| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1ANEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [バーミリオンレッド] 発売日:2011年 3月10日
このページのスレッド一覧(全272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年10月12日 14:56 | |
| 6 | 10 | 2011年10月12日 14:45 | |
| 5 | 3 | 2011年10月12日 11:06 | |
| 1 | 4 | 2011年10月11日 21:36 | |
| 0 | 2 | 2011年10月10日 23:55 | |
| 0 | 3 | 2011年10月9日 09:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
同じくサンワサプライのプロテクトスーツ。
書込番号:13616033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
ここまで安くなったら 在庫処分でしょう
まあヨドバシあたりで さらなる値下げはあるかもしれないけど
数百円程度では?
書込番号:13601272
1点
15,800円というのが、私が今まで見た中で最安でした。
現行機として売っているので、まだ安くなるかもしれませんね。
在庫がなくなったら終わりなので、見極めが難しいですが。
書込番号:13603676
0点
1000円2000円の値下げで悩んで買わないより、買ってその間楽しんだほうがイイよ
書込番号:13605308
2点
10日ほど前、こちらのサイトで掲載されてる店に注文して、
即日振り込みましたが、入金御礼のメールが届いたきり、
返信なし・・・1週間たって、「終息品」ということで入手不可、
と連絡あって、返金に至りました。
従って流通在庫のみと思われます。
下がる可能性は低いと思いますが、大量に抱えてる所が処分品として
さらに下げる可能性は否定できません。
書込番号:13606597
1点
9月末に某大手販売店で1万円台後半で購入しましたが、
そのときの在庫状況は、赤1台、茶1台、黒3台でした。
売れ残っていれば更に下がるかとは思いますが、この商品は大量在庫は無さそうなので、早めに買った方が良いと思います。
もっと下がるだろうと毎週末に様子見に行ってましたが、意外と在庫が少なかったので、慌てて買ってしまった次第です。
書込番号:13607675
![]()
1点
ここの書込を見て、7日金曜日にヤマダ電機足利店に行ってみました。
店頭表示価格が現金特価18,500円+ポイント10%でした。
店員に交渉するとポイントを11%(2,035円)にするとのこと。
悩む点ですが、まぁ、この田舎でポイントですがkakaku.comの最安値よりいいので決めました。
ですが、ボディーからの赤は在庫無し、チョコレートが1台、後は黒とのことでした。
取り寄せもできるとのことでしたが、思い立ったら吉日、チョコレートでクレジット払いにしてもらいました。
ようすからしても今週あたりではけそうな感じでした。
書込番号:13610815
![]()
0点
ソフマップ新宿東口店にて、新品が19800円で展示されているのに対し、中古品が24800円で展示されていたので指摘したところ、14800円にしますとのことでした。
書込番号:13612617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
黒とブラウンを並べて見てみましたが、
ツヤ有りの黒よりも、ツヤ無しのブラウンの
ほうが、落ち着いた感じでよいと思います。
人それぞれに好みがあると思いますが、
NA70Wじゃないよっていう意味でも
ブラウンはオススメです(^^)
書込番号:13614173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新品にこだわらなければ、
結構、安く買えます。
本日、ソフマップで
この機種が9800円から5%引きの
9310円で売られていたので
購入しました。
箱とSDカードが欠品です。
母がYouTubeを見たいと
言っていたので、
丁度よいオモチャになります。
書込番号:13615999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SDカードではなく、
8GBのSDHCカードが欠品です。
念のため訂正します。
書込番号:13616005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
はじめまして。
かれこれ1ヶ月購入検討をしているのですが、
ご利用されている方へ3つ質問がございます。
@wifiをつないでいない状態でのグーグルマップ機能の利用可能か。
(安易カーナビ)
AAndroid2.2搭載されているようですがAppなど不便な点があるか。
(当方Android搭載機は未所持なため、変なご質問で申し訳ない)
B実際に店頭で手触った感じですと、
画面タッチでの反応が結構強めに押さないといけないと感じました。
タッチ使用時キー側本体浮くこと頻繁にございますでしょうか?
