
いつも同じパスワードですと、どこかで一度漏れるととても危険。

話はかわりますが・・・
「サービス(修理)はなんでも無料でするのがサービスではない」と教えられました。
工数・労働に対する対価は保証契約上に明記されているものです。
私の所属する会社は外資系ですのでその辺シビアかもしれません。
お客様にもご理解いただけるよう説明しております。
360degさんも何卒ご理解ください。

生意気言ってしまい気分を害されましたらすみません。

書込番号:10919414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/10 22:59(1年以上前)

企業はボランティアじゃ無い

自分のヘマで金を請求されたからと言ってグダグダ言わない

その上何の問題も無い商品に」(悪)て付けて

何だかな〜┐( -"-)┌ ヤレヤレ

書込番号:10919668

ナイスクチコミ!5


koikoi7さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/11 00:10(1年以上前)

ubuntu 9.04なpcがあればリカバリ作れますよ。

書込番号:10920220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/11 10:37(1年以上前)

パスワード忘れた自分が悪ってことですね。

書込番号:10921852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/02/11 11:30(1年以上前)

360degさん、

わたしもパスワード忘れないようにしようと思います。
最近 もの忘れが多くなってきたので。

書込番号:10922103

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 故障?

2010/01/30 01:15(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1

スレ主 momikitiさん
クチコミ投稿数:116件

リカバリーディスクを作る最中にフリーズし一度強制終了をして再起動したらログインできなくなりました。ログイン時にセーフティーモード?でログインする様にとの画面が出たのですがそのモードでログインしようと思ってもエラーが出てログインできません。また通常でログインする際にもユーザー名・パスワードをいれログインしようとしてもユーザー名・パスワードをいれたあとに暗い画面になって「10以上たちアカウントが・・・」みたいな文がでてやはりログインできません。やはり故障なんでしょうか?

書込番号:10859232

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 momikitiさん
クチコミ投稿数:116件

2010/01/30 01:18(1年以上前)

後、補足ですが、強制終了前にネットウォーカー版フラッシュプレーヤーをインストールしました

書込番号:10859248

ナイスクチコミ!0


koikoi7さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/30 19:39(1年以上前)

リカバリするのが良いでしょう。
リカバリディスクは未作成と思われますが、
ubuntunのpcがあればそこで作れます。
http://plaza.rakuten.co.jp/kapper1224/diary/200909220000/

書込番号:10862250

ナイスクチコミ!0


スレ主 momikitiさん
クチコミ投稿数:116件

2010/01/31 03:29(1年以上前)

わざわざありがとうございます。ですが難しくてよくわからないです(T_T
もう少し簡単な方法があったら掲載していただけると幸いです

書込番号:10864414

ナイスクチコミ!0


Embedさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 NetWalker PC-Z1のオーナーNetWalker PC-Z1の満足度5

2010/02/02 15:11(1年以上前)

リカバリするよりまず、シャープに問い合わせるか、「NetWalkerフォーラム」や「Ubuntu日本語フォーラム」に投稿した方が、他のユーザーのアドバイスも多く聞けると思います。このページは、おそらくNetWalkerをまだ所有していない人が多く見るでしょう。

書込番号:10876479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

C言語の勉強

2010/01/28 21:01(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1

スレ主 mefooさん
クチコミ投稿数:11件

初めまして。
このパソコンを買ってC言語(gcc)を勉強しようと思っているのですが、
画面の大きさが気になります。
初心者なので、プログラムは20行以下のものがほとんどになると
思いますが、どんな感じでしょうか。
とてもじゃないけどやめといた方がいいでしょうか。
それともそれほどわずらわしくないでしょうか。
うまく言えないのですが、画面に5行くらいしか表示されないようで
あれば、プログラムのミスを追うのにしょっちゅうスクロールしなければ
ならずわずらわしいのでは?と思ったのです。
その他気がついたことがありましたらお教えください。
C言語を含むプログラムの勉強をしている方でこのパソコンを使っている方が
いらっしゃいましたら使用感(メリット、デメリットなど)を教えてください。
よろしくお願いします。
使用は、通勤途中に席に座った状態や家でごろ寝しながらなどを考えています。

