Reader Touch Edition PRS-650 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

メモリ容量:2GB バッテリー持続時間(目安):最長約2.5週間 画面サイズ:6インチ Reader Touch Edition PRS-650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Reader Touch Edition PRS-650の価格比較
  • Reader Touch Edition PRS-650のスペック・仕様
  • Reader Touch Edition PRS-650のレビュー
  • Reader Touch Edition PRS-650のクチコミ
  • Reader Touch Edition PRS-650の画像・動画
  • Reader Touch Edition PRS-650のピックアップリスト
  • Reader Touch Edition PRS-650のオークション

Reader Touch Edition PRS-650SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年12月10日

  • Reader Touch Edition PRS-650の価格比較
  • Reader Touch Edition PRS-650のスペック・仕様
  • Reader Touch Edition PRS-650のレビュー
  • Reader Touch Edition PRS-650のクチコミ
  • Reader Touch Edition PRS-650の画像・動画
  • Reader Touch Edition PRS-650のピックアップリスト
  • Reader Touch Edition PRS-650のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

Reader Touch Edition PRS-650 のクチコミ掲示板

(374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Reader Touch Edition PRS-650」のクチコミ掲示板に
Reader Touch Edition PRS-650を新規書き込みReader Touch Edition PRS-650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

文字サイズによる認識のしやすさに付いて

2011/11/01 05:28(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

スレ主 hokage1さん
クチコミ投稿数:25件

この商品に大変興味を持っています
そこで質問なのですが、

A4のPDFに「ヒラキノ明朝Pro」の12pの文字を読み取ることは出来ますか?

Mac OS 10.7に対応していますか?

Kindleよりも画面が白く見えるのですが、目が疲れることはないですか?

回答お願いします。

書込番号:13706041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカード

2011/10/21 13:11(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

スレ主 mimmmさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
みなさんSDカードはどちらのメーカーのどのくらいの容量のものを
使用されておりますか?
参考までに教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:13657104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2011/10/24 17:27(1年以上前)

秋葉原の裏通りの店で買った激安32MBのもの
確か2500円だったかな

書込番号:13672514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/27 21:09(1年以上前)

ハギワラシスコムの512MBのものを使用、だいぶ前に買った物です。

書込番号:13686486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/02 02:02(1年以上前)

32GBですね。。。
Reader store で購入した本しか読まなければ必要ないですが。。。
自炊データを活用するのであれば、これくらいは必要です。(秋葉で2,700で購入)
1.4GBでは、本棚にあるクローズ26巻入れたらもういっぱい×2です。
本棚にあるすべての本を電子化して持ち歩くのであれば、32GBは必須です。

文庫本は、一度読めば、2度読まいですが、コミックは何回も読み直す事が多いのでいつでも読める状態にしています。
島耕作シリーズ、ワンピースはいつも持ち歩いて、読みたい時に読みたいものです。

書込番号:13710207

ナイスクチコミ!2


スレ主 mimmmさん
クチコミ投稿数:8件

2011/12/01 14:26(1年以上前)

みなさま
ありがとうございました。
32GBを購入することにします。

書込番号:13836061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 自炊PDFへの書き込みの保存

2011/10/12 21:32(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

クチコミ投稿数:60件

自炊PDFを読むことを目的に、SonyとKindleの二択で悩んでいるものです。
若干お高いSonyを検討する最大の理由は、PDFに書き込みが出来ることなのですが、書き込んだデータは他の端末上でも再現することは出来るのでしょうか?
例えばハイライトを入れた場合、その書籍をPC側に転送し、PC上でもハイライトを表示するといった事は可能ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:13617539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

複数ファイル閲覧について

2011/10/01 22:09(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

スレ主 双豚舎さん
クチコミ投稿数:37件

本機導入を検討しております。用途は六法閲覧用で、txtとPDF両方のファイルを再生します。たとえば「民法」と「憲法」のファイルを両方開いておいて、交互に閲覧する様なことはできるのでしょうか。取説はざっと見したのですが、これに関する記載を確認することはできませんでした。お使いの方でご存知の方がおられましたら、ご教示いただければと思い、投稿いたしました。よろしくお願いいたします。

