| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1ANEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [バーミリオンレッド] 発売日:2011年 3月10日
このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 9 | 2011年10月25日 20:38 | |
| 3 | 6 | 2011年10月25日 20:42 | |
| 0 | 9 | 2011年10月26日 15:25 | |
| 3 | 3 | 2011年10月23日 20:27 | |
| 0 | 3 | 2011年10月23日 13:35 | |
| 3 | 6 | 2011年10月22日 09:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
タブレット初心者です。
取り合えずアプリで遊んでみたいのと、インターネットを気軽に(パソコン立ち上げるのが面倒くさい時)してみたいので、タブレットなるものを購入してみたいと思っています。
このサイトは、安い価格順で並べてくれるのでとても参考になっております。このlife touch noteが最安値みたいですが、どうしてこの機種だけがこんなにお安いのでしょう?
レビューの数値も高いですし、キーボードもついているので、とてもお得だと思うのですが。
何か問題があるのでしょうか?安いし、問題がないならこれに決めようと思っております。
次点の安い順で、レノボのidea pad tablet A1 22283CJ とサムスンSMT-i9100があります。
どれが、初心者におすすめですか?
i padは高いし、まずはタブレットで気軽に遊んでみたいので、今回はアンドロイド製品の安いものを購入する予定です。(お試しなので、液晶や重さは考慮してません)
ゲームをしたり、青空文庫を読んだり、インターネットしたり…と、楽しそうなのでぜひ購入したいです。アドバイスよろしくお願いいたします。
0点
potettさんの趣向からすると、
ライフタッチノートはお勧めできません。
簡単に言うと巷で主流のタブレット端末とは異なるものなので、
タブレット端末を想定して買うと後悔すると思います。
タッチパネルにしても静電式なので
例えばゲームをやろうとした場合には反応が鈍くてゲームにならないと思います。
文庫を読むのにもページをめくるのに、反応が鈍くて辛いと思います。
ゲーム、電子書籍、ネットを見るというだけなら
「静電式」のタブレット端末を買うことをお勧めします。
ライフタッチノートの評判が良いのは、
タブレット端末やスマートフォンを使ってみて文字入力の辛さが
身にしみたけど、
かといってウィンドウズほどの重さと値段は嫌、
という人にうってつけの機種なのだからと思います。
他のタブレット端末と比較して買う機種ではなく、ネットブックが欲しいとなれば、選択肢に入れる機種なんだと思います。
書込番号:13668696
2点
おおむね、割り切って使うにはとても便利な機種ですね。
私は出先から、スマホのテザリング機として活用しています。
イーモバイルなどに加入しなくても、出先で手軽にインターネット出来るし
ホテルの予約なども、キーボードの恩恵でしやすいです。
ただ、ピッチイン、ピッチアウトは出来ません。
ですので、グーグルアースは使えないです。
文庫も、キーを使えば特にストレス無くめくれますが
画面上(モニタータッチで)で行う事を前提に考えているのでしたら
仕様上、辛いと思います。
スマホのような使い方は、やりづらいです。
書込番号:13668832
0点
>取り合えずアプリで遊んでみたいのと、インターネットを気軽に(パソコン立ち上げるのが面倒くさい時)してみたいので、タブレットなるものを購入してみたいと思っています。
iPad2をオススメします。LifeTouch NOTEは初心者の方には敷居が高いです。購入したらかなりの確立で後悔します。
書込番号:13669217
0点
きゅうり7Dさん、ありがとうございます。
初期のDSがうちにありますが、あれは確か感圧式でしたね。文字を書く分には特に困らなかったと思いますが、ある1点だけを押すのような作業は、やり辛かった記憶があります。
これは、文字入力マシーン?みたいな使い方をした方が良さそうですね。
書込番号:13669472
0点
HIRO_YAHAGIさん、ありがとうございます。
スマートフォンも使ったことがないので、正直タブレットにおける”良いタッチの感覚”が分からないんですよ。知っている感覚といえば、初期のDSとイラストを描くペンタブレットくらいです。
例えば、本を読むアプリを使っていたとして、本来、めくるというタッチ動作をenterキーを押すなどで代用することは出来るのでしょうか? 多くのアプリでタッチ=手動でキーを押すで代用がきくなら良いのですが。
書込番号:13669578
0点
☆コロコロ☆さん、ありがとうございます。
i pad買いたいですが、値段が高すぎます。最低でも4万〜しますよねぇ。
最初に書いておいたのですが、レノボのidea pad tablet A1 22283CJ とサムスンSMT-i9100が次点で安いのですが、どちらがおすすめでしょうか?