書込番号:10853410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/28 21:48(1年以上前)

mefooさん、

一応、縦600ドットですから、たった5行しか表示できないということはないと思います。
フォントサイズを変えれば良いわけですし。

エディタでソースを編集し、コマンドラインからコンパイルする程度であれば、特に困ることはないかと。
(念のため、わたしはそういうことには使ってないです。というより、使う能力がありません。)

書込番号:10853698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hacker_tさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/29 14:14(1年以上前)

C言語のソースコードを書きまくるという用途であれば微妙な選択だと思います。
理由は普通のキーボードと比較してタイプ速度が圧倒的に落ちるからです。
また、普通のPCと比較すると画面表示が小さいため
閲覧効率も下がるでしょう。

私もnetwalkerをC言語の勉強に使用していますが
主に閲覧専用です。(ソースコードを読んだり、GDBでプログラムの流れを追跡してみたり)
この機種の最大の魅力は使う場所を選ばない事だと思うので
移動中等に上記用途限定にて使用する分には非常に良い機種だと思っています。

LINUX環境でC言語書きまくりたい、ガツガツとコードを読みたいというのであれば
余っている古いPCにでもLINUXをインストールすべきと思います。

書込番号:10856396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/29 21:19(1年以上前)

hacker_tさん、

>C言語のソースコードを書きまくるという用途であれば微妙な選択だと思います。

スレ主さんが、みずから「初心者なので、プログラムは20行以下のものがほとんどになると思いますが」と書いてらっしゃるので、ガンガン書きまくるというほどではないかと思います。

書込番号:10857907

ナイスクチコミ!1


スレ主 mefooさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/30 02:39(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。
それほど長いプログラムでなければそこそこ使えそうという
ふうに受け取りました。
まだ勉強をはじめてもいないので、プログラムの長さが
どれくらいのものになるのかわかりませんが、このパソコンを
購入する方向で心が動いています。
どれくらい使えるのか楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:10859460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/30 09:40(1年以上前)

mefooさん、

>このパソコンを購入する方向で心が動いています。

失礼ですが、これをパソコンだと思って購入すると、苦労するかもしれません。
PDAだと思って購入し、PCの知識・経験が少々あるひとならば、それほど心配はないのでしょうが。
購入前に、この掲示板やインターネットで検索して、少々勉強されることをお勧めします。

書込番号:10860055

ナイスクチコミ!2


Embedさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 NetWalker PC-Z1のオーナーNetWalker PC-Z1の満足度5

2010/02/02 15:24(1年以上前)

PDAにしては機能が多いですね。ARM版とはいえ通常のUbuntuと外見がまったく違わないし。

初期設定ではgeditで一画面28行です。
ただ、画面のピクセル密度が高くて目が疲れると思うので、長時間見るなら設定を変えて大きめの文字にした方がいいかもしれません。

geditは様々なプログラミング言語の色分け表示をしてくれるので、購入直後にプログラムを組めていいです。必要であればAnjutaなどの統合開発環境も追加インストールできます。
電車やバス内でプログラムを組めることを考えると、結構魅力的な端末ではないでしょうか。

書込番号:10876526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

CPUの能力

2010/01/17 18:28(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1

クチコミ投稿数:78件

購入を検討しています。
使い方にもよると思いますが、先の口コミで能力不足というご意見もありました。
これのCPUのi.MX515は、ネットブックでよく採用しているAtomと比較してどのくらいの能力なのでしょうか?

書込番号:10798513

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/01/18 00:03(1年以上前)

>これのCPUのi.MX515は、ネットブックでよく採用しているAtomと比較してどのくらいの能力なのでしょうか?

 設計が違うので単純に比較できませんが、遅いと言われているAtomより更に遅いという噂のようです・・・

書込番号:10800574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/18 01:06(1年以上前)

そもそも重いWinを使わないのだから、単純に比較は無理。

Winを使わないことを前提に採用されたCPUであるのだから、それ相応の速さを持っているのでしょう。

CPUのことを考えるよりOSも含めた製品全体でのレビューを参考にされたがいいでしょう。

書込番号:10800919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/18 17:39(1年以上前)

一応Intelの言い分はこうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/212/525/html/intel-05.jpg.html
図中の、
「Cortex-A8 800MHz」がi.MX515 800MHz。
「Cortex-A8 600MHz」がiPhone 3GS。
「Atom 1.6GHz With HT」が、ネットブックでお馴染みのN270。
です。

