Reader Touch Edition PRS-650 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

メモリ容量:2GB バッテリー持続時間(目安):最長約2.5週間 画面サイズ:6インチ Reader Touch Edition PRS-650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Reader Touch Edition PRS-650の価格比較
  • Reader Touch Edition PRS-650のスペック・仕様
  • Reader Touch Edition PRS-650のレビュー
  • Reader Touch Edition PRS-650のクチコミ
  • Reader Touch Edition PRS-650の画像・動画
  • Reader Touch Edition PRS-650のピックアップリスト
  • Reader Touch Edition PRS-650のオークション

Reader Touch Edition PRS-650SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年12月10日

  • Reader Touch Edition PRS-650の価格比較
  • Reader Touch Edition PRS-650のスペック・仕様
  • Reader Touch Edition PRS-650のレビュー
  • Reader Touch Edition PRS-650のクチコミ
  • Reader Touch Edition PRS-650の画像・動画
  • Reader Touch Edition PRS-650のピックアップリスト
  • Reader Touch Edition PRS-650のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

Reader Touch Edition PRS-650 のクチコミ掲示板

(374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Reader Touch Edition PRS-650」のクチコミ掲示板に
Reader Touch Edition PRS-650を新規書き込みReader Touch Edition PRS-650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています

2011/02/07 22:34(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

クチコミ投稿数:8件

現在TOUCH EDITIONの購入検討中です。
用途としてはPDF文書の読書です。
そこでやってみたいことなんですが、PDF(カラー)のものをインポートして、READER上のメモ機能で書き込みやラインマーカーを引いたものをPCにエクスポートすることはできるのでしょうか?
その際、カラー情報や書き込みの色はどうなっているのかを知りたいです。

ご存知の方が見えましたらよろしくお願いします。

書込番号:12621625

ナイスクチコミ!0


返信する
juny_jyさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件 Reader Touch Edition PRS-650の満足度3

2011/02/07 22:52(1年以上前)

電子書籍リーダーのディスプレイは電子ペーパーなので
モノクロです。

PRS-650 商品の特長 | 見やすいディスプレイ
http://www.sony.jp/reader/products/PRS-650/store-w/feature_1.html

したがって、カラー表示機能はありません。

書込番号:12621752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/07 22:58(1年以上前)

質問がわかりにくくて申し訳ありません。
カラーのPDFをリーダーに入れたときに表示がモノクロになるとは思いますが、
ラインや書き込みをしてPCに戻したときに色情報やラインの色はどうなっているのかが気になりました。

そもそもPCにPDFを戻せるのかもわかりませんが・・・

書込番号:12621804

ナイスクチコミ!0


juny_jyさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件 Reader Touch Edition PRS-650の満足度3

2011/02/08 03:08(1年以上前)

手書きメモも、テキストメモも、保存先は Reader の
内蔵メモリーで、メモリーカードには保存できないと
ユーザーガイドに記載されています。

PRS-650 ユーザーガイド (取扱説明書)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42576610M-JP.pdf

・手書きメモ p.105
・テキストメモ p.109


書込番号:12622798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/08 07:01(1年以上前)

ユーザーズガイドをありがとうございます。
アプリのメモ機能で作ったものはSDカード等に持ってこれないんですね。
P57の「ノート機能を使う」でSDカードに入っているPDFに書き込みをした場合、
そのSDカードをPCに挿して加工後のPDFを見たときにどうなるのかが気になります。
ご存知でしたらよろしくお願いします。

書込番号:12622983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

自炊書籍のページめくり方向

2011/02/05 12:13(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

クチコミ投稿数:26件

購入して一週間、自炊書籍(主に漫画)のリーダーとして使用してます。
ChainLPで最適化して読んでいるのですが、出力ファイル形式によって
ページめくり方向が変わることに気がつきました(たまたまですけど)。

.pdf,epub 左めくり(横書き文書向け)
.lrf 右めくり(縦書き文書、漫画向け)・・・感激!

lrfは対応ファイル形式に入ってないので不安ですが、
暫く漫画はlfr形式に変換しようと思います。

なお、後で調べたところpdfは横書きコンテンツとして動作する
とsonyのサイトに記載されてました(epub、lfrは記載無し)。

ついでに、画面スライスとページめくりボタンでは方向が逆になってました。
pdf,epubに変換した縦書き文書でも、ボタンで操作する限り違和感なしです。

書込番号:12608617

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

BBeB(lrf)形式について

2010/12/03 02:09(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

スレ主 keeeknさん
クチコミ投稿数:26件

いわゆる“自炊”をして溜め込んできたBBeB(lrf)形式のファイルがあるのですが、それがPRS-650で読めるのか気になったのでソニーに問い合わせてみました。

 結論としては未対応だそうです。

 他の形式(EPUB等)に変換し直せば済む話なのですが、lrfの方がファイルが小さいようだし、ページを繰るのも若干早い気がする(これはPRS-600を使っての私の感想ですが)だけに、私にとってはちょっと残念な結果となりました。