もしご存知でしたらアドバイスをお願いします。
書込番号:13669612
0点
本機はあくまでもキーボード主体の操作を前提として設計されているという感想をもっています。
本機は画面タッチ操作が可能ですが、感圧式で静電式に比べて感度がいまひとつであること、また液晶パネル部の重量バランスの関係で画面タッチは意外と操作がしにくい(向こう側に倒れる)という欠点があります。
また電子ブックですと縦長の通常のタブレットの方が見やすいと思います。
ゲーム系もできないことは無いですが、iPad2等の最新タブレットに比べるとCPU性能も高くないので、速度を必要とするアプリだと残念な事になる可能性もあります。
スレ主さんが、テキスト入力やネットブラウズ主体ならお勧めしますが、電子ブックリーダー、ゲーム系の方をお望みならば本機はお勧めしません。
書込番号:13674279
1点
>最初に書いておいたのですが、レノボのidea pad tablet A1 22283CJ とサムスンSMT-i9100が次点で安いのですが、どちらがおすすめでしょうか?
どちらでも大差ないので見た目気に入った方を買えば大丈夫です。
書込番号:13677841
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
購入を考えている初心者です。
自宅でも職場でも、まだ無線LANの経験がありません(恥)。
書き物仕事が非常に多いので、
本機の購入を考えています。
持ち歩いて、気付いたときや時間のあるときに書いて、
それをパソコンに送ってWORDで使いたいのです。
ライフノートを使うと、ネットを使ってEvernoteなどに
データを送り、それにパソコンからアクセスしないと、
文書は使えないのでしょうか?
USB接続やSDで、パソコンに送れないのでしょうか?
ライフノートのデータは、パソコン(XP)で
使えるのでしょうか?
これを機会に無線LANを勉強しようと思うのですが、
買ったそのままでは、つながらないのでしょうか?
Wi-Fiとか契約しないといけないのかな。
初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。
0点
Wi-Fi=無線LAN
外で使うならモバイルルータが必要
オフィスとの連動はイマイチかな
テキスト文書でよいなら最適なツールですね
書込番号:13666199
2点
>USB接続やSDで、パソコンに送れないのでしょうか?
>ライフノートのデータは、パソコン(XP)で
>使えるのでしょうか?
使えます。私はWin7のパソコンとUSBやSDカードで使用しています。
簡単なWORD文書であれば,有料(今は約1200円?)になりますがDocumentsToGoFullVersion Key(有料の機能制限解除キー)で編集も可能です。
>これを機会に無線LANを勉強しようと思うのですが、
>買ったそのままでは、つながらないのでしょうか?
>Wi-Fiとか契約しないといけないのかな。
Wi−Fiの契約は特に必要ありませんが,自宅に無線LAN機能の付いたルーターを設置して無線LAN環境を構築する必要があります。
書込番号:13667412
0点
テキスト入力が主体ならキングジムのポメラの方が使い勝手もよく、テキストですからワードへの移行も簡単だと思います。
書込番号:13668690
0点
Office99様、☆コロコロ☆様、VG31様
アドバイス、ありがとうございます。
ポメラはまっさきに考えたのですが・・・
ちょっとした時間に書き物をしたくて、途中でネットで調べたりもしたいので、
気持ちはライフタッチノートに傾いています。
パッと出して、ポンと立ち上がって、ちょこっと書き物、調べものをして、
また、サッと閉じて、かばんに放り込む
そんなことがストレスなく(気恥ずかしくなく)できるギアって、
意外に少ないように思います。
そんな使い方をする人って、少ないかもしれませんが。
昨日、ヤマダ電機ではじめて長時間いじってみました。
正直、ネットを含めた反応が速いことに仰天しました(恥)。
今使っているノートブックの方が、ずっと遅い・・・。
モバイルWi-Fiルーターも買って、使ってみようと思います。
使わないと、できるようになりませんから。
本当にありがとうございました。
書込番号:13676302
0点
すでに解決済みかもしれませんが、一応書き込んでおきます。
スレ主様の使い方は、まさしく私と似ており、そのような方には
この機種は大変お勧めできます。
私は目が悪いので、ポメラより大きな画面で、かつノートPCより
小型軽量なこの機種が気に入っております。
また、スレ主様もおっしゃる、「パッと出して、ポンと立ち上がって、
ちょこっと書き物、調べものをして、また、サッと閉じて、かばんに
放り込む」という使い方なら大変快適です。
電車の中で、家で、仕事で、と大活躍しています。
特に「調べ物」に関しては、辞書ソフトをインストールしているので、
