Reader Touch Edition PRS-650 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

メモリ容量:2GB バッテリー持続時間(目安):最長約2.5週間 画面サイズ:6インチ Reader Touch Edition PRS-650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Reader Touch Edition PRS-650の価格比較
  • Reader Touch Edition PRS-650のスペック・仕様
  • Reader Touch Edition PRS-650のレビュー
  • Reader Touch Edition PRS-650のクチコミ
  • Reader Touch Edition PRS-650の画像・動画
  • Reader Touch Edition PRS-650のピックアップリスト
  • Reader Touch Edition PRS-650のオークション

Reader Touch Edition PRS-650SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年12月10日

  • Reader Touch Edition PRS-650の価格比較
  • Reader Touch Edition PRS-650のスペック・仕様
  • Reader Touch Edition PRS-650のレビュー
  • Reader Touch Edition PRS-650のクチコミ
  • Reader Touch Edition PRS-650の画像・動画
  • Reader Touch Edition PRS-650のピックアップリスト
  • Reader Touch Edition PRS-650のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

Reader Touch Edition PRS-650 のクチコミ掲示板

(374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Reader Touch Edition PRS-650」のクチコミ掲示板に
Reader Touch Edition PRS-650を新規書き込みReader Touch Edition PRS-650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

クチコミ投稿数:52件 Reader Touch Edition PRS-650のオーナーReader Touch Edition PRS-650の満足度5

ようやくコミックのダウンロード販売始りましたね。(それと書籍リクエストも)
早速無料サンプル「モテキ」を入れてみましたが、よろしいんじゃないでしょうか。
自炊コミックと同じといえば同じですけど。

eBook Transfer for Readerのモッサリも改善されているようには感じませんでした。

コミックが読めるようになった以外の変更点は他にないんでしょうか?

書込番号:13173877

ナイスクチコミ!0


返信する
VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2011/06/26 19:44(1年以上前)

細い線がみやすくなったようです。
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110622_454866.html

書込番号:13181669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/26 22:34(1年以上前)

ドットブック (.book)形式の電子書籍が読めるようになりました。
待ちに待ったファームアップデートです。
ドットブック (.book)形式は、文字の大きさを変えられるデータ形式です。(ズームではなく、文字を読みやすい大きさに変更できる)
とても読みやすいのでおすすめです。
数年前から電子書籍用のデータを買いためていたのですが、ドットブック (.book)形式のデータもけっこう持っています。
今までは「XMDF(.zbf)」形式の電子書籍を購入して「Reader」で使っていました。このデータ形式も文字の大きさが変えられるからです。
使えるデータの種類が増えるのはいいことです。それだけ「Reader」で読める電子書籍が増えますから。

書込番号:13182554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/07/04 09:09(1年以上前)

早速コミックをダウンロードしてみました。が、老眼なのかσ(^_^;)小さめの文字のせりふが読みづらく、ズーム機能を使うとスクロールが滑らかでなく、しかも、次ページへの移動が一旦ズームを解除しないと移動できないという仕様で、他の電子書籍リーダーと比べるとたいへん使い勝手が悪く感じています。使い方が間違っているのでしょうか???
老眼鏡をいよいよ買わないといけないかな・・・(T_T)

書込番号:13212504

ナイスクチコミ!0


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/05 20:18(1年以上前)

shu(^^)/さん、こんばんは。私と一緒?かな。
字が読みにくって、電子書籍って思っていたんですが、老眼鏡の度数を1.0から2.5にしたら
はっきりよめました。
shu(^^)/さんのお年はわかりませんが、老眼でしたら度数を変えて確認されるといいかもです。
せっかく購入したリーダー、とことん使い切りましょう。

書込番号:13218327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/07/10 20:14(1年以上前)

100均で1.0の老眼鏡を購入。読めました(^▽^;)