 ちなみに、次のアドレスのQ&Aの指し示す内容が分からなかったこともあって問い合わせてみたのですが、「リブリエ」(EBR-1000EP)で使用できて、著作権保護されていない電子書籍で、本機で対応しているファイル形式って何を指しているんでしょうね。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036404

 以下、ソニーからいただいた返信メールの抜粋です。

----------------------------------------

お問い合わせいただいた件について、以下のとおりご返信申し上げます。

(1)PRS-650ではBBeB(lrf)形式のファイルは読めますか?

恐れ入りますが、PRS-650ではBBeB(lrf)形式のファイルに未対応となって
おります。

既にご確認いただいているとは存じますが、Readerに対応している書籍の
ファイル形式につきましては、以下のとおりでございます。

◆著作権保護付き電子書籍
 XMDF ファイル (.mnh)

◆著作権保護なし電子書籍
 XMDF ファイル (.zbf)
 EPUB ファイル (.epub)
 PDF ファイル (.pdf)
 Text ファイル (.txt)


(2)今後、ファームウェアのバージョンアップ等で対応していく予定は
   ありますか?

現時点では、ファームウェアのバージョンアップによる可否を含めまして
将来的なBBeB(lrf)形式への対応について、情報がございません。

しかしながら、BBeB形式のファイルにも対応して欲しい、とのご意見に
関しましては、担当者に申し伝えの上、今後に活かさせていただきたく
存じます。

----------------------------------------

 以上、ご参考まで。

書込番号:12312408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/03 02:38(1年以上前)

わざわざ聞かなくても、商品ページの仕様表に書いてあると思いますが・・・。
汎用性を考えたら、LRFよりPDFの方が良いですね。

書込番号:12312469

ナイスクチコミ!1


スレ主 keeeknさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/03 07:04(1年以上前)

The Tower of iPhoneさん

>電子書籍わざわざ聞かなくても、商品ページの仕様表に書いてあると思いますが・・・。

 仰るとおりで、仕様表にLRF形式がないことは認識していたのですが、一方で、リブリエで読める形式ってBBeB形式(著作権あり(lrx)、著作権なし(lrf))だけだったろうと思うのに、当該Q&Aであえて“著作権保護されていない電子書籍”云々と持ち出してくるのはなぜだろうという思いもあって聞いてみました。

 リブリエでXMDF/EPUB/PDF/Textのファイルって読めるんでしたでしょうか。


>汎用性を考えたら、LRFよりPDFの方が良いですね。

 仰るとおりで、汎用性はLRFよりPDFの方が良いですね。

 一方で、ページを繰るスピード等の操作感がPRS-600ではPDFよりLRFの方が良く、それはPRS-650でも大して変わらないのではないのかという思いがあったものですから、ついついLRFの対応を期待しておりました。

書込番号:12312705

ナイスクチコミ!0


スレ主 keeeknさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/10 13:41(1年以上前)

今日、家電量販店に行き、ついPRS-650を買ってしまいました。

ChainLPで変換したlrfのファイルは、今のところ問題なく読めています。
同様にlrfのファイルが読めたとの情報は2chにもありましたね。

前機で使用していたコレクションのデータも同様に問題なく認識しているようです。

以上、ご参考まで。

書込番号:12346636

ナイスクチコミ!0


cocoaskaさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/07 12:38(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。keeeknさんが書いてる内容とちょっと離れてしまうのですが、もしわかれば、教えてください。私は2006年4月にSONY Librieを購入しました。3年間の海外生活に持っていくために。しかし外国ではけっこう忙しくてLibrieを使う時間もなく、帰って来ました。そしたら、すでにLibrieは電子書籍購入が不可になって、現在にいたっています。Librieはモノクロで文字しか読めませんが、軽いし、見やすく使い勝手もいいので、使っていきたいと思います。やっと電子コンテンツも増えていきそうだというのも大きな理由です。BBeB形式の書籍配信してるところは今はもうありませんが、なんとか電子書籍を取り込んでいく方法はないでしょうか。よろしくお願いします。SONYに問合せはしましたが、keeeknさんが引用されていたように「・・・対応しておりません」の言葉だけが返ってきます。パソコン歴は決して短くないですが、あまり詳しくもありません。

書込番号:12473769

ナイスクチコミ!0


スレ主 keeeknさん
クチコミ投稿数:26件

2011/01/08 00:07(1年以上前)