毎度ARM系陣営とIntelが、
お互い接点の無い優位性の言い分を繰り広げるせいで食傷してしまうわけですが。

「ネットブックとスマートブック。お互い同じ土俵で比較すれば済む話なのに・・・」

結局、鳥坂先輩さんのレスに同意です。

書込番号:10803261

ナイスクチコミ!1


koikoi7さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/18 19:30(1年以上前)

あえてCPUの能力ということで。
FLOATの性能を測る姫野ベンチ(Sサイズ、static allocate)
http://accc.riken.jp/HPC/HimenoBMT.html
の結果です。netbookで使われるNやZシリーズのAtomは持っていないので
Atom330 onbadのPCと比較してみました。
Floatの比較で1/6というところです。
---
Netwalker PC-Z1
mimax = 65 mjmax = 65 mkmax = 129
imax = 64 jmax = 64 kmax =128
Start rehearsal measurement process.
Measure the performance in 3 times.

MFLOPS: 23.873319 time(s): 2.069385 3.288628e-03

Now, start the actual measurement process.
The loop will be excuted in 86 times
This will take about one minute.
Wait for a while

Loop executed for 86 times
Gosa : 2.218580e-03
MFLOPS measured : 23.820427 cpu : 59.454091
Score based on Pentium III 600MHz : 0.290493
----
pc018
AT3N7A-I(Atom330 onboad)
mimax = 65 mjmax = 65 mkmax = 129
imax = 64 jmax = 64 kmax =128
Start rehearsal measurement process.
Measure the performance in 3 times.

MFLOPS: 145.105174 time(s): 0.340464 3.288628e-03

Now, start the actual measurement process.
The loop will be excuted in 528 times
This will take about one minute.
Wait for a while

Loop executed for 528 times
Gosa : 9.235203e-04
MFLOPS measured : 134.865168 cpu : 64.471380
Score based on Pentium III 600MHz : 1.644697

書込番号:10803750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2010/01/21 21:58(1年以上前)

皆さん、ご解答ありがとうございます。
ご返事遅くなってすみません。

なるほど、使用する環境が違うのだからCPUの能力自体を比較してもあまり意味ないですね。
今は、ZaurusのSL-C3200をスケジュール管理とデータベースで使用しています。
スイッチオンですぐ起動がうれしいです。
年のせいか、もう少し画面が大きいほうが・・・と思っています。
プラス、メールもやりたいのでこれいいなと思っています。

実は、改良された次期バージョンが出た段階で買おうと思っていたのですが、パワー的には問題ないレベルのようなので早く使いたくなりました。

書込番号:10819294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/21 23:37(1年以上前)

みかん1号さん、

>今は、ZaurusのSL-C3200をスケジュール管理とデータベースで使用しています。

NetWalkerはリナザウ程度のスピードはありますヨ。
まあ、大して速くはないですが。

書込番号:10819984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2010/01/24 10:21(1年以上前)

はらっぱ1さん
ありがとうございます。
リナザウ程度のスピードはあるとのことですが、多少はリナザウより早いということでしょうか?
使っている方の感触としては、「もう少し早くならないものかなあ」というような実感をお持ちですか?
大概の皆さんが、そのように思ってるとしたら次機種は改良が期待できるのでは?

書込番号:10831199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/24 14:38(1年以上前)

スレ主さん。
先にお詫びしますが、私はNetwalkerユーザーではありません。

>リナザウ程度のスピードはあるとのことですが、多少はリナザウより早いということでしょうか?