ちゃんと辞書データを入手できれば、ネットにつなぐことなく
簡単な調べ物ができます。
ただし1点だけご注意を。
この機種は、動作中の電池の持ちは満足できるのですが、逆に使用して
いないときの電池の減りが早いと思います。
そのため、長時間使わずかばんに入れっぱなし(電子辞書のような
使い方)をされると、思わぬときに電池切れになる恐れがあります。
私は通勤電車でほぼ毎日使っており、常におおよその電池残量を
把握しながら使っているため、そのようなケースはめったにないですが、
スレ主様が使われる頻度によっては、気をつけられたほうがよいかと
思います。
以上、ご参考まで
書込番号:13677234
1点
私もポメラを買おうとしてこの機種になりました。ほとんどスレ主さんと同じ使いみちです。購入することをお勧めします。
書込番号:13677868
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
通信環境を書いた方がレスがつきやすいと思うけど
書込番号:13666219
0点
家にはpocet wifiしか
ありません。
それだけでは設定出来ないのでしょうか?
書込番号:13666231
0点
pocet wifiはイーモバイルなら
エリア内ですか 他のノートなどは
切れないと言うこと
テレビとか電子レンジが近くにあると
ダメらしいけど
書込番号:13666310
0点
テレビ・電子レンジなどは近くには、ありません。
どうしたらイイのか、まったく分かりません。
電気屋さんに行けば設定してもらえるんですか?
書込番号:13666336
0点
もしかすると パソコンも無いの
パソコンから細かい設定が出来るので
電気やかな信頼できるなら
書込番号:13666640
0点
家にはパソコンもありません…
パソコンがないと設定出来ませんか?
何度も親切にありがとうございます。
今家にあるのは
イー・モバイルのpocet wifiと、こちらのパソコンのみです。
書込番号:13666654
0点
>wi-fiの設定なんですが…
>接続中…になり切断されました。になります。
>パスワードも間違えていません。
>今家にあるのは
>イー・モバイルのpocet wifiと、こちらのパソコンのみです。
考えられるのは,初期設定の間違いですね。
パソコンに詳しい友人か購入したところに持って行ってやってもらうのがよいと思います。
書込番号:13667299
0点
Pocket WiFiは、GP01かGP02ですか。
これらなら、WPSという簡単な接続設定が可能なはずです。
Life touchも。
WPSで接続設定して、なお、接続中で切断されますか?
書込番号:13667347
0点
おそらくGP02をお持ちではないですか?
その場合は設定をしないとだめですよ。
参考はとくとくGMOのHPにGP2の
設定方法が書いてありますので
書込番号:13681214
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
一つは、SDカードへの読み書きの仕方がわかりません。
二つ目は、SDカード内のデータをGメール等の添付ファイルとして送信する方法がわかりません。
どなたか教えてください。
あまりパソコン等は詳しくないので、よろしくお願いします。
0点
マーケットから、何かファイルマネージャーをインストールすると良いでしょう。。
メニューボタンを押して、添付を選び、ファイルマネージャーを起動してSDを選択し、
該当ファイルを長押して、送付先をGメールとすれば添付可能です。
ファイルの操作はファイルマネージャーで行うのが良いと思います。
パソコンのデータを書き込むのでしたら、パソコンからそのままSDカードに
書き込むことができます。フォルダーもその時作成するのが楽です。
私はマーケットから 無料のJumble File Managerを導入し使用しています。
議事録の作成をエディターで行いパソコンで仕上げています。
書込番号:13665652
2点
sibakawaさん
ありがとうございます。
試してみます。
もしわからなかったら、また相談にのってください。
よろしくお願いします。
書込番号:13668677
0点
sibakawaさん
やりましたよ。
大成功です。
これで、訪問先から仕事のデータを会社に送ることができます。
本当にありがとうございました。
書込番号:13668836
1点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
こんばんは。
当方自営業で顧客の家に出向いて、その場であらかじめ用意しておいた文書の一部を編集、印刷、署名捺印をいただくという形で仕事をしています。
そこで質問なのですが、kingsoft for androidをつかい文書を編集、ip90vでその場で印刷ということはできるのでしょうか?
