| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1ANEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [バーミリオンレッド] 発売日:2011年 3月10日
このページのスレッド一覧(全272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2012年1月4日 15:05 | |
| 8 | 11 | 2012年1月4日 00:05 | |
| 0 | 1 | 2012年1月3日 11:23 | |
| 0 | 2 | 2012年1月1日 20:25 | |
| 5 | 7 | 2011年12月30日 18:46 | |
| 0 | 2 | 2011年12月30日 09:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
3日にヨドバシカメラ京都にて購入後自宅ですぐにネット接続しました。
繋ぐのは思ってたより簡単だったのですが、その後メインパソコンの
ネット接続がされずipod touchも反応しないのでルーターや無線親機の
電源コンセントを外してリセットしたら修復しました。
再びlife touch noteで接続後、電源を落とすと連動するかのように
ネットが切断されてしまいます。
プロバイダはKCN京都、無線機はBAFFALOのAIR STATION WHR-G301Nです。
このような症状は改善できるのでしょうか?
もし同じ経験ある方いたらご教授お願いします。
1点
バッファローのアプリ
AOSS for Android
を使って、ライフタッチノートの
設定をし直してみてはどうでしょう?
書込番号:13978098
![]()
0点
BAFFALOのアプリ入れてみました。
>office999さん
こういうときにプロバイダに聞けばいいのか、NECに聞けばいいのか、と
迷ってましたが、無線機メーカーに聞いたら良かったんですね。
>たあみさん
インストールしたら切断がされなくなりました。
ありがとうございます。
書込番号:13978276
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
WEB閲覧ができる小型のものを探していたことと、製品在庫がわずかで買えなくなりそうなので、よく調べないまま急いで購入して、初期設定でつまづいてしまいました。
無線LANについては過去にも多くの質問があったようですが、ルータからの情報は強で受信はしていますが、スキャン中と表示され「WPA2 PSKで保護」とメッセージが出て接続できません。
過去の回答を参考にWiFi設定からネットワークの追加でネットワークSSIDを入力してみましたが接続には至りません。
ADSLでNECのAtermWD605CVからBuffaroのルータWHR-HP-Gをつなげていて、WindowsXPのノートPCは接続できています。さらには、LT-NA75W1との接続を試みた後には、元々接続できていたノートPCまでインターネット接続ができなくなります。こちらは何回か再起動すると接続は回復しますが、こういうものなのでしょうか。
ルータには対応OSとしてWindowsしか記載されていないのでルータを変更すればよいのかとも思いますが素人質問で申し訳ありません。
無線LAN接続ができるように皆様のお知恵を貸していただけないでしょうか。
0点
アクセスポイントは見えているようなので、入力しなければならないのはSSIDでなく
暗号化キー(または 事前共有キー)であるように思います。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lt/201102/pdf/ss/v1/mst/853_811086_003_a.pdf
の39ページあたり参考に、、
ノートPCの無線LANが使えなくなるくだりはよく分かりません。
Lifetouch Noteを接続する前後でのルータ側のログを詳しい人に
見てもらえればいいのですが。
書込番号:13912542
1点
WHR-HP-Gのファームウェアfor Windows Ver.1.49
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g_fw.html
いつ購入されたルーターかわからないのでVer.も不明ですが
上記バージョンなら対応OSは、↓になります。
Windows 7(32bit/64bit)/Vista(32bit/64bit)/Windows XP/2000/Me/98/95/NT4.0
またWPA2 PSK はgeheim2さんも書かれているように暗号化キーの事です。
書込番号:13912685
2点
たぶんVer1.47ですね。ファームウェアの更新をおススメします。
【変更履歴】
●Ver1.47 → Ver1.49
[仕様変更]
1.Windows Vista Feature Pack for Wirelessが適用されたPCとのWPSによる接続に対応しました。
2.NTT東日本 フレッツ・スクウェアのルーティングアドレス情報を更新しました。
[不具合修正]
1.PPPoEのパスワードにスペースを使用できない不具合の対策を行いました。
2.インターネット@スタートによってインターネット接続が確立した後、
DNSによる名前解決ができなくなることがある問題を修正しました。
3.UPnPの不具合について対策を行いました。
・ポートマッピングのエラーコードの誤りを修正しました。
2台以上のUPnP機器が同時通信したとき通信できなくなることがある問題が改善されます。
その他、表記・誤記について修正を行いました。
※注意※
Ver.1.48にて搭載の「iPhone簡単接続」の機能は搭載されておりません。
書込番号:13912689
0点
今、ふと気が付いたのですがOS Android 2.2ですよね。
すみませんwindowsOSのつもりで色々書いてしまいました。
AOSS使うなら↓入れないと駄目かも。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/android_app/aoss/
しかし、WHR-HP-Gでは動作確認リストにすら載ってない。