どうもボタンの掛け違いがある気がして仕方ありません。

NetWalkerとリナザウ。
どちらもARM系32bit RISCプロセッサでも、直接比較出来ません。


リナザウは組み込み型Linux&Qt。
対するNetWalkerは、
Windows等でお馴染み、
IA-32その他のLinuxディストリビューションであるUbuntuデスクトップの

 「ARM版」です。

元々PDAやケータイで用いられて来た、組み込み型Linux&Qtの様に軽くはありませんし、
NetWalker固有のOSでもありません。
ただ、ARM系端末ですから機種依存性が皆無と言う訳には行きませんし、
ARM版ですから、当然元のUbuntuデスクトップ、サーバーの様に半年毎のバージョンアップと言う訳にも行きません。
バージョンアップについては#のサイトにある通り#が行います。

ARM版Ubuntuはプロジェクトが始まってまだ1年ほど。
当然リナザウの様なXScale(ARM v5TE。当時のPXA2xx)に、わずか64MBのRAM等と言う、
05年までのPDAやスマートフォンではごく普通と言えた「低いスペック」を前提としません。


ARM版Ubuntuは、
”英ARMと英カノニカルは、デスクトップ向けLinuxディストリビューションの「Ubuntu Desktop」を
ARMv7アーキテクチャに対応させると発表した。”
”ARM Cortex-A8と、マルチコア対応のCortex-A9プロセッサベースのシステムに対応する。”
に始まった「スマートブック」で用いられるOSです。

スマートブックは、ARM陣営が始めた「ネットブックとスマートフォンの中間」に位置ずくもの。
IntelのAtomで言うMID(モバイルインターネットデバイス)のレンジに当たります。
実際スマートブックは、Atom Zシリーズ等のMIDに対抗するものとして始められました。

間違ってもネットブックに比肩するものではありません。

NetWalkerのi.MX515・・・800MHzでは元々不足していると思えます(スマートブックでは当初i.MX515 1GHz〜)
例えそれでも「ネットブックとスマートフォンの中間」と言いつつ、
今やハイエンドのスマートフォンに劣る状況(勿論グラフィックアクセラレーションを含む統合チップセットとして見た場合でもです)
スマートブックの歩みが遅過ぎて。

書込番号:10832151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/24 14:39(1年以上前)

みかん1号さん、

>リナザウ程度のスピードはあるとのことですが、多少はリナザウより早いということでしょうか?

誤解を招く表現で申し訳ないです。
速くはないと思います。同程度でしょう。ベンチマークには興味ないので、わたしの体感です。
ただ、OSの関係でリナザウより自由度は高いです。画面の大きさや周辺機器の面でもリナザウより使えると思います。(個人的意見)

リナザウよりスピードを求めるならば、お勧めはしません。
わたしは次機種で改善されるとは思いませんが、まあ待つのもありかもしれません。

書込番号:10832156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2010/01/24 21:27(1年以上前)

そそいねさん。
ご親切に詳しい記述をありがとうございます。
申し訳ありません。素人の私にはほとんど理解できないのですが、PC−Z1は、スマートブックなのでしょうか?

書込番号:10834022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2010/01/24 21:40(1年以上前)

はらっぱ1さん、ご返事ありがとうございます。
良く解りました。
体感でリナザウと同程度のスピードならOKです。
ご指摘のように画面の大きさで見やすくなるメリットは大歓迎ですし・・・。
店の実機で確認してから、この機種でいくことにします。

書込番号:10834103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/24 22:47(1年以上前)

>申し訳ありません。素人の私にはほとんど理解できないのですが、PC−Z1は、スマートブックなのでしょうか?

はい。そうです。当初から。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090827_311046.html

何か疑問な点がおありの様ですね?
スレ主さんは、どうお受け取りだったんですか?

昨今プロトが発表された、レノボやhpのスマートブックと同じジャンルです。
レノボはAndroidで。hpは独自Linuxディストリビューションで。

但し、NetWelkerは、
マルチコア対応のCortex-A9程の性能を前提としていないはずですが(携帯性優先)

リナザウと接点があるとすれば、どちらもARM系で、Linuxディストリビューションだと言う事だけです。

私は05年頃まで、リナザウにpdaXromを入れて使っていました。
NetWalker同様、Windowシステムが使える環境です。

SDに、swap 512MB切っていてもNetWalkerと比べ物にならないほど、
大きなバイナリーの起動は遅かった(FireFoxで40秒ほど)
NetWalkerでは10秒程でしょう?(起動が遅ければ起動しっ放しで使えばいい点はpdaXromと一緒?)

書込番号:10834595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NetWalker PC-Z1」のクチコミ掲示板に
NetWalker PC-Z1を新規書き込みNetWalker PC-Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NetWalker PC-Z1
シャープ

NetWalker PC-Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月25日

NetWalker PC-Z1をお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング