Reader Touch Edition PRS-650 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

メモリ容量:2GB バッテリー持続時間(目安):最長約2.5週間 画面サイズ:6インチ Reader Touch Edition PRS-650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Reader Touch Edition PRS-650の価格比較
  • Reader Touch Edition PRS-650のスペック・仕様
  • Reader Touch Edition PRS-650のレビュー
  • Reader Touch Edition PRS-650のクチコミ
  • Reader Touch Edition PRS-650の画像・動画
  • Reader Touch Edition PRS-650のピックアップリスト
  • Reader Touch Edition PRS-650のオークション

Reader Touch Edition PRS-650SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年12月10日

  • Reader Touch Edition PRS-650の価格比較
  • Reader Touch Edition PRS-650のスペック・仕様
  • Reader Touch Edition PRS-650のレビュー
  • Reader Touch Edition PRS-650のクチコミ
  • Reader Touch Edition PRS-650の画像・動画
  • Reader Touch Edition PRS-650のピックアップリスト
  • Reader Touch Edition PRS-650のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

Reader Touch Edition PRS-650 のクチコミ掲示板

(374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Reader Touch Edition PRS-650」のクチコミ掲示板に
Reader Touch Edition PRS-650を新規書き込みReader Touch Edition PRS-650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

快調に好きな小説を読んでいます

2012/06/30 03:44(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

スレ主 心乱さん
クチコミ投稿数:1件

25日に購入後、相方と仲良く活用しています。結構使いやすいと思いますよ。
今、記憶を辿り、昔に読んだ面白かった小説を思い出してはReaderに取り込んでいます。
さっきダウンロードばかりの本は「瀬戸内少年野球団」。表紙の笑顔から弾ける元気を貰えます。

書込番号:14742668

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

読書量が増えました!

2011/09/14 12:20(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

クチコミ投稿数:15件

用途 自炊PDFを通勤で毎日読書
 軽くて持ちやすい、スリープ状態でカバンに放り込んでおいて気軽に取り出し、すぐ読み始めることができる、電池切れの心配がほとんどない、明るいところほど良く見える。これらは大きな長所。
 1週間に英書20ページをプリントして持ち出していましたが(軽くて見やすい、読んだら捨てればいい、電車で急にクシャミ・ハナミズが出てもとっさに紙で防げる、などの長所多し)、本機利用に切り替えたところ、1週間で50ページ読むようになりました。
 SDカードにコピーしたPDFがすぐ読めるのはすばらしい。
 自炊PDFでは、文字サイズの拡大などできないが、ズーム・固定の操作にコツを掴んだので
さほど不自由感はありません。胸ポケットからiPod touchを取り出し、英辞郎を引きつつ、時間をかけた精読をしています。
 夢としては、カラーの電子インクを待望します。
 600g級のパッドをメールと写真アルバムぐらいしかPCに用がない家内に買ってやり、必要があれば、借りて持ち出すようにしましたが、本機+iPod touchの外出セットで十分、一度も借り出したことはありません。

書込番号:13498533

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PDFのマニュアルを携帯しています。

2011/09/06 11:53(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

スレ主 jasyoさん
クチコミ投稿数:1件

adobe reader mobileは便利です。
電源を切っても、見ているページを保持している。(パソコンではできない)
500ページ程度のPDFのマニュアルを常時持ち運んでいます。
印刷してがっかりすることがなりました。
PDFを加工して「見出し」を作成すると、「見出し」がreaderの「ページ移動」ー「目次」として目的の文章にジャンプできる。
PDFで公開する場合には「見出し」をぜひ作っていただきたいもの。
Q&Aなんかも入れています。
法令等はPDFの見出し付で公開していただきたいもの。
PDFデータが入ったSDカードを入れると即読める。WiFiは不要でバッテリーは長持ち。

書込番号:13465711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

英文学著作権切れサイト

2010/12/29 05:48(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

クチコミ投稿数:4件

あまり需要が無いとは思いますが、情報提供として。

英文(以外もあるようですが)著作権切れやDRMフリーのEpubサイトです。重複等かなりあるようですが・・。
http://www.gutenberg.org/catalog/

http://www.epubbooks.com/

http://www.feedbooks.com/publicdomain
(コチラのサイトは少数ですがDRAMフリー書籍販売もしているようです)
http://www.snee.com/epubkidsbooks/

書込番号:12432583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

XMDFを扱っているサイト

2010/12/18 23:53(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

スレ主 ken_3さん
クチコミ投稿数:94件

Reader Storeの品揃えの悪さに辟易していたので、
他にXMDF形式を扱っているサイトで購入してみました。

結果、USBでつないで本体に放りこんでも、
メモリカードに入れて挿しても、普通に読むことができます。

コンテンツ不足で悩んでいる方は、ぜひお試しを。

■電子文庫パブリ
http://www.paburi.com/paburi/

■SHARP Space Town ブックス
http://books.spacetown.ne.jp/sst/

■紀伊國屋書店 bookweb
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/indexp.html