WHR-HP-GNは載ってましたけどね。ましてスマホ用だから使えるかどうか。
書込番号:13912720
0点
こんばんわ
私も2日前この機種を中古で購入して初アンドロイドしています。
私も同様に無線LANからたびたび切断されるので返信しておきます。
環境
1.WIMAX家(AtermWM3400RN無線設定無)---(有線)---無線LAN(WZR-AMPG144NH)
2.WIMAX持ち運び(URoad-8000) 無線
1の環境で度々切断が発生します。無籍LAN装置の電源入れ直しでOKとなる。
2はずっと使っていてもOK。原因は不明です。
※PCは切断されることはありません。
対策あれば私も教えてほしいです。
以上
書込番号:13915204
1点
早々のコメントありがとうございます。
じゃぱねっと鷹田さんに調べていただいたように Android 2.2対応と銘打っているLAN機器に変えたほうがよいですね。
また接続できないのはgeheim2さん、じゃぱねっと鷹田さんがおっしゃるように暗号化キーの入力に問題があるのかもしれません。暗号化キーとは回線を開いたときに与えられたものですよね。
調べて再試行してみます。
書込番号:13916423
1点
僕もnepianさんと全く同じで初心者なのに調子にのってこの冬の少ないボーナスでこの商品を購入しましてWifiが接続できず嫁さんに怒られています…。
ルーターが同じBuffaroのWHR−HP−Gでして何度悲鳴をあげたことか…。
Buffaroのサービスセンターに電話しても時間内には電話できないので…。
私もAndoroido対応のルーターに買い替えようか悩んでいますがこれ以上の出費はひかえたいし…なんやかんやしていたらこんな時間になりました…。
nepiannさん…もしうまく行けば暗号キーの調べ方やら教えて下さいませ。
宜しくお願いします。
書込番号:13929256
0点
暗号キーの調べ方
無線LAN親機本体の裏側にある、
MACアドレス「MAC:************」(もしくはSSID「SSID:************」)
として記載されている12桁の英数字と、
PINコード「PIN:********(8桁の数字)」
を確認・メモしておきます。
以下は、iPhone 3Gの設定なので若干違うかもですが参考にはなるかも。
1.「ホーム」画面から「設定」をタップします。
2.「Wi-Fi」をタップします。
3.「Wi-Fi」 のボタンが【 オン 】になっていることを確認します。
【 オフ 】になっている場合、「Wi-Fi」 の右のボタンをタップして【 オン 】に変更します。
4.ワイヤレスネットワークの検索が終わるまで、しばらく待ちます。
5.接続できるネットワークの名前が表示されるので、あらかじめメモを取っていたMACアドレスと同じ文字の入ったネットワークの名前「XXXXXXXXXXXX-1」※1をタップします。
※1:例
MAC:00AABBCCDDEE
の場合、
ネットワーク名:00AABBCCDDEE-1
を選択 ※PINコード入力方式時に表示されるMACアドレスは、暗号化レベルにより以下の通り表示されます。暗号化レベルを変更したい場合、無線LAN親機のWEB設定画面で変更する必要があります。
AES:「XXXXXXXXXXXX-1」
TKIP:「XXXXXXXXXXXX-2」
WEP:「XXXXXXXXXXXX-3」
6.パスワードの入力画面が表示されるので、あらかじめメモをとっていた「PIN」を確認しながら、「PINの8桁の数字」と「PINの最初から5桁の数字」を続けて13桁の数字※を入力し、「接続」をタップします。
※例:
PIN:12345678
の場合、
パスワード:1234567812345
と入力
7.画面左上、無線LAN接続済みを示すアイコンが表示されれば、接続完了です。
↑これはまったく関係ないと思いますがネットワークの接続を確認すれば同じかと。
書込番号:13929430
1点
みなさま…ありがとうございます。
なんとか無事に接続することができました。
嫁もきっと抱きしめてくれると思います。
本当に一時はどうなるかと思いました。
結局…
◎WiFiネットワークでSSIDの番号が表示されていてクリックしてもパスワード入力の画面にならないので新たにWiFiネットワークの追加で面倒臭いですがSSIDの番号を入力。そうしたらパスワード入力の画面になりますので暗号キー(BUFFALOのホームページで確認してください)を入力しました。
そしたら…ついに…夢の扉が…。
ご協力くださった方々ありがとうございます。
ただWiFiを繋がないと何も始まらないのはどうかと…。
書込番号:13932758
0点
全く同じ機種を使用して、同じ困難にぶつかっている方が多い事に驚きと安心しました。
しかし、書き込みの内容だけで理解した方と、私の様にまだ苦戦している者があります。
kakaku33さん
どこに暗号キーが調べられるのか、リンク先をご指示頂けるとありがたいです。
他に、もう少し噛み砕いて教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:13974483
1点
暗号キーの確認方法は…
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8340/p/1,2,292,283/session/L3RpbWUvMTMxMjc2MDcwMS9zaWQvcmZtd0FaQWs%3D
でBUFFALOのホームページ内「無線機親機のSSIDと暗号キーの確認方法」のページに行くと思いますので後は指示に従ってSSIDと暗号キーを確認してメモして下さい。
もしSSIDの番号が分からなければ「クライアントマネージャ(パソコンを接続した際にCDからダウンロードしてると思いますが)」をクリックして「詳細設定」をクリックしたら現在パソコンに繋がっているルーターの詳細が確認できます※暗号キーの番号は表示されません。
参考になるか分かりませんが私がWiFiを接続できました手順は…
◎WiFIネットワークを選択
自分のSSIDの番号が表示されると思いますがタップしてもパスワード入力画面にならないので「WiFiネットワークの追加」をタップして下さい。
