Reader Pocket Edition PRS-350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

メモリ容量:2GB バッテリー持続時間(目安):最長約2.5週間 画面サイズ:5インチ Reader Pocket Edition PRS-350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Reader Pocket Edition PRS-350の価格比較
  • Reader Pocket Edition PRS-350のスペック・仕様
  • Reader Pocket Edition PRS-350のレビュー
  • Reader Pocket Edition PRS-350のクチコミ
  • Reader Pocket Edition PRS-350の画像・動画
  • Reader Pocket Edition PRS-350のピックアップリスト
  • Reader Pocket Edition PRS-350のオークション

Reader Pocket Edition PRS-350SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年12月10日

  • Reader Pocket Edition PRS-350の価格比較
  • Reader Pocket Edition PRS-350のスペック・仕様
  • Reader Pocket Edition PRS-350のレビュー
  • Reader Pocket Edition PRS-350のクチコミ
  • Reader Pocket Edition PRS-350の画像・動画
  • Reader Pocket Edition PRS-350のピックアップリスト
  • Reader Pocket Edition PRS-350のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電子書籍リーダー > SONY > Reader Pocket Edition PRS-350

Reader Pocket Edition PRS-350 のクチコミ掲示板

(26件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Reader Pocket Edition PRS-350」のクチコミ掲示板に
Reader Pocket Edition PRS-350を新規書き込みReader Pocket Edition PRS-350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ページめくり時の白黒反転について

2012/09/11 09:26(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Pocket Edition PRS-350

スレ主 STE吉さん
クチコミ投稿数:28件

ずっと欲しいと思っていたのですが、
ソニーストア(ネット)でお安くなっていたので、購入しました。
昨日、さっそく使ってみたのですが、
ページめくり時や設定を変える時に白黒にページが反転します。
みなさんは気になりませんか?
仕様に慣れるしかないのか(気にならなくなる?)、
設定によっては少し軽減出来るものなのか、
教えていただきたいです<m(__)m>

書込番号:15049932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2012/09/11 10:39(1年以上前)

それは電子ペーパー(E Ink)の特性です。
他社の製品でも同じですよ。
すぐ慣れると思います。

書込番号:15050109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2012/09/11 10:55(1年以上前)

新機種だと反転する頻度が低減されてるようですね。
http://japan.internet.com/busnews/20120903/4.html

書込番号:15050143

ナイスクチコミ!1


スレ主 STE吉さん
クチコミ投稿数:28件

2012/09/11 14:56(1年以上前)

ひまJIN 様

ありがとうございます。
設定ではなく、そういう特性なんですね。
慣れるまで変な感じはしますが、せっかく欲しくて買った物なので、
大切に使いたいと思います。

書込番号:15050831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源OFF時の絵を用意したい

2012/03/04 14:52(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Pocket Edition PRS-350

スレ主 onboroidさん
クチコミ投稿数:8件


お世話になります

kindle 3 からの乗り換えです。kindleに比べて動作が早いので助かります。

kindle 3 も電源OFF時に絵が表示されるのですが、その絵は世界の著名な
作家の肖像画でした。この機器でも同じようなことをしたいのですが
肖像画をまとめて置いてあるサイトをご存知の方はおられませんか?

書込番号:14239101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/03/04 17:15(1年以上前)

その原画を購入すればいい。有名な肖像画なら当然著作権がある。

書込番号:14239765

ナイスクチコミ!0


yuwuさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/04 22:21(1年以上前)

googleの画像検索を使って探すのが楽でいいかと。画像を一括でDLするソフトもありますし。

書込番号:14241467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/09 01:36(1年以上前)

著作権って死後50年だかでなくなるんじゃなかったっけ

書込番号:14261526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/04/25 17:47(1年以上前)

そもそも私的使用または限られた範囲内(家族内)の使用においては合法らしいですよー。

書込番号:14483999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

電子書籍リーダー > SONY > Reader Pocket Edition PRS-350

現在ソニーのリーダーPRS-350とPRS-650のどちらを購入しようか迷っています。
主な用途は、自炊したコミックを読もうと思います。
PRS-350の5インチ画面で拡大などせずに読めるでしょうか?
レスを読むと拡大などの動きが悪いようなので、1頁を全画面表示できないようなら6インチのPRS-650を購入しないといけないでしょうか?
通勤などで読む予定なので小さいに越したことはないので…。
漫画・コミックを呼んでいる方教えて下さい。

