| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1ANEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [バーミリオンレッド] 発売日:2011年 3月10日
このページのスレッド一覧(全272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2011年4月28日 10:28 | |
| 2 | 5 | 2011年4月28日 08:31 | |
| 2 | 2 | 2011年4月27日 09:26 | |
| 3 | 3 | 2011年4月13日 03:37 | |
| 3 | 0 | 2011年4月6日 07:40 | |
| 0 | 3 | 2011年3月21日 12:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
本日、待望の本製品を購入し、初期設定を済ませて、ライフノートを使用しました。
しかし、そこで、大きな壁にぶつかってしまいました。
通常のパソコンのテキスト・エディターであれば、本文を書き終わったあと、タイトルをつけて保存ができます。
そして、次に、違う文章を新しいタイトルをつけて書くことができます。
しかし。
このライフノートでは、どうやって保存をすればいいのでしょうか?
タイトルをつけることはできます。しかし、では、どうすれば、入力を終えた文章を保存すればいいの? できればSDカードに保存をしたいのですが、SDカードに保存する方法がわからない。
そこで、ぜひ教えてほしいのです。まず、テキストを保存する方法を。
次に、その保存したテキストをSDカードに保存するには、どうすればいいのかを。
わかる人からみれば、あまりにも初歩的な質問だと思いますが、どうかご教示いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
0点
直リンクで申し訳ありませんが
NECのサイトに電子マニュアルがUPされています。
ライフノートは通常のテキストエディターとは違うのと、osがアンドロイドなのでMicrosoft系とはかなりソフトの作り込み方が異なります。
SDへの保存以外にも、一度マニュアルに目を通されることをお勧めします。
私は、このPDFをSDへ落とし込んでいつでも見られるようにしています。
Androidは基本、何かをしようとするときはとにかくmenuキーを押してみて下さい。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lt/201102/pdf/um/v1/mst/853_811088_001_a.pdf
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/e/?url=http%3a%2f%2f121ware.com%2fe-manual%2fm%2fnx%2flt%2findex.html&FolderPath=PORTAL_ROOT_OBJECT.SUPPORT_HASAMIKOMI.SUP_Z_EMANUAL_LIFETOUCHNOTE&IsFolder=false&IgnoreParamTempl=FolderPath%2cIsFolder
書込番号:12945700
![]()
2点
ライフノートは書いた文章をメールやSNSへ投稿することはできますが、直接テキストファイルとして保存することはできません。普通のテキストエディタとしては使いづらいです。
Android Marketなどから、他のアプリを持ってきた方がいいです。
個人的にお勧めなのは「Jota Text Editor」です。
https://market.android.com/details?id=jp.sblo.pandora.jota
最近使い始めたのですが、UTF-8、Shift-JISなど多数の文字コードに対応する、行番号が表示できる、LifeTouch NOTE用のキーカスタマイズが設定できる(お馴染みのCtrl+X,C,V,Z,A,F etc.)など、かなりよくできています。
もちろん普通にファイルメニューから新規作成や保存ができ、SDカードにも保存できます。
書込番号:12945716
![]()
1点
追記です。
こむぎさんが書かれているマニュアルにありますが、ライフノートでは記事のエクスポート機能でSDカードへのファイル書き出しは可能です。
(「メニュー」→「記事」でガイド画面を出して、「メニュー」→「エクスポート」)
ただ、普通のテキストエディタの感覚とは違うので、やはり他のアプリを使うことをお勧めします。
書込番号:12945813
![]()
2点
こ むぎさん、shiroさん、ありがとうございました。
なるほど、区切りを挿入することによって、新しい文書の画面に切り替えられるし、それによって、保存もできるわけですね。SDカードへのエクスポートもわかりました。
