※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 9 | 2011年11月2日 08:39 |
![]() |
4 | 12 | 2011年11月2日 08:13 |
![]() |
3 | 7 | 2011年10月31日 17:37 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月31日 13:39 |
![]() ![]() |
24 | 7 | 2011年10月30日 20:37 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月30日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
購入したいのですが、どこで買えばよいのかよくわかりません。価格.comで調べた店は、アップルストアより値段が高くなってる気がするのですが、今だけ高騰してるのでしょうか?
また、通信についてもどうしたら良いのか、よくわかりません。現在、職場(自営)でフレッツ光(電話と無線LANにてネットで使用)に加入していて、さらに、自宅でもフレッツ光(無線LANにてネットで使用)に加入しているのですが、何かもったいない気がしてます。
できれば、職場の方を光ポータブルなどにして、自宅や外出先でもネットが使えるようにし、自宅のフレッツ光を解約したいですが、そんな事は可能でしょうか?
職場は電話とPCとiPad、自宅はPCとiPad、外出先でiPadが使えれば言うことないのですが…
教えて下さる方いましたら、よろしくお願いします。
0点

光ポータブルってそんな魔法のような代物でしたっけ?
それを運用する為にはiPadの3G契約より高い金額を払う必要が出てくるようなきがします。
書込番号:12976464
1点


確かに光回線を職場と自宅においているのは少しもったいない気がしますね。
職場の光回線をポータブルにして、wi-fi無線ルーターを持ち運び、自宅や外出先で
ipadでインターネットというのは可能です。
WI-FI無線ルーターも100g程度と軽く、十分持ち運べますので上手に運用すれば
インターネットの快適さが格段に増すと思います。
金額については自宅の光回線+プロバイダー料金が浮く代わりに、ルーターレンタル料315円と
3Gネットワーク使用料(Eモバ、ドコモ)がかかってくるので、トータル的には
イーブンになると思われます。
詳細は下記サイトなどを参考に、接続業者等へ問い合わせてください。
https://store.emobile.jp/sp/hikari/
http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20100825_389024.html
当然ながら、(ここらがら重要) 欠点も存在します。
1)自宅と外出先でインターネットが同時に使えない
外にipadとWI-FIルーターを持ち出してインターネットに使いますのでその間は
自宅ではインターネットが出来ません。
2)自宅インターネットが光>3Gになるため、通信速度が低下する
自宅PCは無線LAN接続できるように設定、機材の追加が必要
ということで結局 ipadの3G対応を買うのと出来ることに少し毛が生えた程度かと思われます。
光ポータブルの利点は外出先(貴殿の場合は自宅)でも複数のデバイスを一括でインターネット接続できるように
なる、外出先でもどこでも設定変更が不要、といったところでしょう。
自宅にご家族がいなく、貴殿が外出時にインターネットは使わないのなら
ありかもしれませんが、 やや勇気がいる決断が必要でしょう。
書込番号:12976666
1点

私も同じような環境です。
自宅(フレッツ光)職場(フレッツ光)にiPhoneとiPad2(3G)を使っています。
私もネット関連費をなんとか節約したいのですが、ご検討されている光ポータブルでも3G回線は別契約のようですね。勉強不足なのか導入のメリットがわかりません。
今、検討しているのはWIMAXと3Gの両方が使えるAUの携帯電話です。
WIMAXが使えるのであれば、職場+スマートフォン+iPadの通信費が一つにまとまるかもしれません。
残念ながら私の場合は仕事上必要なアプリがアンドロイドで見つからないので様子を見ています。
書込番号:12978033
1点