書込番号:12818670

ナイスクチコミ!2


返信する
とほりさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/25 10:27(1年以上前)

解像度が一緒なので読める・読めないで比べる意味ないです。
800×600あればインチ数に関係なく大抵の漫画は読めます。
描き込みにに定評がある作家さんの漫画や小さい書き文字はつらいですけどね。

が、カードスロットがあるので6インチモデルをオススメしますよ。

書込番号:12819903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/26 22:49(1年以上前)

まず,全画面表示自体はできます。
しかし,液晶が小さくなれば,その分,表示画像はそれに比例して当然小さくなるので,漫画の小さい文字は読むのがきついです。解像度の問題は,その表示文字が小さい時に読みやすいかどうか(字が潰れるかどうか)という話ですから,比べる意味はあります。

ただ,もちろん,個人差があります。視力に自信があるなら5インチでも読めなくはないでしょう。ファイルを最適化した後の実質的な表示画像の大きさは,6インチで文庫より少し小さいくらいです。5インチだと,さらに小さくなります。まず文庫漫画の現物を見て,それよりも小さくても耐えられるかで考えてみるといいです(Reader上では,さらに読みづらくなります)。

漫画単行本一冊をpdf化してReaderに最適化した場合,25M程度。50冊以上入れておけるので,通勤に読む程度であれば,外部メモリは考えなくていいと思います。

書込番号:12825797

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

洋書の入手

2011/02/27 16:11(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Pocket Edition PRS-350

クチコミ投稿数:161件

気付くのが遅いですが、英語(Text形式)を読む際に単語のダブルタップで辞書(英和、
英英)を呼び出せるのに気づきました。
便利なのでもっと洋書が欲しいのですが、フリーサイトの著作権切れの古典ではなく
もう少し新しいものも入手したいと思います。
フリーで共有ファイルからpdfをDLしTextに変換もできるものもあるようですが、著作権
違反は嫌だし、ウイルスも怖いです。
どこか購入できるサイトは無いでしょうか。
フォーマットはあまり気にしないのですが、辞書を呼び出せるような形式でなければ
ならないのでpdfそのものはだめですね(Textに変換できればよいですが)

書込番号:12715410

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:161件

2011/02/28 12:13(1年以上前)

自己レスです。

まだ購入できるサイトは見つかりませんが、リーダーに付属している
eBook Transfer for Readerを使えばePub形式の書籍が読めることが
わかりました。
フリーのePub書籍はかなりあり、その中に読みたいものもあってそれを
読むだけでも相当の時間がかかるので、とりあえずそれで良しとします。
でもKindle bookstoreとかGoogle e-book、Appleとかのショップから書籍
を購入でき、それをリーダーで読むことはできるのでしょうかね。

書込番号:12719492

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/01 15:54(1年以上前)

秋葉原四十年さん、こんにちは。

Amazon Kindleを持っています。Amazon Kindle ebook store は文字通りKindleしかサポートしていません。
Amazon.comでは新刊のebookもどんどん出ますので、もし洋書を沢山お読みになるなら、Amazon Kindleを別途ご購入になってもよいかもしれませんね。3G+Wifi版でおそらく送料込みで19000円くらいだと思います。特にハードカバーの場合は大きくてかさばり、値段も高いですから、kindle版の方が楽です。Kindle bookstoreは無料の本も充実してますから、自分であちこちから集めなくてもAmazon.comだけで事足りてしまいます。

ただ、ハードとしてのつくりはSony Readerの方がはるかにしっかりしていると思います。
ご参考まで。

書込番号:12724869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2011/03/02 15:52(1年以上前)

茶虎猫さん

情報ありがとうございます。

やはりKindle用の書籍はKindleだけでしか読めないのですね。(もしかしたら変換等で
リーダーでも読めるのではないか、と思ったのですが)