また、「Jota Text Editor」というアプリも早速ダウンロードしてみました。ライフノートよりも格段に使い勝手がよいですね。
それぞれのアドバイスのおかげで本当に助かりました。本当にありがとうございました。
書込番号:12945999
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
基本的にはプライベート用(SNSなど)に使いたいと考えているのですが、
WordやExcelファイルの編集などはできるのでしょうか?(報告書のフォームが決められており、簡単な入力や閲覧程度しかしません)
一部、お仕事でも使えたらなぁーと期待しております。
アンドロイドマーケットをのぞいたり、実機を見たのですがイマイチ実用に耐えうるのかわかりませんでした。アンドロイド端末を使った事が無いため、思い切って買うのが不安です。
お仕事で使われている方、感想を教えてください。
0点
標準ではWord/Excelデータを見ることしかできない。仮に編集できるAndroidアプリが出たとしてもこの液晶サイズと解像度を考えると実用的とはいえない。
Officeデータの編集やデータのやりとりをするなら少し大きくて重くても最初からMS-Officeを搭載したWindows機の方が適している。完全にプライベート機として割り切れるなら話は別だけど。
書込番号:12893640
0点
私は「Document to Go」の「Full Version Key」($14.99)をAndroid Marketで購入して使っています。
「Word to Go」のWord文書編集、「Sheet to Go」のExcelワークシート編集はそこそこ使えます。Powerpoint互換の「Slideshow to Go」は編集機能が貧弱なので、ほとんど”見るだけ”ですが。
他のソフトとして「Quickoffice」を使っている人も多いようです。
詳しくはこちらの書籍を見てください。マニュアル代わりに使えます。
http://www.amazon.co.jp/dp/404870107X/
書込番号:12893813
2点
自己レス、追記ですが、ソフト名は「Documents to Go」でした。すみません。
あと、もちろんLifeTouch NOTEで使っています。
その他、テキストエディタの「メモ帳」、ファイル管理の「アストロ」、スケジューラーの「ジョルテ」(いずれも無料)辺りをAndroid Marketから持ってくれば、ビジネスツールとしてそれなりに使えると思いますよ。
どんぐり山さん、よかったらお試し下さい。
書込番号:12893844
0点
皆様へ
早速のご返事ありがとうございます。
もう一度、デモ機をさわってみて検討したいと思います。
書込番号:12894153
0点
Documents to Goは必須ですね
私も使ってます。
MS officeとの連携がとれなければandoroidといえど、使い道は50%ですよね
もちろんスマートフォンでやるより、キーボードがありますのでずっと使いやすいです。
画面のタッチパネルが使いにくい時は、サンワサプライの液晶保護シートを貼ってみてください。滑りが良くなって、この手のソフトの使い勝手が良くなりますので
ただし本格的に入力するなら、ノートPCをお勧めします。
LifeTouchNOTEの良さは、とにかく軽いので常時持ち運びが苦痛でないことと、携帯と同じで開けば復帰。閉じればそのままスリープするので、細切れの入力作業が苦にならないことと、電池の持ちが良いことです
しかし、画面サイズやソフトの面ではWindowsPCにはかないません。
その点を十分理解した上で判断されると良いのではないかと思います。
書込番号:12945725
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
WMPは無いですけどネットラジオを聞くためのアプリはあるようですね
Winampとか
https://market.android.com/search?q=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA&c=apps&feature=spelling
書込番号:12935050
2点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
お昼ごろ確定申告書類出しにいったついでに船橋のビックカメラで、3台(三色)展示してあり、キーボードを触った感触で使えそうだと確信しましたので、「これの赤ください」っていったら、「入荷してません」とまさかの展開、他店の在庫を調べさせたところ、柏に一台、有楽町に6台ありますとのこと。
結局、夕方有楽町まで買いに行きました。
アホみたいですが、ビックポイントがいっぱいあったので....