せっかくですからお答えしておきます。
自宅、職場のどちらか一方の光回線を残しておいて、光ポータブルを併用するならば、光ポータブル側に3G回線のsimカード契約が必要です。
simカードの契約は…
@ご自身でdocomoかイーモバイル等とデータプランの契約をし、simカードを取得する。
Aモバイルパックを申し込んでsimカードを取得する。
のいずれかとなります。
@については各社でプランの料金が違うのでお好みに応じてプランをチェックしてみてください。b-mobileなどは年間で見ると非常に安いプランがありますが、速度が我慢できればというのが条件になりますね。(確か300kbpsに制限されていたと思います)
AはNTTに申し込めば使えます。ISP利用料と2時〜20時までイーモバイルのデータプランが使い放題で2480円(24ヶ月のキャンペーン終了後は2980円)で使えるプランなので、夜間は光を使える環境にしておいたほうがいいでしょう。
ちなみに下りは最大7.2Mbpsです。
上記Aのプランを併用するならば…
NTTの光回線でファミリータイプならば概ね月額6720円前後だと思うので、OCNを例に取ると下記の通りとなります。
<現状>
・5460円 × 2 = 10920円[NTT光回線]
・1260円 × 2 = 2520円 [ISP料金]
-----------------------------------------------------------------
[合計]13440円/月額
<光ポータブル導入後>
・5460円[NTT光回線]
・2980円[モバイルパック(ISP込)]
・315円[光ポータブル]
-----------------------------------------------------------------
[合計]8755円/月額
メリットは会社と自宅だけといわず、イーモバイルのエリア内であればどこででも使えるということと、iPhoneやiPadも全部つないでしまえばパケット代の節約にもなります。
デメリットは回線が細いこと。やはりエリアの問題がありますので導入前に確認が必要だと思います。
以上を踏まえ、快適なネットライフを送れるよう検討されてみてください。
書込番号:12981497
1点

書き忘れてました。
上でelgadoさんが心配されていますが、光ポータブルを持ち歩いているときの動きも説明しておきます。
例えば、自宅に光回線を引いていて、光ポータブルを持ち出しているときも自宅でインターネットをしたい場合、
自宅にルーターを準備してください。
[NTTの回線終端装置]→[ルーター]→[光ポータブル]
と、上記のような構成にしておいて、イーモバイルから払い出されるIDを[ルーター]へ、光ポータブルは、
イーモバイルから貸与されるsimカードを差し込んだ状態でクレードルから分離すれば自動認証で
ネットに接続が可能です。
つまり、光ポータブルを持ち出しているときも自宅(職場?)でインターネットが使える。ということになります。
参考までに^^
書込番号:12982142
1点

ハイイロガンさん
ありがとうございます。光2つと、携帯と、さらに...となるとかなりの出費なので、出きるだけまとまらないかと頭悩ませてます。魔法のようなプランがあればすがりたいです。
iROBOTさん
ありがとうございます。Wimax調べました。職場も自宅もエリアに入ってました。Wimaxじたい良く知らなかったので、選択肢が増えて良かったです。よく検討してみます。
elgadoさん
ありがとうございます。欠点もけっこうあるのですね。ipad2の3G対応も検討してみます。調べれば調べるほど、選択肢が増えて悩んでしまいます。
麓々六六さん
ありがとうございます。同じ境遇の方がいると思うと、なぜか少しほっとします。AUの携帯を見てきました。最大8台の端末に使えるようですね。全ての契約が一つで済むのなら、本当に助かります。でも、きっと職場の固定電話、ファックスには、対応できないですよね。
価格交渉人さん
ありがとうございます。具体的に教えて下さってありがとうございます。いろいろ使える(エリア内であれば)のは、本当に理想的です。使えるのは、インターネットとメールですよね?携帯がFOMAなのですが、もし、携帯電話での通話にも使えるのであれば夢のようです。
書込番号:12984237
0点

>1)自宅と外出先でインターネットが同時に使えない
> 外にipadとWI-FIルーターを持ち出してインターネットに使いますのでその間は
> 自宅ではインターネットが出来ません。
昨日wimaxについて、家と外の両方で使うためにはどうすればよいかを聞いたら、
PC追加サービスを申込すればよいとのこと。
月額200円が追加される。
問題点は、同時には使えないということ。
従って家で使っていて、外で使えないときは、家に電話でもして使わないようにお願いしないといけない。
家で他の人が頻繁に使用しない環境なら、これで解決できます。
書込番号:12999686
1点