書込番号:13571494

ナイスクチコミ!0


返信する
左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/02 17:49(1年以上前)

双豚舎さん
残念ながら、2つ開く事は不可能です。
ですので、切り替えは無理です。
できれば、面白いんでしょうけど、できる機種って無いと思います。

書込番号:13574471

ナイスクチコミ!2


スレ主 双豚舎さん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/03 06:42(1年以上前)

左右もさん
ご回答ありがとうございました。仕事柄あっちみたりこっち見たり、また戻ったりの繰り返しが多いのでこの機能があったら即買いだったのですが。あとは一つのPDFファイルにまとめて、ブックマークを打っていくしかなさそうですね。巨大ファイルのハンドリングに不安がありますので、もう少し検討してみたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:13577085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/04 23:39(1年以上前)

双豚舎さん

Readerは本ごとに、どこまで見ていたかを記憶しています。
Homeボタンでホームに戻り他の本を選ぶという2ステップで本を行き来できますが、
それでは駄目なのでしょうか?

書込番号:13584113

ナイスクチコミ!0


スレ主 双豚舎さん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/05 22:56(1年以上前)

ハイイロガンさん、アドバイスありがとうございます。その方法ならなんとかいけるかもしれませんね。
>>Readerは本ごとに、どこまで見ていたかを記憶しています。
「どこまで」ではなくて、「どことどことどこと・・・どこを」見たかを記憶できればよいのですが。

実は値段も下がっているので、購入に傾いてきています。買ってみて、自分なりに試してみるのがよさそうですね。購入に踏み切った場合は、結果をご報告いたします。どうもありがとうございました。

書込番号:13587963

ナイスクチコミ!1


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/09 18:52(1年以上前)

双豚舎さん
もし、自炊されるんでしたら、皆さんが言われてるChainLPをためしてみてくださいね。
http://satoko-kimura.com/scansnap/pdf2.html

書込番号:13603271

ナイスクチコミ!1


スレ主 双豚舎さん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/12 20:54(1年以上前)

左右もさん、情報ありがとうございました。
残念ながら購入は中止になりました。間抜けな話なのですが、1万円分あったソネットポイントが9/30で期限切れになってしまったのです。あと一週間早く気が付いていればよかったのですが・・・。自炊はするつもりなので、教えていただきましたChainLPは試してみたいと思っています。

情けない結末になりましたが、ハイイロガンさん、左右もさん、どうもありがとうございました。

書込番号:13617318

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

店頭実機での動作確認について

2011/07/12 09:58(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

クチコミ投稿数:3件

よくあるB5サイズの参考書をpdf化したものを読むために、購入を検討しております。
そこで、店頭にて実機を見てみたところ、SDカードスロットが空なので、自分で用意してきて試用しても良いか聞いたところ、OKとのことでした。

用意するSDには、どのようにpdfファイルを配置しておけばよろしいでしょうか?

ただ放りこんでおくだけでは認識されませんよね?

書込番号:13244651

ナイスクチコミ!0


返信する
taku00zzさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 Reader Touch Edition PRS-650のオーナーReader Touch Edition PRS-650の満足度5

2011/07/13 23:16(1年以上前)

どこにつっこんでもOKですよ!

僕はPCで管理するのが分かりやすいように、著者別にフォルダ分けしたりしています。

書込番号:13250883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

接続解除について

2011/07/10 10:41(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

クチコミ投稿数:117件

教えて下さい。

ソニーリーダーを取り外す際、▼をクリックして取り外そうと
すると、ほぼ100%の確立で
「ほかのプログラムがReaderを使用しているため、接続解除でき
ませんでした。ほかのプログラムを閉じてから再度実行して下さい」
とメッセージがでます。
聞いたところ、機器に問題があるわけでなく、
ウィルスソフトなどが原因では?と言われました。
(ウィルスバスター利用中)
また、PCのUSBを外すときの、時計横の「安全な取り外し」で
試しても、同じようなエラー(取り外しできない)がでます。
このメッセージが毎回のようにでるので、一応PCを終了してから
取り外していますが、いつかデータが壊れるのでは??とドキドキです。
何か対応策はありますでしょうか。
ウィルスソフトが原因??であれば、ソフト会社に問い合わせた方が
よいですか?

