『新製品の気配?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

メモリ容量:2GB バッテリー持続時間(目安):最長約2.5週間 画面サイズ:6インチ Reader Touch Edition PRS-650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Reader Touch Edition PRS-650の価格比較
  • Reader Touch Edition PRS-650のスペック・仕様
  • Reader Touch Edition PRS-650のレビュー
  • Reader Touch Edition PRS-650のクチコミ
  • Reader Touch Edition PRS-650の画像・動画
  • Reader Touch Edition PRS-650のピックアップリスト
  • Reader Touch Edition PRS-650のオークション

Reader Touch Edition PRS-650SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年12月10日

  • Reader Touch Edition PRS-650の価格比較
  • Reader Touch Edition PRS-650のスペック・仕様
  • Reader Touch Edition PRS-650のレビュー
  • Reader Touch Edition PRS-650のクチコミ
  • Reader Touch Edition PRS-650の画像・動画
  • Reader Touch Edition PRS-650のピックアップリスト
  • Reader Touch Edition PRS-650のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

『新製品の気配?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Reader Touch Edition PRS-650」のクチコミ掲示板に
Reader Touch Edition PRS-650を新規書き込みReader Touch Edition PRS-650をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

新製品の気配?

2011/07/19 13:56(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

購入を検討していたのですが、どうやら新製品が発表されそうな雰囲気ですね。

http://jp.techcrunch.com/archives/20110714sony-wading-back-into-the-e-reader-fray-with-new-readers/

日本での発売は冬になりますかねぇ。
待てる人は新製品の性能等が分かってからにした方がいいかも。

書込番号:13271319

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/07/19 15:16(1年以上前)

画面の解像度が4倍に増加したら、買いたい。
今の解像度では、pdfビューアーとして使えない。

書込番号:13271487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/09/15 11:55(1年以上前)

専用端子のぶんは高価になっていいので、
PC接続と充電はクレイドル方式を採用してほしい。
iPhoneみたいに「さくっ」と抜き差しできると可搬性が増すと思います。
システムの応答が遅いので難しいかな。

書込番号:13502325

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2011/09/22 13:23(1年以上前)

新製品、海外では10月に発売予定だそうです。

http://japanese.engadget.com/2011/08/31/reader/

旧製品との大きな違いはやはりWiFi機能を備えることでしょうか。
本体の重さが215gから168gと6インチ級世界最軽量とうたっているようです。
ちなみに解像度は800x600と変わらず。

日本での発売はやはり年末でしょうか。
自分としては新製品を購入するかどうか微妙なところです。
自炊データを活用するための購入なのではっきり言ってWiFi機能は不要なもので。
旧製品はかなり値下がりするでしょうし、新製品との価格差が大きいようなら旧製品でもいいか、なんて思っています。

書込番号:13533081

ナイスクチコミ!1


dax1968さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/29 14:38(1年以上前)

今日、発表されましたね。

http://japanese.engadget.com/2011/09/29/reader/

この内容だと、安くなってきた旧型でもいいかも。

書込番号:13561975

ナイスクチコミ!0


isapa70さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:14件 Reader Touch Edition PRS-650のオーナーReader Touch Edition PRS-650の満足度5 isapa home area 

2011/09/29 21:40(1年以上前)

自分はPRS-650をすでに利用していますが、これに(Wi-Fiモデル)買い換えたいと思ってます

一番の理由は 重さ(軽さ)です
長時間手に持って(多くの場合片手で)読んでいると手首に重さを感じます
今はテーブルの上とかに本体を置いて読んでますが、シーンによってはテーブルが
ないときもありまして。。。軽さはありがたいです

書込番号:13563407

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2011/09/30 09:36(1年以上前)

dax1968さん
発表されましたね。
Wi-Fiモデルと旧製品、現時点で価格差約5千円。
Wi-Fi以外の大きな違いは操作性の向上?と重さ。
う〜ん、どちらを取るか微妙なところです(笑)

isapa70さん
重さは私も気になっているところです。
50gの違いというのは、やはり大きなものなんでしょうか。
現製品を使用している方がそう感じてらっしゃるなら、やはり新製品を購入した方が無難かも。

書込番号:13565267

ナイスクチコミ!0


isapa70さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:14件 Reader Touch Edition PRS-650のオーナーReader Touch Edition PRS-650の満足度5 isapa home area 

2011/09/30 21:31(1年以上前)

KAZU_0107さん

小説を読むのみと割り切って購入しました
結果 とても満足感を持って利用してます

50gの差はほんと微々たるものですが長時間になってくると
机やテーブルの上以外ではきっとその差が出るのではないかと思ってます
読み出すとあっという間に何時間も没頭してしまうくせがありまして
ほんのわずかでも軽いとうれしいです(^_^)