私も同じ光ポータブルでプロバイダーはOCNですが、
iPad2で掲示板や検索はできますが、メールが使えません、
プロバイダーに聞きましたが、やはりOCNのメールは使えませんとの事、
なのでイーモバイルのSIMを入れて使ってます。
OCNには注意が必要です、
iPhoneは問題ありませんがiPadは使えません。
書込番号:13710636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
やっと念願のiPad2購入しかしWi-Fi設定ができません。いろいろ調べたのですが解決できなかったので質問させていただきます。
自宅の無線LANを使用して、iPad2のWi-Fi設定ができず困っています。
以下の内容で、アドバイスをいただけると助かります。
ipad2のWi-Fiを使えるようにするため
PC(Windows XP)にBUFFALOの「WLI-UC-GN」という
無線LAN子機をUSBで接続し、WLI-UC-GNを
子機として設定しています。 PCは有線で繋がっています。
プロバイダーは、「OCN」です。
上記の環境で、問題なく他の機器でWi-Fi接続できていますが
iPad2を接続しようとすると接続できません。
1.タスクバーからのWPA-PSK AESのSSID/暗号化キーをメモ
2.iPad2の電源ON
3.設定> Wi-Fi選択 > Wi-Fi ON
4.ネットワークを選択に、WPA-PSK AESのSSIDが認識される
5.WPA-PSK AESのSSIDをタップ
6.暗号化キーを入力し、Joinをタップ
とすると、接続できません・・・とメッセージが出ます。
ここの設定が間違えているのでは? こんなことしてみれば? など
何でも構いませんので、アドバイスを頂ければと思います。
長文失礼します><どうぞ宜しくお願い致します。
0点

暗号化キーは大文字小文字が区別されるけど間違ってない?
書込番号:13178134
0点

「1」
最初は暗号化なしで接続します。
「2」
接続ができたら、暗号化キーを設定します。
「3」
それができたら最後にESSIDを設定します。
書込番号:13178310
0点

”8” と ”B" を間違っているとか・・・
書込番号:13178322
0点

ネットで調べたら、この機種は「つながらない」という記事が出てきますね。
他の機器が接続できてる事からすると、ipad側の問題であるように感じますが、それを証明するために近場の無線LANのフリースポットにipadを持って行って繋がるか、確かめたいですね。アップルかソフトバンクで確認してもらったら一番早道ですが。
書込番号:13178342
0点

「つながらないので助けて・・・」と言う意味の記事です。つながらないという事で書いた訳ではないです。
あいまいな文章ですみません。
書込番号:13178371
0点

当方は、バッファローの無線ルーター(WZR-HP-G302H)とノートパソコン2台、iPad2を繋いでいます。無線ルーターとノートパソコン2台とを繋いだ状態で、iPad2を繋ごうとしてもうまくつながりませんでした。無線ルーターの設定をあれこれとやっていて、ノートパソコンとの接続もおかしくなったため、無線ルーターの設定から始めることになりました。その時、何かの記事を読んだ際に、iPad側に認証の際の不具合か何かがあるとのことだったので、もしやと思い、子機設定の一番最初にiPad2を繋げたところ、上手くいきました。その後にノーツパソコンを繋いで、ようやく難局を乗り切りました。正確な理由は分かりませんが、iPad2を王様扱いで、一番最初に設定してあげると上手くいくかもしれませんよ。参考までに。
書込番号:13178670
0点

助言してくれたみなさんありがとうございました。
いろいろ調べた結果、バッファローのホームページに書いてありました。
デバイスマネージャを開いて、Auto Channel Select を Disabled に変更する、とのことですが、これで直りました。
「 ipad WLI-UC-GN 」と検索しても、このような情報にたどりつくことができず、困り果てていたので、少しでも役立つ情報がネット上に転がるように、と記載しておきます。
書込番号:13179129
3点

同じ症状で困っています。
よろしければ、Buffaro HPを探しても記載が見つかりませんでしたので、よろしければURLを教えて頂けないでしょうか?
書込番号:13182495
0点


ANY接続は許可してるでしょうか?
SSIDが誰でも見える状態です。アップル製品全般で、この設定で無いと接続できない症状が起きます。
書込番号:13194349
0点

