
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年11月28日 11:00 |
![]() |
3 | 9 | 2009年11月24日 18:11 |
![]() |
4 | 5 | 2009年11月20日 16:00 |
![]() |
1 | 7 | 2009年11月19日 21:26 |
![]() |
2 | 0 | 2009年11月15日 17:47 |
![]() |
2 | 4 | 2009年11月14日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1
本当に初歩的な質問ですみません。PDAとして永年使ってきたSONYのクリエが
壊れてしまい後継機もないのでこの機種をPDA代わりとして使うことを
考えています。最もよく使う機能がスケジュールのアラーム機能だったのですが
この機種はアラームを鳴らすことが出来るのでしょうか。
カタログをいくら読んでも分かりませんでしたのでここで質問させていただきます。
0点

利用できます。
予定1件ごとにアラームを設定、非設定にでき、設定の場合は何分前かも設定できます。
ただし、音声は共通で選択できないようです。
オーディオジャックはステレオですが本体のスピーカーはモノラルです。
このへんはMozilla projectのsunbirdというプログラムで実現されています。
Windows版も無料で利用できますので試してみるといいかも。
http://www.mozilla-japan.org/projects/calendar/sunbird/
書込番号:10538429
0点

ご回答ありがとうございます。
sunbird をPCにインストールしてみました。
このソフトのアラーム機能はデバイスが起動中にのみ有効な雰囲気です。
電源オフでも時間が来れば鳴るのかシャープに問い合わせてみます。
書込番号:10539909
0点

電源オフと言うか、サスペンド時ですね。シャットダウンしたらさすがに無理でしょうから。私もこの点は非常に興味があります。
書込番号:10545143
0点



タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1
購入を迷っている者です。次の疑問をよろしくお願いします。
1 画面を閉じて(画面OFF)、バックに入れてヘッドホンで音楽を聴きたいのですが、可能ですか?
2 Wikiをダウンロードして、オフラインで利用できますか?
3 Windowsをインストールされた方はおられますか?(可能ですか?)
0点

取り急ぎお答えします。
詳しい方、補足お願いします。
1.可能です
2.firefoxに準じますが、"名前を付けてページを保存"でできます。
専用アプリケーションについては不明です
3.居ないでしょう。インストールメディアが読めるのか不明ですし、
そもそもCPUが対応していないかと思います
書込番号:10509023
0点

早速、お答え頂ありがとうございます。
1 そういう使い方は、多いと思います。
2 インターネットできない時に、事典変わり使いたいもので。
3 そうなんですか。どうりで入れたという話は聞きません。どうしても使いたいソフトがある場合は、Windowsにすればと考えていました。
書込番号:10509152
0点

Linux系である必要がなければ、
普通のWindows"ネットPC"をお勧めしますが・・・
書込番号:10509269
0点

軽くてWindowsが動くのならKojinshaに沢山あるよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000020217/
http://jp.kohjinsha.com/models/ml_color/index.html
書込番号:10509632
1点

+0-0+さん、
>2 インターネットできない時に、事典変わり使いたいもので。
そういう用途であれば、たぶん EBViewerをインストールして、別途WikipediaデータをEPWING化して使うのが良いと思います。
Wikipediaの最新データではファイル容量が大きすぎるなどの制限があるようですので、興味があれば netwalker wikipedia などのキーワードで調べたほうが良いと思いますヨ。
書込番号:10509783
0点

はらっぱ1さん、ありがとうございました。Wikiは文字のみなので、残念です。
3秒で立ち上がるのと、Wikiを取るかの選択になりそうです。
書込番号:10513128
0点

3秒で起動するにはするのですが、安定稼働まではもう数十秒かかりますよ。
(マウスカーソルが安定したりネットワークが使えるようになったりするなど)
書込番号:10515178
2点