書込番号:13567316

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2011/10/01 16:34(1年以上前)

isapa70さん

レスありがとうございます。
おっしゃるとおり、微々たる差でも長時間になると大きく影響してくるかもしれませんね。

自分の場合は自炊データの活用のための購入ですのでWi-Fiは不要と思っていたのですが、今後購入する書籍のことを考えればあって困る機能ではないですよね。
まあ自宅は有線LANですので、いったんPCに落とす必要はあるんですが。

SonyStoreで発売前に購入宣言をしておいてから購入すると1500ポイントつくらしいですし。
そうなるとそれをカバー等の購入に充てられるわけで、旧製品との価格差は3500円程度。
そう考えるとやはり新製品を購入した方がいいような気がしてきました。

これで旧製品の価格が大幅に落ちてくればまた再考の余地がありますが、これ以上落ちないような気もしますし。
発売まであと20日、よぉ〜く考えてみようと思います。

書込番号:13570263

ナイスクチコミ!0


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/02 18:18(1年以上前)

現在PRS-650使って通勤時に小説、コミックを読んでますが重さはまるっきり気になりません。
それよりも、コミックを見るのに最低あと1インチ大きければと感じています。
Wi-Fiもいいんですが、Wi-Fi無で7インチのリーダー出してほしいです。
それと、リセットしないとダメな事があるので、もう少し安定化してほしいです。
(修理で基盤交換しましたし、その後2回リセットしました)
新製品では、ページめくりもうまくいくのかな?
PRS-650は使いづらい所もありますすが、E−INKの見やすさはとってもいいので、他に移れないでいます。

書込番号:13574614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/02 19:14(1年以上前)

新型が発表されましたが、色々比較して650を買いました。
新型の機能追加はうらやましいですが以下の部分がネックとなり大幅値下げの旧型を選びました。

1.本体素材が光沢プラスティック(安っぽいし反射や指紋が心配)

2.スタイラスが本体に収納できない

3.カードスロットがマイクロSDのみに変更

新型が実際に発売され各所でレビューされるようになると現時点での仕様では判らない使い勝手のよさも明らかになってくるでしょうが、すぐに欲しかったという事もあり、とりあえず旧型で満足しています。

書込番号:13574857

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2011/10/02 22:17(1年以上前)

左右もさん
情報ありがとうございます。
重さ、気になりませんか。こればかりは個人差もありますよね。
う〜ん、できれば二台並べて試してみたいものです。
ページめくり、新製品で改善されていればいいんですが。
E−INKの見やすさは定評がありますよね。
私としては早くカラー版を出して欲しいと思っています。


ハイイロガンさん
質感についてはやっぱり一度現物を見てから考えてみた方がよさそうですね。
自分としては急がないので新製品のレビューを見てから決めようかと考え中です。
いろいろ教えて頂いて参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:13575780

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2011/10/08 15:27(1年以上前)

今日、銀座のソニーストアで新製品を、アキバの量販店で旧製品を見て来ました。
あくまで私見として両製品の感想を載せておきます。

まず気になっていた重さ
50gの差は想像していたよりはっきりと感じました。
長時間の読書になるとやはり新製品に軍配が上がると思います。

質感については
ハイイロガンさんがおっしゃっているように新製品は光沢プラスティック仕様なので新製品に比べ安っぽく感じます。
ただおそらくはプラスティックにすることで軽量化を図っている部分もあると思うので、軽さを取るか質感を取るかは人それぞれだと思います。
でも光沢プラスティックはどうしても指紋が目立ちます。
特に黒はくっきり出てしまうので買うのなら白か赤だと思いました。

で、いろいろ考えた結果
自分としては質感より軽さ重視と言うことで新製品購入を決めました。
今から発売日が楽しみです。

書込番号:13598251

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > Reader Touch Edition PRS-650」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ヤマダLABI名古屋にて\3580で購入しました。 0 2013/05/24 0:55:45
名古屋エイデン本店 0 2012/09/18 12:36:15
快調に好きな小説を読んでいます 0 2012/06/30 3:44:20
実際の使用感は? 6 2012/06/01 22:08:43
購入した方 1 2012/03/17 11:43:24
リーダへダウンロードの仕方 1 2012/02/06 10:00:38
コレクション 2 2012/02/02 7:48:30
シャットダウン 5 2012/01/31 10:23:32
マイクロSD→SD変換機→本体でもつかえますか? 1 2011/11/18 18:12:07
100満ボルトにて 0 2011/11/12 17:40:46

「SONY > Reader Touch Edition PRS-650」のクチコミを見る(全 374件)

この製品の最安価格を見る

Reader Touch Edition PRS-650
SONY

Reader Touch Edition PRS-650

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月10日

Reader Touch Edition PRS-650をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る