私もOCNを使っています、
メールは使えません、
プロバイダーを尋ねると残念ながら、
ホームページは見れても、
メールは使えませんと言われました、
仕方なくポケットルーターで使ってす。
書込番号:13710587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
iPadってアップルストアでしか買えないのかと思ってたら、普通の通販で安く買えるんですね。
安くなってるようですが、通販で買って何か違いはあるんでしょうか。
保証とかに違いがないのなら、少しでも安く買えたら良いなと思ってます。
よろしくお願いします。
0点

保証は違いません。
一番安いところで買いましょう。
書込番号:13696000
2点

ソフトバンクかアップルストアで購入すると
ソフトバンクWi-Fiスポットが2年間無料だったはずです
マクドナルドなんかで使えるので便利かと
ですが、今は無料権って拡大してるかもしれませんので
購入する店舗で確認してくださいませ
書込番号:13696076
1点

デジタル系さん、婆萎嗚さん、レスありがとうございます。
保証は同じようですね。
Wi-Fiスポットは多分使わないと思うので不要です。
アップルストアーのぞいたら、どうやら名前とかメッセージが無料で刻印出来るんですね。
これはちょっと心動かされます。
数千円の違いなのでやはりアップルストアにしようかな。
もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:13702645
0点

こんにちは 皆様
私はiPhoneをもっているので,ソフトバンクのキャンペーンで100MBまで通信費無料のiPadを申し込むかどうか迷っています。
ソフトバンクのiPadの価格は,3G付の64GBモデルが6万円をちょっと超えるくらいの価格でアップルストアのWiFiモデルと同じくらいです。 24回の分割払いでその価格ですので良いとは思うのですが,多分こういうキャンペーンがあると,それが終わって数ヶ月で次のモデルがでるんですよね。 来年3月あたりですかね。 その後かなり支払いが残るのが問題ですが,3Gを使わなければ通信費無料というのも魅力的です。
書込番号:13702736
0点

3G使わないなら、最初からWiFiオンリーのiPad買えばよいのでは?
少しは安く買えると思うけど。
書込番号:13703281
0点

刻印なんてしてあったら、売るとか他人にあげるときに困ると思うけど。
絶対にそんなことはしないと誓っていても、人生いろんなことが起きる。
書込番号:13703287
0点

こんにちは 皆様
iPadは,16GBの一番安いモデルをもっています。 ほとんどは家で使っているのですが,時々出張などで3Gがあると良かったと思うときがあります。 今のところはウェブブラウザーにしかなっておらず,今度買うなら電子書籍リーダーとして本格的に使おうと思っています。 Mac Fan という雑誌を書店で定期購読しているのですが,その電子書籍版があることがわかったので今日書店に断りを入れ,次号からは電子書籍版を買ってみようと思っています。
刻印は,初期のiPodに名前を入れているのですが,そのせいで人には譲れず,今では持ち運びのハードディスクとして使っています。
書込番号:13703492
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 32GB
過去にも質問があった様なのですが、解決には至っていなかった様なので改めて。
AppleStoreで当機種を購入し、ソフトバンクWi-Fiスポットの使用登録をしています。
基本的に圏内に入ると、自動で接続される様にしてあるつもりなのですが、同じスポットであっても、一度切断してしまうと、再度、IDとPWの入力を求められます。
ちなみに、自宅のアクセスポイントはもちろん、BBモバイルポイントでも自動で接続されているようです。
来月から東京メトロでも使える様なる様ですが、各駅毎に入力をしなければいけない様では、ちょっと使い勝手が・・・
という事でこれまではさほど困ってなかったのですが、これを機に解決できればと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

iPad2 Wi-Fi版はそもそもプロファイルを本体にインストールする仕様じゃないから、毎回登録するしか無いと思いますよ。
下記リンクで使い方が確認できます。
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/sws/setting/
ですので恐らく3G版なら自動で接続ログインしてくれると思います。
ちなみにiPhone4Sを持っていますが、自動で接続ログインしてくれます。
ただ、必ずしもWi-Fiスポットの電波が良いわけではないので、たまに自動接続が邪魔な時もありますけどね。。。
書込番号:13680288
0点

回答ありがとうございます。
なるほど、Wi-Fiモデルの仕様という事ですね。
確かにご紹介いただいたサイトに、都度ログインが必要な旨、明記されていました。
そうすると地下鉄では駅毎にログインが必要である、という事で・・・
うーん、楽しみにしていたけど使い勝手としてはちょっと微妙ですね。
書込番号:13685718
0点