+0-0+さん、
> はらっぱ1さん、ありがとうございました。Wikiは文字のみなので、残念です。
>3秒で立ち上がるのと、Wikiを取るかの選択になりそうです。
ごめんなさい。書いておられる意味が分かりません。
誤解はないとは思いますが、netwalker で wikipediaデータをオフラインで利用できないとは書いていないつもりです。
書込番号:10519247
0点

皆様答えて頂、カタログを見ただけでは解らない事や勘違いが、聞けて助かりました。ありがとうございました。
・工人舎のPM Seriesは、専用イヤホンとminiUSB(普通のUSBが良い)と値段が、ネックです。
・立ち上がり3秒と勘違いしてました。カタログの米印にサスペンド状態からと書いてありました。(これってJARO)
・オフラインのWikiは、画像は入らず、文字だけの使用となるそうです。
書込番号:10526071
0点



タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1
新型が出るみたいですね
http://www.sharp.co.jp/netwalker/
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200911190015.html
1点

同じサイトに書いてありましたが、12月下旬から電子ブックリーダー(ソフト)のダウンロード・サービスが開始されるようですね。
これって、XJP2なんでしょうか。それとも、かつてザウルス用としてサポートされていたような文庫ビューアなんでしょうか。(文庫ビューアなら良いなぁ。)
興味のあるところですネ。
書込番号:10502002
1点

そうですよね・・・
私も綿矢りさの「インストール」他、
昔のザウルス文庫いくつか残っていますので
それが見られればいいなぁと少しだけ思っています。
ところで、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091119_329347.html
を見ると既存のユーザー向けに、同じ辞書を収録したmicroSDカードを
1万円前後で発売とのことですが、わずか数ヶ月前に先陣切った
人柱ユーザに対して冷たい価格設定のような気がしますね。
書込番号:10502227
1点

餌 小屋太郎さん、情報ありがとうございます。
>を見ると既存のユーザー向けに、同じ辞書を収録したmicroSDカードを
>1万円前後で発売とのことですが、わずか数ヶ月前に先陣切った
>人柱ユーザに対して冷たい価格設定のような気がしますね。
そうですかぁ。嬉しいには嬉しいんですが。
最近 16GBのmicroSDHCを購入して、差しっぱなしにしているので...。
タイミングが悪いですね。
書込番号:10502386
0点

確か現行モデルの売り出し時の価格は4万前後だったように思うのですが、今回の辞書付きモデルが5万程度(予測)で辞書メディアが1万前後ならばかなり良心的だと思うのですが。むしろ現行モデルが3万代前半と言う状況では辞書付きモデルが売れるのか、と言う心配があるような。
書込番号:10503969
1点

広辞苑第6版というのはちょっと魅力的ですが、
どうなんですかねぇ・・・ 良心的なんですかねぇ?
辞書メディアが一万円というのを先に設定して
新型の価格を決めた様な気がしてならないのですが。
人柱ユーザの件は置いておくとして、
・使いたい時に瞬時に起動できるか(オフィスのように待たされないか)・・・
・netwalker以外のUbuntuで使用できるのか・・・
・一万円払うなら、広辞苑第6版単体電子辞書の方がよいか・・・
・このまま手持ちのPW-M800で行くか・・・
気になるところです。
どなたか発売したら 辞書カード の人柱お願いします。(_ _)
書込番号:10504783
0点



タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1
きょう、ネットウォーカー ガイドブックが送られてきました。
期待してなかっただけに、びっくり。
たしか購入が11月2日(休みと休みの間)だったので、たぶんユーザー登録も11月2日か3日だったと思います。
メーカ・サイトを真剣に見てなかったんですが、ガイドブック・キャンペーンは10月いっぱいだったような気がします。
レッドは発売が遅いから、キャンペーンも延ばしたのでしょうかね。
いまから読んでみます。
0点

私の所にも送って来ました。
同じように、うすぺらい冊子くらいかと思いきやずっしりとした本で
びっくりしました!
とても内容が濃く、とても参考になりました。。 !(^^)!
書込番号:10454834
0点

