『SDカードのファイルが増えると劇的に重くなる純正転送ソフト』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

メモリ容量:2GB バッテリー持続時間(目安):最長約2.5週間 画面サイズ:6インチ Reader Touch Edition PRS-650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Reader Touch Edition PRS-650の価格比較
  • Reader Touch Edition PRS-650のスペック・仕様
  • Reader Touch Edition PRS-650のレビュー
  • Reader Touch Edition PRS-650のクチコミ
  • Reader Touch Edition PRS-650の画像・動画
  • Reader Touch Edition PRS-650のピックアップリスト
  • Reader Touch Edition PRS-650のオークション

Reader Touch Edition PRS-650SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年12月10日

  • Reader Touch Edition PRS-650の価格比較
  • Reader Touch Edition PRS-650のスペック・仕様
  • Reader Touch Edition PRS-650のレビュー
  • Reader Touch Edition PRS-650のクチコミ
  • Reader Touch Edition PRS-650の画像・動画
  • Reader Touch Edition PRS-650のピックアップリスト
  • Reader Touch Edition PRS-650のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

『SDカードのファイルが増えると劇的に重くなる純正転送ソフト』 のクチコミ掲示板

RSS


「Reader Touch Edition PRS-650」のクチコミ掲示板に
Reader Touch Edition PRS-650を新規書き込みReader Touch Edition PRS-650をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

クチコミ投稿数:99件

SDカードに120冊/3.7GBほどPDF化した自炊コミックを転送したところ、付属の純正ファイル転送ソフト「eBook Transfer for Reader」が重くなってしまい使い物になりません。

重くなる原因は、USBを接続するたびに行われる「読み込み」にあります。Reader本体をPCに接続するたび、PC側の転送ソフトのSDカードの画面に「読み込み中 ○○%」という表示が出て、読み込むのですが、冒頭の冊数/ファイルサイズを読み込むのに、10分近くかかります。
つまり、USBを抜き差しするたびに10分も待たされるのです。SDカードはPanasonicのClass4の4GB品を使っていますが、Class10でも同じ現象が発生しました。

USBでPCと接続した状態では本体が転送専用モードになるようで、立ち上げてコミックを読むことも出来ません。つまり、転送したデータを確認するたびにUSBコネクタを抜く必要があり、そのたびに10分待たされるのです。

さらに抜き差しのたびに満充電であっても充電が開始されるため、内蔵電池にも優しくないと感じました。

日本語版を出すまでにずいぶん時間があったと思うのですが、何をしていたのかと思います。

書込番号:12367493

ナイスクチコミ!8


返信する
KUSUHAさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/15 00:22(1年以上前)

 全く同感です。

 私は、SanDisk Ultra MemoryStick  Pro-HG Duo 32GB 転送速度:読取り/書込み 30MB/秒を使っていますが、スレ主さんと同じように60冊程度/5.7GBほどPDF化した自炊コミックを転送したところ、付属の純正ファイル転送ソフト「eBook Transfer for Reader」が重くなってしまい使い物になりません。確かに最適化をしていなかったので1冊あたり100MBくらいになっていますが…。

 とにかく一度USBで接続すると30分以上転送用のモードになってしまい、お風呂に入って上がってきてもまだ転送中だったりします。
 途中でハングアップしたりすると、「再度接続してください」のメッセージが出て、それからさらに30分…ハッキリ言って使い物になりません。

 先週の土曜日…12/11にSONYのサポートに連絡をして、必要のないときは転送モードを途中で切ったり出来ないのか相談したところ、ハードウェアの問題なのかソフトの問題なのか分からないので少し時間がかかるかも…と歯切れのよくない、というか聞いたことに対する答えがないまま、折り返し電話しますと言ったきり今日現在4日間放置状態です。

 ホント、私も日本語版を出すまでにずいぶん時間があったのに、何をしていたのかと思います。

書込番号:12368939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/15 00:48(1年以上前)

インストールしようと思いましたが、Windows Vista SP1ではインストール出来ませんでした。
SP2以上が必要のようです。去年SONYさんから買ったばかりのパソコンなのに、もう切り捨て?
Vista SP2か7を搭載した最新パソコンを買えってことでしょうか。
1年以内にパソコンを買った人しか転送アプリを利用できない。
知らずにReaderを買ってしまった人はどうすればいいのでしょう?買う前に気づいて良かったです。
最新パソコンを買った人しか利用できない製品じゃぁ、売れる訳ありません。

書込番号:12369072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2010/12/15 00:56(1年以上前)

やはり同じ現象が起きているのですね。

ソニーはかつて「Appleを半年で追い抜く」と豪語して発売したiPod対抗のウォークマンで、肝心のPCとの接続管理ソフトの出来映えがiTunesに比べてあまりにも劣っていたため、世界規模で市場から総スカンを食うという失態を犯していますが、この純正ソフトの出来映えを見ると、残念ながら貴重な経験は生かされていないと感じました。