>cocoaskaさん

 LIBRIeをお持ちなんですね。確か単四電池で動くのではなかったでしょうか。PRS-650は専用バッテリーで、それが経年劣化してしまったらどうしようもなくなってしまうおそれがあります。その点、LIBRIeは旧機種ながら魅力です。
 それはさておき、せっかくLIBRIeを購入なさったのに、あまり対応書籍もないままにメーカーの対応がなされなくなっていくみたいで、お察し申し上げます。
 私も詳しくないため申し上げられることはあまり無いのですが、例えば次の方法でBBeB(LRF)形式のファイルを作成することが出来るかと思います。

(1)CalibreでePub形式をLRF形式に変換する
 Calibreは下記スレッドで紹介されていたソフトです。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000171079/SortID=12361678/
 このソフトには「本の変換」という機能があり、出力フォーマットでLRFを選べます。
 例えば下記サイトのePubファイルを試したところ(細かいレイアウト等は確認していませんが)特に問題なく読めるようでした。
 http://e-days.cc/campaign/epub.html
 行間が狭い等の不都合があれば、一旦LRSファイルにし必要な修正をした上で、再度LRF形式にするという方法が考えられます。やり方は下記スレッドを参考になさってください。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000171079/SortID=12432681/

 ただしこのLRFファイルがLibrieで読めるかどうかはよく分かりません。と申しますのは、PRS-650では読めたのですが、LIBRIe LE for Windowsでは読めなかったものですから。どうすればLIBRIe LE for Windowsで読めるようになるのかはっきりしたことは分からないのですが、LRS形式にして<BookID>タグの中身をFBで始まる文字列にする、<Language>タグの中身をjaにする、<TextStyle>タグのfontfacenameを"IWA明-中細N-eb"にする、などしたら上手くいったことがありました。

(2)ChainLPで青空文庫のテキストをLRF形式に変換する
 ChainLPは非常に有用なソフトで、下記サイトから入手できます。使用方法はネット上で検索すればおそらくいろいろ出てくると思いますので、その説明はとりあえず割愛します。
 http://no722.cocolog-nifty.com/blog/chainlp/

(3)ChainLPで自炊データをLRF形式に変換する
 紙の本を用意して、背の部分を裁断してバラバラにし、ドキュメントスキャナでデータ化する、いわゆる“自炊”を厭わないのであれば、これが一番いろいろ作成できる方法なのかと思います(私自身は9割以上この方法によっています)。画像をLIBRIe用に最適化する際には、先ほどのChainLPが欠かせません。使用方法の説明はとりあえず割愛します。

(4)その他
 ソニーリーダーの販売はしばらく海外で展開されていました。ですので海外のサイトで関連するフリーウェア等を散見します。cocoaskaさんが労せず英語を読まれるのであれば、海外サイトを当たってみるのも一つの手なのかもしれません。

 以上、参考になりますやら心許ないのですが。

書込番号:12476374

ナイスクチコミ!0


cocoaskaさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/08 00:49(1年以上前)

keeeknさん、早速のご返信ありがとうございます。とても感激です。パソコン用語がよくわからないので、教えてくださった方法をひとつひとつトライしてみます。いつ壊れるかわからないですが・・・。それにちょっと時間がかかりそうな予感・・・。またきっと質問すると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:12476556

ナイスクチコミ!0


清乃さん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/01 10:51(1年以上前)

私は以前LIBRIeを使ってましたがPRS-505を使ってからはスピードと見やすさからLIBRIeは使わなくなりました。
かなり古い知識ですがご参考までに。
ChainLPで作成したLRFは勿論LIBRIeで使えますが、専用のアプリ経由となります。特別なindexを構築する必要があります。自分で構築するソフトもありますが結構大変です。(PRS-505では面倒なindexを構築しないでもファイルをUSBストレージに入れれば目次に現れます。)

書込番号:12590161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 解像度と画面表示文字数

2011/01/26 20:24(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

スレ主 Inu1121さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。
購入を検討していて、350か650かで迷っています。

それで気になる点として、この2つは画面サイズは違うのに解像度が同じになっていますが、
一画面に表示できる文字数はどちらも同じなのでしょうか?
サイトなど調べてもよく分からず、近くの電気屋では350の方しか実機がないため確認ができません。

350で最小サイズにしても文字数が少ないと感じたため、大きな650ならもっと表示できるのかと思っていたのですが、どなたか分かる方回答お願いします。

書込番号:12564640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/26 22:28(1年以上前)

どちらも表示できる 文字数は同じです
同じ文字表示サイズ(S・M・L等もっとあります)の時に
6型が少し大きく見えます 
 

書込番号:12565340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Inu1121さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/26 22:33(1年以上前)

forza01032さん、回答ありがとうございます。
そうすると画面の大きさのメリットは読みやすさくらいしかないんですね。
ちょっとガッカリです。

他の機能はこっちの方がいいと思いますが文字数はbiblio leafの方が上みたいですね。

参考になりました。
どっちにするかまた考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12565377

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2011/01/27 00:25(1年以上前)

forza01032さん、ご自身で確認されたのでしょうか?

