Reader Pocket Edition PRS-350SONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年12月10日



電子書籍リーダー > SONY > Reader Pocket Edition PRS-350
購入を考え中です。
SONYのReaderStoreの品揃えがまだ貧弱と言うご意見が多いですが、それ以外の
従来からあるネットストア(例えばビットウェイブックス)などのコンテンツ
では問題があるのでしょうか。
機器仕様を見るとXMDFファイル(.zbf)対応となっているので、この形式のファイル
なら大丈夫ではないか、と思うのですがどうでしょう。
その他、青空文庫のTextファイルなども読めるのではないでしょうか。
書込番号:12359822
0点

以前ザウルスで読んでいたXDMFファイル(*.zbf)は問題なく読めてます。
ネットの電子書籍店でXDMFをダウンロードすれば本の種類もかなり幅が広がりますね。
青空文庫は青空キンドルでPDFに変換すればきれいな縦書き表示で読めます。
http://a2k.aill.org/
漫画は読まないので5インチで十分ですし、持ち歩きにも便利で気に入っています
欲を言えば、ストラップ穴が欲しいです。
書込番号:12361317
4点

コムセマリさん
お返事どうもありがとうございます。
数年来、ザウルス(現在はSL-C1000)+通信カード(現在はeモバイル)を使用しています。
(携帯の数字キーではメールが打てないオヤジなので)
電子書籍は今まで経験なかったのですが、老眼には文字が大きければ読みやすいのではない
か、また紙本みたいにスペースを食わないので、キンドルやリーダーに興味を持ちました。
しかし、ちょっとネットで調べたらザウルス+ブンコビューアでも読めることがわかり、試
してみたら決して悪くはない感じです。
ただ、リーダーのeペーパーはLCDより見やすい(らしい)、ディスプレイがザウルスより広
い、そして(少なくともPRS-350は)軽い、薄いと言うメリットがあるので惹かれています。
でも、外出時に、ザウルスとリーダーと携帯の三つを持って行くのもどうかな、と迷っても
います。ザウルスは外でのメール、あるいは簡単なネットブラウズで欠かせないと思いま
す。
どこか店舗でリーダーを手に取ってみて決めようともいます。
書込番号:12362370
0点

秋葉原四十年さん
私はZaurusアイゲッティとSL-C860でブンコビューアを愛用してきました。
青空文庫に関してはZaurusはアプリもノウハウも蓄積されてますし
LCフォントはいいですね。
Zaurusは電池がもたないのがネックです。
SonyReaderは通信機能がないこともありますが1週間はたっぷりもちます。
書込番号:12363756
0点

コムセマリさん
在宅なので普段あまり外出しないのですが、今日は電車乗車中ザウルス(オペラ)でブックショップ
からzbfをDLしました(立読み版ですが)。ザウルスでも通信せず、明るさを下げ、大きい方の
バッテリなら少なくとも数時間は大丈夫な感じです。(もっとも通信はしてしまいますが)
リーダーもやはり通信機能を設けてブックショップから直接買えるようにした方がブックショップ
も売上アップになるでしょうね。駅とかで暇な時に本屋で立ち読みできるようにすれば時間つぶし
にもなるし、中には買う人もいるでしょう。キンドルはその辺を狙っているのかな。
まだ買っていないのでリーダーをだめと言う気は毛頭ありませんが、早晩、通信は必要になる気が
します。
後はロマンですね。小説など単なる情報ではなく気分も重要なので。その辺eペーパーが貢献する
のかな。
書込番号:12366974
0点

秋葉原四十年さん
こんにちは。
やはり、eペーパーと透過型LCDでは疲れ方が違うと思います。
たぶん、あまり意識していないつもりでも、知らず知らずのうちに違いは出ているんじゃないでしょうか?
Readerでは、本当に普通に本を読むのと全く同じ感覚で長時間読めます。
通信機能ですが、私個人としては全く必要性は感じません。
購入してから、毎日のように2時間、3時間くらいはちょこちょこ使っていますが、通信するためにPCにつなぐことはまだ数回しかありません。
書籍を買うときには、数冊同時に購入してしまいますからね。
逆に通信することでバッテリーの持ちが悪くなることを考えれば、いらない機能です。
これがスマートフォンなら必要なのかもしれませんが…。
それとReaderの動作速度はかなり遅くて、たとえネットに繋げたとしても、相当いらいらすることになるでしょうね。
こちらでもReader用の書籍の取り扱いを始めたようですね。
http://www.papy.co.jp/info/index.php?page=/release/101215.htm
書込番号:12377998
2点

遅レスですが、入手しました。
軽いこと、紙に似た画面の読み易さ、バッテリ残量をほとんど気しなくてもよい点など、
気に入りました。確かにのんびりと本を読む時くらいは、オフラインでもよいかも知れ
ません。(新聞や雑誌が配信されるようになれば通信も欲しいかもしれませんが)
ChainLPで青空文庫の本をいくつか変換しました。フォントを大きめにすると老眼でも
見やすいです。膨大な量の名作が無料で、それも小さなデバイスに収まり、すぐ読める
なんて、自分が子どもの頃から考えると夢のような話です。仕事や雑用で読む時間が
なかなか取れないのだけが悩みです。
リーダーのことではありませんが一つだけ疑問があります。ショップ(リーダーショップ
ではない)からzbfファイルを一つ購入、PCにDLしてからリーダーにコピーし、全く問題
ないのですが、通常のファイルと同じみたいです。著作権のしばりはどうなっているので
しょうか。(気になるならショップに聞けばよいのですが)
書込番号:12432795
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Reader Pocket Edition PRS-350」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/01/09 20:14:40 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/04 22:33:50 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/21 21:53:45 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/15 20:00:28 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/06 15:48:22 |
![]() ![]() |
3 | 2012/09/11 14:56:49 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/21 21:17:01 |
![]() ![]() |
2 | 2012/04/25 19:55:44 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/03 12:03:16 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/05 19:47:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