Wi-Fi+3G版の場合,
1.あらかじめ[設定]-[Wi-Fi] で『オフ』にしておく
2.Safariで『http://sbwifi.jp/』にアクセス
3.『同意 (設定開始)』のリンクをタップ
のステップのように,簡単にプロファイルの設定が出来ますが,Wi-Fiだけの場合,ステップ1を行うとステップ2の「http://sbwifi.jp/」にアクセスできなくなってしまいます.だからと言ってステップ1を飛ばしてやっていいものではありません.3Gじゃないと,「http://sbwifi.jp/」に接続できないのです.受け付けてくれない.SBはわざとWi-Fiモデルをはじいているのですが,3Gモデルに成りすませば接続できます:それは脱獄したiPhoneや3G版iPadのテザリング機能を使うことです.要するにiPhoneとiPAD Wi-Fiモデルとの間にWIFIでつなぎ,iPAD Wi-FiモデルがiPhoneの3Gを通してhttp://sbwifi.jp/にアクセスすれば,後はステップ3に入るだけです.
書込番号:13702949
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
I PADを 忘れたので、アメリカで買いました。
234ドルでした。TAXこみで、日本円で20000円弱でした。
8インチで、まあまあ快適に ネット閲覧出来ています。
日本でも WI-HIにつなげることが出来ますか?
お解りの方がいたら 教えていただけるとありがたいです。
0点


VIZUOっていう端末がググっても出て来ないんだが…。
ま、Wi-Fi自体は国際規格だから日本でもつながると思うよ。
書込番号:13563077
1点


WiFiは相互接続性をクリアし規格団体の認証に合格している。
と言うものに付けられるもので、日本の電波法に合格しているかどうかは別の話。
日本で使っても問題なくても認証得てないと使うと法律違反。
書込番号:13564396
3点

Wi-Fiは、PCの無線LANと同じ事。
日本でも、接続可能です
Wi-Fiをググると解ります。
確か、逆三角形の中に〒のマークが明記して居無い機器で接続するのは、法律違反行為です。
書込番号:13565237
3点

爆笑クラブさん、AS-Pさん、MAKI2005さん、
コメントありがとうございます。
参考になりました。 アメリカでは、VIRGIN MOBILEの、MIFIという、WI-HIで、継げています。まあまあ快適に、日本のM,YAHOOにつながっています。
グーグルも普通に開けます。
バージンモバイルは プリペイドでも利用できるため、それほど頻繁にアメリカに行かない人でも、利用価値があるでしょう。ちなみに機器代金が120ドルぐらい、プリペイドは、10ドルからあります。
たしか、50ドルで2週間、使い放代だったかな? ベストバイに売っています。
BE=ULさん、関係のないところにかきこんで すみません。
COCOさん、ご親切にありがとうございます。
書込番号:13580866
0点

日本に持って帰ってきました。
NTT DOCOMOの Wi-Hiで、快適に 使えます。
難点は 日本語入力できないところですが、YAHOO JAPAN等は、ローマジ入力でも、勝手に日本語入力に返還してくれるので、まあまあ、使えます。
書込番号:13700092
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
よく海外とやり取りするので、時差をすぐ調べられるアプリを探しています。
携帯でアンドロイドを使っているのですが、
そっちには天気と各地の時差を登録でき、起動しなくても情報を確認できる。
世界天気という無料?の良いアプリがあるのですが、appleでは見つけられませんでした。
できればそれと同等の機能を有するアプリが欲しいのですが、
ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
起動せずに見られるという機能は二の次で、
天気と時差を同時に見れるものができれば欲しいです。
有料、無料は問いません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
0点

御希望にそうかどうか分かりませんが
私は「Living Earth」というアプリを使ってます。
実際の雲の状況も分かります。
書込番号:13699101
0点

天気Freeというアプリは、いかがでしょうか? 無料版ですと、2カ所の時間と天気予報が登録できます。有料版(天気+)であれば、2カ所の登録という制限がなくなるそうです。
http://itunes.apple.com/jp/app/id404516121?mt=8
書込番号:13699300
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