■ビットウェイブックス
http://books.bitway.ne.jp/meng/cp.php?req=top&site=book

■電子書店パピレス
http://www.papy.co.jp/

■PDABOOK.JP
http://pdabook.jp/pdabook/

■DMM.com 電子書籍
http://www.dmm.com/digital/book/

■ソフマップ・ドット・コム 電子書籍
http://www.ebookbank.jp/sofmap/ep/top/

書込番号:12387437

ナイスクチコミ!12


返信する
mdjkenさん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/22 01:32(1年以上前)

sonyのサイトのQ&Aでは、reader storeのコンテンツ以外は使えないと書いてあるのですが、他のサイトも問題なく使えるのでしょうか。使えるのなら即買いと思っています。

書込番号:12401965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件 Reader Touch Edition PRS-650のオーナーReader Touch Edition PRS-650の満足度4

2010/12/22 21:45(1年以上前)

DRM がかかっていなければ、恐らく読めると思います。
細かくは見てませんが、 SpaceTown (http://books.spacetown.ne.jp/sst/)で購入した XMDF ファイルは問題なく利用できました。

書込番号:12405056

ナイスクチコミ!0


sw400さん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/25 09:14(1年以上前)

ken 3さん情報ありがとうございます。

「電子書店パピレス」で試しに一冊購入して見ましたが問題なくReaderで読めました。
Reader対応の本は”ソニー「Reader」対応コンテンツ”と表示されていました。



書込番号:12415782

ナイスクチコミ!1


96123さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/28 01:01(1年以上前)

コンテンツ不足についてですが
是非ソニーリーダー文学賞など設けていただいて
その入賞した作品がこの端末でなければ読めないとなれば
当然、端末が普及することが見込まれる
端末がヒットすれば自然にコンテンツは増えてくるのではないでしょうか

書込番号:12428400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/28 16:03(1年以上前)

96123さん
そんなことしても、Readerが売れるわけではなく、Readerと一緒にその本も売れなくて終わりです。紙の本で読みたい読者からも反感を買います。
村上春樹くらいの作家の本ならいくらか効果あるかも知れませんが、著者や出版社にしてみれば本にして売った方がずっと儲かるわけでReader限定で出す意味がありません
コンテンツを餌に端末を売るのではなく、コンテンツの拡充と魅力的な端末づくり、これを同時平行でやっていく必要があるのではないでしょうか。
端末が普及しないとコンテンツは売れないし、コンテンツに魅力がない端末も売れないのですから。

書込番号:12430123

ナイスクチコミ!3


keeeknさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/29 07:32(1年以上前)

青空文庫の本でしたら次の方法で入手するのも便利です。既にどこかのスレッドで話題になっていたかもしれませんが、一応ここでも。ご参考まで。

■青空キンドル [Beta](PDF形式)
http://a2k.aill.org/

■ただ読み.NET
http://www.tadayomi.net/meisaku/

書込番号:12432701

ナイスクチコミ!1


96123さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/29 10:27(1年以上前)

The Tower of iPhone へ
当然 端末の普及とコンテンツの充実は車の両輪で一緒に進んでいきますが
PSPにおけるモンハンやDSにおけるポケモンのように
ひとつのキラーコンテンツで一気に加速するのではないかと思うのですが
電子書籍はゲーム機のようにはならないのでしょうか

本棚におさまらない本を見るたびに その中から連れて行く本を選ぶたびに
電子書籍の普及コンテンツの充実を切に望みます

書込番号:12433087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

海外版(同型番)所有者より

2010/12/13 17:37(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

クチコミ投稿数:4件

自炊がメインの方でしたらSonyのソフトを利用するよりも

Calibre
http://calibre-ebook.com/

を利用されたほうが便利です、日本語対応ソフトです。

これを利用すればWindows以外LinuxでもMacでもepub形式やPDF書籍へ変換及び書籍管理ができます。

残念ながらXMDFファイルは対応しておりませんのでストアやパピポなどの書籍はメーカーのソフトを利用するしか無いです、もちろん両方起動していようが特に問題になることはありません。

RSSを登録しておけば毎日定時に指定のニュースサイトへ取得しに行き、PCにつなぐ度に自動で転送もしてくれますので朝繋いで新聞を取り込んでおいて車内で覧るような活用も可能です。

他にもソニーリーダーのフォルダ内に好みのフォントをツッコミ、epub変換時にCSS情報を以下の様に

@font-face {font-family: "お好みのフォント";src: url(res:///Data/fonts/お好みのフォント.ttf);}body {font-family: "お好みのフォント";}

すればフォント変更も可能です、これはファームをいじる訳ではないので特段問題はないです。

TXT形式をepub化するのであれば前述のChainLPか同作者のText2epubが文字化けせずおすすめです。

たしかにもっさりした動作感ですしタッチパネルも半分寝たような感じですが「書籍」を長時間読む時の目の疲れが格段に違いますので、読書用と割り切った使い方でしたらオススメです。

書込番号:12361678

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/12/15 05:05(1年以上前)