人様のHPで恐縮ですが
http://d.hatena.ne.jp/takahashim/?of=5
こちらを見る限り表示数は違うみたいですよ。
解像度の絶対値で文字サイズを決めてなくて見た目で大きさを揃えてる芸細ぶりですな。

書込番号:12566037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/27 01:20(1年以上前)

sin changさん ありがとうございます
店頭で実物確認して納得したつもりでしたが
少し違うようですね

Inu1121さん
間違った情報をお教えしたようです 失礼しました

書込番号:12566220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/27 01:28(1年以上前)

この製品の方が少し大きく見えるのは
自炊でPDFを表示させる時ですかね

書込番号:12566237

ナイスクチコミ!0


スレ主 Inu1121さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/27 12:51(1年以上前)

sin changさん、forza01032さん、情報ありがとうございます。

ということは画面サイズも考慮しないといけないですね。
本だけじゃなくPDFも見たいので画面は大きい方がいいのかなという気もします・・・

もう少し考えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:12567420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

acrobatで作成したpdfのしおり

2011/01/14 00:07(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

スレ主 show-geneさん
クチコミ投稿数:2件

購入を考えておりお聞きしたいのですが、
acrobatで作成したpdfの「しおり」は反映されるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:12505467

ナイスクチコミ!0


返信する
keeeknさん
クチコミ投稿数:26件

2011/01/16 08:42(1年以上前)

試してみましたが、acrobatのしおりは使えないように思います。
(間違いだったらごめんなさい。)

書込番号:12516196

ナイスクチコミ!0


スレ主 show-geneさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/17 20:30(1年以上前)

そうなんですね。試していただいてありがとうございました。

書込番号:12523698

ナイスクチコミ!0


iKB48さん
クチコミ投稿数:1件

2011/01/26 19:33(1年以上前)

やってみましたが、私は使えましたので参考まで。ちなみに、AcrobatXで作成したものでしたが、特に問題なく本文もしおりも表示できました。

書込番号:12564418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

スレ主 kokoro723さん
クチコミ投稿数:5件

2週間前に購入して主にテキストファイルを読む目的で使用しています
それで、今回テキストファイルを120個ほどリーダーに入れたのですが、USBを抜いて読もうとすると67個しか表示されません。eBook Transfer for Reader上でも同様です。買って2週間、こんなことは初めてです。
eBook Transfer for Readerではなくエクスプローラーのほうで、ファイルがあるかどうか確認してみるとすべてあります。

eBook Transfer for Readerを再インストール、Readerをリセットしてやってみましたが無理でした。
また、表示されないファイルには共通点らしきものは見つかりませんでした。

どうすれば表示されるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:12560293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/01/26 01:47(1年以上前)

空き容量は有りますか?

書込番号:12561975

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokoro723さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/26 01:54(1年以上前)

はい、あります
使用容量は50MB程度です。

書込番号:12561994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/01/26 02:12(1年以上前)

テキストはpdf形式でしょうか?
一度本体をリセットしてから参照できないファイルのうち1つだけ転送してみて、表示できないならファイル側に原因がありそうです。
逆にファイルが表示出来るならソニーへ本体かアプリ側の不具合がないか確認してみては?

書込番号:12562032

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokoro723さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/26 03:07(1年以上前)

txt形式です。
リセットして、参照できないファイルを一つ転送してみたら表示されました
しかし、もう一つ追加すると一つ目のファイルは参照できるのですが追加したファイルは参照できません
だから、恐らくご指摘のように本体かアプリの側に不具合があると思われます
ソニーに問い合わせてみます。

書込番号:12562107

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokoro723さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/26 05:16(1年以上前)

原因が分かりました!
長すぎたファイル名です
テキストファイルのうちいくつかのファイル名が70文字以上になるものがありました。そのファイルを、短いファイル名に変更するとすべて参照できるようになりました。


深夜にも関わらずご助言いただいた、すたぱふさんに感謝申し上げます

書込番号:12562188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/01/26 07:29(1年以上前)

参照できてよかったですね。
きっとこのスレは困っている人への参考になると思いますよ。

書込番号:12562322

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Reader Touch Edition PRS-650」のクチコミ掲示板に
Reader Touch Edition PRS-650を新規書き込みReader Touch Edition PRS-650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Reader Touch Edition PRS-650
SONY

Reader Touch Edition PRS-650

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月10日

Reader Touch Edition PRS-650をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る