書込番号:13236496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件 Reader Touch Edition PRS-650のオーナーReader Touch Edition PRS-650の満足度4

2011/07/10 12:09(1年以上前)

> 聞いたところ、機器に問題があるわけでなく、
> ウィルスソフトなどが原因では?と言われました。

原因がわかんない時のサポートの常套句です。
ほぼ 100% ウイルスソフトは関係ありません。

書込番号:13236805

ナイスクチコミ!0


taku00zzさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 Reader Touch Edition PRS-650のオーナーReader Touch Edition PRS-650の満足度5

2011/07/10 22:26(1年以上前)

僕もReaderに限らず、外付けHDDなど様々な外部記憶媒体で同じような現象が起こります。
毎回ではないですが、これは面倒ですよね;

僕は、取り外しのときには"UnplugDrivePortable"を使っています。
http://homepage3.nifty.com/yamakox/UnplugDrivePortable/
サイトを見ていただければ分かるかと思いますが、機器内にこのソフトを入れて、
外す時にこれをダブルクリックすれば取り外しが行われる、というものですが、
同時に、取り外せない原因を特定してくれます。
...exeが使用中です...など。その場合には僕は該当プログラムをタスクマネージャでプロセスから終了させてしまいます。

一度試してみてはいかがですか。

書込番号:13239212

ナイスクチコミ!0


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/11 20:41(1年以上前)

みなさんUSB取り外しの時、「ハードウェアの取り外し」をやってるんですね・・・私はやった事ないんですが、トラブッタ方いるんでしょうか?
いたら、私も「ハードウェアの取り外し」やってみようかと・・・

書込番号:13242466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2011/07/12 08:35(1年以上前)

ありがとうございます!
一度試してみようと思います。

書込番号:13244434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2011/07/12 08:45(1年以上前)

私自身は、PCに繋いだものに関しては必ず「安全な取り外し」は行ってます。エラーがでた時には、PCの電源が切れてから抜いています。
でも、私の周りでは、何もせずに引っこ抜く人、多いです。ただ、それでデータが壊れた…という事は今まで聞いた事ありません。
また、ネットで調べてみると、「安全な取り外し」についてはしなくてもよい、という方もいるようですね。
「安全な取り外し」という項目がある以上、必要な作業なのかな?と思いますが、皆さんいかがでしょうか?

書込番号:13244459

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2011/07/12 12:11(1年以上前)

私はデータのやり取りが完了したのを確認してから引っこ抜いちゃってますね。

引っこ抜きに抵抗があるのなら
タスクバーの「安全な取り外し」だけでなく
「eBook Transfer for Reader」のソフトからでも
上矢印マークの接続解除ボタンで同様の操作ができるのでそちらからやってみてはどうでしょうか?

書込番号:13244970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/08/30 17:18(1年以上前)

「安全な取り外し」を行って、取り外せない場合、急ぎでなければPCをshutdowしてから取り外してますが、急ぎの場合はアクセスランプが消えた後10秒以上待ってから取り外しています。
 これでデータを飛ばしたことはありませんが、一度だけその後別のPCに差したときに、「xxxの処理が完了していません。修復しますか?」みたいなダイアログ(メッセージはうろ覚えです。)と警告が出たことがありました。

書込番号:13437495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Reader Touch Edition PRS-650」のクチコミ掲示板に
Reader Touch Edition PRS-650を新規書き込みReader Touch Edition PRS-650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Reader Touch Edition PRS-650
SONY

Reader Touch Edition PRS-650

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月10日

Reader Touch Edition PRS-650をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る