凋落に向かう日本のエレクトロニクス産業で唯一の希望なのですから、もっと市場をベンチマークして、「マニアが太鼓判を押して絶賛し、それを聞いた一般コンシューマが雪崩を打って買う」ような隙のない作り込みを期待したいですね。

書込番号:12369106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/15 01:09(1年以上前)

 出井がトップになって以来、エレクトロニクス部門を軽視。特にキーデバイス部門を
切り捨てたばかりに、サムソン製液晶パネルをソニーパネルと言って詐欺紛いな販売
するは、BDレコーダはパナに技術で負け、中途半端な圧縮技術でヘッドフォンステレオ
ではアップルに負けっぱなし。
 期待しすぎたようですが、今回も残念な製品となってしまった様です。
外国人CEOもアテにならないし。出井のエレクトロニクス部門軽視のツケは余りにも
大きかった。

 依然、元気なのはソニータイマーだけか?

http://www.toyokeizai.net/public/image/2009013000156854-2.jpg

書込番号:12369168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2010/12/15 04:57(1年以上前)

自炊の保存先でしたらclibreを試してみてください。

ソニー純正の様に接続毎に同期もしないので30分待ちなどということもありませんし。

まぁフリーの方が純正より使い易いってのは本来どうかと思いますが著作権がらみで色々あるんでしょうね・・。

書込番号:12369477

ナイスクチコミ!4


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2010/12/15 12:17(1年以上前)

確かに読み込み中は・・・ってなりますよね^^;
ウォークマンといい、抜き差しの度にデータベース更新に待たされるのは少し萎えがちになりますよね。
なんでこんな仕様なんだろ。
相変わらずのソフトウェアのこなれなさっぷりにも残念に思ってます。


アプリの自動立ち上げを止めて、エクスプローラー上でD&Dでの運用にしても同様でしょうか?
自炊コミックとなると最適化が必須なので最適化の際、PDFでなくlrfで出力してみては?
どっちかというとlrfの方が動作も良いらしいので相性いいかも。

今のところユーザーがある程度工夫することによって不満点を補えるくらいの満足度があるのでいいですけどね。
あとはストアの充実度とファームウェアの改善で「ソニーの本気度」が分かるので期待せずに待ってます。

書込番号:12370359

ナイスクチコミ!0


keeeknさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/16 06:59(1年以上前)

 私の環境は、Transcend製のSDHC(16GBのClass10)の中に66冊(1.99GB)、といったところですが、今試しに計測してみたら「eBook Transfer for Reader」の立ち上げにかかった時間はおよそ30秒でした。なお66冊の内訳は、そのほとんどが自炊のLRFファイルです。

 30秒とは言えもうちょっと早くして欲しいという思いはありますが、私がそれ以上に「eBook Transfer for Reader」で残念だったのは、パソコン本体に直差ししたSD内のコレクション管理等ができないことです。ソニーの海外版のソフト「Reader Library」ではそれができるので、SD内のコレクション管理をしたいときには専らそちらを使っています(コレクション管理が必要ないときはそのソフトも使わず、エクスプローラーでドラッグ&ドロップするだけです)。

 どうして日本版にするときに機能を削いでしまったんだろうという残念な思いはありますね。著作権管理のためにそうせざるを得なかったんでしょうか。

書込番号:12373775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2010/12/21 13:33(1年以上前)

拝見する限り、「リブリエ」で学んだ教訓がモノ造りに活かされていない様ですね。
当時のメンバーは居なかったんでしょうか???
とにかく提供されるライブラリーを増やすことですね。 これで過去失敗して撤退したんだから。

書込番号:12399031

ナイスクチコミ!0


supertatさん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/13 07:38(1年以上前)

随分経っていますが情報共有に。

> パソコン本体に直差ししたSD内のコレクション管理等ができない

については私も困っていて調べたところ、
http://rd-style.info/reader/?Tips
に記載の方法で回避することができました。

書込番号:16360136

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > Reader Touch Edition PRS-650」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ヤマダLABI名古屋にて\3580で購入しました。 0 2013/05/24 0:55:45
名古屋エイデン本店 0 2012/09/18 12:36:15
快調に好きな小説を読んでいます 0 2012/06/30 3:44:20
実際の使用感は? 6 2012/06/01 22:08:43
購入した方 1 2012/03/17 11:43:24
リーダへダウンロードの仕方 1 2012/02/06 10:00:38
コレクション 2 2012/02/02 7:48:30
シャットダウン 5 2012/01/31 10:23:32
マイクロSD→SD変換機→本体でもつかえますか? 1 2011/11/18 18:12:07
100満ボルトにて 0 2011/11/12 17:40:46

「SONY > Reader Touch Edition PRS-650」のクチコミを見る(全 374件)

この製品の最安価格を見る

Reader Touch Edition PRS-650
SONY

Reader Touch Edition PRS-650

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月10日

Reader Touch Edition PRS-650をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る