Kindleにもやはり辞書(もちろん英英)が付いていると思いましたが、タッチパネルでは
ないので多分カーソルキーで単語を選択して辞書を呼び出すのでしょうね。タッチパネルの
ダブルタップとどちらが使い勝手がよいのでしょうか。(慣れればどちらでも同じかも
しれません)
知人がKindleを持っていましたがPRS-350と比べると少し大きいですね。

19,000円くらいなら入手してもよいかもしれませんが、今は読む時間があまりとれず、
現在PRS-350にロードしている和書、洋書(トータル1GBくらい)を読むだけでもどれくらい
時間がかかるかわからない程なので、当面はリーダーだけで行こうと思います。

それにしてもアメリカSonyのブックストアは日本への対応はしないのかな?
(日本では洋書の需要は少ないかもしれませんが、ネット商売なのでやはりグローバルに
すべきでしょうね。著作権の問題等があるのかもしれませんが)

書込番号:12729628

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/02 16:30(1年以上前)

秋葉原四十年さん、

辞書はタッチパネルの方が断然使いやすいと思います。カーソル動かすのが面倒くさくて結局あまり辞書は使っていません。

すすめておいてなんですが、Kindleのハードはかなりやわにできています。今お持ちの本を読み終わる頃には改良版のKindle4が出ているかもしれません。そのときに検討しても遅くはないですね。

書込番号:12729748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

書籍タイトルのアイコン

2011/01/30 14:41(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Pocket Edition PRS-350

クチコミ投稿数:161件

青空文庫の書籍をChainLPで変換し、何十冊か入れました。
書籍がシリーズ物で、書籍名が長く、そして巻数が後ろになっている場合、
リーダーの書籍一覧アイコンに巻数の部分が表示されず不便です。
Windowsのエクスプローラのように、アイコンのみでなく「一覧」とか
「詳細」の選択して書籍名を最後まで表示できないものでしょうか。
(文字が小さいと指タッチが難しいと言う問題はあるでしょうが)

書込番号:12582052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件

2011/01/30 15:18(1年以上前)

すみません。解決しました。

今いじっていたら、一覧からOPTIONS「表示」で「サムネイル」から「一覧」または
「タイトル」にしたら希望するように表示できました。

GUI(グラフィックユーザーインタフェース)が一般的になってからはマニュアルなど
を読むのをサボりがちです。

書込番号:12582191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

コンテンツ

2010/12/13 08:25(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Pocket Edition PRS-350

クチコミ投稿数:161件

購入を考え中です。

SONYのReaderStoreの品揃えがまだ貧弱と言うご意見が多いですが、それ以外の
従来からあるネットストア(例えばビットウェイブックス)などのコンテンツ
では問題があるのでしょうか。
機器仕様を見るとXMDFファイル(.zbf)対応となっているので、この形式のファイル
なら大丈夫ではないか、と思うのですがどうでしょう。
その他、青空文庫のTextファイルなども読めるのではないでしょうか。

書込番号:12359822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/13 16:07(1年以上前)

以前ザウルスで読んでいたXDMFファイル(*.zbf)は問題なく読めてます。
ネットの電子書籍店でXDMFをダウンロードすれば本の種類もかなり幅が広がりますね。
青空文庫は青空キンドルでPDFに変換すればきれいな縦書き表示で読めます。
http://a2k.aill.org/

漫画は読まないので5インチで十分ですし、持ち歩きにも便利で気に入っています
欲を言えば、ストラップ穴が欲しいです。

書込番号:12361317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件

2010/12/13 20:17(1年以上前)

コムセマリさん
お返事どうもありがとうございます。
数年来、ザウルス(現在はSL-C1000)+通信カード(現在はeモバイル)を使用しています。
(携帯の数字キーではメールが打てないオヤジなので)

電子書籍は今まで経験なかったのですが、老眼には文字が大きければ読みやすいのではない
か、また紙本みたいにスペースを食わないので、キンドルやリーダーに興味を持ちました。
しかし、ちょっとネットで調べたらザウルス+ブンコビューアでも読めることがわかり、試
してみたら決して悪くはない感じです。

ただ、リーダーのeペーパーはLCDより見やすい(らしい)、ディスプレイがザウルスより広
い、そして(少なくともPRS-350は)軽い、薄いと言うメリットがあるので惹かれています。
でも、外出時に、ザウルスとリーダーと携帯の三つを持って行くのもどうかな、と迷っても
います。ザウルスは外でのメール、あるいは簡単なネットブラウズで欠かせないと思いま
す。
どこか店舗でリーダーを手に取ってみて決めようともいます。