でも拡大表示とスクロールさえスムーズならば老眼鏡も不要なはず。残念。

書込番号:13238525

ナイスクチコミ!0


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/11 20:50(1年以上前)

shu(^^)/さん、見れてよかったですね。通常正規に購入する本は拡大できますよね。それとも拡大できないんですか?・・・知りたいです。
スクロールがスムーズと老眼は無関係ですよね。いちゃもん?ですか・・
ただ、違う所でおかしな動作をしますが、E−ENKのため疲れず読めてます。当然老眼鏡はつけてます。

書込番号:13242510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/07/11 23:51(1年以上前)

左右もさん返信ありがとうございます。
拡大はもちろん出来ますしスクロールも出来ます。ただ小説の場合は適切な文字の大きさに指定したままページの移動が出来ますが、コミックは文字の拡大は出来ないので画面を拡大する必要がありますが、画面を拡大したままページの移動が出来ないのが不便と感じます。
また、画面を拡大した場合、ページ内を上下左右にスクロールする必要がありますが、他の電子書籍リーダーと比べると動きがスムーズではないという意味です。

書込番号:13243617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

高速カードの性能を活かせない仕様

2011/06/28 14:45(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

スレ主 juny_jyさん
クチコミ投稿数:195件 Reader Touch Edition PRS-650の満足度3

2 月に PRS-650 を購入しました。

電源を入れてから電子書籍を読める状態になるまでの
起動時間が約 2 分間 (地下鉄 1 駅区間より長い) です。

Class 10 の SDHC 32 GB (Transcend 製) と
Memory Stick Pro-HG Duo 32 GB (Sony 製 MS-HX32A) を
スロットに入れている状態での起動時間です。

使用済み容量は SDHC が 1% 未満、MS-HX32A が約 2% で、
PDF ファイルと epub ファイルが半々で約 1300 ファイルある
状態です。

PRS-650 を USB 2.0 で VAIO に接続した場合、
Class 10 の SDHC 32 GB の方が MS-HX32A よりも
電子書籍を読める状態になるまでのデータベース読み
込み時間が短いという現象が発生しています。

CrystalDiskMark 3.0.1a の 1000 KB 測定の結果は、
Class 10 の SDHC はシーケンシャルの read が 11.58、
write が 10.45 でした。

MS-HX32A のシーケンシャル read は 3.612、
write は 6.221 です。

同じ MS-HX32A を 2011 年春モデルの VAIO VPCSB1AHJ の
Memory Stick スロットに入れた場合のシーケンシャル
read は 38.24、write は 19.21 です。

ファームウェアと e-Book Transfeer for Reader を最新版に
アップデートしても状態は変わりませんでした。

http://www.sony.jp/reader/update/20110622.html

カスタマーサポートに確認したところ、Reader のスロットの
仕様により、高速カードを使用しても、カードの速度を活かし
切れないそうです。

秋葉原の電気街で Transcend 製の Class 10 の SDHC カード
32 GB は \6,000.- 弱で、Memory Stick Pro-HG Duo 32 GB
(Sony 製 MS-HX32A) は \10,000.- 弱で購入したものなので、
PRS-650 で使用する場合は、SDHC カードの方が経済的です。

書込番号:13189016

ナイスクチコミ!5


返信する
左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/05 20:32(1年以上前)

uny_jyさん、毎回電源OFFするんですね。そりゃ時間かかりますね。
しかもアップデートは早くするためではないし・・。
スピードを重視するもんとちゃうんで、SD(SDH)選ぼうがスチック選ぼうが好き好きですやん。
なんのためか、スピード重視の方にはいいコメントですが・・。
何が目的の口コミですか?
データだけだせばよかったのに・・。

書込番号:13218374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

暗い所でも使えますか?

2011/06/23 22:41(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

クチコミ投稿数:142件

E INK方式電子ペーパーは、暗い所でも使えますか?
消灯後の読書が目的です。

それと、ページをめくると画面が一瞬ブラックになるのですが、この点滅が、とても気持ち悪くなります。(ポケモンチショック症状・光過敏性発作?)

お使いの皆様は、そんな症状はありませんでしょうか?
それとも、慣れば大丈夫なものなのでしょうか?