そうしたらSSIDとパスワード入力画面になるので面倒臭いですが先程メモしたSSIDの番号と暗号キーの番号を入力して下さい。
多分同じ機種であるならこれで繋がると思いますが…。
私も色々やって接続に泣かされましたが諦めずガンバッテ下さい。
書込番号:13976176
1点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
ユーザーエージェントをごまかせば行けるかと
Operaモバイルを使っても良いですね
サイトによってはユーザーエージェントを偽装してもダメですが、大半は通じるはず
書込番号:13973226
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
今まで、zaurusを住所録として使っているのですが、そろそろ買い替えしたいと思っています。
zaurusの住所録データをExcelデータでもっています。
LifeTouch NOTEで簡単に検索できるソフトとそのExcelデータをそのソフトにダウンロードできるツールありますでしょうか?
0点
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/07/news112.html
http://octoba.net/archives/20110811-feature-android.html
ここら辺ではないでしょうか?
基本的には、有料が多いそうです。
書込番号:13964619
0点
Lifetouchの連絡先にExcelファイルの住所録データからデータをダウンロードすることは出来ますか。
何卒お教え下さい。
書込番号:13967523
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
「QRコードリーダ」快適です。
書込番号:13952527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Google検索で「QRコードスキャナー」がヒットしました。
出典
Androidケータイを買ったら・・・この5アプリをインストール!:002 【機能拡張型アプリ編】
http://andronavi.com/2010/02/8565
書込番号:13952584
1点
補足させてください。
他のQRリーダアプリを試しましたが、此方が一番早く認識してくれました。
タブレット型に比べるとこのノートは被写体に合わせにくいので、
QRコードの方を動かして読ませました。
認識後使用するアプリの一覧が表示されますから、最適のものを選択すればよいです。
一回経験すれば後は簡単です。
書込番号:13955078
1点
どのアプリでも、暗い所だと
ピンボケして読み込めません。
書込番号:13955751
1点
tenph0さん、ありがとうございます。
確認の為、お使いのアプリを教えてください。
同じアプリの場合は、スキャンの時に何かキ−の操作と必要ですか?
書込番号:13956398
0点
アプリの名称は「QRコードリーダー・EQS」です。
バージョンは4.3.3です。
アプリを立ち上げると画面上に枠が表示されるので、
そこにQRコードが収まるようにして、
そのまま認識されるのを待つだけです。
通常は数秒で認識されます。
書込番号:13957868
![]()
1点
Tenphoさん、何度もありがとうございました、tenphoさんご利用のQRソフトに入れ替えましたら、見事に成功しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:13959823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
もしかすると、初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
この機種のようにAndroidOSの場合、サイトによっては題名の状態になった時、上手く対応できますか?
この機種を、主にインターネット端末として使っている人のご意見をご感想をお聞かせ下さい。
0点
”Windows Media Player Express”アプリというのがあるようだけど詳細は不明。
書込番号:13957374
0点
https://market.android.com/search?q=wmp&c=apps
PlayerPro Wmp Skin
BLASTON LLC/音楽&オーディオ
(1,232)
インストール
Wmp skin for PlayerPro music player. This is a skin for Music PlayerPro app. Music PlayerPro is an advanced music and video player for Android 2.x devices. INSTALLATI...
WMP - Remote LITE
BANAMALON/メディア&動画
(110)
インストール
Be a potato and use your couch! STEP 1: Download WMP - Remote STEP 2: Download & install Server (HomeMedia) for Windows and start it Download it from http://www.banam...
WMPプロiRemoteのiTunes
BOJA/音楽&オーディオ
(73)
¥299 で購入
iTunesやWMPのWiFiおよびWindows用のBluetoothリモートコントロール iRemote Proは、無線LANやBluetoothリモートiTunes用とWindows上のWindows Media PlayerのWMP(XP、Vistaでは、Win7の) です。 Windowsのデスクトップ、ラップトップ、n...
iRemote iTunesのWMP
BOJA/音楽&オーディオ
(533)
インストール
iTunesやWMPのWiFiおよびWindows用のBluetoothリモートコントロール iRem
対応しているかは判りませんが
書込番号:13957974
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