長いですが、お答えいただけると幸いです。
2点
@ナビソフトが最初からインストールされていますが、GPSの反応が遅いのでビル影などもあり、車ではちょっときついでしょうね。歩きならOKかも知れません。
Aアンドロイドは結構快適です、アップルほどアプリはありませんが不自由ではありません。
(縦形のアプリが多いですが全開して置けば問題ありません。)
B選択で押す程度なのであまり気になりません、キーボードの小さなパットが以外に優れものですのでキーボード操作を主にして使っています。
書込番号:13615085
1点
Wi-Fiは、繋ぐモノではないから、質問がおかしい。
Wi-Fiを無線LANの事だと勘違いしてのことだろうけど。
一定地域の地図データのキャッシュが出来るし、ネットワークに常接してなくても問題ないんでないかな。
書込番号:13615287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「Wi-Fiは、繋ぐモノではないから」
一般の 802.11x の場合、Wifi は繋ぐもの(方式)でもあり、そして
無線LANの呼称と普通に混用しても支障ないけど。
厳密にいえば、ある特定機関(Wifi Alliance)の認証があるか無いかが分かれ目、ブランド使用権の問題もある。
有名メーカーの製品では、機能上どちらで呼んでも支障ない(802.11a/bの時代はともかく、今はね)。出荷の時そのステッカーと表示があるか無いかの差だけ。同じ 802.11x 規格のものですし、別にWifi認証がある方の性能が高いでもない。相互接続性がより認証されただけ。
で、余談しすぎたか。
とりあえず Android 2.2 が引っ掛るところ。あの 2.2 (2.x)世代のアンドロイドは、主に携帯のOSとして想定されたもので、ノートパソコン/タブレットとしての使用はそれ以降(3.0以降)のバージョンが望ましい(画面解像度の限定などについても影響する)。
今後、OSのアップグレードか、或いは新機種が出るかは気になるかな。
書込番号:13615389
2点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
LifeTouch NOTEを見にPCデポに行きました。
タブレット端末の売り場にいろいろなモバイル端末がありましたが、ほとんどがAndroid 3.0でした。
とあるサイトに、Android 3.0はタブレット型端末向けに作られたOSで、Android 2.2, 2.3はスマートフォン向けに作られたOSと書かれていました。
そうすると、LifeTouch NOTE にはAndroid 3.0がいいと思うのですが?
さて、Android 3.Xの新型LifeTouch NOTE は発売されるのでしょうか?お教えください。よろしくお願いします。
1点
後継機種が出るようだけど
法人向けらしいので
出ないと思います
書込番号:13591207
0点
NEC Directで、メモリ4GB(内蔵2GB+SDメモリーカード2GB)のLT-NA70W1Aが「完売御礼」になっていて、その他の機種が全品「値下げしました」になっています。
これは、すでに生産終了、そして在庫の完売を目指していると思うのですが、office999 さんの言う通りだとすると、今買うしかないのでしょうか?
後継機種を見てみたいような気もするのですが…。
ただ、東芝のdynabook AZも興味をひかれ、後継機種を待っていたら、終わってしまいました。
悩んでいます。
書込番号:13591910
0点
何となく出ないような気がするし
まあ 買いたいときが旬ですから
ここまで下がれば 買いかも
自分は下がると思いながら
出始めに買ったので後悔してます
書込番号:13593071
0点
出るとしたら、3.Xではなく、4.Xだと思います。
書込番号:13613066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
持っている方、教えて下さい。
この機種はコンソール(Windowsのコマンドプロンプト)を起動できますか。
コア部分はLinuxなので、どっかにコンソールはあると思うのですが、
ROOTを取らないと起動できないのでしょうか。
例えばネットワークのトラブルが生じたときに、コンソールが使えると便利だなーと思いまして。
(というか、コンソールを使わないと原因がさっぱり分からなくて)
出来る出来ないの回答で結構です。
なんとなくWindowsやMacを使えばという回答が付きそうなのですが、それは分かっていますので・・・。
0点
rootを取って、ターミナルソフトを入れればいいだけじゃ?
書込番号:13609687
0点
ご回答ありがとう御座います。
>rootを取って、ターミナルソフトを入れればいいだけじゃ?
「rootを取らないと出来ない」という事でしょうか。
rootを取れば何でも出来ると思いますが、サポート対象になりますか?
書込番号:13609781
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
Jota Text Editor を使っていて、このソフトとの相性問題を発見しました。
テキストが短いうちは問題ありませんが、テキストが最下行に達しますと、入力の度に画面表示ががたがた揺れて、非常に見づらくなります。
原因は、テキストを入力し始めると、ATOKが変換候補を最下行に表示し、エディタのテキストがすべて1行上にシフトするからです。
0点
なるほどこれは盲点というか
それは確かにその通りというか
変換行の出現で揺れる画面か
なるほどなあ
ライフノートはもう
「これがATOKのデフォだぜ!」
と言わんばかりに変換行出現用スペースを1行確保してますなあ
ATOK設定→入力変換→未入力時の推測候補表示 を有効で
ちょっとはましになるかも
書込番号:13600521
0点
ああでも
これも当たり前と言えば当たり前なんですが
下に2行ほど常に作っておけば違和感ありませんな
ライフノート 下に1行をソフトが勝手に作ってくれてる
Jota TE 下に2行ほど自分で勝手に作っておく
ATOKの推測変換をOFFにしてしまって多少緩和させるとか
まあなんとでもなりますなこれは
書込番号:13600581
0点
「下に2行ほど作っておく!」、そですね。言われてみると Jota+Atokだけでなく、似たような現象が起きる組み合わせが過去にもあったので、いつのまにか自然と「画面下に近づくとリターンキー連打する」くせがついてました。それに最下行で入力すると位置が見にくいと感じるので、下に近づくとエンター連打!
で・・保存の時に、下にたまってる大量の改行を消してっと。
おっしゃるとおり、運用でなんとかなると思います。
Jota+Atok 今んとこ、いい組み合わせだと思うので 最下行入力を避けてつかえば はっぴー! かなっと
(ちなみに今はエンターキーというのでしょうか・・ついリターンキーといってしまう・・)
書込番号:13601395
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