文書編集はできるかな?と思っていますが、印刷はどうなのでしょうか?
canonのHPにはドライバにはアンドロイド用のものはありませんでした。
なぜwindowsのノートではなく、lifetouchnoteなのかというと、
@問い合わせメールに迅速に返信したいので開いてすぐ起動する本製品に魅力を感じていること
A値段が安いというところ、
B軽くてコンパクトでというところです。
がっつりofficeを使うというわけではないので、windowsノートより本製品の売りであるポイントに動く魅力を感じています。
よろしくお願い致します。
0点
補足です
要はwiーfiの環境があるなら良いけど
今ならwinノートも安いですよ
書込番号:13666365
0点
ありがとうございます。
後ほどゆっくり見て購入を検討してみます。
windowsノートでもいいのですが、
サイズ(休日でも持ち運べる)、バッテリーの持ち、スリープからの復帰の早さなどのメリットを備えこの値段。
魅力的です。
ちなみに、プリンターにはbluetoothがついていますので
そこは問題ないのかなと思っています。
書込番号:13667105
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
最近やっと購入しました。
賛否両論ありますが、自分の求めた大きさと機能が備わっており満足しています。
ただ、一つだけ困ったことがありまして、スリープから復帰できないことが多々
あるのです。
電源ボタンを軽くプッシュで復帰するはずですが、3回に1回くらいの頻度で
全く反応せず、しっかり押したら(押す時間を長めにとる)電源が落ちてしまい
再起動状態・・・。
きちんと機能するときもあるのですが、復帰しない頻度が高く、この機種の最大
とも言える「即復帰」の良さが享受できないでいる状態です。
何かの設定がおかしいのでしょうか?
それともハードウェアの初期不良の可能性?
同様の事例を経験したことがある方、また、解決された方の情報がいただければ
幸いです。宜しくお願いします。
0点
こんにちは
私もあすま♪さんと同じ現象を経験しました。
私の場合はSDカードを32GBに差し替えていたためこれが原因かと思い、
16GBに変えました。
そしたら嘘のように現象が出なくなりました。
(ちょっとでも高性能が良いかと思いClass10を奮発)
1日に何回も液晶を閉じては開いてを繰り返しても現象が発生しなくなりました。
書込番号:13651599
2点
Jugyさん
SDですかぁ・・・。
自分はcrass4の16GBを差してるのですが、そう言われればスリープから
復帰できた時にも「SDのマウントが解除されました・・云々」という
メッセージが時々出てた気がします。
SDカードの交換、ちょっとやってみようと思います。
でも、標準でついてきてるSDカードもADATAのcrass4でたいしたことない
カードなんですけどねぇ・・・。
書込番号:13653401
1点
16GBのSDを使用してますが特に問題は出ておりません。
近々、32GBへの容量アップを計画中ですが、問題があるとお聞きして躊躇しております。
問題が出た32GBのカードメーカー、Class、使用容量など詳細がわかりましたら教えてください。
また、32GBでも問題の出ていないケースもあるでしょうか?
書込番号:13658712
0点
ここを見て、あわてて標準添付の8Gに戻した者です。
おかげで復帰もスムーズです。(^^;)
購入してすぐにSDカードをSONYの32Gに変更(class10です)。
しかし、復帰が不調で悩んでいました。
ありがとうございます。
結論として、高速の16Gが限界なんでしょうかね?
明日にでも、16G買いに行ってきます。
書込番号:13659850
0点
こんばんは
私が使用した32GBのメモリは
KINGMAX SDHCカード class6 32GB KM-SDHC6X32G です
パソコンでは普通に使えるんですけど。
他に32GBのメモリ持ってないので容量が影響しているのか
個体の問題かはちょっと解らないです。
16GBのメモリは数種類試しましたが、動作不良は起こりませんでした。
書込番号:13659878
0点
情報ありがとうございます。
現在、Transcend Class10の16GBを使用してますが問題は出ておりません。
同製品の32GBを発注寸前でしたが止めておきます。
因みに、32GBを使っているが問題は出ていないという方はいらっしゃるでしょうか?
PCの欠陥なのか、カードとの相性なのか知りたいところです。
書込番号:13660890
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