書込番号:13169378

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/24 11:19(1年以上前)

自発光式ではないため、暗い部屋では読書灯が必要となります。

再描画時の反転は、特に気になりません。自発光式ではないことが逆に良かったのかもしれません。

書込番号:13171194

ナイスクチコミ!1


musashi00さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/25 14:00(1年以上前)

暗いと読めません。
純正のライト付きのブックカバーが出ています。
http://www.sony.jp/reader/products/PRSA-CL35/index.html

めくるときの感じはすぐに慣れました。
気持ち悪くはなったことないです。
なお、全体的な動きはもう少しキビキビしてほしいですが、
読む時には気にならないレベルです

書込番号:13175965

ナイスクチコミ!1


musashi00さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/25 14:03(1年以上前)

すみません。
ブックカバーのリンク先が5型用になっていました。
正しくは
http://www.sony.jp/reader/products/PRSA-CL65/
です。

書込番号:13175969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2011/06/26 14:22(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
小生も色々レビュー、過去口コミを調べましたが、ページ送り時の液晶反転は、みなさま特に問題にしているようでないので、慣れれば大丈夫にような気がしてきました。

それよりも、みなさま、「目が疲れない」という意見が圧倒的でしたので、ちょっと試してみる価値はありかと思えてきました。
(iPhone、TV、パソコンで液晶に慣れているせいでしょうか、特に自光式の液晶で目が疲れると意識したことはないですが。。。)

それと、musashi00さんがおっしゃる通り、ライト付きのブックカバーがあるようなので、これも要チェックとしておきます。

書込番号:13180475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/26 23:02(1年以上前)

文字が見やすく目が疲れにくいと思います。紙の本を読むのとほぼ同じです。
それと操作性もよい。
パソコンから始まっていくつかの電子端末(読書専用ではない)を使いましたが、使いやすさは「Reader」が抜群に良いです。
本体が熱くならず(本体が熱くなると読書どころでなくなる)、軽く(重いとやはり読書どころでなくなる)、画面にタッチでページめくりができる(なれるとかなり便利)。
読書専用端末としては、ほぼ完成されていると思います。
それから「ライト付きのブックカバー」、可能なら実物をさわったほうが良いと思います。手が小さい人には持ちづらく感じるかもしれません。
自分は銀座のソニーストアで「Reader」に取り付けた状態で触らせてもらったのですが、お店の人が丁寧に対応してくれました。

書込番号:13182699

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2011/06/28 22:47(1年以上前)

皆様のご意見を元に本日、意を決して店頭へ走りました。
しかしながら、最後にもう一度確認したら、画面をタップするたびに点滅(液晶反転)現象に立ち眩みのような目眩と嘔吐感に襲われました。

やっぱり、小生にはE INK方式は生理的に合わないと思い、電子書籍リーダーの購入はあきらめかけたのですが、ガラパゴスのコーナーにシャープの人が居たので、ちょっと話を聞いているうちに、なんと、「来月、アンドロイド2.3にアップグレードされ、アンドロイドタブレットになります。」とのことでした。

よって、アンドロイドアプリもインストールできるようになり、ツタヤガラパゴスのしばりもなくなり、他の電子書籍ストアからも購入できるとのことです。
気の利いたPDFリーダーアプリをインストールすれば、自炊のPDFファイルも見やすくなり、格段に使い勝手が良くなると感じました。

とのことで、値段なりの付加価値があると思い、即決で購入してしまいました。
(5.5インチは店頭で購入できます。)
シャープの店員さん曰く、「E INK方式の点滅がだめで、ガラパゴスを購入していく人は結構います。」とのことで、小生だけが得意体質ではなかっと一安心しています。

書込番号:13190944

ナイスクチコミ!0


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/29 20:21(1年以上前)