追記です。

画像込での使用している方のブログがあったので参考になると思いますので貼っておきますね。

http://zonostyle.com/2010/06/ibooks.html

http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-2875.html

端末はPRS-650と言う選択肢がないですがSONY PocketEdtionを選んでおけばOKです。

書込番号:12369482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/21 08:35(1年以上前)

「ソニーリーダーのフォルダ内に好みのフォントをツッコミ」というのは、初心者にもできそうですか。
紹介いただいたCalibreで、作成済み(文字コードはutf-8)の資料をepub形式に変換して、ビューアー(パソコンのです。このSonyReaderは未だ購入検討中です。)で見るところまではやってみました。
でも、SonyReaderには、ユニコードの拡張領域まで表示可能なフォントの準備は無いでしょうから、自分でなんとかできるかどうかが問題です。
フォントの容量が大きくて、管理できる書籍の冊数が減るのは覚悟のうえです。

書込番号:12398202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/24 09:05(1年以上前)

自炊(というんでしたっけ)派には向かない?
自分で原稿をepubに変換して(ここまではすでにやってある),好みのフォントをつっこんで,そのフォントを指定して表示させることが可能かと,ソニーの【買い物相談窓口】に問い合わせたところ,何日もたってから「EPUB ファイル(.epub)の作成に関しては、ご案内できる情報がございません。また、取扱い説明書にも記載はございません。」とケンもホロロ。
やっぱり,私のようなへなちょこ自炊派には向かないのかねえ。

その前には,テキストファイルも閲覧対象とあるので,文字コードを問い合わせたら,具体的にはutf-8のテキストは大丈夫かと問い合わせたら,「ユニコードのご使用が可能かどうかにつきましては大変恐れ入りますが、現在情報がございません。」だそうです。こちらは他のWEBをさぐって,まあ大丈夫なんじゃないかと期待します。(それにしても,サポート係さんが,utf-8のテキストをちょっとのぞいてみれば,可否は答えられると思うけど。)でも,いすれにせよ,拡張領域までフルのフォントが,『Reader Store』に最初から入っているのは無理だと思う。

カナマルマルさんのこの書き込みからも,他のWEBで拝見した他の記事からも,フォントのつっこみは出来そうな感触を得ているんですが,「epub変換時にCSS情報を」というのが分かりません。epub変換にはここのCalibreとかsigilとかを試していますが,どの段階でどうするのか分かりません。フォントのつっこんだ先が,もとから準備されているフォントのファイルだったら,この表示は不要なんじゃないかとも思うんですが,無理ですか。(sigilのほうがより簡単そうなので,できればこれを使いたい……。)


ipadなら解説書が本屋の棚にいくらもあるけれど,私には必要のない機能が「豊富」だしねえ。

書込番号:12411772

ナイスクチコミ!0


keeeknさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/25 09:24(1年以上前)

>カナマルマルさん

 有用なソフトをご紹介いただき有り難うございました。

>そうはいってもさん

・utf-8のテキストについて
 読めています。

・Calibreの設定について
 2chで紹介されていたのですが、下記のページは参考になりませんか?
http://www42.atwiki.jp/ebookdevices/pages/30.html
http://rd-style.info/reader/?Calibre

 utf-8のテキストファイルをePubに変換なさろうとしているのかと思いますが、例えば私は次のようにしています。
「基本設定」の「共通設定」の「Extra CSS」の欄に
------↓ココカラ------
@font-face {
font-family: "msm";
src: url(res:///Data/fonts/msm.ttf);
}

body {
font-family: "msm";
}
------↑ココマデ------
を記入。「msm」とか「msm.ttf」のところはフォントにあわせ適宜修正。この設定で変換できています。PRS-650の側は、パソコンと接続したときGドライブと認識されているのであれば、G:\fontsフォルダにmsm.ttfファイルを入れておくだけです。

 なお、utf-8のテキストファイルをPRS-650でそのまま読んだ場合には、「㍰」(㍰、「24点」を1文字で表したもの)は表示されませんでした。内蔵フォントにはこの文字がないのだろうと思います。一方、自分で調達したフォントファイルにはこれが含まれており、作成したePubでは表示されました。

 以上、ご参考になりましたら。

書込番号:12415809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/12/25 13:47(1年以上前)

>keeekn さん
大変参考になります。ありがとうございました。
utf-8のテキストが読めれば、考えている利用法の半ば以上はOKです。
新しいフォントを加えるのも、ネットブックに入れるのよりも、格別に難しいことは無さそうですね。
思い切って購入の方向に舵をきろうと思います。

それにしてもソニーさんには聞きたいことを、何も応えてもらえませんでした。
自分の資料を持ち運ぶための利用者なんて、奇妙なんでしょうか。
(ネットブックさえ、重いと感じる老体です。)

書込番号:12416772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Reader Touch Edition PRS-650」のクチコミ掲示板に
Reader Touch Edition PRS-650を新規書き込みReader Touch Edition PRS-650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Reader Touch Edition PRS-650
SONY

Reader Touch Edition PRS-650

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月10日

Reader Touch Edition PRS-650をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る