書込番号:12362370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/13 23:49(1年以上前)

秋葉原四十年さん 

私はZaurusアイゲッティとSL-C860でブンコビューアを愛用してきました。
青空文庫に関してはZaurusはアプリもノウハウも蓄積されてますし
LCフォントはいいですね。

Zaurusは電池がもたないのがネックです。
SonyReaderは通信機能がないこともありますが1週間はたっぷりもちます。


書込番号:12363756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2010/12/14 19:39(1年以上前)

コムセマリさん

在宅なので普段あまり外出しないのですが、今日は電車乗車中ザウルス(オペラ)でブックショップ
からzbfをDLしました(立読み版ですが)。ザウルスでも通信せず、明るさを下げ、大きい方の
バッテリなら少なくとも数時間は大丈夫な感じです。(もっとも通信はしてしまいますが)

リーダーもやはり通信機能を設けてブックショップから直接買えるようにした方がブックショップ
も売上アップになるでしょうね。駅とかで暇な時に本屋で立ち読みできるようにすれば時間つぶし
にもなるし、中には買う人もいるでしょう。キンドルはその辺を狙っているのかな。
まだ買っていないのでリーダーをだめと言う気は毛頭ありませんが、早晩、通信は必要になる気が
します。
後はロマンですね。小説など単なる情報ではなく気分も重要なので。その辺eペーパーが貢献する
のかな。

書込番号:12366974

ナイスクチコミ!0


FEFEFEさん
クチコミ投稿数:12件 Reader Pocket Edition PRS-350の満足度4

2010/12/17 00:58(1年以上前)

秋葉原四十年さん 
こんにちは。

やはり、eペーパーと透過型LCDでは疲れ方が違うと思います。
たぶん、あまり意識していないつもりでも、知らず知らずのうちに違いは出ているんじゃないでしょうか?
Readerでは、本当に普通に本を読むのと全く同じ感覚で長時間読めます。

通信機能ですが、私個人としては全く必要性は感じません。
購入してから、毎日のように2時間、3時間くらいはちょこちょこ使っていますが、通信するためにPCにつなぐことはまだ数回しかありません。
書籍を買うときには、数冊同時に購入してしまいますからね。

逆に通信することでバッテリーの持ちが悪くなることを考えれば、いらない機能です。
これがスマートフォンなら必要なのかもしれませんが…。
それとReaderの動作速度はかなり遅くて、たとえネットに繋げたとしても、相当いらいらすることになるでしょうね。


こちらでもReader用の書籍の取り扱いを始めたようですね。

http://www.papy.co.jp/info/index.php?page=/release/101215.htm

書込番号:12377998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2010/12/29 08:32(1年以上前)

遅レスですが、入手しました。

軽いこと、紙に似た画面の読み易さ、バッテリ残量をほとんど気しなくてもよい点など、
気に入りました。確かにのんびりと本を読む時くらいは、オフラインでもよいかも知れ
ません。(新聞や雑誌が配信されるようになれば通信も欲しいかもしれませんが)

ChainLPで青空文庫の本をいくつか変換しました。フォントを大きめにすると老眼でも
見やすいです。膨大な量の名作が無料で、それも小さなデバイスに収まり、すぐ読める
なんて、自分が子どもの頃から考えると夢のような話です。仕事や雑用で読む時間が
なかなか取れないのだけが悩みです。

リーダーのことではありませんが一つだけ疑問があります。ショップ(リーダーショップ
ではない)からzbfファイルを一つ購入、PCにDLしてからリーダーにコピーし、全く問題
ないのですが、通常のファイルと同じみたいです。著作権のしばりはどうなっているので
しょうか。(気になるならショップに聞けばよいのですが)

書込番号:12432795

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Reader Pocket Edition PRS-350」のクチコミ掲示板に
Reader Pocket Edition PRS-350を新規書き込みReader Pocket Edition PRS-350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Reader Pocket Edition PRS-350
SONY

Reader Pocket Edition PRS-350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月10日

Reader Pocket Edition PRS-350をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る