もう購入の手続きをされたようですが、ガラパゴス試されたんでしょうか?私は最近までシャープの電子辞書で本を読んでたのですが、10分位読んでたら目がちかちかしてそれ以上よめなかったんで、E−ENKのリーダー購入しました。今では通勤の往復2時間使用していますが疲れませんよ。
ただ・・・充電すると、読んでた所がクリアされて慌てる事と、ページが急に飛んじゃう事、意外と電池が持たない事(私の使い方がわるいんでしょうか?)がありますけど・・・。

書込番号:13194266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2011/06/30 22:55(1年以上前)

それだけに、ページが変わる度の液晶の反転点滅がどうにかならないかと思います。
ソニーさんにこのページ更新時に液晶反転点滅の改善を求めます。

それと、GALAPAGOSのWifi機能は便利です。パソコンなしに書籍が購入できます。
リーダーにもWifi機能も欲しいところです。。。

書込番号:13198881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2011/07/05 12:57(1年以上前)

結局、薬局、SonyのReaderも購入しちゃいました。

現在の電子書籍流通システムでは、ゲーム機と同じで、コンテンツごとにハードが必要だと言うことがわかりました。
早速、コミックを購入いたしました。
コミックに関しては、電子書籍リーダーは最大限効果があります。
コミックを取っておくには、あまりにも本棚がかさばるし、Readerに入れとけば、見たい時にすぐ見れるのがgoodです。

書込番号:13217128

ナイスクチコミ!2


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/05 20:12(1年以上前)

じみちんさん、購入おめでとうございます。
買った以上は、とことん使い切りましょうね。
慣れれば反転も気にならなくなりますし、目にとってもやさしいです。
かの言う私も最初は電子書籍なんて・・・と言っておりましたが、楽に数十冊持ち歩けるっていいですよね。
E-ENK慣れれば、疲れないんで、少しがまんを・・。
^^

書込番号:13218302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PDF変換

2011/07/03 20:56(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

クチコミ投稿数:117件

すみません!
初歩的な事かとは思いますが、教えて下さい!

自分の持っている資料(A4サイズ)を、Readeに取り込む
にはどのような作業をしたらよいのでしょうか?!

PCの操作もあまり上級ではないので、
手順を分かりやすく教えていただければ助かります。
また、その際必要なソフト等あれば、教えて下さい。

書込番号:13210672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/07/03 22:34(1年以上前)

スキャナーは持ってるの?

書込番号:13211156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2011/07/04 06:22(1年以上前)

どういったスキャナが必要なのかわからないのですが…、専門的な?スキャナはないのです。

普段利用しているプリンタについてますが、自分ではかろうじて画像の取り込みができる程度です。(細かい設定まではよくわからない)

よろしくお願いします。

書込番号:13212227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/07/04 10:08(1年以上前)

何枚も取り込むとなると大変ですよ。
ADF(自動読み取り装置)がついていれば、違いますが。

PFU ScanSnap S1500 FI-S1500のようなドキュメントスキャナーを使うのがいいと思いますが、値段が高いので、あまりお勧めできません。

まずは、スキャナーに原稿を置いて取り込みます。
どのプリンタを使われているのかわからないので、何とも言えませんが機種によっては、読み込んだ原稿をそのままPDFにできる機種もあります。

読み込んだデータは、基本的に画像データ(Jpg・Pngなど)にされます。
読み込みの設定は584×754ドットにしましょう。

ここで、詳細を書きますとかなり長くなりますので、グーグルにて「sony reader 自炊」で検索すると、細かい設定など載せているサイトがたくさん出てきますので、まずは、そちらをご確認ください。

書込番号:13212656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2011/07/04 13:22(1年以上前)

ありがとうございました。
ぐぐってみます。

書込番号:13213213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自炊pdfについて

2011/06/18 14:32(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

クチコミ投稿数:3件

自炊したPDF(論文)を見たいと思っております。
そこで質問が。

・1ファイルが200〜300Mのファイルはフリーズせずに扱えますでしょうか?

・手書き機能は,自炊PDFにも使用できるのでしょうか?