補足ですが‥裏を見て更に驚きです。。
価格は 980円 !!
書込番号:10454851
0点

nikorrさん、
たしかに値段は割りと高いですねぇ。980円。
発行部数が少ないんでしょうかねぇ。
ネットウォーカーって、やっぱりマイナーなんでしょうかネ。
地方在住なので、こういうガイドブックは取り寄せないと手に入らないことが多く、助かります。
(あ、ネット書店?で近所の本屋さんで受け取りも出来ますが。)
書込番号:10455211
0点

うう〜ん、タダで貰ったガイドブックに文句を言ってはいけないんでしょうが。
それほど内容充実というわけではなかったので、自分に必要な部分を読み終わり、ダウンロード&インストールも完了してしまいました。
Linux初心者の私でさえこうですから、Linux経験者には物足りないでしょうねぇ。
書込番号:10459704
0点

きょうになって、ゆっくりガイドブックの送付状を見たら、先着3000名さま以内って書いてありました。
この時期になっても、たった先着3000名さまに入っていた、ということなんでしょうねぇ。
やっぱり、売れてないのかなぁ。
それとも、多くの人がユーザ登録しないだけなんでしょうかねぇ。
(私は、Netwalker の無線LANの動作チェックのついでに登録しましたが。)
書込番号:10481641
0点

ひさしぶりにシャープのサイトを覗いたら、11月11日付けで、ガイドブック・プレゼント・キャンペーンを終了しました。というメッセージがありました。
これで、予定の3000名様に到達したということなんでしょうね。
書込番号:10485401
0点

うう〜ん、どうも私は勘違いしていたようです。
この前ガイドブックが送られてきたのは、ユーザ登録キャンペーンだったようです。
実は昨日シャープからメールが来まして、「NetWalkerまるわかりキャンペーンに当選しました。おめでとうございます。」だそうです。(応募したのも覚えていない。)
へ? もう来たよ、と思ったんですが、....。
ということは、そのうち わたしんちには2冊目のガイドブックが来るということなんでしょうかねぇ。
ということで、失敗話でした。
書込番号:10501563
1点



タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1
ひまネタです・・・
標準のデスクトップ画面がしょぼかったので、
壁紙をWindows7βのベタの画像にしてみました。
デスクトップアイコンをほとんどを削除し、
パネルにFirefox、ワード、スプレッドシート、テキストエディタ、
コマンドライン、そしてダウンロードした電卓を配備してみました。
シンプルでいい感じかと思いますがどうでしょう?
twitterは一度IDを取得したものの、感性が合わなかったので
数分で退会してしまいました。
2点



タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1
私は過去にSONYのCLIEを手帳代わりに使っていましたが、今回この製品を
検討しています。(ネット・メール中心ではなく、スケジューラーや文章入力などに
使用)
SHARPでは従来この手の製品はZaurusがありましたが、ユーザーはこの製品に
乗り換えていく・・・という位置づけでしょうか?
それとも手帳用途では使えないような製品でしょうか?
皆さんのご意見お聞かせください。
0点

こんばんは!
自分は、ザウルスを現在でも使用してますが、(TODOリスト、スケジュール、住所録等)
この機種は、購入するつもりはありません!
昔のタイプで、カラー画面、能力UP、ペンタッチのみ、のタイプがでたら
考えますが?
書込番号:10476104
0点

ムウミサさん
こんばんは。
返信ありがとうございます。
そうですか・・。私も一瞬ザウルスの中古でも買おうかと考えましたが、
せっかくNetWalkerが出たので、どっちがいいか悩ましいのです。
他社製品でも同じ位置づけのものがありませんしね。
書込番号:10476429
1点

こんばんは!
今でも、PDA製造してるのは、HP(ヒューレットパーカード)だけです!
新宿西口のビックカメラのコーナーに、デモ機置いてあります!
一度、見られてみては?
書込番号:10476505
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