有楽町で、「これの赤ください!」といったところ、3Gモデルと勘違いされ、これはまだ発売してませんと言われました。
結局夕方の時点でも有楽町の在庫は6台のままだったらしく、出荷数はちょっと少ない感じはします。
まだ使ってませんが、キーボードについては私はシグマリオンIIやIIIのキーボードでタッチタイプできた人なので、入力を取りこぼさずに拾ってくれるキーボードであればたいていOKなので、使える使えないは各自判断してください。
キーの大きさは私にとっては十分ですが、最下段のキーなどちょっとぐらつく感じがします。
あとはキーが台形ではなくフラットでキー同士の感覚が狭いので、慣れは必要ですね。
NetWalkerのキーボードを一回り大きくして、ちょっとしっかりして、ツルツルを無くした感じですかね。
店頭で気になったのは、日本語入力で第一候補が結構アホな漢字が出ましたので、ちょっと鍛えないといけないかもしれません。
筐体の色は黒は予想通りですが、赤はちょっとイメージ違いました、テカテカの真っ赤だと思いましたが、なんというかメタリックな感じの赤です。私はキレイだと思いましたが。
3点
すいません。縦持ち時のブラウジングは快適に行えますか?
展示品はみなネットに繋がってなくて……。
書込番号:12843603
0点
遅いレスでごめんなさい。
実は地震で崩れた書籍類に完全に埋まってしまい、発掘してから数日しか使って無い状態ですが。
いや、縦でも横でも処理速度自体は変わらないですが、グラムシェルなので縦持ちだとキーボードがじゃまになってしょうがないですよ。
感圧式なので、画面のスクロールなどの操作はイマイチですし。
横画面だとキーボード操作で快適に使えます。
書込番号:12862586
0点
予備知識なしに、ヤマダ電機で本機を見かけ
一目惚れしました。
店員さんには、「イロモノ」と言われていましたが…。
私の使い道としては、ドンピシャです。
書込番号:12890516
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
メーカーが公式に発表しないので書いておく。
7.2V/2800mAh (3.7Vの汎用リチウムイオン:2セル)
ついでに、他の7インチタブレットモデルとの比較
COBY Kyros MID7024 2000mAh
HCL Me Tablet AE7-A1 2400mAh
HCL Me Tablet AM7-A1 4000mAh
HTC EVo View 4G (PG41200) 4000mAh
Asus Eee Pad MeMO 4400mAh
日本通信 Light Tab 3400mAh
HTC Flyer 4000mAh
aigo aigopad N700EW (N700ES) 4250mAh
Kinpad I600 4200mAh
Suli International SL-7 (SL7M) 4000mAh
COBY Kyros MID7015 3200mAh
NEC BIGLOBE Smartia 2500mAh
Samsung Galaxy Tab 4000mAh
Camangi FM600 3240mAh
Coby Kyros Internet Tablet ( MID7005) 3600mAh
3点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
ドコモはスマートフォンxperiaのOS、Android2.1を2.2にアップデートしないまま、新機種を発表しましたね。NHKオンデマンドをxperiaでも視聴したかったのですが、OS2.2以上のFlash対応機ではないと視聴できないので、落胆しました。
新機種のxperia arcはOS2.3なので購入することも考えましたが、まだ買ってから一年もたっていない旧機の違約金など、余計な費用がかかってしまいます。
Flash対応機でNHKオンデマンドを視聴できるgalaxytabを購入することも考えましたが、これも余計な費用(毎月の料金)がかかってしまいます。
LifeTouch NoteはAndroid2.3搭載なのでFlash対応機です。NHKオンデマンドの視聴ができることを確認してから、購入したいと考えています。自宅の無線LANで気軽に視聴したい。
普段使っているモバイルノートLet'snoteと、スマートフォンxperiaの中間機としても、LifeTouch Noteを位置づけています。
0点
試し見ですが、NHKオンデマンド視聴できましたよ。
全画面表示でも充分に楽しめると思います。
書込番号:12801697
0点
TOMIM3さん
どうもありがとう。これで購入する決心がつきました。
NECのモバイルノートも持っているので、登録会員としてサポートセンターにも質問したところ、NHKに聞いてくださいとか、あいまいな返事でした。
arecaさん
2.2のまちがいでした。それにしても2.1と2.2の差は大きい。
書込番号:12804068
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