・ハイライト機能は,OCR化したPDFであれば使用できるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13146880

ナイスクチコミ!0


返信する
taku00zzさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 Reader Touch Edition PRS-650のオーナーReader Touch Edition PRS-650の満足度5

2011/06/19 02:25(1年以上前)

・1ファイルが200〜300Mのファイルはフリーズせずに扱えますでしょうか?
→問題ありませんでした。
 ただし、初回読み込み時に時間がかかります。
 さらに、外部メモリーに保存した場合、抜き差ししても対象の本を
 読むには時間がかかります。
 ファイル数が増えてくるとまた分からないですが。


・手書き機能は,自炊PDFにも使用できるのでしょうか?
→使えます。epubでもokでした。


・ハイライト機能は,OCR化したPDFであれば使用できるのでしょうか?
→使えます。


わかりにくいですが、動画をアップしました。
だいたいこんな感じです。

書込番号:13149727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


taku00zzさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 Reader Touch Edition PRS-650のオーナーReader Touch Edition PRS-650の満足度5

2011/06/19 02:25(1年以上前)

Sony Reader / PRS-650 / 大ファイル使用感
http://www.youtube.com/watch?v=7uqkDF-cg4I

書込番号:13149728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/29 16:16(1年以上前)

>>taku様

ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:13193481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件 Reader Touch Edition PRS-650のオーナーReader Touch Edition PRS-650の満足度4

Reader 持っててまだ製品登録してない人は8月31日までなんでゼヒ登録しましょう
http://www.sony.jp/reader/imayomi/index.html

ちなみに購入した日が6月10日以前でも大丈夫です。
購入日を入力する所がありますが、6月10日と入力すればいいです
(チェック無いから..まあ販売日なんてチェックする方法も無いですしね)

ちなみに私は先月購入したので購入日を5月30日と正直に登録しましたが
問題なく3900ポイントつきましたよ。あんまりうるさく無いみたいです。

それとポイントは書籍だけでなくソニーストアの全商品で使えます
わたしは純正ブックカバー2900円+2GBの純正SDカード1200円を出費100円ちょっとで
入手できました。



書込番号:13142181

ナイスクチコミ!1


返信する
taku00zzさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 Reader Touch Edition PRS-650のオーナーReader Touch Edition PRS-650の満足度5

2011/06/17 15:37(1年以上前)

製品登録した後にキャンペーンを知りました。
3,900ptsって結構大きいですから、ショックでした;

>ちなみに私は先月購入したので購入日を5月30日と正直に登録しましたが
問題なく3900ポイントつきましたよ。あんまりうるさく無いみたいです。

というのはどういう意味ですか?
5/30と登録して、6/10以降に変更をしたということでしょうか。

書込番号:13142876

ナイスクチコミ!0


スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件 Reader Touch Edition PRS-650のオーナーReader Touch Edition PRS-650の満足度4

2011/06/17 17:33(1年以上前)

>taku00zzさん 
いえそうではなく購入日は5月のままです(ちなみにこの購入日というのは今回のキャンペーンとは関係無く通常の商品登録で入力する項目です)

たぶん実際に買った日付は確認しようがないので「6月10日から8月31日の間に商品登録した人が対象」という運用になってるみたいです。

そういうゆるい運用なんで、taku00zzさんは2日違いとかであればサポートにメールで「2日違いで登録したんだけど」って問い合わせてみればいかがでしょうか?なんとかなるかも???

ソニーサポート メールでのお問い合わせ
http://www.sony.jp/support/inquiry_mail.html


書込番号:13143172

ナイスクチコミ!1


taku00zzさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 Reader Touch Edition PRS-650のオーナーReader Touch Edition PRS-650の満足度5

2011/06/18 23:57(1年以上前)

なるほど。
ありがとうございます。

書込番号:13149254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Reader Touch Edition PRS-650」のクチコミ掲示板に
Reader Touch Edition PRS-650を新規書き込みReader Touch Edition PRS-650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Reader Touch Edition PRS-650
SONY

Reader Touch Edition PRS-650

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月10日

Reader Touch Edition PRS-650をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る